タグ

2009年2月7日のブックマーク (13件)

  • 宣伝会議―書籍:広報の仕掛人たち

    月刊誌が毎月手元に届く “ 定期購読 ” 発売日に雑誌が手元に届く定期購読プランは、チームや組織で回読したり、オフィスに展示して情報を共有したい方におすすめです。 定期購読者限定サービスも用意しています。 バックナンバーまで読み放題の “ デジタルマガジン ” デバイスを問わずスマホやパソコンで、いつでも記事が読めるデジタルマガジンは、隙間時間を活用して有効に情報収集したい方におすすめです。 バックナンバー11年分を読むことも可能です。

  • vimを使ってSchemeのコードを書いている方に質問です。…

    vimを使ってSchemeのコードを書いている方に質問です。 『プログラミングGauche』というを購入しSchemeに取り組み始めました。 中で「Emacsを使うと便利」と大きく取り上げられてノウハウの説明がされているのですが、 vimでも「これを知っておくと快適にコーディングできるよ。」というコツやデバッグ方法など があれば教えてください。括弧の書き順など何でも構いません。 【書籍で紹介されている機能"EmacsからGaucheを使う"】 http://karetta.jp/book-node/gauche-hacks/004640 下記プラグインは導入しております。 【式の評価】 http://d.hatena.ne.jp/ns9tks/20080115/1200416097 【Gauche対応のシンタックス】 http://e.tir.jp/wiliki?vim%3Aschem

  • ジャーナル論文を作るために必要なコスト - アルゴリズムマニア2.0

    昔は無知だったので論文を書くよりアルゴリズムを提案することが大事だと思い、ひたすら勉強と思考を繰り返していました。ですが、卒業にはアルゴリズムよりも論文が必要だということに最近気づきました。もちろん、アルゴリズムを提案することは大事ですが、論文を書くことを念頭に研究を進めていくことはとても重要です。 では、どのようにスケジュールを組めば良いのか?だいたいどれくらいのコストが発生するかを、例をあげて説明してみます。あくまで一例です。膨大な時間:アイディアの創出(勉強、思考、議論)1週間:アイディアを整理2週間:プログラミング+実験+アルゴリズム整理2週間:実験3週間:学会用の論文2週間:学会発表準備1週間:発表中3週間:論文書き直す3週間:査読修正と、この例ではアイディアが生まれてから、論文が完成するまで合計17週間(約4ヶ月から5ヶ月)かかる計算です。 言うまでもなく、アイディアを出すため

  • ポリモーフィズム - Wikipedia

    ポリモーフィズム(英: polymorphism)とは、それぞれ異なる型に一元アクセスできる共通接点の提供[1]、またはそれぞれ異なる型の多重定義を一括表現できる共通記号の提供[2]を目的にした、型理論またはプログラミング言語理論(英語版)の概念および実装である。この用語は、有機組織および生物の種は様々な形態と段階を持つという生物学の概念からの借用語である[3]。多態性、多相性と邦訳されることが多い。 ポリモーフィズムは、通常以下の三種に分けられる。 アドホック多相 (ad hoc polymorphism) 恣意的な型の集合に一つの共通接点を提供する。関数オーバーロード、Mix-inのいち実装、型クラスなど。 パラメトリック多相 (parametric polymorphism) 詳細化されていない型要素を内包する抽象的な型に記号表現を提供する。ジェネリクスや関数型言語の型構築子など。

  • 自己最高記録更新終了 - ∇・Life=0

    VoQn
    VoQn 2009/02/07
  • Skype Washer スカイプのチャットログを読みやすく - AUSGANG SOFT

    これはなに? Skypeのチャットを日常的に使っているのですが、とても不便なことがあります。 やりとりの内容を残しておきたいと思って、選択してコピーすると、読みづらいテキストになってしまうことです。 これを、必要なときは、手作業で整えたり、テキストエディタで置換したり。 かなり手間なので、Skypeのチャットログをきれいに整形してくれる(洗う)ツールを作りました。 skype washer http://a-h.panepon.com/skypewasher/ 例) 変換前 [2008/08/11 13:23:58] deguchisの発言: 飲み会の場所どうしよ? [2008/08/11 13:23:59] nektixeの発言: うまい魚べたいね。 [2008/08/11 13:24:02] nektixeの発言: どこかない? [2008/08/11 13:24:29] deguc

