タグ

ブックマーク / mizchi.hatenadiary.org (15)

  • 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log

    都会に住む人間は、その価値を過小評価している。というのが僕の持論だ。そしてそれは東京に6年住んでより強固になった。 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 この記事の感想としては、およそ渋谷に特徴的な衛生問題が多いという事実には同情するとしても、常になにかしらの機会が与えられていることを無自覚だ、という点が地方の人間を刺激するだろう。 子供用の自転車が買えなかったとしても、買える距離に生きているのだ。さすがに子供用の自転車ぐらいは田舎でもみつかるが、嗜好品の類はそもそも手に入るかが怪しい。 今ではインターネットで緩和されたとはいえ、それを実際に目にする機会があるかという点において、それを好きになる機会すら与えられないかもしれない。 表題は、地方出身者を最も怒らせる一言である。 僕は、18歳

    地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log
  • HTML5でロードオブナイツとかいうゲームを作った - mizchi log

    陣取り戦争ゲーで、iPhoneUnity版からの移植です。 ロードオブナイツ - Yahoo!モバゲー http://yahoo-mbga.jp/game/12011436/detail PC(Chrome/Firefox/IE9以上)とスマホ(Webkit)で同じ物が動きます。ヤバゲーとモバゲーでアカウントは共有してるので、どっちからでも入れます。 HTML版としては既存コードとか一切なかったんで、JSに関してはフルスクラッチです。というか全部CoffeeScriptです。 ある日会社で楽しくHaskellでKPI計算モジュール書いてたら、 「UnityのネイティブのゲームHTML5に移植したい」 みたいな話が降ってきたので、移植しました。3ヶ月ぐらいで。 プラットフォームはモバゲー(スマホ) + ヤバゲーです。HTML5なのは、スマホとブラウザゲーで開発リソースを共通化したかったか

    HTML5でロードオブナイツとかいうゲームを作った - mizchi log
  • 死んで覚える本当のGitの使い方 - mizchi log

    注意: バズってますが、これははてなダイアリーからはてなブログの自動マイグレーションに失敗してたものを復旧させたもので、書かれたのは2012年です。 - 最近流行っているGit初心者向け記事は、「僕らが当に知りたかったこと」が欠けているようにしか思えません。 そこで、当のGitの使い方を僕が皆さんに伝授しようと思いました。 なにはともかく使ってみよう 前提として、皆様のお手元にはすでにGitがインストールされているものとします。 今回はエディタとしてDungeonCrawl StoneSoupを使います。 Downloads « Dungeon Crawl Stone Soup http://crawl.develz.org/wordpress/downloads Dungeon Crwal Stone Soup は今一番ホットなオープンソースのローグライクです。風来のシレンやトルネコ

    死んで覚える本当のGitの使い方 - mizchi log
  • 株式会社Aimingにいきます +ソーシャル就活について思ったこと - mizchi log

    node/webosocketによるオンラインゲームの実装を考える / オンメモリ、KVS、RDBMS、圧縮プロトコル、そのゲームデザイン + 就活の話 - mizchi log という記事を書きまして、一応ソーシャル就活っぽいことをしたからには報告する義務があると思いまして、ここで報告させて頂きます。 株式会社Aimingにいきます。 株式会社 Aiming(エイミング) Aimingはオンラインゲームの会社です。ゲーム系ながらWeb系と親和性が高く、それなりに大きなデータを持ち、自分のスキルセットとゲーム的な志向に適合し、そして字面だけではない実践的なアジャイルな開発環境にシビれた、というのが選んだ理由です。なにより社員の人達が最新技術に貪欲で、どんどん新しいことにチャレンジさせてもらえそうだ、という点も大きいです。 ついでにいえば、僕自身コアゲーマーなので、ガラケーの5をぽちぽちする

    株式会社Aimingにいきます +ソーシャル就活について思ったこと - mizchi log
  • プログラミングをはじめた理由 あるいはなぜ中1の頃の僕が親父のPCをクラックするに至ったか - mizchi log

