2021年9月12日のブックマーク (69件)

  • オンライン授業 2022年3月まで?? - 一部上場企業 ベトナム現地法人社長の裏ブログ

    2021年9月10日、ホーチミン人民委員会とホーチミン市内の代表的な企業がミーティングを行いました。 その内容は新聞でもう公表されておりますので皆さんご承知かと思います。 その中で筆者が注目したのは、「学校再開の目途」です。 会議資料には『オンライン授業の促進』という言葉が盛り込まれておりました。もちろん、時期は未定だが登校できるよう準備を進めるようとの言葉もありました。時期が未定ってのがポイントです。 経済活動や人の行き来については、2022年1月15日以降から大幅に規制緩和されると明言しておりましたが教育分野については後回しのようです。 いずれにしても、ワクチン2回接種が最低条件になりますので、18歳以下の学生については対象外となります。 学校は既に2021年12月末までオンライン授業を実施することと発表されておりますが、筆者の見解では2022年3月まではオンライン授業になる見込が高い

    オンライン授業 2022年3月まで?? - 一部上場企業 ベトナム現地法人社長の裏ブログ
  • 『ホーチミン希望の予定表!よし美味いモノ食べよう!』

    ベトナムものづくりLife ベトナムで10年ものづくりをしてきました。そんなベトナムの「ものづくり」と「ベトナムの生活」を紹介していきます! Xin Chao! ベトナム、ホーチミンからこんにちわ!ご訪問頂きCam On! ホーチミンから昨日、年内の予定が出ました! 予定とは・・・・ レストラン、商業施設、バー、ジムなどの開店目標スケジュールです! まず!これはワクチン接種が条件なんですがね! 今、1回目も終了も急速に進んでいます。 又、今度は無償で中国からワクチン来るそうで・・300万個分・・ なんでも外相が訪問予定とか・・ブー! なので、これからのワクチン接種!シノファーム増えますよ確実に、 AZやファイザーは2回目様に確保されるはずですから・・ そこは自己判断でと言う事ですね。 9月16日より・・ まず、グリーンパス2回接種で職場、学校、スーパーなど問題なく外出できるそうです。 でイ

    『ホーチミン希望の予定表!よし美味いモノ食べよう!』
  • 【FIRE実例紹介】大企業を辞め30歳でFIRE達成 | ダーランドの株式投資

  • 『【エチオピア】嫁入り前に身に付けるべき作法。』

    Sonokoの一人ときどき二人旅 インドと旅が大好きな保育士です! 1999年の卒業旅行でインドが大好きになり、渡印14回。 2007〜9年の2年半分の世界一周日記+その前後の旅を綴っています。 2008.5.30 朝後、早速ゴンダールの町を散歩! ここでサモサとドーナツを買ってべ歩き。 かわいい子発見! 鼻出てる。キリストのペンダントをしてるね。 Wikipediaによるとエチオピアは、 キリスト教が62.8%、 イスラム33.9%、 アニミズムが2.6%だって。 カラフルな教会 丘の方へ歩いて行ってみる。これがゴンダールの町。 トーマスと言う男の子が「コーヒー飲む?」って声を掛けて来た。 彼のお家で【コーヒーセレモニー】を見せてくれると言う。 生のコーヒー豆を煎って、挽いて、もてなす一連の流れを【コーヒーセレモニー】と呼び、 これは女性が結婚前に身につけるべき作法でもあるんだって。

    『【エチオピア】嫁入り前に身に付けるべき作法。』
  • 肉豆腐 それはすき焼き - 真っ当な料理ブログ

    すき焼きべたいな 肉豆腐、玉ねぎが入るので、すき焼きとはちょっと違う感じでしょうか いつもは豚肉豆腐ですが 牛肉豆腐 木綿や絹ごしなどのお好みの豆腐の水気を切っておきます フライパンに油をひいて牛肉炒めまして 取り出しておきます この作業なくても別にです 玉ねぎ切りすぎたなと思いつつ、同じフライパンでざっくり炒めまして 水切りした豆腐の水込み込みで300ml 豆腐の水が嫌だって方はお好みのお水300ml 砂糖、酒、醤油大さじ3の甘めな味付けで、玉ねぎにしかと火を通します 切ったお豆腐も入れてぐつぐつ煮たらば 仕上げに牛肉入れてさっと煮て完成ですね お好みで卵を入れても かぼちゃを太めの千切りにしてフライパンで炒めます 皮が不真面目だったので所々剥いてますが、剥かなくても かぼちゃを半分に切ったり、薄切りにするのはどうにでもなりますが 皮を剥くのだけは面倒です フライパンでさっと炒めて砂糖

    肉豆腐 それはすき焼き - 真っ当な料理ブログ
  • どっちつかずのI want you な奴 - はじまりここから

    「どっちつかずのI want you」 高校時代に友人からこんなセリフを言われたことがある。 記憶ではダウンタウンの松ちゃんのギャグを真似たものだったと思う。当時は自分を含め、仲の良い友人3人で行動することが多かった。長い時間を一緒に行動していれば、何をどうするか?で揉めることがある。自分以外の2人の意見が割れると、そのときに出す僕の意見は決まって中立的なものだった。 いつもどっちつかずな態度を取る僕に対して、「お前は自分の音を言わないズルい奴だ」という意味を込めて言われたのが、先ほどのセリフのである。どちらか1人の肩を持つの嫌で、ついついどちらにも差し障りのない意見を出し続けた結果、自分が2人から責められてしまった(笑) そんな性格が簡単に変わることはなく、ブログでもいつも無難な意見ばかりを書いている気がする。やはり僕はズルい男なのだ。 ワクチン証明 しかし、そんなズルい男でもこの問題

    どっちつかずのI want you な奴 - はじまりここから
  • 全然かわいそうじゃありませんっ!! - 副業したいが特技無し

    こんにちは。 大変ご無沙汰してしまいました。 前回ご紹介した『大人の塗り絵』ですが、 思いのほかハマってしまい・・・毎日楽しんでます。 自律神経がととのったかどうかは・・・まだちょっと分かんないけど(笑) 写真に影が入っちゃって、写りがイマイチですが・・・ 楽しんでる感じ、分かってもらえたでしょうか。 昨日は、久しぶりに実家に行きました。 前からの読者様は、薄々気づいていらっしゃると思いますが(?)、 私は自分の母が嫌いです。 おやっ?いつもは、こうやって文字に起こすと、 すごく苦しくなってしまったりするのですが、 今日はそれほどでもないな。(塗り絵の効果か??笑) で、話を戻しますが。 実家に寄ったのが夕方だったので、母が、 「あんた、夕飯大丈夫なの?早く帰って作らないと。」 と、聞いてきました。 うちはコロナ禍が始まって以来、ずっと旦那ちゃんが夕飯を作ってます。 なので私は、 「旦那ち

    全然かわいそうじゃありませんっ!! - 副業したいが特技無し
  • 今日は荒川をサイクリングいろいろ~♪♪(9・11から20年…) - げんさんのほげほげ日記

    道端に綺麗なお花さんが…思わず一枚パシャリ♪ 今日の東京は、天気が目まぐるしく変わる一日でした。 朝は曇り、昼前に雨がザァーと降り… その後ピカッーと青空が広がったかと思うと… 夕方には夕立がバシャバシャと降る… (天気予報にすると、☁☂☀☂☁…曇りと雨のツーペアか…天気予報士泣かせの一日 ですね♪) 雨が上がって急に晴れたからか、午後は空気がむわぁ~として蒸し暑かったです。 さぁ、サイクリングに出発です。空がどんより… 今朝は7時に起きて、息子さんにやきそばを作ってあげました。 ミックスベジタブルを入れて、玉子焼きを乗せて…。 今日は土曜授業など予定あり…来は休みなのにごくろうさんですな♪ (あ、朝から凄いね~と言いながら、むしゃむしゃべておられました👍) しばらく進むと笹目橋。一般道と高速道が並走する面白い橋です。くぐっていきます… せっかく朝早くに起きたので、サイクリングに出か

