タグ

2007年4月23日のブックマーク (13件)

  • LinuxとWindowsのデバイスドライバ アーキテクチャ比較:Geekなぺーじ

    「A Comparison of the Linux and Windows Device Driver Architectures (ACM SIGOPS Operating Systems Review, Volume 38, Issue 2, April 2004)」 という論文がありました。 Linux 2.4とWindows XPのデバイスドライバアーキテクチャを比較しています。 論文中からパッと見てすぐわかりそうな図だけ引用してみました。 筆者が論文を公開しており、誰でも読める状態になっているようなので、以下の図を見て興味が沸いた方は是非読んでみる事をお勧めいたします。 全体像

    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    LinuxとWindowsのデバイスドライバの構造に関する論文。こうしてみるとWindowsがいかに複雑かわかりますね。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    文章をスムーズに書くためには、何が何でも要点を3つに絞る。読み手も書き手も3つぐらいしか記憶できないので、3という調和数が大切だそうです。
  • http://www.caramel-tea.com/2007/04/blog_layout-2/

    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    ブログのレイアウトで一番見やすいものは固定2カラム。参考程度に、考えると良さそうです。
  • WEBデザインセンス向上まとめ。カラー統一サイト30×5・計150サイト+2200以上の無料HTMLテンプレ*ホームページを作る人のネタ帳

    WEBデザインセンス向上まとめ。カラー統一サイト30×5・計150サイト+2200以上の無料HTMLテンプレ*ホームページを作る人のネタ帳
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    WebデザインのHTMLとCSSのテンプレートを後悔してくれているサイト。参考になる。
  • 飲む瞬間にビタミンを調合できるスポーツドリンク『VizDrink』 | 100SHIKI

    スポーツドリンクの問題は、中に入っているビタミンがすでに水に溶かされているため、その効果が十分発揮できていないという点である。 そう主張するのがVizDrinkだ。 そしてVizDrinkはそのような問題を受けて新しいスポーツドリンクを開発した。 このドリンク、ビタミンを飲むときに調合できるような容器で販売しているのだ。 これならビタミンを最適な状態で摂取できるというわけである(同サイトの主張によるとね)。 ○○入り、といったドリンクは数多くあるが、このようにさらに効果を高める仕組みは他に考えられそうですね。

    飲む瞬間にビタミンを調合できるスポーツドリンク『VizDrink』 | 100SHIKI
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    スポーツドリンクの欠点はビタミンが既に溶けているところにあるそうです。これの何が欠点か分かりませんが、それを解決したドリンクが発売だそうです。結局これも水に溶けているような…。
  • 【Web 2.0 Expo】創立メンバーが語る人気ソーシャル・ニュース・サイト「Digg」の裏側

    「Diggの立ち上げにかかった費用は2000ドル。サーバーのホスティング料金は月額99ドルに過ぎなかった」──。米国の人気ソーシャル・ニュース・サイト「Digg」の上級ソフトウエア・エンジニアで共同創立者でもあるOwen Byrne氏(写真)が,米国サンフランシスコで開催中の「Web 2.0 Expo」で,Diggの歴史や裏側を語った。 2004年に開設された「Digg」は,米Yahoo!に買収された「del.icio.us」と人気を二分するソーシャル・ニュース・サイト。Diggでは,ユーザーがより多くブックマークした記事が,ページの上位に掲載される仕組みを持つ。登録ユーザー数は100万人以上で,毎日1000万以上のページ・ビューを稼ぎ,1カ月当たりのユニーク・ビジター数は1500万ユーザー。ユーザー数,ページ・ビュー数とも,いまだに毎月10%ずつ伸び続けているという。Byrne氏は「Di

    【Web 2.0 Expo】創立メンバーが語る人気ソーシャル・ニュース・サイト「Digg」の裏側
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    アメリカの人気ニュースサイトと言えば、以前はスラッシュドットであったが、今はDiggであろう。そのDiggの創立メンバによる裏話。スケーラビリティが大切とのこと。
  • 6go.biz

    6go.biz Related Searches: Best Penny Stocks Best Mortgage Rates Dental Plans Accident Lawyers Parental Control Click here to buy this domain. Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    アマゾンのバーゲン情報に特化した検索サービス。
  • NASAが毎日美麗な画像を提供する「IMAGA OF THE DAY」

    宇宙に限らず膨大な量の美しい画像を多数載せているNASAが日替わりで画像をピックアップしています。実際どのような画像があるかは以下から。 NASA - IMAGE OF THE DAY ARCHIVE 美しいバグ星雲の写真。 軌道船同士のランデブーをしたジェミニ計画。 ペルセウス座流星群。 船外作業をするロボットアーム。 星の誕生。 国際宇宙ステーションから撮影されたパーム島。ドバイにある人工島です。 アポロ17号の発射の様子。 ガンマ線バースト。 巨大な目のような銀河。 白色矮星。 発射前のスカイラブの長時間露光写真。 ボイジャー2号が撮影した海王星のカラー合成写真。 恒星が死に、超新星爆発を起こした後に残ったパルサー。 宇宙飛行士のトレーニング風景。 アメリカへの植民に使われた船「ゴッドスピード」のレプリカ。 カラー合成した火星のクレーター。