    91世代部あたりで流行ってるようなので、プログラミングに手を出したいけど悩んでる人向けに、自分がどういう変遷を辿ったか書く。 あまり91世代とは関わりないけど、88なのでそんなに変わらない、つもり。大学4年。 生い立ちから書く。生い立ちを書かなければこのテーマに挑めない。その理由は、次の章の書き出しを見てもらえばわかるとおもう。 小学生 95~00 物心ついた頃からインターネット小僧だった。95年には既に家にインターネットが通っていた。最初はポケモンの裏技ばかり調べていた気がする。最初に触ったのはMacだった。ハイパーカードのゲームで遊んでいた。 小学3年生のころだったか、親父にWin95のノートPCのおさがりを貰って、一人っ子で鍵っ子だった自分はひたすらインターネットをしていた。友達は少なくはなかったが、家が自分だけ皆と逆方向だったので必然的に一人遊びする時間が多かった。 小遣いが少なか

    プログラミングをはじめた理由 あるいはなぜ中1の頃の僕が親父のPCをクラックするに至ったか - mizchi log
  • 非公式RTを使うべきでない理由とかその他のリテラシについて - mizchi log

    in_reply_to を信じろ! 非公式RTを使うべきでない理由はただ1つ。非公式RTはポストをした人間が発言をコントロールできない。 勝手に省略されたり改ざんされたり、お前の発言は元ソース削ってでも入れるべき発言か?殆どの場合そうではない。 リプライタブが非公式RTレイプされた際、孫以降の引用をブロックすることはTwitterの構造的に不可能なので、勝手に盛り上がって勝手に幻滅されて罵倒されるとか、そういうことが頻繁に起こる。自分の意思とは無関係に。 引用経路を追うにはin_reply_to情報を追うんだ。カーソルあわせたとき何に対する返信かポップするはずだ。 公式Twitterはもちろん実装してるし、大抵のクライアントは実装している。 リプライは引用RTするのと情報の過不足は一切無い。だから混乱の元となる引用RTは使うべきではない。 ついでいえば非公式RTは in_reply_to

    非公式RTを使うべきでない理由とかその他のリテラシについて - mizchi log
  • 理解しえないものを「情弱」と断罪し排他するナルシズム (続・意識が高い学生 - mizchi log

    情弱というのは、自分のクラスタとは異なる知の形態を持つ人間への蔑称である。そして同時に自己保身の裏返しである。自己の所属する世界が正しいという保証がほしいから、己の理外のそれへ、そんなものも知らないのかとレッテルを貼り、安堵しようとする。 TVのエンタメを嫌悪し2chまとめブログを見る人間が、その逆の人間を情弱と(一方通行ながら)呼ぶとき、そこには自己のクラスタへの賛美、翻っては自己の選んだインターネット的な知の形態への賛美が含まれるのだ。その点において「情弱」と「異教徒」は同じ言葉だったりする。 まあ、前提として、僕はその選択が必要なときインターネットを選んだならば同意するような人間であるし、このブログを目にする人間の大半は、程度こそあれ、その手合いの人間だろう。ようこそ、インターネットは我々の世界だ。 ということを踏まえて、前日の僕は、「意識が高い学生」にNOと言う。或いは「若者」の時

    理解しえないものを「情弱」と断罪し排他するナルシズム (続・意識が高い学生 - mizchi log
  • 僕は、「意識が高い学生」にNOと言う。或いは「若者」の時代の閉塞感について #maspla - mizchi log