    今日は荒川をサイクリングいろいろ~♪♪(9・11から20年…) - げんさんのほげほげ日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    荒川近辺の散策いいですね~。ポッカを見て安心しましたw いい風景とポッカの安心感。いい時間ですね!
  • 食べたい時に食べたいものを食べよう。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    べたいもの◆ ◆豚と言えば◆ ◆どんな料理を思い出しますか?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は手軽にクッキングしてみようと思います。 最近は手軽にクッキングを覚えてしまって、ついつい便利なものに頼るようになってます。時間がない時とかに助かるものって沢山ありますね。 ●酢豚べたい! 「玉ねぎがあれば」酢豚って書いてある。 じゃ!簡単に作れそうですね(笑顔) それと、お好みでピーマンを加えてって書いてありますねぇー。 ピーマンも加えますかね。 ●大きさ間違えた? 酢豚は完成しました。 でも、出来上がった量とお皿の感じ…。 明らかに間違えてました。 もう少し大きなお皿用意すれば良かったです。 真空パックになったお肉って、なんでこんな柔らかいのかなぁ? ●もつ好きですか? 「ハマる! 絶品ですよ! ビール、ごはんが すすむ!」 こんな事書いてあると期待しちゃいます。 もつ

    食べたい時に食べたいものを食べよう。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
  • “断捨離”とはスピリチュアル - 幸せなことだけをして生きていきたい

    ウチ、“断捨離”しました! というTV番組、知ってますか?面白いですよ。 断捨離を通じて、いろんなものが見えてきます。 BS朝日 (月) よる8:00~8:54です。 今回はこれ 今夜❽時からは#ウチ断捨離しました 今回は、横浜にお住まいの母を助けたいと、2人の娘さんから🆘が届きました 母のゆうこさんは、茶道の先生をしているのですが、自慢のお茶室は物がたくさん…魔境と化してしまいました やましたさん、今夜も良きアドバイス!宜しくお願いします~~♪♪ pic.twitter.com/drBQN8vOUL — ウチ、“断捨離”しました! (@BSA_danshari) 2021年9月6日 物が捨てられないお母さん。 大きなお家に物がいっぱい。足の踏み場もありません。 茶道が趣味なんですが、友人をお茶しにきてもらうことができません。 子供のころに服や人形を捨てられた。とか。 娘二人が反抗的で育

    “断捨離”とはスピリチュアル - 幸せなことだけをして生きていきたい
  • 本当にやりたいことに時間を使う考え方 【余計なことに惑わされない】 - しょぼい人生論。

    世間のノイズによって、自分が当に選びたい決断ができていない。他者の視線を気にすることなく、自分の道を突き詰めた生き方をしたい。 そんな悩みを解決します。 記事の内容 当にやりたいことに時間を使う考え方 記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300ほど書いてきました。 今回は、当にやりたいことに時間を使う考え方をご紹介します。 自分を取り巻く環境から受ける影響に、人生の責任を預けても何も変わりません。 変わらないことに執着することは、周囲の声に過剰に敏感になっている場合があります。 周りの言動ひとつに踊らされず、自分がやりたいことを全うする人生を歩むことが大切です。 この記事を読むことで、当にやりたいことに時間を使う考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 自分に問いかけ

    本当にやりたいことに時間を使う考え方 【余計なことに惑わされない】 - しょぼい人生論。
  • 【書評】仕事に使える!棒人間図解大全  MICANO 自由国民社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「好きなお茶」 好きなお茶は緑茶です。仕事中でもお茶を飲むとホッとしますね。自分だけでなく、人間関係にもゆとりが必要です。そのゆとり、良いコミュニケーションを後押ししてくれそうなすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【4.関連書籍の紹介】 【5.関連書籍の内容紹介】 【6.その他関連書籍の紹介】 【7.著者より】 【1.書の紹介】 自分の気持ちを伝えたい。 でも、文字だけでは上手く伝えられない。 絵を描くには自信がないし、時間もかかる。 さて、そんな時はどうしたら良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 こちらのでは、下記の様な棒人間の書き方や、用途の事例がたくさん紹介されています。 【3.書の感想】 わりと簡単そうに見えませんか?(笑) これを覚えたら、気持ちを伝えることが出来るかもしれません! というわけで、一枚書いてみました。

    【書評】仕事に使える!棒人間図解大全  MICANO 自由国民社 - 京都のリーマンメモリーズ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    気になります! ゆとり、余裕が大切だと常々感じています。この本はそんな思いにこたえてくれそうな気がします。イラストがふんだんに使われているのも優しい印象を与えてくれます。これは読んでみたいですね~。
  • 栃木県小山市の絶品タイ料理店@ImDee(イムディー) - バンコクから栃木移住したなびこの話

    こんにちは、栃木移住者のなびこです。 昨日買い物するのに、いつもと違うとこに行ってみよう!と思い立ち小山市の小山ゆうえんハーベストウォークに行って来ました。 ここは我が家のある栃木市から10キロ程度にある場所で、スーパーとかホームセンターとか屋さん雑貨屋さん服やさんが集まったところです。 ハローワークもあるんですよね、いつかお世話になるかも。 ここで買ったものは、フランフランのハンドクリームと米麹とパンです。 お洒落なちょっとした雑貨屋もない栃木市から来たので、フランフランや無印良品があるだけでちょっとウキウキして、今後も来る機会はあるやもしれません。 自然品のお店とか大好きなんですけど、そこになんとタイ料理弁当を発見! どれもこれも美味しそうだったので、ランチはこれを買って帰ろうと思いました。 すると旦那さんがお弁当の傍らに、そのお弁当を作っているタイ料理店の名刺があるのを見つけ、せ

    栃木県小山市の絶品タイ料理店@ImDee(イムディー) - バンコクから栃木移住したなびこの話
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    美味しそうです。本場タイの味を楽しめそうですね。ご紹介ありがとうございます。
  • 奥さんと娘がランニングマシンを購入したいというのでマシン選びのポイントを調べます。【21日後にランニングマシンを買う】 - 食べるをいかすライオン

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 先週まで続けていたシックスパックチャレンジをいったん終え、新型コロナワクチン接種による運動控えも終わり、そろそろ筋トレ、体づくりの第2章かな~と思っていたところ・・・ ランニングマシン欲しいね、ドラマ見ながら激ヤセよ! (このチャンス逃してなるものか!) いいねぇ!絶対激ヤセだね。よーく調べるから、安物じゃなくて、ずっと続けられるようないいマシンを買おう。 と、いうことで、 新シリーズスタートです。 3週間後にランニングマシンを買うので、これからマシン選びのポイントを調べます。 ランニングマシン購入決断!への経緯 現在のマシン選びのポイント ランニングマシン購入決断!への経緯 そもそものところ、奥さんと娘の話からスタートしたみたいです。 ランニングマシン、ウォーキングマシンを買って、ダイエットしようというお話を私に投げかけてきました。 これぞ、ま

    奥さんと娘がランニングマシンを購入したいというのでマシン選びのポイントを調べます。【21日後にランニングマシンを買う】 - 食べるをいかすライオン
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    ご家族も健康志向なのですね~。あおさんの考え方と合っていますね。素晴らしい。それなりのお値段がするかもしれませんが投資と考えれば高くありませんね。
  • アフリカの心の詰まったカウンティングブックでコールデコットオナー賞受賞作品の『Moja Means One: Swahili Counting Book』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

    こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 以前、このブログでは、アフリカの思いや心が詰まったABCブックをご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com 今回は、その姉妹編である、カウンティングブックをご紹介させていただきます。 について の内容のご紹介 最後に について 今回ご紹介させていただくのは、『Jambo Means Hello: Swahili Alphabet Book』と同様、Muriel Feelingsさんが文を、Tom Feelingsさんがイラストを手掛けた絵で、『Moja Means One: Swahili Counting Book』です。 こちらも、1972年にコールデコットオナー賞を受賞した作品です。 2冊とも名誉ある賞に輝くとは、素晴らしいですね。 YL 1.5~2.0程度 語数は132語   Lexile

    アフリカの心の詰まったカウンティングブックでコールデコットオナー賞受賞作品の『Moja Means One: Swahili Counting Book』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    この作品も興味深いです。アフリカをテーマにした作品は多いのですね~。ご紹介ありがとうございます。
  • カフェイン断ちをして、体が本来の状態に戻った - 読書家になりたい

    コーヒーが好きでよく飲んでます。 最近ドンキでインスタントのコーヒーメーカーが安くなってたので、思い切って買ってみました。(定価の半額で2500円) ついでに、カフェインの中毒性や取りすぎによる不安感を感じていたので、コーヒーをカフェインレスのものにしてみました。 インスタントのコーヒーメーカー使った感想 ネスレ コーヒーメーカー ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル お得なまとめ買いセット NBAESA06 ネスカフェ NBA Amazon お湯を沸かす必要なくて一瞬でコーヒーができますし、あらかじめカップに氷や牛乳を入れておけば、アイスコーヒー、カフェラテとかもできます。 味はただのインスタントなんですけど、インスタントコーヒーのまずさの原因である溶け残しが発生しないので、味の違いなんか分からない自分はこれで十分満足してます。 コーヒーメーカーはメンテナンスが大変とよく聞き

