タグ

2010年11月18日のブックマーク (5件)

  • 元枚方市長の控訴棄却 清掃工場建設談合「政治家…調書署名せぬはず」 大阪高裁 - MSN産経ニュース

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/11/18
    "「被告は談合を許していたと認めれば政治生命を失うと認識しており、厳しく誘導されても身に覚えのない調書に署名するとは考えられない」" 冤罪が無くならんわけだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):格差が変革へのバネだ - 経済気象台 - ビジネス・経済

    従業員が1万人を超える大企業になると、若者の早期退職者はほとんどない。入社後3年たっても1%から2%にすぎない。中卒者の7割、高卒者の5割、大卒者の3割が3年以内に離職することを七・五・三現象などと言うが、大企業の離職率の低さを、皆なんとなくわかっている。  若者の数は減っているのに、大学生の数は増えている。1985年は185万人だったが、2010年には288万人になっている。いうまでもなく進学率が変わっているからだ。85年は26.5%。10年は54.4%である。今後も「中卒」ですぐに就職する若者は限りなく少なくなり、大卒の早期離職は増加していくだろう。  大企業の採用数は増えていないので「入り口」が狭くなるのは当然である。分数がわからない大学生などと揶揄(やゆ)されるが、エントリーシートを何百通書こうと、無理なものは無理である。「大卒」がかつての「高卒」「中卒」の職場にいくのは自然の成り

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/11/18
    "従業員が1万人を超える大企業になると、若者の早期退職者は…入社後3年たっても1%から2%にすぎない。" http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2007/10/02/entry525.html (ぐぐって一番上だった)見る限りとてもそうは思えない。
  • asahi.com(朝日新聞社):中央線に特急定期を 県、JRに要望 通学需要増見込む - 鉄道 - トラベル

    JR中央線の特急定期券の導入を目指して、県がJR東日に働きかけを始めた。県は独自アンケートで、県内の高校生の多くが東京など首都圏の大学や専門学校に進学している実態を分析。JR側に潜在需要を提示している。背景には、不況などで部屋代を節約したいという「親の思い」があるようだ。  JR東日八王子支社によると、現在、中央線に特急定期券はなく、特急券の回数券が値引きの役割を果たしている。首都圏への通学などで利用が見込まれる早朝の時間帯に上り線の特急が少ないことや、普通電車の定期券と特急回数券が併用できることから、「定期券を発売するほどの需要はない」と判断しているという。  だが、長引く不況などの影響で、「できれば部屋代を節約したい」という声は、県内の親の間で高まっている。そのため県は、現段階では表面化していない需要を調べようと、10月上旬、県庁職員全員にアンケートを実施。そのうち、大学生などの保

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/11/18
    中央線料金回数券(4枚つづり)て設定区間が限られすぎてると思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/11/18
    井上清の"論証"そのものに触れてない点で、このエントリも五十歩百歩。藤岡信勝の論からこうも導ける、と言うことに意味が全く無いとは言わないが、論そのものの検証の方が重要でしょう。それをしないから笑われる。
  • まさかの音読ゼミ - 泣きやむまで 泣くといい

    非常勤講師業。学生のゼミ発表を聞く。世の学生一般を嘆く意図はないので、いちおう改めて書いておくが、Eランク下位の大学である。 もはや見慣れてきた感のある漠然とした研究テーマ。 当然のごとく1冊だけの参考文献(ウェブサイトじゃないだけマシ)。 そのの「目次」をほぼ写しただけと見られるレジュメ。 自分の言葉での発表じゃない。読み上げ原稿があるようだ。しかし、実は原稿ではない。そののコピーそのものである。自分で書いているわけではないので、見慣れない漢字が出てくると、そのつど詰まる。中学や高校の国語の時間を思い出した。 何せのあちこちを全文読み上げるのだから、どんどん時間は経っていく。予定時間を軽くオーバーして、このゼミ史上で最長の発表。終盤は大幅カットしているようだった。全て予定どおりに読んでいたら、たぶんゼミ時間が終わっていただろう。そして、結論部分は内容と無関係に自分の「感想」のみ。

    まさかの音読ゼミ - 泣きやむまで 泣くといい
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2010/11/18
    他の科目の成績に比して卒研への理解があまりにも劣っている場合は発達障害等の可能性も一応考慮に。/そういう専門の方でしたか。失礼しました。でも卒論卒研の意義どうやっても全然理解できない学生は確実にいます