タグ

2017年7月20日のブックマーク (3件)

  • 「カスラックという人は相手にせず」JASRAC理事長:朝日新聞デジタル

    音楽教室での演奏は、著作権法が定める「演奏権」が働くのか。音楽業界からも批判が出ているのに、なぜ徴収対象を拡大したり、徴収を強化したりするのか。日音楽著作権協会(JASRAC)の運営の責任者である浅石道夫理事長(66)に聞いた。主な一問一答は以下の通り。 音楽教室から徴収する方針は今年2月に打ち出しました。なぜこの時期に? 「前理事長も元理事長も公正取引委員会の問題が重しになっていた。(競合他社の参入を排除しているとして公取委に出された)改善命令を昨年9月に受け入れ、やっと来業務に専念できるようになった」 徴収方針に56万人もの反対署名が集まりました。 「予想の範囲内。音楽教室の生徒さんたちが反対するのは当然あるだろうなと。一般の人の反対には、反対のための反対、『JASRACは気に入らないから、この機会にたたいてやろう』というのもあるのだと思う。なぜJASRACが嫌われているのかという

    「カスラックという人は相手にせず」JASRAC理事長:朝日新聞デジタル
    Sarutani
    Sarutani 2017/07/20
    変な呼び名を使う相手へは真面目に対応する気が失せるのは確かよね。それとは別に、正当な批判に対しては真摯に応じるべきだと思うけど。
  • TBSの心霊番組で「心霊写真」に合成の疑い 番組側は「回答を控える」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    TBSの心霊番組で「心霊写真」に合成の疑い 番組側は「回答を控える」
    Sarutani
    Sarutani 2017/07/20
    合成より無断使用の疑いの方が悪質よね。回答を避けるのはどう考えても悪手だと思うけど…。
  • 東亜プラン名作STG「BATSUGUN」井上淳哉による幻のコミカライズが復活!

    アンビットでは「BTOOOM!」「おとぎ奉り」などの作品で知られる漫画家の井上淳哉氏のデビュー作「BATSUGUN -TRUTH STORY BATSUGUN-」を9月8日に発売する。作は1993〜1995年に「ゲーム必勝ガイド」(白夜書房)で連載された伝説的な漫画作品であり、東亜プランのアーケードシューティングゲーム「BATSUGUN」をコミカライズ化したものである。当時、東亜プランにグラフィックデザイナーと在籍した井上氏自身が執筆、連載終了後も同人誌により続きが描かれたが、未完のままとなっていた幻のデビュー作だ。 今回の刊行に際して、30ページを超える加筆を行い、ついにストーリーが完結したそうだ。既存部分に関しても大幅な修正、セリフなどの見直しを行い、完全版として刊行を予定。さらに「BATSUGUN」のオリジナル音源による録り下ろしアレンジ版音源がまとめられたCDも付録。当時の開発ス

    東亜プラン名作STG「BATSUGUN」井上淳哉による幻のコミカライズが復活!
    Sarutani
    Sarutani 2017/07/20
    コミックゲーメストに載ってた4コマも収録されると嬉しい。アイスマンが究極タイガーの敵機に乗って瞬殺されたり、アイスマンが進化した自機に潰されかけたりするやつ。