    カフェイン断ちをして、体が本来の状態に戻った - 読書家になりたい
  • ブログ開設、一周年 - ジローの部屋

    いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 さて、今日はひとつご報告を。 ようやくと言うか、まだやったん?というか、そんな話が出てきそうなこのジローの部屋は、日、ブログ開設一周年となりました。 ここまで続けてこられたのは、ひとえにこうして訪問して、コメントやスターなどをくださる皆様のおかげです。 当にありがとうございます🙇 そもそも、筆者がこのブログを始めたきっかけは、個人の Facebook で今の記事よりかは随分と少なめの文量となるつぶやきを書いていたのですが、そこでこのブログと似たようなスタンスで書いていたもので、Facebookの世界ではちょっと変わったやつ、みたいな感じだったのです。 ただ、リア友の何人かはを書いて

    ブログ開設、一周年 - ジローの部屋
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    ブログ一周年おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。私も頑張りたいと思います!
  • 5-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回のあらすじ】 一つ目小僧は越後の大入道に家督を譲られ、今入道と名乗って諸国化け修行に出ます。 一方、丹波のヒヒは見越入道を養子に迎え、今入道に一泡吹かせるように命じます。 ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 大昔化物双紙 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (7ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 今入道、つく/゛\と思ひけるは、 「化けの里には多《おふ》くの化け物ゝ入り込む所なれば、此の里に入り込ミ、化け修行せん」 と、毎夜《まいや》/\、通ひけるが、此の頃の突き出し、新屋《しんや》の毛女郎《けぢよらう》と深く馴《な》れ初《そ》めける。 狒《ひ》ゝが養子の見越入道ハ、毛女良が突き出しのその日より、色/\心を尽くし、手に入れんとしけれども、一向得心無ければ、「如何《いか》なる訳《わけ》やらん」と思いけるに、毛女

    5-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    入道が向き合う場面。面白いですね~。そして同じ女性を好きになるという展開。江戸文学は本当に粋ですね。ますます興味が湧いてきます。
  • メニュー多めで選ぶ楽しみ!餃子も食べて海老チャーハンも食べる! 紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) 『紅虎餃子房』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~22:00 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 施設休業日 ◎電話番号 045-985-8733 ◎ホームページ https://kiwa-group.co.jp/benitora_aobadai/ ◎住所 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-1-1 東急スクエアsouth-2 5階 ◎アクセス 青葉台駅正面改札かスクエア口から、 東急スクエアsouth-2の5階に上がってください。 ◎地図 紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) 『紅虎餃子房』の店舗情報 『紅虎餃子房』に行きましょう 『紅虎餃子房』の店内 『紅虎餃子房』のエビ蟹チャーハンと鉄鍋棒餃子 『紅虎餃子房』の海老 『紅虎餃子房』の鉄鍋棒餃子 『紅虎餃子房』のお会計 『紅虎餃子房』K七のまとめ 美味しい海老チャーハンべ歩き!第33

    メニュー多めで選ぶ楽しみ!餃子も食べて海老チャーハンも食べる! 紅虎餃子房(青葉台/エビ蟹チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    素朴な感じの炒飯。でも、カニが入っているとは贅沢ですね。これは食べてみたいです!そしてこの餃子の主張が半端ないですね! 幸せな時間を過ごせること間違いなしでしょう。ご紹介ありがとうございます。
  • 【口コミ】圧倒的時短!!スチームQプラスの評判から使い方まで徹底解説!!

    この記事はPR商品を含みますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、株式会社レビューがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

    【口コミ】圧倒的時短!!スチームQプラスの評判から使い方まで徹底解説!!
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    今日も参考なる情報ありがとうございます。
  • 45歳定年は現状では愚策。まずは個人が転職を容易となる仕組みの整備を。 - 銀行員のための教科書

    サントリーホールディングスの新浪社長が45歳定年制を主張して、炎上していると報道されています。 新浪氏は、『経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。(中略)新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。(出所:時事ドットコムニュース抜粋)』とされています。 これに対してYahoo!ニュースコメント欄等で多数の否定的なコメントが出され、炎上したようです。 なぜ、45歳定年制の主張は炎上したのでしょうか。そして、45歳定年制は「正しくない」のでしょうか。 今回は、45歳定年制について、少し考察してみたいと思います。 45歳定年制説の背景 炎上した理由 これからの日における方向性 45歳定年制説の背景 経団連は

    45歳定年は現状では愚策。まずは個人が転職を容易となる仕組みの整備を。 - 銀行員のための教科書
  • うつからの回復活動 61日目 - 久山 薫/うつ病からの回復

    2021年09月12日 今日はチートデイ、午前中の活動は休みの日です。で、部屋の整理をして、読み終わったをブックオフに引き取ってもらいました。 文庫や新書サイズ、単行などいろいろ合わせて 20冊ぐらい持っていきました。 全部で 2,000円弱ほどの金額になりました。 思ったよりも、金額的には高かったです。1冊 50円ぐらいで、1,000円ぐらいかな・・・、なんて考えていましたからね。 で、帰り道にいろいろ考えました。歩いて 20分ぐらいかかるので、考えるにはちょうどいい時間なんです。 うつの回復活動で午前中に勉強するようになって、読書量が増えました。整理しないとだらけになってしまいます。 を読む行為は、紙の書籍で読みたいのが音です。のどの辺にどんなことが書いてあった、なんて場所的に覚えていることもあります。目次から、目的のページへジャンプもしやすいです。 ただ、量的に増えてい

    うつからの回復活動 61日目 - 久山 薫/うつ病からの回復
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    チートデイは重要ですよね。活用することで幸せが増します。私もうまく取り入れたいと思っています。
  • ワクチン接種 in カナダ 〜小さな奇跡編〜 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    出典:photo AC ID:5108110 お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。 私はもう2回とも済ませ、元気です♪みなさんの温かいお言葉 とても嬉しかったです。当にありがとうございます^ ^ 日は、2回目のワクチン接種について綴っていきます。 ワクチン接種1回目の記事↓ www.smilewithoutborders.com 2回目接種まで 接種当日 接種後 気づいたこと まとめ 〜小さな奇跡〜 モデルナ製ワクチン副反応のいろいろ ※今のところカナダにはモデルナ製の異物混入問題はありません。 2回目接種まで 1回目は7月6日に接種。その5週間後に2回目の接種の案内がメールで届く けれど、イギリスやカナダの研究で1回目の接種から8週間空けた方が効果が あるとされていたため、ちょうど8週間後の8月31日に2回目の接種を決める。 オンラインで1回目と同じ場所、同じ時間(6:

    ワクチン接種 in カナダ 〜小さな奇跡編〜 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    スタッフさんとのこういうカジュアルな会話はいいですよね~。こういう気軽な会話が普通にできるのがうれしいですね。
  • 『やられた。。』

    またやられたみたい。 ぎっくり腰。。 草むしりは延期 母の介護保険で要所要所に手すりついてる我が家。階段、トイレ、お風呂。 自分がお世話になるとは。。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 40歳ランキング

    『やられた。。』
  • [サイドFIRE3年目の生活費]2021年8月のセミリタイア家計簿公開 | アラサーdeリタイア

    アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです! 私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」 当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪ その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

    [サイドFIRE3年目の生活費]2021年8月のセミリタイア家計簿公開 | アラサーdeリタイア
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    節約の心がけ素晴らしいです! 私も頑張りたいと思います。元気をいただきました。ありがとうございます。
  • ちょっとスランプに陥っていましたが 久しぶりに別の図書館に行ったらうれしくなった件 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

    久しぶりに別の図書館に行ってみました。 いつもの図書館は小さいのですが 近くて便利なので通っていました。 読みたいがあり 検索してみたら 少し遠い別の図書館にあることが分かりました。 同じ自治体なので同じカードで借りられます。 そこに 久しぶりに行ってみました。 いつもの図書館よりも大きいので がいっぱいありました。 それを見て回っているだけでうれしくなりました。 読みたいがいっぱいあったのです。 まずは目的のを探しましたが 自分では見つかりません。 司書の方にお願いして探してもらいました。 そしてぶらぶらと見て回っていると 「1週間に1つずつ。 毎日の暮らしが輝く52の習慣」 というが目に止まりました。 パラパラめくっていたら 読書を楽しむ の項の中に 選ぶのは純粋に読みたいものだけ とあり を読み始めて何日も集中できなかったり 興味が持てなかったりした場合は、 そのをやめ

