タグ

ブックマーク / agora-web.jp (27)

  • 氷河期世代は本当に「被害者」なのか?

    黒坂岳央です。 「氷河期世代は悲惨」という言葉があちこちで見られる。100社応募しても面接にたどり着けず、30年間のデフレで給料は上がらない。就職してもブラック企業だったり、倒産したりとなかなか厳しい時代だったことは確かに正しい。 自分自身が氷河期世代ド真ん中、おまけにその後遅れて大学を出た就活の入口のタイミングでリーマンショックをらったので、普通の氷河期世代以上のダメージを受けた立場だ。氷河期ど真ん中を生きた自分の視点から「実際、この世代はどうなのか?」という点について見解を述べたい。 確かに厳しい時代だった 結論から言えば、氷河期世代は時代の運が悪かったという点については正しいというのが自分の感覚だ。 新卒で就職できなかったので大学院へ進学して景況感の回復の時間稼ぎをしたり、大学を出てフリーターになったりという人は今より多かった。100社応募して面接すらいけない、というのは誇張でもな

    氷河期世代は本当に「被害者」なのか?
    TZK
    TZK 2024/09/27
  • 「迷ったら直感を信じろ」に従うと不幸になる

    キャリアHong Kong, China - November 14, 2009: The Bruce Lee statue in Hong Kong is a memorial figure of martial artist deceased in 1973. The bronze statue was erected on the Avenue of Stars. Hong Kong's skyline with illuminated buildings and sea in background. Night time, high iso, grain. 黒坂岳央です。 「考えすぎず、直感を大事にしろ」という言葉がある。結論から言うと自分はこの言葉はあまり真に受けてはいけないと思っている。 人生で直感に従って行動した結果、うまくいったことはほとんどない。逆に難しいがうまく成功裏に

    「迷ったら直感を信じろ」に従うと不幸になる
    TZK
    TZK 2024/08/08
  • 『アサシン クリード』弥助問題に関する私見

    人気ゲームシリーズ『アサシン クリード』の最新作で11月に発売予定の「アサシン クリード シャドウズ」が、ネット上で論議を呼んでいる。織田信長に仕えた黒人として著名な弥助をモデルにしたキャラクターが、新主人公として追加されたことが原因である。 これまでのシリーズでは、様々な時代や国で暗躍する架空の暗殺者が主人公だったが、歴史上に実在した人物である弥助が主人公として登場し、「伝説の侍」として紹介された。このことに対して、著しい誇張であり、歴史の歪曲につながるのではないかとの批判が沸騰している。 論争は加熱、拡散し、現在では「アサクリ」弥助の人物像に影響を与えたと見られるトーマス・ロックリー氏(日大学准教授)の弥助研究に批判が飛び火し、当時の黒人奴隷貿易のあり方にまで議論が広がっている。 情報が錯綜しており、また紙幅の都合もあるので、稿ではひとまず論点を「弥助は侍だったか」に絞って私見を述

    『アサシン クリード』弥助問題に関する私見
    TZK
    TZK 2024/07/22
  • 「仕事に厳しい人」に共通する価値観

    黒坂岳央です。 筆者は会社員時代、上司はとにかく仕事に厳しい人ばかりを引いてきた。周囲からは「あの人難しいから気をつけてね」と言われたり「運が悪かったね」と言われる事が多く、実際たくさん叱られてきた。 しかし、そのおかげでずいぶん成長できたし、今は自分自身がかなり仕事に厳しい価値観になれたので当に感謝している。仕事に厳しい人とたくさん接したことで、彼らに共通する価値観が分かった。言語化することに挑戦したい。 厳しい点、優しい点 彼らは決して人間的に厳しいわけではなく、あくまで仕事に厳しい人たちである。 そのため年齢的な限界や、何らかの不可抗力による障害でできないことにまで腹を立てることはしない。どちらかといえば、優しく理解を示してくれたりするものである。しかし、意識すれば誰でもできることを手を抜いたり、プロ意識の欠けることをすると烈火の如く怒り出してしまう。 筆者は財務の役員に目をかけて

    「仕事に厳しい人」に共通する価値観
    TZK
    TZK 2024/06/29
  • ファストフードも高くて食べられないアメリカの庶民は何を食べているのか