    NASAが毎日美麗な画像を提供する「IMAGA OF THE DAY」
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    NASAが毎日スゴイ綺麗な写真を提供してくれているそうです。宇宙の神秘を十分堪能できる素晴しい写真です。
  • 社会人版ドラゴン桜!?「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」:[俺100]

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など なんか凄いものを読んでしまったかも。 マインドマップ的読書感想文のsmoothさんが、「無理なく続けられる 年収10倍アップの勉強法勝間和代:マインドマップ的読書感想文で 今日お送りするのは、今年ブーム(?)の勉強の大命! と、書いてあったので、勉強マニア(勉強マニアかな?)のsmoothさんが、そこまでおすすめするのならと読んでみました。 著者は、新聞雑誌にもちょくちょく出てる、勝間和代さんですね。 ネットだとムギ畑のムギさんとしての方が有名かな。 そんな前置きが必要ないかと思うくらい著者の勉強の実績が凄い ・公認会計士二次試験を史上最年少の19歳で合格(合格率 当時6%) ・中小企業診断士(合格率 4%)に一発合格

    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    年収を実際に10倍にした人の勉強術。
  • 世界一分かりやすい「モバゲータウンが儲かるしくみ」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ディー・エヌ・エーが運営する「モバゲータウン」という携帯電話向けサイトをご存じだろうか? 2006年2月にスタートし、約1年間で会員数は400万人、1日あたりのページビューが3億を超えるという急成長を果たした。現在も若年層を中心としたユーザーと収益を増やしている「モバゲー」の人気の理由とビジネスモデルについて、CNET Japan編集部の永井美智子が解説する。 再生時間:6分56秒

    世界一分かりやすい「モバゲータウンが儲かるしくみ」
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    モバゲータウンが儲かる仕組みをCNET Japanの編集者が動画で解説してくれる。動画は約7分。
  • EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript

    EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript 目次 この文書について 効率的な JavaScript ECMAScript eval や Function のコンストラクタを使うのはやめよう eval を書き換えよう 関数を使いたいなら function を使おう with を使うのはやめよう 性能を決める関数で try-catch-finally を使うのはやめよう eval と with は隔離しよう グローバル変数を使うのはやめよう 暗黙のオブジェクト変換に気をつけよう 性能を決める関数で for-in を使うのはやめよう 文字列は累積スタイルで使おう プリミティブの操作は関数呼び出しより速い setTimeout() や setInterval() には文字列でなく関数を渡そう DOM 再描画と再フロー 再フローの回数をでき

    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    効率的なJavaScriptプログラミングについて。これはやっちゃだめ!ってのが沢山紹介されているのでありがたい。JavaScriptを高速化したい場合、一度覗いてみるとよさそうです。
  • OSを再インストールする前にできること - [Mac OSの使い方]All About

    MacOSを再インストールする前にできることMac OS Xのシステムメンテナンス方法の最新版です。今回は、初期設定ファイルを徹底的に削除する方法を紹介します。 「設定を変更したのに再起動するともとに戻る」とか「Safariが突然終了してしまう」などの現象は出ていませんか? Macだってコンピュータですから、ソフトを強制終了したり、強制再起動したりするなど、少し手荒な作業を行うとシステムに不具合が出るようになります。 システムの調子を取り戻すための究極の手段は“OSの再インストール”ですが、1~2時間以上の作業になるし、誤って重要なファイルを削除してしまったり、追加したアプリケーションの再インストールが必要になる場合があるなど、重大なトラブルの原因となるため、あまりやりたくはないものです。 ここでは、どうせ初期化する覚悟があるなら、そのまえに試してみたいメンテナンス方法を紹介します。 これ

    OSを再インストールする前にできること - [Mac OSの使い方]All About
    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    MacOSXを再インストールしなければならなくなった場合、その前に出来る最終手段。設定の初期化を試みる、その方法が紹介されている。
  • inasphere blog | はてな伊藤直也さんのセミナーに行ってきた

    Web Designing誌主催のWD Live! 株式会社はてなと考えるにっぽんのWeb 2.0。そのサービスとサイト運営 伊藤直也氏 × 須賀正明氏に行ってきました。来場者は160人だそうで会場はほぼ満杯。以下は自分が印象的だった部分のメモです。 はてなについて PV:6億/月 ユーザ:54万ユーザ サーバ:400台 売上:秘密だけど黒字 資金調達:0円 Alexaで16位(国内) 従業員:23名+しなもん(注:ここは笑うところ) はてなサービスの作り方 開発者が自分で企画して自分で作る。 一つのサービスを開発するのは基的に一人だけ。開発に関わる人数が多くなると、どうしてもサービスの方針がブレてしまうため。「新しいことの正しさは、あなたにしかわからない」 開発者自身が信じる哲学をサービスに投影する。 外注はしない。自分達でトライアンドエラーを繰り返し、技術とノウハウを蓄積する。 経験

    adamrocker
    adamrocker 2007/04/23
    はてなのCTOの人のセミナー。サービスの作り方。経験から得られたこと。質疑応答など、実際に動いている人の話は説得力がある。