    VoQn
    VoQn 2009/02/07
  • Processing-Arduino Firmataライブラリ

    今回は、「Firmataライブラリ」のテストを行いたいと思います。 通常Processing-Arduinoの間を通信させるときにはシリアル通信を使い、Processing側のプログラムとArduino側のプログラムをそれぞれ別々に書いていましたが、「Firmataライブラリ」を使うことで、Processing側から直接Arduinoをプログラムし制御することが可能になります(パソコンにUSB接続したArduino基板をProcessing側からのプログラムだけで操作できるので便利です)。 Firmataライブラリを使うための準備: ・まずFirmataライブラリをダウンロードし、Processingのlibrariesフォルダ内にインストールします。 ・Arduino-0012であればArduino用Firmataライブラリは含まれているので、メニューバーのSketchBook>Exam

    Processing-Arduino Firmataライブラリ
  • VimでRubyスクリプトの実行と結果のプレビュー表示 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近はRailsからちょっと離れ、素のRubyでいくつかライブラリの使い方なんぞを調べています。 Rubyのスクリプトを書くのに以前はRDEを使っていたんですが、せっかくなのでこれもVimに移行してみました。 とはいえデバッグ周りの便利なGUIは一切無いので、あくまでちょっとしたスクリプトを書く程度の使い方になります。 通常の実行方法? 通常Rubyの使用できる環境であれば、以下のコマンドを実行することで現在開いているファイルをRubyで実行できます。 :!ruby % Windowsのコマンドプロンプトが別窓で立ち上がり、コマンドラインから実行したときと同じような状態で実行結果が表示されます。 :!ruby

  • Tanablog: 編集中の Ruby スクリプトをその場で実行する

    Vim で編集中の Ruby スクリプトを、即時実行できるように設定した。 VimRuby スクリプトの実行と結果のプレビュー表示 Tip #1244: preview interpreter's output 上記サイトを参考に、.vimrc に追記。 function! Ruby_eval_vsplit() range let src = tempname() let dst = "RubyOutput" " put current buffer's content in a temp file silent execute ": " . a:firstline . "," . a:lastline . "w " . src " open the preview window silent execute ":pedit! " . dst " change to preview

  • Re:Re: vimからrubyとか走らせるキーマッピング - ちなみに

    光のような早さでid:ka-nachtさんが反応してくださいました。(gmail notifierでトラックバックに気づいたんだけど、あまりに早すぎてiKnowしながら吹いてしまった) FileType vim以外の設定において、{rhs}の末尾にが足りない(コピペミス?)。 Re: vimからrubyとか走らせるキーマッピング - チナミニ - while ("im the true Vim master"); - vimグループ これはわざとです。書いているスクリプトがコマンドライン引数を取るときに、を入れてしまっていると即実行してしまってうれしくないのでこうしています。もしくは起動しようとして,eをタイプしている最中に間違いをみつけたりで、実行したくなくなったときにキャンセル可能にするという目的もあります。(のでを末尾に追加してみました。 ファイル種類別の設定ならば:map系コマンド

    Re:Re: vimからrubyとか走らせるキーマッピング - ちなみに
  • jamboree.jp - jamboree リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • https://www.openvista.jp/archives/note/2009/flexible-web/?2009/flexible-web/

  • 古き良き時代のアメリカンコンセプトカー : カラパイア

    今じゃ不景気で作っても売れないそんな自動車業界なのだそうなのだけれども、車に夢がいっぱい詰め込まれていたそんな時代もあったわけで、1950年代〜1960年代につくられたアメリカンドリーミングなコンセプトカー12車種なのだそうだよ。 【oobject » the golden age of american concept cars】 1956年 ポンティアック:Pontiac Club de Mer 原子力パワーで走るフォードの車: Ford Nucleon 1967年の映画"Clambake"に使われた:Corvette XP-87 Sting Ray Racer 1955年のオリジナルのバットモービルの元になった:リンカーンFutura 1956年 Oldsmobileの Golden Rocket GM社:Firebird III(ファイアーバード3号) 1962年 Ghia社のセレ

    古き良き時代のアメリカンコンセプトカー : カラパイア