タグ

2014年11月11日のブックマーク (12件)

  • 作りたいものを作るには結局大量のコードを書かないといけないことについて - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    作りたいものを作るには結局大量のコードを書かないといけないことについて - Qiita
    VoQn
    VoQn 2014/11/11
    わかる。とにかく書いて頭の中がデフラグ走ってくれるのを待つような局面はあるというか
  • Effective Modern C++の予約開始 - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    EMC++ Exits Publishing Purgatory! - The View From Aristeia Effective Modern C++ - O'Reilly Effective Modern C++ - Amazon.co.jp Scott Meyersの著書『Effective C++』のC++11とC++14対応である『Effective Modern C++ (略称EMC++)』の予約が開始しました。発売は12月4日になっています。 副題は「42 Specific Ways to Improve Your Use of C++11 and C++14」、日語だと「C++11とC++14の使い方を改善する42の方法」といったところでしょうか。

    Effective Modern C++の予約開始 - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • 転職会議が40日で登録数2.23倍を達成する為に行った32回のA/Bテスト【前編:効果的なKPIとテスト設計】 | KAIZEN platform blog

    「来月末までに登録数を2倍に!」 一見無理そうなこの目標に挑んだのは株式会社リブセンスの転職会議運営チーム。 “40日間”という限られた期間の中で多額のプロモーション費をかけるわけではなく、A/Bテストを中心としたサイトの改善を徹底的に回し続け、短期間で登録数を向上させることに成功しました。 今回はディレクターとしてこのプロジェクトを牽引されていた黒澤氏に伺った、数多くのA/Bテストを実施し、成果を出すために大切なKPIやテスト設計の考え方を紹介します。 (写真の右から4番目がお話を伺った黒澤氏) ■なお今回の事例記事は全3回にわけて紹介します 【前編】効果的なKPIとテスト設計のコツ(稿) 【中編】実践A/Bテストケーススタディ(後日公開予定) 【後編】チーム・文化作りのポイント(後日公開予定) 圧倒的なスピードでテストを回すためのKPI・テスト設計 『来月末までに残された日数は4

    転職会議が40日で登録数2.23倍を達成する為に行った32回のA/Bテスト【前編:効果的なKPIとテスト設計】 | KAIZEN platform blog
    VoQn
    VoQn 2014/11/11
    "1.結果指標を分解し、先行指標を見る" "2.見る指標を絞る" "3.アクションできる粒度まで落としこむ" いいですね、見習いたい
  • モンハン3rdとパズドラに言いたいこと - UXエンジニアになりたい人のブログ

    上記記事の続きです*1 まず、上記記事について、不用意にゲーマーという言葉を出してしまい、お前そもそもゲーマーを自称するに値しないだろ的論調を招いてしまい申し訳ありませんでした。単なるゲーム好きの素人ということにしておいてください。 また、あまり適切ではない「難しい」という言葉を使ったことによりさまざまな混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。 それから老害老人になってしまい申し訳ありませんでしたw で、この記事書いたときは特になんのまとまりもなく感じたことをただそれらしく書いただけだったのですが、いろんなやりとりをみて「当は何が言いたかったのか」がすこしわかってきたのでそれを書いてみようと思います。 まあ一言で言うと、ものづくりの姿勢に対する怒りなのかな。 モンハンとパズドラを知ったきっかけ モンハンはTVCMかな?名前だけは知ってたけど、何千時間プレイの人と数時間プレイの人が一緒に

    モンハン3rdとパズドラに言いたいこと - UXエンジニアになりたい人のブログ
    VoQn
    VoQn 2014/11/11
    モンハンはあの情報量の無さからプレーヤーが試行錯誤するのがそもゲームとしての醍醐味というのと、昨今のゲームUX、「ネットなりリアル友人から攻略情報を共有してもらう」込みで考えられてますからね
  • HCD-Net、「人間中心設計専門家」第6期 認定制度の受験者を募集開始 [News Release] | HCD認定ニュース | HCD-Net

    HCD-Netは、今年度の「人間中心設計専門家・人間中心スペシャリスト」認定制度の実施について、日、ニュースリリースを発行いたしました。 以下、ニュースリリース全文です。 --- HCD-Net、「人間中心設計専門家・スペシャリスト」 資格受験者を11月25日(火)より募集開始 ~ ユーザビリティ評価と連動した設計で優れたサービスを提供 ~ 特定非営利活動法人(NPO法人)人間中心設計推進機構(部:東京都千代田区、理事長:黒須 正明、略称:HCD-Net)は、産業界における人間中心設計(※)へのニーズの高まりを背景に、今年度の「人間中心設計専門家(第6期)」および「人間中心設計スペシャリスト(第2期)」認定制度を、2014年11月25日(火)より受付開始いたします。 HCD-Net公式ウェブサイト: http://www.hcdnet.org/certified/ 【人間中心設計 認定

    HCD-Net、「人間中心設計専門家」第6期 認定制度の受験者を募集開始 [News Release] | HCD認定ニュース | HCD-Net
  • ページ移転のお知らせ