    ちょっとスランプに陥っていましたが 久しぶりに別の図書館に行ったらうれしくなった件 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    図書館での出会い。嬉しいですね。図書館を訪れることの素晴らしさをもう一つ知ることができました。ありがとうございます。
  • ロングスリーパーって損では?|セミリタイアのきわみ

    ロングスリーパーは損してるどーも りゅーざきです 皆さんはロングスリーパーですか?それともショートスリーパーですか? 僕はどちらかといったらショートスリーパーですね 睡眠時間が大して取れなくても、翌日普通に動けたりするので 徹夜とかになるとさすがにしんどいですけどね なぜこんな話をしているかというと、僕の中で 「ロングスリーパー損してる説」が急浮上してきてるからですね 僕の知り合いにロングスリーパーのヤツがいるんですけど、そいつを見ていると 「なんか損してねえか?」って思うんですよね なんでそんなに寝れるのまず僕のロングスリーパーの知り合いのスペックをご紹介します はいこんな感じですね 最早ロングスリーパーとかどうでもいいくらい濃いスペックなんですけども まあコイツがかなりのロングスリーパーなんですよ 23時~8時まで爆睡したのに、その日の14時にウトウトし始めるくらいにはロングスリーパー

  • 「FIRE」後のリタイア生活で欲求が満たされなくなったら - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    「何のためにFIREするのか」 news.mynavi.jp 『FIREの落とし穴』という連載の2回目。 「日々の仕事に縛られずに自由に生きたい」と早期リタイアしたのに、マズローが唱えた「欲求の5段階説」における「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」が満たされないと、また仕事を求めてしまうという話です。 「FIRE」のうち重要なのは「FI(Financial Independence)」の方で、「RE(Retire Early)」の方は完全リタイアでなくてもいい、とよく言われる所以です。 リタイア後に欲求が満たされないなら マズローが唱えた「欲求の5段階説」のうち、第1段階の「生理的欲求」と第2段階の「安全欲求」はリタイアに関わらず満たされるもの。 いや、生理的欲求のうちの「睡眠欲」や安全欲求に関しては、ブラック企業で働いている方が満たされないか。 一方で第3段階「社会的欲求」のうち、

    「FIRE」後のリタイア生活で欲求が満たされなくなったら - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
  • 「社畜煽り」はやめません宣言 - 30歳1000万円でリタイア

    社畜をバカにするな! もっと社畜に感謝しろ! と言われ無職です。 私はこの言葉がいつも気持ち悪いです。 「奴隷さん、ありがとう🤗」 なんてどーして私がいえますか? 社畜に感謝なんてできません、夏 社畜に感謝できない理由 社畜に感謝するときもあります 「社畜のおかげで生きている」のか? 「がんばる社畜」のせいで社会は停滞する 終わりに 社畜をバカにすることはやめない 社畜に感謝なんてできません、夏 「生活のためにイヤイヤ仕事をしている人」 と私は社畜を定義してます。 自分が好きな仕事をしてる会社員 会社員の役得を楽しむサボリーマン とかは含みません。 社畜に感謝できない理由 「すきやの牛丼安くておいしいね! ありがと!😘」 と店員さんに感謝すればいいんですか。 店員さんは苦笑いしますよ。 牛丼の味を決めてるのは店員ではない。彼はマニュアル通り調理するだけです。 牛丼の値段を決めているのは

    「社畜煽り」はやめません宣言 - 30歳1000万円でリタイア
  • 大学進学 奨学金か?教育ローンか? - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんにちは。 読者登録させていただいている「あなた」の家族さんの中には、 大学進学を考えて子供さんがいらっしゃるでしょうか? 高校卒業したら就職を考えている子供さんもいると思います。 私が高校3年生の時は、就職氷河期だったので親に迷惑をかけれないと就職しました。 数年前からですが大学を出て就職しても奨学金返済が滞っている、返済のために働いているという事をニュースや新聞などで見かけます。 裕福な家庭なら学費を借りることもないんでしょうが。 私たち家族は、この問題に直面しています。 その原因は、私にあるんです。 私が結婚後に看護師になりたいと言い子がある状況で30歳から3年間、民間の看護学校に通うため、日政策金融公庫(国庫)¥250万円を借り必死に働き5年間かけて返済しました。 気になる「あなた」は、私の過去記事を読んでいただけたらと思います。 今は、単身赴任の身で学費を貯める余裕すらない

    大学進学 奨学金か?教育ローンか? - 単身赴任 自炊(^^♪
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    周囲では奨学金を利用している人が多いですね。やはり金銭的に余裕がないという実態があるような気がします。やはり裕福な家庭に育った子供の方が恵まれているのかも。そう感じてしまいます。
  • 雑記ブログの「友達の友達は皆友達だぁ~」感!この安心感は半端ない - なるおばさんの旅日記

    雑記ブログで毎日のようにコメントし合っている仲間がいます! 読者の皆様もそういうお友達はいらっしゃると思いますし、まだの方は一歩踏み出すだけなのでコメントしちゃうといいかもしれません(#^^#) そしてこれは「はてなブログ」だからこそ!という部分もあるかもしれません。 それほど「はてな」って仲間を作りやすい環境づくりをしてるブログサービスだと思っています。 何が嬉しいって、 友達友達が読者登録をして下さることがある 友達友達がコメントを書いて下さることがある 友達の記事にコメントするとスターを下さることがある 読者登録をして下さらなくても興味ある記事を読みにきて下さることがある そんな時がとっても嬉しいんです! 全く知らない読者さまが増えるより、もの凄い安心感を感じるのです。 日常生活で言えば、はてな国に引っ越してきたら、孤独感を感じていたけど友達が増えて、その友達とも話せるようになっ

    雑記ブログの「友達の友達は皆友達だぁ~」感!この安心感は半端ない - なるおばさんの旅日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    なるさんのブログを読むと気持ちが前向きになります。勇気づけられるというか安心するというか。私にとって本当にありがたい存在です。今後ともよろしくお願いします!
  • 妻にバカにされる夫              - qjjx

    私の姿かたちは、常識あるひとりの人間だと思います。 どこにでもいるような、特に目立つこともないし、害もない人間だと思います。 人見知りで、人前でしゃべることも苦手でおとなしい人間です。 ところが精神年齢は、中学生 、いや小学生です。 私は人並み以上の好奇心を持ち、物事に対して疑問を持ちます。 と一緒にクルマで買い物に行くとき、周りの家を見ながら、どうして カーテンは外から見ると、無地で殺風景なのだろう。 せっかくきれいな家なのに、外からきれいな柄が見えれば楽しいだろうと言うと、 は、カーテンは外から家の中を見えなくするのと、家の中の雰囲気をよくする ための物で外見はどでもいいでしょう、いつもバカなことを言うと呆れられます。 スーパーの近くのラーメン屋さん、まだお昼まで時間があるのに行列です。 にどうして行列なんだろうと聞くと、きっとおいしいからでしょうと言う。 私はおいしいだけではな

    妻にバカにされる夫              - qjjx
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    奥様には本音を話せる。飾らずに接することができる。そのように感じました。だからこそ、奥様もありのままをお話しされる。いい関係ですね~。素晴らしいと思います。
  • まだ夏? - Tu&Aki’s Couple Life

    9月になって、秋雨もひと段落して、散歩を楽しむAkiです。 まだ、日差しがきつめ。 木々は、青々としていて、アスファルトからの照り返しがまだ厳しい。 夏の雰囲気がまだありますね。 それが、ちょっぴり、うれしいような気分。 まだ夏?(終わり)

    まだ夏? - Tu&Aki’s Couple Life
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    日本もそうですが、まだ夏を感じることができる瞬間がうれしいですよね。ベトナムも秋を迎えるのですね~。少し寂しく感じますよね。
  • *モリンガパウダーで【沼】をアレンジ* - Xin Chao HANOI

    モリンガパウダーを【沼】に入れてアレンジしてみました。 シャイニー薊さんのレシピの中の「ジャンピラフ」を参考に今回もお米ではなくオーツ麦を使って作ってみます。 前回、パクチー入りの【沼】を作ったことで炊飯器にパクチーのにおいがついてしまい…パクチー嫌いな主人に迷惑をかけてしまったので、あれ以来パクチーの【沼】は作ってません^^; 我が家には、炊飯器が2つあります。 もともと住まいに備え付けで置かれていたSHARPのものと、日から持参したTOSHIBAの炊飯器です。 日から炊飯器を運ぶのは少し大変でしたが、ベトナム転勤になると思っていなかった頃に新しく購入した炊飯器は、買ったばかりで手放すのも勿体ないし、主人がどうしても美味しいお米がべたいと言うのもあり…頑張って2人で飛行機で運びました(笑) 今となっては、持ってきて良かったです^^ 備え付けのものと持参した日の炊飯器で炊いたお米は