    先週末、ロフトプラスワンで行われた「マスタープラン」という、平均から充分はみ出す程度に「意識が高い」学生達が、自分たちの世代についてディスカッションするイベントを、こたつに潜ってUstreamで文句をつけながらみていた。彼らは「意識が高い学生」を自認し、また事態をどうにかしようという行動力も十分あるように見える人間達だった。比較的情強でもある点が、多くの他の学生イベントと異なっていたぐらいか。 詳しくはTwitter #maspla を見てもらえれば、なんとなくわかると思う。彼らの意識の高まりと、一般的に言えば上滑り気味のそれが。 僕はそのイベントに、どうしようもない断絶と絶望を感じた。振り返って、僕には、彼らのような起業マインドも自己啓発力もない。ただ少しばかりアーリーアダプターであり、未熟なスクリプトキディであり、彼らが成したいと思っている技術について少し通じているかもしれないが、その

    僕は、「意識が高い学生」にNOと言う。或いは「若者」の時代の閉塞感について #maspla - mizchi log
  • カンニングについて雑感 - mizchi log

    カンニングについて。 早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見 - ITmedia News 少なくとも自分はカンニングをしたことはないし、代返もない。 これは学生としてのポジショントークでもなんでもなくて、ただワリにあわない、とそれだけの理由。ので、カンニングがどういう心理で行われているか、正直良くわからない。 代返については、単に友人が多い方ではなく、友人と打ち合わせして授業をとることもないので。というか、頼まれても面倒なのでやらないだろう。リスクが大きいし、単に迷惑だからやりたくない。結構な頻度でバレてるようだし、代返を断ることがコミュ力不足だと避難されるなら、僕はそれでいい。出席点ぐらい定期レポートの完成度でどうにかしろ。 で、カンニングのことだけど、少なくとも自分の周囲では、「罰則こわい」みたいな単純な心理で、カンニングは横行していないように思っている。半期

    カンニングについて雑感 - mizchi log
  • Togetterが気持ち悪いことと、最近のTwitterが残念なこと - mizchi log

    なんていうと残念なのはお前だよ、と返されるのがいつものパターンなのだけど、かといって萎縮したくもないので書いておく。 もちろん、それぞれが違うタイムラインをみて、違う価値観を持っているのは理解しているが、相対論的に逃げては出来ないので、とりあえず僕ことmizchiが感じる実感で話をする。 コミュニケーションの場では、場に即した文脈と人格の共有がなされる。2chなら2chの、はてなならはてなの、増田なら増田TwitterならTwitterの。 Togetterはたぶん、はてなTwitter半々ぐらいの割合で影響を受けてて、まるでホッテントリメーカーでつくったかのような記事タイトルが並ぶのだけど、どうも滑っている。が、書いた人がドヤ顔してそうなのが鼻につく。繰り返すが、滑っているし鼻につく。僕がそう思っているだけかもしれないが、とりあえずほとんどの記事は、僕の感性において不快だと表明して

    Togetterが気持ち悪いことと、最近のTwitterが残念なこと - mizchi log
    Santamaria_morishi
    Santamaria_morishi 2010/08/16
    ブクマコメですら賛否両論なのがいまのついったーなんだろうなあ 自分はそれなりに楽しいけど(スルースキルは必要だけど)
  • 「自分が(あるいは作者が)これだけの努力を払ったんだから、文句を言うならお前も同じ学習コストを払ってからにしろ」という話 - mizchi log

    RTとかフリーソフトウェア作者の権利とかサポートとか、思ってることをつらつら書きつづってたらエゴ丸出しになってしまったけど、勿体無いので置いとく。 Togetter - まとめ「YoruFukurou動向 2010/05/15」 http://togetter.com/li/21338 公式RTと旧式RT/QT、返信について - とかいろいろ Twitterの「リツイート」について: 304 Not Modified Latest topics > フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 - outsider reflex 今回の件はこれに尽きると思う: rarihoma: なんか「無料で使わせてもらってるんだからクライアント作者に意見しないで不満なら他の使えや」ってな感じのpostを少し見かけるけどそれは違うと思う。意見を出すこ

    「自分が(あるいは作者が)これだけの努力を払ったんだから、文句を言うならお前も同じ学習コストを払ってからにしろ」という話 - mizchi log
  • 産経、それはないと思う - mizchi log