    ユークエスト株式会社は2021年10月1日をもちまして、 株式会社東光高岳に吸収合併を致しました。 Webサイトは下記のURLに移転しました。 https://uquest.tktk.co.jp/ ※5秒後に移転先にジャンプします。

    VoQn
    VoQn 2014/11/11
    組み込みの基礎的な話からメモリ管理やレジスタ制御まで広範に解説してくれている
  • 「文字列」について - 2014-11-07 - はてなるせだいあり

    序 「文字列を文字の列とみなす単純化」について議論がありますが、前提が抜け落ちてるように思うので書くことにします。 そもそもこの話はどのような文脈の上にあるかというと、テキスト処理 (wikipedia:en:Text_processing) の文脈になります。ここでいう「テキスト処理」とは plain text (wikipedia:プレーンテキスト) の検索・加工のことで、ここでは特に UNIX Text Processing の系譜が念頭に置かれています。つまり、複雑な装飾を含むリッチテキストではなく、処理の対象を ASCII 文字列といくつかの制御文字へと抽象化することで、正規表現のような強力な道具を用いた処理を可能とした世界です。UNIX でのお話ですから、ここでの具体的な処理の単位は char であり、全体としては char[] になります。この char の中身は上で述べたと

    「文字列」について - 2014-11-07 - はてなるせだいあり
    VoQn
    VoQn 2014/11/11
    UNIXにおける「文字列」の実装の歴史的経緯とRubyの選択した方式に関して
  • cabalでビルドをカスタマイズする - yunomuのブログ

    cabalファイルだけでは足りない事がある。どうしても単一のプログラムではできないこともあるし、TemplateHaskellでも生成できなくてやむなくソースコードを自動生成するスクリプトを書かざるを得ない事もあります。自動生成なんかやると何かに負けた気分になりますが、cabalでなければ普通にやっている事なので、何も問題は無い気がします。MakefileとかAntとか。 具体的には、 (1) Haskell製コード生成プログラムをビルド (2) シェルスクリプト経由でコード生成プログラムを実行 (3) 体のプログラムをビルド という事をやりたい。 ところがcabalには直接的に外部のコマンドを実行してビルドする方法が無いみたいです。無いみたいなんですが、ビルドを細かく制御する方法はいくつか用意されています。 (A) Build-Type: Configureでautoconfで頑張る

    cabalでビルドをカスタマイズする - yunomuのブログ
  • Unityやるには必須!RGBA画像減色の基礎をまじめに書いてみた

    今回はその中でも1番よく使うRGBA16bit(RGBA4444)について必須の基礎知識をお話します。 なかなか難しい話なので長くなってしまいましたが、ぜひ一度目を通しておいてください! 今回は変換形式の中でも代表的に用いられるRGBA16bitの話をしていきます。 題の前に1番間違えやすいポイントを紹介します! Unityで使う画像は必ず変換処理をされるので、デザイナーが作った画像とファイルサイズや画質はそのままでは使われません!

    Unityやるには必須!RGBA画像減色の基礎をまじめに書いてみた
  • なんでCSSすぐ死んでしまうん

    The document discusses schema design patterns for MongoDB databases. It introduces common patterns like attributes, subset, computed, and approximation. Attributes store optional fields as field-value pairs to index them easily. Subset duplicates a small subset of dependent documents to reduce working set size. Computed pre-calculates values to avoid repeated computations. Approximation uses fewer

    なんでCSSすぐ死んでしまうん
    VoQn
    VoQn 2014/11/11
    CSSつらい
  • Firefox を使ってみよう

    このサイトが機能するために必要な Cookie に加えて、あなたの閲覧のニーズをより理解し、エクスペリエンスを向上させるために、追加の Cookie を設定する許可をお願いします。プライバシーは侵害しませんのでご安心ください。

    Firefox を使ってみよう
  • セガの社内ゲームジャムに潜入!視線入力やOculusを使ったゲームも - 週刊アスキー

    セガ社内で行なわれる、限られた時間でゲームを開発するゲームジャムにて、今話題のOculus Riftも使われると聞いたため、Oculus Rift DK2をオーダーしたゲーム好きのハッチがお邪魔しました。 セガで行なわれたゲームジャムは今回で6回目。土日の2日間行なわれ、1日目にテーマやチーム決めをして、午後からゲーム開発開始。私は2日目のお昼、β版の発表時に伺った。 基はセガの社員の方々で、関連会社の方も混ざっているとのこと。ふだんは接点のない開発チームの人と知り合う機会でもあり、刺激になるのだそうだ。 さっそく見せてもらったのは、Oculus Riftを使った運命の人に出会うゲーム。最初に質問が投げかけられ、次々現れる人がその運命の人だったら首をそのまま、運命の人でなければ首を横に振るといったシンプルなシステム。 運命の人ではない人に壁ドンされてしまうという、思わずドキッとしてしまう

    セガの社内ゲームジャムに潜入!視線入力やOculusを使ったゲームも - 週刊アスキー
    VoQn
    VoQn 2014/11/11
    SEGA、UnityもUEもちゃんと弄ってるんだ