    こんにちは。 ごく最近Xに投稿した、現在アメリカ国民の多くが「ファストフードでさえ高すぎてべられない」と考えていることについて、それではいったい何をどうやってべているのだろうという趣旨のご質問をいくつかいただきました。 アメリカの庶民生活は当にきつい。健康上ではなく「経済的理由で #ファストフード はべられない」との回答が年収3万ドル未満の世帯で71%。1ドルは精々80円の価値で年収240万円未満なら仕方ないが、3~5万ドル(240~400万円)世帯でも同じ回答が60%。週に1~2回、あるいは0回の世帯が全体の79%! pic.twitter.com/14B5Onrt3E — 増田悦佐「アメリカ消滅(ビジネス社)」「生成AIは電気羊の夢を見るか?(ビジネス社)」 (@etsusukemasuda2) May 26, 2024 そこで今日は、アメリカの庶民は今どうやって事を賄ってい

    ファストフードも高くて食べられないアメリカの庶民は何を食べているのか
  • リニア中央新幹線って必要なの?

    いずれも東海道よりは早いが、飛行機よりは時間がかかります。飛行機の場合は20分前に手荷物検査があるので、それを含めると大阪まで85分ですが、リニアも手荷物検査が必要になる可能性があります(JRが検討中)。その場合は大阪まで107分です。 Q. 新幹線の乗客は増えるんでしょうか? 減るでしょう。図のように東海道新幹線の乗客はGDPとほぼ比例して増えましたが、2018年をピークに減っています。コロナの影響が大きかった2020~22年を除いても、ピークから20万人ぐらい減っています。 東海道新幹線の乗客数(日経ビジネス) Q. それはなぜですか? 第1に人口が減り、高齢化しているからです。大阪まで開通する2040年ごろには、人口は約1億人になり、そのうち4000万人が65歳以上の高齢者です。新幹線に乗る現役世代の人口は、ピークに比べて30%減る見通しです。 第2にコロナ以後はリモート会議が増えま

    リニア中央新幹線って必要なの?
  • 仁藤夢乃さん代表の女性支援団体Colaboが不正会計を指摘される

    ネット上でバッシングを受けていたとされる一般社団法人Colabo及びその代表の仁藤夢乃さんでしたが、今度はColaboの不正会計疑惑が指摘され、炎上しています。 Colaboは困難を抱える少女が暴力を受けたり、搾取に行きつかなくてよい社会を目指して活動している団体だそうです。 ■ Colaboは同団体を「誹謗中傷」する投稿を繰り返した男性を提訴していました。 女性支援団体colaboを「誹謗中傷」 投稿繰り返した男性を提訴 https://t.co/xvfwL3Nqm8 — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 29, 2022 そんなタイミングで不正会計疑惑が指摘されましたが、Colabo側の反論は微妙です。 「AVは女性を性的虐待の娯楽」と暇空茜さま提訴の会見で述べた女性弁護士。何故共産党に凄く近いColabo仁藤夢乃さまの不正会計疑惑に「AV」が

    仁藤夢乃さん代表の女性支援団体Colaboが不正会計を指摘される
    TZK
    TZK 2022/12/04
  • 共産党が立憲民主党に接近する本当の理由

    立憲民主党・泉代表の「白紙撤回発言」 立憲民主党・泉代表は、昨年の衆議院選敗北を受けて、立憲・枝野代表と共産・志位委員長との間の、立憲が政権を獲得した場合の共産党との「閣外協力合意」を一旦「白紙撤回」する意向をテレビ等で述べている。これには、連合・芳野会長の「今後、共産党と共闘する候補者は推薦しない」旨の発言も影響しているのであろう。 これに対して、共産党は、「閣外協力合意」は公党間の合意であり国民との公約でもあるとして、立憲・泉代表の一方的な「白紙撤回発言」に強く反発し、今年7月の参議院選に向けて、両党の「共闘関係」を早急に構築するよう求めている。 共産党の「焦り」の背景 筆者から見ると、共産党は非常に「焦っている」ように見える。共産党にとっては、立憲との「閣外協力合意」は、同党の「統一戦線戦略」(「党綱領四=民主主義革命と民主連合政府」参照)として画期的であり、政権に近づくための「唯一

    共産党が立憲民主党に接近する本当の理由
    TZK
    TZK 2022/02/11
  • キャンセル・カルチャーの論理と心理:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑪

    IT・メディアConcept image of anxiety and negative emotion. Waste paper and head silhouette. もしこんな事態があなたや、親しい人に降りかかったらと想像してほしい。 任期付きの職員として働いてきた会社での貢献が認められて、ようやくあなたを正規雇用に切り替えるとの内定が出た。しかし2カ月後、社外で起こしたトラブルにつき説諭するとの名目で、突然あなたは上司に呼び出される。一般には公開していなかったあなたのSNSに映り込んだ書棚に、マルクス関連の書物があまりに多い。サボタージュにより社内でも秩序を乱す恐れがあるので、正社員としての内定は取り消すというのである。 もちろんあなたは「置いてあるのはごく一般的な最近の話題書だ」「社会問題に関心があるだけで、資主義体制の破壊などは考えてもいない」と抗弁するが、会社側は「お前が

    キャンセル・カルチャーの論理と心理:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑪
    TZK
    TZK 2021/12/13
  • 「識者」たちによる“岡村バッシング”への大いなる違和感

    タレントの岡村隆史氏の深夜ラジオでの発言が批判されている。内容は雑駁に言えばコロナ不況の結果、美しい女性が性産業に流入するからそれが「ねらい目」というもので、品のない発言であることは間違いない。批判を受けてか岡村氏は所属事務所を通じて発言について謝罪した。 ネット上での批判の声として、例えば東京新聞所属の望月衣塑子記者がツイッターで「こういう言葉が、著名な芸能人から出てくる異常さ」などと非難したことが挙げられる。 こういう言葉が、著名な芸能人から出てくる異常さ。追い込まれ、風俗に身を投じざるを得ない女性の立場を全く分かっていない。撤回するべきだ。#岡村隆史 「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」異常な発言で撤回すべきではないか #藤田孝典 氏 https://t.co/YkcQKyEoDI — 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) April 26, 2020

    「識者」たちによる“岡村バッシング”への大いなる違和感
    TZK
    TZK 2020/05/02
  • 日本でテロ事件の議論が見当はずれになる背景

    バングラデシュの事件について、NHKの土曜日の朝の解説番組を見ていたら、やはり日での議論の仕方は、やはりテロ事件に対する反応としては、全般に見当はずれであった。 日の議論の仕方で面白いのは、殺された側である日社会の側が、反射的に「あれが悪かったのではないか」「これが悪かったのではないか」と忖度すること。 いやこれ、毎回毎回繰り返されると、文化人類学的な対象として、面白いと思う。学校のいじめで、「いじめられた方も何が悪かったか考えろ」という「空気」を教師と学生の両方が共有して、もっぱら被害者の方を「教室の和を乱す原因を作った」と追い詰めていく構図も、ここから来ているのではないか。 和が乱れる事件があったら、まず被害者側に「落ち度がなかったか」を問い、改めさせる。それによって将来にまた和が乱れることがないことを祈る。それが日の「平和」なのだろう。 イスラーム教という神の絶対規範を基準に

    日本でテロ事件の議論が見当はずれになる背景
  • 寝たきり老人で儲ける方法2 --- 山本 直樹

    前回の「寝たきり老人で儲ける方法」の反響が大きかったので、続編を書きます。 要約すると、生活保護の医療扶助を使えば、どんなに手がかかる寝たきり老人であっても、人も家族も自己負担ゼロで病院に放り込めてしまい、しかも、毎月15万円ぐらいが人名義の通帳に「保護費」が別枠で入ってくるので、通帳を管理している家族が好きなように使えてしまう、というものでした。 医療現場でよく出会う典型的なケースをいくつか紹介します。 例1) 80歳代女性。自宅で50歳代の息子と二人暮らし。夫は早くに他界している。もともと持病があり働けないため、生活保護受給中。最近さらに元気がなくなり、発熱して事がとれなくなった。息子さんは「どうせカゼだろう」と考えて、布団に寝かされていた。やがて痰がゼロゼロとからむようになり、呼吸も苦しそうになったので、救急車で搬送されてきました。 救急車の後ろのドアが開いて、ストレッチャーが