    *モリンガパウダーで【沼】をアレンジ* - Xin Chao HANOI
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    健康的な感じが伝わってきます! 食感がよさそうです。食べると本当に元気がもらえそうですね。お味が気になります。今日もありがとうございます。
  • 次男(小3)英検準2級のライティング対策に!英検公式教材「Dr. Write」を使ってみる - まったり英語育児雑記帳

    長男の英検まで、あと1ヶ月となりました。 当の人は至ってのんびりしたもので、マイペースな毎日です。 私も何だかスイッチが入らず、親子でやる気停滞期中…。 そんな中、今回は英検を申し込んでいない次男の方のライティングの練習をしてみようか、という話になりました。 次男のライティング対策をはじめてみる 今年度中に準2級を受けたいという次男。 英検3級のライティングで書くのに慣れてきたところなので、その感覚を忘れないうちに対策に取り掛かろうとなりました。 私としては、長男のライティングを後回しにしてきて苦労させているので、次男には早めに対策をしていこうという思いもあります。 思い返せば長男は準2級を受ける時もライティングに苦労しました。今もですけど…σ(^_^;) そこで手始めに、英検で提供している「Dr.Write」の教材を使ってみることにしました。 英検のサイトからダウンロード出来ます。 「

    次男(小3)英検準2級のライティング対策に!英検公式教材「Dr. Write」を使ってみる - まったり英語育児雑記帳
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    次男さんのやる気と向上心。いいですね~。頼もしいです。「Dr.Write」というは初耳。最近英検から離れていましたが、こんな教材があるのですね~。受験料もこんなに高いのですか! 驚いてしまいました。
  • ぎふ清流里山公園に行きました。 - にぼし3 の 乗り旅 ブログ

    今回私は、医院へ定期受診の後に車で足をのばして、岐阜県美濃加茂市にある、ぎふ清流里山公園に行きました。コロナの緊急宣言が出ている中ですが、人があまりいない所で少しの憩いをと思い、残暑がまだある中ですが軽い散策をしました。 niboshi3users.hatenablog.com 前回も、乗り旅としてドライブに行ったとき以来の、今回の散策です。 こちらの写真では、左側が一般道からの駐車場で、歩道と柵を境に、所々で柵のない歩道通路がありますが、右側の駐車場が東海環状自動車道の美濃加茂SAです。 そして、道の駅 みのかも の様子です。こちらには、地元の物産店や銭湯、テーマパークが楽しめたり、憩いの場となっています。 こちらは、ぎふ清流里山公園のゲートです。今はコロナがありますので、アルコール消毒と検温機器がありました。料金はかからずに入れました。ゲートの先には、旧日昭和村の雰囲気がありました。

    ぎふ清流里山公園に行きました。 - にぼし3 の 乗り旅 ブログ
  • 豆腐抹茶テリーヌの作り方 - Tempota Blog

    今回紹介するレシピは、ほんのりした甘さが嬉しい「豆腐抹茶テリーヌ」です。 抹茶の苦味と香りがアクセントになっているので、甘いものが苦手な方でも楽しめます。これからの季節にぴったりなヘルシースイーツです。ぜひ参考にしてみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

    豆腐抹茶テリーヌの作り方 - Tempota Blog
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    美味しそうです。甘味の中に抹茶のほのかな苦みが効いている。画像を見ただけで分かりますw レシピも拝見させていただきます。今日も嬉しいひと時をありがとうございます。
  • 信じていた人に裏切られた時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

    裏切られたことでできた心の痛みを見ていくと、そこに色んな感情があるので、まずは自分の内側にどんな感情があるのかを理解すること。セルフケアするやり方も書いていますので参考にしてもらえればと思います。裏切りの背景には自分自身が普段思考していることがあり、そこに気づくためのヒントとなるポイントもいくつか紹介していますので、チェックしていってもらえればと思います。 【目次】 ・信じていた人に裏切られた時の状況 ・人に裏切られた時に感じた感情 ・裏切られた時の自分の思考 ・最後に 以下に動画もアップしております。文字を読むよりも動画で、という方はこちらをどうぞ。 裏切りといっても、いろんな状況があると思います。恋愛関係にあるパートナーからいきなり別れを切り出されて、自分の想いが裏切られた、という人もいるかもしれません。浮気をされて、異性を信じられなくなった、という人もいるかもしれません。友達に約束事

    信じていた人に裏切られた時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    ありがとうございます。裏切られると本当に心が痛みます。その人を信じていたら怒りや絶望を感じることもある。今日の記事を何度も読み返したいと思います。
  • セミリタイアの失敗とは?5つの後悔から見る条件

    ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 よくセミリタイアを検討している人が「失敗するのではないか」「後悔するのではないか」と思って不安になることがあります。 以前、セミリタイアの失敗例としてよく挙げられる例7つを紹介しましたが、今回は後悔という側面からセミリタイアの失敗を考えてみたいと思います。 セミリタイア失敗の定義 セミリタイアの失敗について調べる時、無意識に絶対的なセミリタイアの成功条件や失敗条件があるように考えてはいませんでしょうか? 「資産が〇円以上」とか「持ち家があれば」とか、経済的自立を支えるための目安はあれどそれはセミリタイアの成功や失敗そのものを定義しません。 経済的な破綻がなくても孤独や不安感からセミリタイアを後悔するなど、人によって何を悔やむかが違うからです。だとしたら、まずは自分にとっての失敗や後悔がなんなのかを先に考えて、その対策を取るほうが賢明なよ

    セミリタイアの失敗とは?5つの後悔から見る条件
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    セミリタイアは自分の人生の通過点ですね、終着点ではなく。死を迎えるまでの長い時間を捉えてどういう選択をするのか。勉強になります。ありがとうございます。
  • 資産運用 IPO結果 ユミルリンク - ムッチーの資産運用

    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 69.8kg  昨日からプラスマイナス0kg まだまだ増えそう(´・ω・`) 今日の事 朝:五穀米 昼:ソバ 夜:鶏肉焼いたもの 日の歩数:計測しておりません 日の運動:お休みしました(´・ω・`) なんだか、無駄に忙しい一週間でした。 ですので、今日はぐったりと・・・。 腰も結構よくなってきてますし、体を休ませました。 たまにはいいですよね~。 (個人的なIPOメモ) ・コアコンセプト・テクノロジー 申し込み証券  楽天証券 ・シンプレクス・ホールディングス 不参加 ・レナサイエンス 不参加 ・ジィ・シィ企画 申し込み証券  SBI証券 ・デジタリフト 申し込み証券  楽天証券 ・ROBOTPAYMENT 申し込み証券  SBI証券、野村証券、楽天証券 ・リベロ 申し込み証券  野村証券、楽天証券 ・プロジェクトカンパニ

    資産運用 IPO結果 ユミルリンク - ムッチーの資産運用
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    なかなか当選とはいかないのですね~。継続することでいつか報われる。そう信じています!
  • うに『【夕刊~一子相伝!】 』

    うにオフィシャルブログ「うにの秘密基地」Powered by Ameba うにオフィシャルブログ「うにの秘密基地」Powered by Ameba

    うに『【夕刊~一子相伝!】 』
  • この20年に少しづつお別れを、次のステップに踏み出す一歩

    昨日は、ジャングルになった庭の雑草の伐採をしました。 つた系の植物がバラやアガパンサスに絡みついて、 小山のようになっていたので、強剪定で、スッキリしました。 不仲な夫は、自分が植えた芝生だけは、芝刈り機で刈っているので、 私が、花壇の雑草を抜かないと、 「世話をしないなら切ってしまえ」と言いだすので、やっておきました。 今は時間はあるけど、 娘大学4年次は21時半まで仕事をしていたので、全く時間もなく辛い思いをしました。 自分は、従業員に頼んでやってもらってるのにね・・・・・ 今朝、ゴミを出しに行くと、金木犀の香りが漂ってきました。そうかぁ・・・そんな季節なんだわ。 我が家の金木犀も、ハナミズキは、夫が伐採してしまいました。 小さい木から育てたので、可哀想でした。何を言っても、通じないので、夫名義の家だし黙秘しました。 反対に、気持ちの整理も付きましたが、 そうやって、少しづつ、娘を育て