    Twitterで話題になった画像 竹下通りがパニックなう。 on Twitpic はてブのログに残っている最初の記事名 竹下通り“将棋倒し”騒動 ツイッターで「Hey! Say! JUMP来ていない」 - MSN産経ニュース で、19:54現在の記事タイトル。タイトル書き換えやがった。 「AKBがいる」飛び交うデマに原宿騒然  - MSN産経ニュース AKB48なら悪役にしていいのか 僕自身AKBもジャニーズもてんで興味ないのだけど、産経のこのスタンスはいただけない。 ここまで露骨にやってバレないと思ってるのだろうか。そうだと思っていたならむしろ憐れむべきだ。 (追記) @Mishoさんが魚拓みつけてきてくれた (cache) 竹下通り“将棋倒し”騒動 ツイッターで「Hey! Say! JUMP来ていない」 - MSN産経ニュース 竹下通り“将棋倒し”騒動 ツイッターで「Hey! Say!

    Santamaria_morishi
    Santamaria_morishi 2010/03/26
    露骨すぎワロタ
  • 自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log

    タイムラインに飛び交う、何の脈絡も、必然性もない、RTに次ぐRT。 それに巻き込まれることにうんざりして、おそらく勝間和代だかメディア系の影響を受けてきた新参っぽいクラスタとは距離をとっていた。距離を取っていた、というか積極的にブロックしていた。 RTは、最初に耳にしたときちょっとネタにしたぐらいで、前々からうざいなーと思っていたんだけど、昨日の番組でNHKで連鎖RTの使用を推薦していたので、もうバカかと、アホかと。 Twitterの使い方は自由、とはいってもTwitterは双方向でお互いのアクションがお互いに影響を及ぼすように作られていて、その中での自由なので、無制限の自由はあり得ない。そういう前提で話を進めたいと思う。 あくまで僕の所感を元に、だが、嫌RT派はかなり多いと言うことを先に述べておく。 自分 @mizchi のfollow数は1600程度。 RTを取り囲む現状 RT : R

    自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log
  • Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log

    DP版ユーザーとして先走って3ヶ月前から使っていました。たぶん修正されないであろう問題があったので、ここに書いておきます。 MacPortsやRubygemsが怪しい挙動を示すんですね。MacPortsが依存を解決せずに中断したり、gems が モノによっちゃrequireできなかったり・・・。この二つ、開発者にとっちゃ致命的な問題。MacPortsはpkgのバージョンチェックでこけたので自分でビルドしたんですが、それが悪いのかと思って調べていたところ、海外の方に既に報告されていました。(日だと全く情報がありませんでした) 参考 evolution - Snow Leopard with legacy macports and rubygems 超訳 LeopardのユーザーはおそらくOSに載っている標準のRubyを使っていて、既に大量のmacportsとrubygemsがあることだと思

    Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log
  • 五月病を持て余してMacの環境を作り直したよ! - mizchi log

    春です!皆さんいかがおすごしでしょうか!僕は五月病真っ盛りです!大学に行きたくない!勉強したくない! というわけで逃避がてらfirefox環境を初期化したりMacのアプリケーション類が無駄に充実したので、メモ代わりに書いておくよ! Mac OSX Ver 10.5.6 必須 quicksilver ランチャ Spaces 仮想デスクトップ 自分は3x2 Skype チャット Growl 通知 Firefox3.0 ブラウザ ユーティリティ OnyX ドットファイル(.emacs.elなど)の表示 VMware Fusion BootCamp領域のXPを起動 MikuInstaller WINE ブートキャンプのWindows領域のアプリを起動したり エディタ Carbon Emacs メインの編集環境 ただのテキスト編集でもorg-modeを使う ~/.emacs.elの設定はこちら Op

    五月病を持て余してMacの環境を作り直したよ! - mizchi log
  • 1