    寝たきり老人で儲ける方法2 --- 山本 直樹
  • 日本は核武装するしかない

    国際社会、とりわけ世界最大の軍事国家である米国が他国の核武装について、どういう態度を取って来たのか。インドは好例だろう。日下公人氏は、つぎのようなエピソードを語っている。 インドがどういう順番で原爆への階段を一歩ずつ上がったのか、私はインド人の顔を見るとそれを聞く。彼らが言うのは「当に途中は苦しかった。世界中から孤立して、アメリカに反対されて、誰も応援してくれる人はいなかった。しかしできあがったら、なんと世界中がインド様々になった」と。アメリカの大統領もインドへ飛んできて「これから仲良くやろう」と言って握手した。NPT(核兵器不拡散条約)脱退などは死んでも許さないと言っていたのが脱退とほとんど同じことになる条件をつけて認めてくれた。 実際、この通りだった。最初、米国は強硬に反対する。時には「原爆で攻撃することも辞さない」と脅しをかける。中国に対してもそうだった。 毛沢東は「アメリカの原爆

    日本は核武装するしかない
  • 頑張って働く人がバカを見る時代

    こちらのTwitterまとめは4コマまんがはなかなか興味深いものでした。4人で仕事をしていたOLが1人退職してしまい、3人になってしまいました。しかし2人は定時で帰り1人は残業をして仕事をこなそうとしました。翌日定時に帰った2人に「それじゃもう一人会社は雇ってくれないよ」と言われるという内容です。(仕事をすればするほど首が絞まっていく!?「残業をしてはいけない理由」を描いたマンガが真理を突きすぎていて辛い…) Twitterではかなりの人が「その通り」「無理する必要はない」という意見を述べていますが、当にそうでしょうか。頑張って残業することがそんなに悪いことなのでしょうか。もし4人でこなしていた仕事を業務改善によって3人でこなせるようになり、かつ定時でこなせるようになれば、それは会社に取っても利益です。人に取ってもスキルアップに繋がるでしょう。 頑張らないほうが得をする人 しかし気持ち

    頑張って働く人がバカを見る時代
  • 生活保護は抜け出すインセンティブがほとんどない

    「国・自治体が時給400円(最低賃金半分以下)の雇用広げ公設貧困ビジネス推進?ブラック企業支援?」というTwitterまとめがありました。自治体の中に、生活保護費支給額を削減するために、自治体が仕事を作り、生活保護受給者にワークシェアをするというものだそうです。 確かに生活保護は年々受給者も受給世帯も増えています。厚生労働省が最新のデータを発表していますが、平成27年10月現在のデータで「被保護世帯数 1,632,321件」「被保護実人員 2,166,019人」となっています。およそ日に住む人の59人に1人が生活保護を受けている状況です。 政府としては経済が伸びず、財政再建の観点からも、少しでも社会保障の給付を減らしたいと考えているのは間違いありません。ですので生活保護費が削減できる仕組みなら歓迎なはずで、上記の仕組みも喜ばしく見ているのではないでしょうか(まとめた人は労組関係の方なので

    生活保護は抜け出すインセンティブがほとんどない
  • 不動産のレバレッジはFXと何が違うのか --- 内藤 忍

    借入をして自分の所有金額以上の投資をするのが「レバレッジ」投資です。金融商品の代表的レバレッジ投資商品はFX(為替証拠金取引)、そして不動産投資でも同じようにレバレッジをかけた投資が可能です。同じレバレッジですが、2つには大きな違いが存在します。 日国内では、FXのレバレッジは25倍に規制されています。25倍のレバレッジをかければ、例えば40万円の資金で1000万円分の為替リスクを取ることができます。少ない資金で大きなリスクを取ることができ、資産が少ない人でも資産を増やすチャンスを手に入れることができます。しかし、そのリスクはかなり大きくなります。 為替が1%変動すると25%資産が動くことになります。想定していた為替の動きと逆方向にいけば、4%動いただけで、資産が全額失われてしまうことになります(実際にはその前に強制ロスカットが執行されて、ポジションがFX会社によって自動的に閉じられます

