タグ

2008年1月7日のブックマーク (15件)

  • 2008年 パキスタンと日本の二極化 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    夜中の12時を回る少し前から、花火を打ち上げる音が近所で響く。12時には一斉にその数が増した。クリスマスは家族で過ごし、12月31日は友人や恋人と一緒に過ごすという人が多いようだ。 年末から気になっていることが2つある。パキスタンで元首相だったブット氏が暗殺された。パキスタンの歴史に関しては、ALL ABOUTのサイトが非常に分かりやすい。 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20071129A/index.htm パキスタンは1947年英国の植民地の地位から独立したが、隣国インドと比べても民主化が遅いという見方が英国内でも一致している。今回の暗殺事件関連の記事を読むと、インドの識字率は65%でパキスタンは45%ほどと低く、しかもさらに低下傾向にあると言う。 英国内で「パキ」(パキスタン人)と相手を呼べば、一種の侮蔑表現にも

    2008年 パキスタンと日本の二極化 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 「ITベンチャーの人事担当だけど何か質問ある?」まとめ - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「ITベンチャーの人事担当だけど何か質問ある?」まとめ(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060517/job)

    「ITベンチャーの人事担当だけど何か質問ある?」まとめ - まんぷく::日記
    TZK
    TZK 2008/01/07
  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080101/p1

    TZK
    TZK 2008/01/07
  • 人材派遣会社フジスタッフの求人情報サイト【キャリア・ラボ】

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    TZK
    TZK 2008/01/07
  • 「トレンド」に焦点を当てるのがギーク、「今」に焦点を当てるのがスーツ - アンカテ

    満足せる豚。眠たげなポチ。:Jeff Bezos が語る Amazon は何を考え続けているのか? Amazon の創業者 Jeff Bezos のインタビューの抄訳だが、ひとつひとつの言葉が非常に示唆に富んでいる。 問い続けるべきは、「この5〜10年で何が変わるのか?」ではなく、「この5〜10年で変化しないものがあるとしたら、それは何か?」なのだ。 そして、もう一つ変化しないものがある。「世界は見通しやすくなっていく」という傾向だ。これからも情報はより手に入れやすくなっていく。 特にこの二つの言葉が印象に残った。 アマゾンはネット関連の企業の中でも老舗であり、今より単年度の損益が重視されている時代に起業している。だから、将来を嘱望される一方で、現実的な数字がなかなか黒字化しないことが、問題にされてきた。「アマゾンは永遠の金い虫で、そこに投資している連中はみんな騙されているんだ」みたいな

    「トレンド」に焦点を当てるのがギーク、「今」に焦点を当てるのがスーツ - アンカテ
    TZK
    TZK 2008/01/07
  • ハローワーク26カ所廃止計画/知事や商工会反対/計画撤回と充実 仁比議員が要求

    無料の職業紹介や雇用保険の給付、職業訓練などを行っている公共職業安定所「ハローワーク」を全国の十八県で大規模に廃止する計画に対して、「地方切り捨てだ」「承知できない」と首長や商工会議所、労働者がこぞって反対するなど各地で存続を求める声が広がっています。 政府が決めた公共サービス切り捨ての公務員削減計画の一環で、全国のハローワークで二〇一〇年までに約八百人の人員を削減するためです。貧困が広がるなか、非正規雇用の増大に歯止めもかけず、憲法で定められた働く権利を保障する公的職業紹介まで投げ捨てる厚生労働省の姿勢が問われています。 厚労省が日共産党の仁比聡平参院議員に明らかにした計画によると、北海道・北三条出張所から宮崎・高千穂出張所まで十八県・二十六カ所を廃止する方針で、早ければ四月から廃止されるところもあります。 鳥取県では、県内六カ所あるハローワークのうち、郡家(八頭町)と境港(境港市)を

    TZK
    TZK 2008/01/07
  • 『実録・連合赤軍』制作委員会

    若松孝二監督がヒカリ座にやってくる! 11月20日(木)トークショー付先行上映 宇都宮ひかり座では11月29日の公開に先駆け、 11月20日に先行上映を行います。 当日は若松監督のトークショーも予定しております。 皆様のお越しをお待ちしております!! 17:00〜上映開始 20:20〜トークショー 21:00終了予定 料金 1000円 定員 200名様まで 会場 宇都宮ヒカリ座 詳しくは、ヒカリ座 三井まで TEL028-633-4445

    TZK
    TZK 2008/01/07
  • 今年を振り返る。〜政治保守と経済保守の利害対立が決定的となった〜 - Munchener Brucke

    昨年の12月31日にエントリーで、私はこんなことを書いた。 経済保守と文化保守の利害が対立し、新たな潮流が生まれるという私の予想は今年もハズれた。id:kechack:20061231 昨年末は郵政造反組の復党問題で若干の陰りは見せていたものの、安倍内閣が高い支持率を維持していた。小泉政権末期に起きた新興企業家による不祥事や格差の拡大により、経済保守と政治的保守の利害対立が決定的になったと見えたが、小泉政権から新自由主義的改革路線を継承しながら独自の保守思想を保持した安倍内閣が発足したことにより、再び経済保守と政治的保守が包括されたようにも見えた。 ところが、それは完全な錯覚であった。既に経済保守と政治的保守の利害対立が決定的になっており、80年代後半の中曽根政権来の経済保守と政治保守の融合という冷戦末期の状況で思考停止している安倍晋三は、何の躊躇もなく経済保守主義と政治的保守主義を相乗さ