    この20年に少しづつお別れを、次のステップに踏み出す一歩
  • 神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき

    うさ神さま、朝のお事中。。。 家の周りのメヒシバをがっつくしぐれちゃんです。青い葉っぱは好きですが、軸はあまりべません。でも、朝の部屋んぽが始まってこれをあげると、ガツガツもしゃもしゃ美味しそうにべています。 しぐれちゃんちのの額の庭に、ハッカの花が少し咲いてます(=^・・^=) ハッカとミントを植えてるのですが、どちらも繁殖力が強く、あちこちの地面からムクムク生えてきます。なので、ここはまずいな…と思う所に生えてるものは引っこ抜いてます。 ミントの花 それで、思い出した!☝ 昨日のクスリ絵と同じくらい眉唾な?『葉っぱ療法』というものを昨日ネットを検索中に見つけていました。それに使ってみよう!と。。。なんだか、子供が学校帰りにそこら辺の葉っぱをもぎって遊んでるような感じですが、やってみました。ほんと、何やってるんだか。。。って話ではなく、ちょっと気になる方は検索してみてください。『

    神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    豪華なランチですね! 美味しそうです。食欲旺盛なしぐれちゃん。かわいいですね。ザルの中に顔を入れている姿が何とも言えません。今日もありがとうございます。
  • 「投資をしないリスク」について考えてみます。

    とのことです。 たしかに現実として投資にはリスクが存在します。 これはまぎれもない事実でしょう。 ところがです。 考えてみて下さい。 少し前に「年金2000万円問題」なんてのがありましたが、今の時代に銀行預金だけで、60歳までに2000万円って… ハードルが高いとは思いませんか? 老後の資金のすべてを労働からの収入だけで確保するのは、なかなかのハードモードです。 そもそも世の中には100%安全なんてものは無いと思います。 つまり投資をせずに働いて貯金だけという選択にも、十分な老後資金を確保できないリスクが存在するのです。 だから投資をするべきか、それともしない方がよいかを考える時には、 「投資をするリスク」と「投資をしないリスク」を比較して決めなければいけません。 「投資をするリスク」だけを考えて、100%じゃないからと止めるのは、「投資をしないリスク」をまるまる受け入れるのと同等です。

    「投資をしないリスク」について考えてみます。
  • 空売り”全力で稼ぐ人”の日記 両建て?

    ブログのタイトルを変えてみました。 株式投資→空売り 検索の際にライバルが少なくなるかと思いまして・・・。 ちなみに、「全力で稼ぐ」とググると トップで表示されるようになりました。 まだ半年ですので、上出来かと思います。 こんばんは、”全力で稼ぐ人”です。 業はバス運転士です。 日も早朝から乗務でした。 土曜日は、最も道路が混むのですが、 経費削減の意味もあり、 休日ダイヤで運行しております。 休日は最も道路が空いている日なのですが・・・。 最も混雑する曜日に、最も空いている曜日の ダイヤでバスを運行する・・・・。 全力で8時間運行してヘロヘロです。 空売りで稼ぐノウハウが身についたので、 残業は可能な限り断っておりますが・・・ (仕事やめてもべていけますが、辞めません) 何も副収入の無い同僚は? ”残業できないか?” 常に管理者に相談しております。 お金の問題は、根深いですね。 ”

    空売り”全力で稼ぐ人”の日記 両建て?
  • ポートフォリオ 9月第2週

    株が好調TOPIXは31年ぶりに高値を更新 先週に引き続き日株が好調です。日経平均株価は2月に付けた30年ぶり高値まであと300円ほどまでに迫り、TOPIXは31年ぶり高値を更新しました。 米国株は週の前半にNASDAQが最高値を更新したものの週後半は若干軟調な展開になりました。 マネックス証券のマーケットボードに米国株が追加できるようになった! 今週は証券会社の話です。マネックス証券のマーケットボードに米国株が追加できるようになったので、マネックス証券の案内ページに従って早速使ってみました。 操作はとっても簡単。銘柄検索の対象に米国株を追加してボードに銘柄を設定するだけです。

    ポートフォリオ 9月第2週
  • iPhone13用純正シリコーンケースのカラーラインナップが判明か 全部で8色に【更新:レザーケースも】 - こぼねみ

    Appleがまもなく発表する新型「iPhone 13」シリーズについて。 その純正シリコーンケースと思われる写真が公開されています。 写真を紹介するMajin Bu氏によると、カラーはミリタリーグリーン、チャコールブラック、ディープブルー、ライトブルー、オレンジ、ピンクオレンジ、レッド、ピンクホワイトの8色になるようです。 iPhone 13用の純正ケースと思われる写真 物かどうかは不明ですが、その答えは次の水曜日に明らかになるはずです。 iPhone 13用の純正ケースと思われる写真 追記:レザーケースの写真を追加でアップされています。 iPhone13用レザーケースの写真こちらのカラーは、ブラック、ダークパープル、ライラック(ライトパープル)?、ブラックグリーン(ダークグリーン?)、イエローブラウンの5色のようです。 Appleは発表イベントを日時間9月15日開催するため、例年通り

    iPhone13用純正シリコーンケースのカラーラインナップが判明か 全部で8色に【更新:レザーケースも】 - こぼねみ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    気になる画像です。落ち着いた色合いのものが多いですね~。重厚感を感じます。いいですね!
  • 犬好きと犬嫌い - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 554個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「均衡」 まずは社会心理学の話。 仮に自分が犬好きだったとします。 パートナーも犬好きなら文句なし。 均衡が取れています。 次に、パートナーが犬嫌いだったらどうなるでしょう。 自分は犬好き。 でも、パートナーは犬嫌い。 自分が好きなパートナーが、自分の好きなものが嫌い。 均衡が崩れて、ストレスを感じます。 このストレスの解決策は極論すると3つ。 自分が変わるか、パートナーが変わるか、別れるか。 ここからは僕の話。 パートナーに限らず、人と趣味嗜好が異なった時にどうするかはとても身近な問題かと思いました。 2つ目の選択肢である人を変えようとする行為とは、30代くらいになってから距離を置くようになったように思います。 1つ目の選択肢である自分が変わる方が楽です。 自分が苦手なものでも好きになったり、自分の好きな

    犬好きと犬嫌い - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    他人を変えることはできない。若いときにはこのことに考えが及びませんでした。といっても、歳を重ねても他人を変えようとしている自分がいる。まだまだ成長が足りません。。。
  • 不規則動詞一覧(irregular verbs)

    現在(原形): I play the piano. 過去形: I played the piano yesterday. 現在完了(過去分詞): I have played the piano for 10 years. 「play」の場合は、過去形・過去分詞は「played」のように「原形 + ed」というスペルになります。 このように「原形 + ed」という形式の動詞のことを「規則動詞(regular verbs)」と呼びます。 現在(原形): I go to school. 過去形: I went to school yesterday. 現在完了(過去分詞): I have gone to school. 「go」の場合は、原形は「go」なのに、過去形は「went」、過去分詞は「gone」というスペルになります。 また、「buy」の場合は、原形「buy」に対して、過去形は「boug

    不規則動詞一覧(irregular verbs)
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    今日もありがとうございます。
  • 「Semrush」SEO分析ツールの決定版。必要なのは「これだけ」です

    こんにちは、ケニーです。 「Semrush」(セムラッシュ)は、海外で700万以上と、圧倒的なユーザー数を誇るサイト分析ツールです。SEOには欠かせません。 僕は、普段、SemrushとRank Trackerの両方を使用しています。2つのツールを比較すると、便利さでは、Webでも、モバイル端末でも確認ができるSemrushの方が間違いなく上です。 「Semrush」は、ソフトウェアを6機能(ツールキット)に分けて、提供しています。この中でも、現場でよく使用するものは、SEOツールキットとソーシャルメディアツールキットとなります。 記事では、Semrushの有料版で使用できるツールキットのうち、主にこのSEOとソーシャルメディアにフォーカスを当てて説明します。 Semrushでよく使用する機能一覧を以下に示します:

    「Semrush」SEO分析ツールの決定版。必要なのは「これだけ」です
  • 『オーストラリアで医療を学ぶ【テストと課題は、100%正しくないと、再テスト・再提出】』