    不動産のレバレッジはFXと何が違うのか --- 内藤 忍
  • ビジネスで忘れてはいけないのは「素人の強み」 --- 内藤 忍

    「初めての人のための資産運用ガイド」の出版元であるディスカヴァー・トゥエンティワンのクリスマスパーティに行ってきました。毎年、同じホテルの同じホールで盛大に行われる恒例行事です。 大手書店の偉い人や、その年に出版をした著者など200名近くが集まりますが、ユニークなのは出し物です。社員が歌や踊りを披露するだけではなく、著者までがステージに駆り出される趣向になっています。 著作の出版部数が10万部を超えると、ステージに立てるという「都市伝説」がありますが、今年は同社の干場社長とテレビでお馴染みのマーケティングライターの牛窪恵さんと3人で、ABBAのダンシング・クイーンを踊りました(写真)。 鏡張りの部屋のあるオフィスに何回も通い、練習したのですが、やはり番は思った通りにはいかないものです。それでも、干場さんの手作りの衣装を着て気持ち良く踊ることができました。 ディスカヴァー・トゥエンティワン

    ビジネスで忘れてはいけないのは「素人の強み」 --- 内藤 忍
  • 日本は「猪木をバカと笑える社会」ではなくなった --- 天野 貴昭

    今回は「社会はどこかで戦っていないとかえって平和を維持できないのだ」という話をさせて頂きます。 1980年代末から90年代にかけ、ベルリンの壁崩壊を始めとする東西冷戦への運動が活性化し、人々は戦争のない平和な社会な未来を待望しました。しかし冷戦後も世界から戦争の火種が消える事はなく、地域によってはむしろ紛争は激化して行きました。 元ロンドン大学教授のシャンタル・ムフはこの社会状況を冷静に分析し「調和的・同質的な民主主義は正反対の全体主義に転換される危険が高い」と指摘し「民主主義には調和よりむしろ衝突こそが重要である」と訴え、「闘技的民主主義」という理念を提唱しました。 ムフの主張を支持し、「わら人形劇団」という人形劇を企画する「AYKK」というチームがあります 彼らは毎回様々な人からのインタビューを基に「呪いたい存在」をモチーフにしたコミカルな藁人形劇を上演する事で、様々な社会問題の昇華・

    日本は「猪木をバカと笑える社会」ではなくなった --- 天野 貴昭
  • 「家賃崩壊」に巻き込まれないために --- 内藤 忍

    新宿まで1時間。住環境にも問題の無い優良住宅地の賃貸マンションが2万円台。10年前の半値になっていると日経済新聞電子版が報じています(写真も同紙から)。その理由は「大学の移転」です。 JR横浜線の相模原駅の周辺のワンルームは2万円台前半。単身向けマンションの平均賃料は神奈川県全体で6万3千円台、埼玉県は5万5千円台。都心から1時間程度の郊外のワンルームマンションの家賃相場は管理費込みで4万円が下限と言われています。 相模原市が、その限界を超えて家賃崩壊している最大の理由は大学の移転です。相模原駅から近い淵野辺駅は青山学院大学相模原キャンパスの最寄り駅になっています。2003年に青山学院大学が工場跡地にキャンパス移転をしたことで、周辺にマンション建設が急増しました。 ところが青山学院大学は、2013年に相模原キャンパスの文系学部の1~2年生を東京都渋谷区のキャンパスに集約。理系学部は残った

    「家賃崩壊」に巻き込まれないために --- 内藤 忍
  • なぜ財産が少ない家族ほど相続争いが起きるのか? --- 佐藤 敦規 : アゴラ - ライブドアブログ

    葬儀会社会長の遺産をめぐる3人姉妹の争いを題材とした遺産争族というドラマ(テレビ朝日で放映)が好評です。平均視聴率10%を超えています。相続による争いというと、愛人、隠し子など資産家にありがちな問題と思っている人が多いのではないでしょうか? 実際は、遺産が少ない家庭のほうがトラブルの発生することが多いのです。 相続トラブルの7割以上が相続税のかからない家族 平成25年度の司法統計によれば、家庭裁判所に争いが持ち込まれたケースの中で、相続財産の総額が5千万以下の家族が7割を超えています。5千万以下であれば、相続税の課税対象となる可能性は低いです。一方、相続財産5億円以上の家族のトラブルは、1%以下となっております。もちろん、総額が5億の世帯というのは全世帯中、少数ですので、その分件数が少ないのは当然の結果です。しかし資産家でない家族にも等しく争いが起きているのは事実です。 お金がないと

    なぜ財産が少ない家族ほど相続争いが起きるのか? --- 佐藤 敦規 : アゴラ - ライブドアブログ