    今年を振り返る。〜政治保守と経済保守の利害対立が決定的となった〜 - Munchener Brucke
    TZK
    TZK 2008/01/07
  • フルキャスト、派遣料5-8%上げ・求人コスト上昇に対応 NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    フルキャスト、派遣料5-8%上げ・求人コスト上昇に対応 NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
  • [日記] ワーキングプア問題雑感 - プログラミングは素晴らしい

    最近、なぜかフリーターや NEET に関する論説を多く目にする。 NHK でワーキングプア特集の第3弾があったことも影響しているのかもしれない。 私がワーキングプアの問題について思うことは同じ議論が繰り返されすぎているということだ。 基軸としては自己責任論・自助努力論と、社会の構造の変化に帰する部分の対決などがあって、この手の議論が繰り返されすぎていて、あと一歩踏み込んだ意見が出てこないものなのだろうか、と思う。 マクロな統計的な観点でいえば NEET やワーキングプアの増大はマクロなレベルでの給与水準や雇用者数の減少によるものだ。この要因を無視することは現実的なものの見方には思えない。 最近のエントリだが、以下のリンクの文章は昨今のものでは白眉であり、深い分析がなされている。 http://d.hatena.ne.jp/jmiyaza/20071231/1199032910 一部引用す

    [日記] ワーキングプア問題雑感 - プログラミングは素晴らしい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TZK
    TZK 2008/01/07
  • 食の安全は誰が担保すべきか - 煩悩是道場

    社会 越えられない壁( ゜д゜):「中国材抜きなんて考えられない」「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう」…弁当店主 - livedoor Blog(ブログ)を読んで。 例えばこの弁当屋が中国産の材に不安を持つお客さん向けに通常の弁当とは別に国産の厳選された弁当を作ったとする。国産だから当然原材料費が高額になるので中国産なら500円で販売しているものを全く同じ内容であるにも拘わらず1000円とか1500円で販売されたとしよう。あなたは中国産の品を使用している500円の弁当と、国産の材を使っている1000円の弁当とどちらを購入するだろうか。 安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまうというのは、に関してだけ言える話ではない。日の労働を安定させる為に国内に工場を置き、正社員の雇用を促進した結果として現在の価格より割高な商品を生産した場合、消費者は購入するだろうか。経済

    TZK
    TZK 2008/01/07
  • ブログ「旗旗」 : 謹賀新年 貧乏人が貧乏のまま幸せになれる年へ! by 草加耕助 - 旗旗

    みなさま、あけましておめでとうございます。 旧年中は旗旗を御利用いただき、大変にありがとうございました。 毎年そうですが、2007年も多くのご縁をいただき、多くのみなさんに助けていただき、なんとかここまでくることができたと思います。 今はなんとなく人が大切にされない時代のように思います。人の存在はすべて統計上の数字に還元されていきます。そこには一人一人の人生があるというのに。そこに思いいたる人々の想像力も減退し続けています。 そうだからこそ、今年も人との出会いを大切にしたいと思います。誰かに出会ったとき、それを「敵か味方か」「損か得か」でわけたくないですよね。 政治的に右か左かなんてことは、その次の問題だと思うのです。人がべるものも住む家もなくて寒空に震えていたり、他国の軍隊に踏みにじられて爆弾や銃で殺されていたり、あるいはそこまでいかなくても、たとえばごく普通の市民が素朴な善意や正

    TZK
    TZK 2008/01/07
  • なんでみんな中小企業の味方なんだろう - hiroyukikojima’s blog

    「ハゲタカ」というNHKのドラマの再放送を観た。 前に、6話中の第5話だけ観ていて、ツボがよくわからなかったのだけど、 今回は、1話を除いて全部観たので、世界観がよくわかった。 これは、ファンドによるM&A(合併・買収)の虚々実々を物語に仕立てたものだ。 M&Aに関する経済学のプロとしての分析は、 wired visionのブログ に書いたので、そちらで読んでいただくとして、ここではごく個人的な感想を書く。 このドラマは、とっても良くできていて、とりわけ人間模様のあり方を丹念に 描写しているところが、フィックションとしては秀逸だったと思う。いわゆる「浪花節」なんだけど、浪花節好きのぼくは涙を流しながら観てしまった。 でもね、 思うんだけど、この物語も「中小企業のひたむきに働く労働者」感というのを 全面に押し出しているわけよ。それが解せないのだ。 小説家もそうなんだけど、政治家もマスコミも、

    なんでみんな中小企業の味方なんだろう - hiroyukikojima’s blog
    TZK
    TZK 2008/01/07
  • 2007年を振り返って

    この所の更新の少なさを考えると、年のまとめという意味も薄い。雑記の延長とでも思って欲しい。来年は大変な年になりそうでもあるし、多少はエントリを増やしたいところである。 ・ブット元首相暗殺 年末に衝撃的なニュースが飛び込んできた。元々パキスタンの不安定な政治情勢においては安定に寄与できる人物が少なく、パキスタンのほぼ全ての人にとってマイナスの面しかないだろう。普通に考えればムシャラフ政権にとっても悪い要素でしかない。アルカイダ関与が確定したかどうかはまだ不明のようだが、いずれにせよ同様に混沌から利益を得る組織の支援で発生したと見るべきであろう。 米国の反応は予想通りである。ただ、性急に民主化を求めているという面ばかりではないだろう。パキスタンの国民の現状から生まれるリーダーとして、ムシャラフ政権はそれなりに理性的な存在とは言えないだろうか。つまり、イスラム国家としてのパキスタンへの不満を「非

    2007年を振り返って