    テストを課題が 100%正しくないと、 再テスト、 再提出。 すっごい プレッシャーなんですけど。。。 習ってないことが 課題に出ることが よくあります。 課題だと、 ググればいいのですが それが正しいか はっきりしないこともあり、 それでまた ググるから、 すごく時間がかかります。 テストで 習っていないものが出ると、 怒りがこみあげます~ では、 課題に戻ります。 ブログを読んでいただき、 ありがとうございます。 「課題とテスト、 パスしますように!」の 応援クリックをしていただけますと、 頑張るパワーをいただけます にほんブログ村

    『オーストラリアで医療を学ぶ【テストと課題は、100%正しくないと、再テスト・再提出】』
  • 【完全予約制】 2021年9月のEnglish Plus 学校説明会のお知らせ(日本語編) - 東京港区田町芝浦の英語学校English Plus英語講師arataのブログ

    おはようございます。東京都港区田町の英語学校English Plus英語講師のarataです。 English Plusでは、小学生から大人まで『使える基礎英語力』をしっかり・楽しく・着実に身につける「実用的な英語レッスン」を提供しています。 しっかり・楽しく・着実に基礎英語力を身につけるためにEnglish Plusでは「4名までの完全少人数制」「90分レッスン(キッズ60分レッスン)」「レッスン内での英語の間違い・質問大歓迎!」「初心者でも安心して受講できる」環境を整えており、また「自己学習サポート」を提供しています。 【English Plusからのお知らせ 】 毎週火曜日~土曜日、English Plusの通常レッスン(高校生以上の大人向け最大4名までの90分グループレッスン、小学生向け・中学生向け最大4名までの60分グループレッスン、45分プライベートレッスン)にお入りいただける

    【完全予約制】 2021年9月のEnglish Plus 学校説明会のお知らせ(日本語編) - 東京港区田町芝浦の英語学校English Plus英語講師arataのブログ
  • 飛行機雲2つ Two contrails

    Expression: 隣に並ぶ line up side by side/ ぼんやりと unintentionally Look at the contrails! 飛行機雲だ! Two contrails went apart in the sky. 空で別れる2つの飛行機雲 How far are those two airplanes flying? 2機は、どのくらい離れて飛んでいるんだろう。 When they line up side by side, how do they look to each other? 並んだときは、お互いどんな風に見えるんだろう…… I was just looking up at the sky unintentionally thinking that. そんな風にぼんやり眺めていました。 It was a pleasant day tha

    飛行機雲2つ Two contrails
  • 緊急事態宣言が延長されたことで、後輩とお茶することへの葛藤につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日までの目標:27681/35000歩) ブログに週間目標歩数を明記することで、 少しでも自分を奮い立たせようと思いました。 今週分の35000歩を達成するには、 今日中にあと8000歩を達成しなければなりません😂 今日は見事な雨空ですし、 モチベーションは全く上がりませんね🤣 アプリをインストールしたのが火曜日であり、 月曜日分が0歩であることが致命的ですね。 ※月~日曜日の7日分でカウントされる設計ですので さて、1ヶ月以上前に後輩から 仕事の悩みと投資について 相談したいと連絡がありました。 感染者増加傾向や緊急事態宣言発令などの影響もあり、 解除される9月12日以降に会おうという流れになりました。 会うにあたってもいろいろと検討し、 以下の条件と致しました。 ①平日 ②空いているファミレスなど ③ランチタイム後の閑散時 ④2時間程度 後輩は私と違

    緊急事態宣言が延長されたことで、後輩とお茶することへの葛藤につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    雨の日は歩くことが難しいですよね~。晴れの日に貯金を持っておくと楽になると思います。後輩想いの優しさが伝わってきました。緊急事態宣言の中で、こういう思いを後輩さんは嬉しく感じていると思います。
  • 就寝中に噛んでしまう。 | 新・50歳からのわたし

    きなこ、26回目の月命日。 元気が出るように黄色を多くしてみました。 周りで時々聞くのが、新型コロナワクチン接種後しばらくしてウツっぽくなってきた・・と。 周りの友人は皆さんモデルナですが。 わたしはファイザーですが、1回目の接種後1週間くらいしてからなーんか調子が悪いです。 抗体ができ始める頃になると、稀に脇の下のリンパや首のリンパが痛む人がいる・・と厚労省のサイトにも出ていましたが、まさにわたしがコレでしたね。 脇の下と繋がっている胸の側面も痛んで、あと、接種した腕が疲れた感じがして使いたくない・・みたいな。 んで、 そんな事があると2回目が更に不安になってきて、そのせいなのか気気味です。 少し前から接種していない方の脇の下のリンパも痛むし、首のリンパも痛んできて「薬を飲むほど」の痛さではないのですが・・調子ではないです。 ブースター接種とかになりそうですが、まだ2回目接種さえもし

    就寝中に噛んでしまう。 | 新・50歳からのわたし
  • 1時間隠れて休憩してる人

    ようやく日曜日が来ました。 やれやれです。 昨日も大量にゴミが出て、カートに山盛りに乗せてゴミ庫まで何往復もしました。 そしてその時点で20分ぐらい進行が遅れ、そのせいで先生の回診が始まった後も 病室の清掃が終わらず、待ち時間が増えて結局30分以上の 残業になってしまいました。 予定外の残業をしても残業代は出ないので、タダ働きです。 S木さんに聞いたところによると、3月と9月は決算の都合で 大量にシュレッダーのゴミが出るとのこと。 月末までこの調子かと思うと、目の前が真っ暗です。 作業が終わって休憩室の手前で、T中さんとすれ違った時 「今日もまたすごい遅いね。 やっぱりゴミの仕事はさ、力仕事だし、男の人の仕事だよね」 と声をかけられました。 かなり不機嫌そうな表情です。 「なんかさぁ、Y崎さんがさ、仕事の途中で休憩長くとってるのさ。 来だったら私らの仕事は途中で休憩入らない契約なのに」

    1時間隠れて休憩してる人
  • コロナと、これからの 世の中について・・腹をくくって 生きていく - days

    コロナが 騒がれるようになって、 2度目の 冬が やって来ようとしています 国の偉い人や メディアは、 格的に 寒くなる前に とにかく 早く注射を 打たせたくて 仕方ないみたい 何かに すごく 焦っているようで、 口調が どんどん 強くなっている 打たせるためには どんな手段も いとわない、 という 感じがする 大きな 北風が 吹けば 吹くほど、 自分の身は 自分で 守らなければと と 強く思う もともと 世の中の 流れには あまり 馴染めなかったけれど、 コロナによって それが 浮き彫りに なったように 思う 大きな 流れとは 全く 別の方向へ、 気持ちが どんどん 向かっていく コロナが 騒がれ始めたことを きっかけに、 世の中の いろんなことを 調べるようになった 調べれば 調べるほど、 裏側は とんでもないことに なっているんだと 知った それらを 陰謀論と ひとくくりに する人

    コロナと、これからの 世の中について・・腹をくくって 生きていく - days
  • イラっとした時の対処法 - 空の空日記

    こんにちは。 久しぶりに公園でコンビニコーヒー。 コンビニのお姉さんが喜んでくれました。行ってよかった。 今朝、すごくムシャクシャしたことがあったのです。 久しぶりに切れるかと思った… あ、やばい、と思った時にすぐ行動しました。 家事もそっちのけで、「散歩に行ってくるね。」と家を出た。 いつも身軽なのでね、どんな時でもすぐに出かけられるのです。 取り合えず落ち着こう。 その場で切れなかった自分をまず褒めて、ひたすら歩行瞑想です。 こんな気分のままでは、野草たちに挨拶もできませんから。 落ち着いたら、きっと最後には「自分が悪かった」って思うに決まってる。いつもそう。 「あの時、言い返さなくて良かった」って思うに違いない。 そう信じてひたすら歩きました。黙々と。 美しい公園で、誰もいないところで座ってぼーっとしていたら、 オカリナで「ふるさと」を奏でる音が聴こえてきた。 哀愁が漂う優しい音色で

    イラっとした時の対処法 - 空の空日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    とっさの感情の爆発から逃れるにはその場から離れること。そして歩くことでしょうかね。気づきをありがとうございます!
  • 後悔するお金の使い方。 : のんびり楽しく貯金 Powered by ライブドアブログ

    こんにちは、ハピコです。 やりたくないことを極力やらずに のんびり楽しく生きている主婦です。 まったり読んでいってね❤️ 昨日の記事の続き。 私が、こしらえた3つの借金 ・エステ ・奨学金 ・資格取得の学校 どの借金も気持ちが重かったけど 凄いって思われたいと思って 他人軸満載で、 結局、資格の試験に不合格して 借金だけが残ったとき、 私は、一体何やってるんだろうって思いました。 この時、 一番後悔するお金の使い方は、 他人軸(周りの人に凄いって思われたい)で 借金してまで、お金を使った時だなと思いました。 その次が、自分軸(自分が当に欲しい)で 借金したときで その次が、他人軸で 借金しないでも良かったときで その次が、自分軸で 借金しないでも良かったときだなと感じました。 自分軸の買い物でも 借金してまで欲しい?って 立ち止まるって大切だね。 借金ないって気楽だよ。 ▽人気ブログラン

    後悔するお金の使い方。 : のんびり楽しく貯金 Powered by ライブドアブログ
  • がっつり散財!でも320円で至福!|くらため帖

    こんにちは、くらためです。 この週末終了した楽天スーパーセールでは6万円オーバーの散財をしました。 ポイント上限を気にしつつ、ふるさと納税、彼のアサヒビアリー、洗剤やマウスウォッシュ、x2、リブレギンス、土と肥料(実家)、収納バスケット、サプリにプロテイン・・・ もりもりカートに入れて、気づけば12ショップ。達成感を味わいつつ良いお買い物ができました!在宅勤務で受け取りやすいのも最高! でも今週末、何よりもリピートを熱望したのはもっと身近なものです。 7プレミアムの麻婆茄子がすごい 糖質制限をしていることは最近何度か書きましたが、べられるものが極端に減ることに気づきます。 特に外は、炭水化物をべないとなると選択肢は居酒屋ぐらい。まあこんなご時世ですから出かける機会もないんですけどね。 そんな中、ときめきました。 「今夜は楽しようぜ〜」と彼が買い込んできた色々の中で、衝撃的に好きでハ

    がっつり散財!でも320円で至福!|くらため帖
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    320円で至福を得られる。これは美味しそうです! ご紹介ありがとうございます。
  • “日曜日”ということにこだわる”日曜日の朝”。

    サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります 日曜日っぽく過ごそう 曜日の感覚はとても薄いです。 何曜日でも、大した変化はありません。テレビもあまり見ないので、番組による曜日感覚もなし。 朝が来て、昼が来て、夜が来て、そんなことを淡々と繰り返しているだけ。 そんなわたしにも、ときとして、気づきがぽとんと落ちてきます。 目覚めと共に「今日は日曜日」と気づいて、なんとなく盛り上がる朝を迎えました。 気づいた曜日が日曜日だったことが、なんかうれしかったらしい。 よし、それっぽく過ごそう! 日曜日っぽく過ごすって、どんな過ごし方? いつもより、ベッドから這い出す時間を遅くする。 朝ごはんをブランチにする。 思いつくのは、そんなことくらい。 日曜日だからと、何か特別なイベントをしつらえたいわけでもないことを自分に問うて確認。 と、いうわけで

    “日曜日”ということにこだわる”日曜日の朝”。
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    日曜日の朝は気分が違いますよね。そのことを認識するとより楽しめる。そう思いました。
  • 新居の水回り|掃除がラクになる!排除したモノ3つ : シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ

    このまま置いておくと 嫌な習慣が身につきそうだし、 マメに掃除しないと 水垢が ぎっしりつくこと間違いなしの トレーは 無くてもどうにでもなるので さっさと撤去! 2つめは お風呂場の排水溝の蓋です。 以前まで 排水溝の蓋を外すと嫌がっていた 旦那ですが。 新居では気にならないらしく お風呂場の 掃除すべきアイテムが 1つ減っただけでかなり嬉しい!! これで 排水溝のゴミ受けの汚れも チェックしやすくなったし、 掃除がしやすいです! 掃除がラクになった \水回りアイテム/ ▽▽▽ さいごは キッチンの流しに設置してあった 排水溝のゴミ受けカゴとゴム蓋です。 今まで使っていた 水切りリングのサイズがフィット! 引き続き 使えなくなったアイテムが いくつかある中、 使い続けられる嬉しさと言ったら! \みんなの簡単掃除方法をチェック/ ▽▽▽ ブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

    新居の水回り|掃除がラクになる!排除したモノ3つ : シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
  • 印税の使い道 ◆ サロン行ってセラピーしてカフェ | ミニマリストになりたい 秋子のブログ

    ◇■新しいの重版が決まりました!ありがとうございます!◇■○◇■  ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)1,540円 ■○○2冊ののご紹介○■○◇■ 「持ちすぎない」暮らしの  脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円 「使い果たす」暮らしの 使い果たす習慣アマゾンジャパン合同会社300〜6,087円 ○◇■□■○○◇■◇■○○ ミニマルライフやってると 幸せがカンタンで安いので 新しいの印税は大部分まるッと定期貯金に入れて マネーをぬくぬくおやすみさせてます ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)700〜5,766円 夏に楽しかった1日は近所のお散歩フリークの友人とお散歩セラピーしたこと 急に雨が降ってきて 建物の下とか

    印税の使い道 ◆ サロン行ってセラピーしてカフェ | ミニマリストになりたい 秋子のブログ
  • 『愛と覚悟を感じた新屋山神社』

    世界の平和を祈ります 現実に活かせるスピリチュアルと女性性開花で いくつになっても可愛くハッピーに生きる♪ スピリチュアルティーチャー麻琴です♡ はじめましての方麻琴プロフィール 昨日は、 山梨県の新屋山神社へ行ってきました イヤシロチと呼ばれる場所だけに、 とても気持ちの良い場所だったよ✨ 殿は撮影禁止なので写真はありませんが、 屋根の鳳凰さんが美しい、とても綺麗な殿だった✨ 沖縄から、はるばる来れたことに、 ただただ感謝 雨がサアーっと降っていたのだけど、 顔に落ちる雨粒はなくて、 ミストみたいな感じで不思議だった 新屋山神社のHPでは、 大山祇大神さまを「大山祇命」と表記されてて、 呼び方が違うのだろうと思ってたけど、 現地へ行ったら、「大山祇大神」と記されてた。 大山祇大神さまは、 あまり気にしてないみたいだから、 呼び慣れてる「大山祇大神さま」とお呼びして、 私と関わる人たち

    『愛と覚悟を感じた新屋山神社』
  • 『ガラス一枚でも違ってくる 掌と足裏日光浴』

    波瀾万丈のお陰です 大阪のおかんより 生まれも育ちも大阪・天満 ある事がキッカケでダウジングと出会い エネルギーの観点から色んな事を知り また沢山の経験から身につけた楽しく生きる術を綴ってます 潜在意識を有効に使えるようにもなる ペンデュラムの魔女でもあります♪ 最近 掌と足裏日光浴の事よく書いてますが 今回は実験してみました まぁ、体感的にも当たり前の事ですが 太陽の光を直接浴びるのと ガラス越しに浴びるのとでは どう違うのかってね 結果は 違いました mamyの部屋は熱線反射ガラスになってて 金属膜が張ってるタイプなので 違いが歴然でした 普通のガラスなら同じとなるかもですが 今度和歌山で実験してみます ガラス越しの手はおだやかな右回り 直射日光の手はナナメの波動

    『ガラス一枚でも違ってくる 掌と足裏日光浴』
  • 疲れない夢の叶え方 - 前向き気づき日記

    普段私はあまり先のことは考えておらず、 せいぜいこの一ヶ月くらい先までで、 未来に自由な余白を残しておくのが好きです。 以前はもう少し先のことまでよく考えていましたが、 そうして先のことを考え過ぎると 不安が生まれやすかったり、 気楽さがなくなったりし、 重くしんどくなるように感じたのです。 何より、何もかも未定という自由さは、 まるで真っ白なページのようで、 そこに自分でその時の自分が思うままに 自分の人生を描けるのがうれしく、ワクワクするのです。 ただ、それだと自分を見失い、 周りの人や状況に振り回され、 気づくといつの間にか人生の糸がもつれ、 人生で迷子になったりしましたので、 半年後、一年後、十年後、三十年後… どれだけ先でもこれは変わらないと思うことを 人生の地図として心に持っています。 それは自分らしくあること、幸せであること、 自分の魂に沿って素直に生きることです。 夢を具体

    疲れない夢の叶え方 - 前向き気づき日記
  • 『やっぱりブログ書けないの、寂しいよね!なので、Twitterから情報発信しますよー!!』

    主婦チャネラーさっちの使えるスピリチュアル主婦でチャネラー・ヒーラーのさっちが、高次に聞いた「人生を生きやすくするお話」をつづります。 チャネリングをしてみたい方、ヒーラー志望の方、スピリチュアルをお仕事にしたい方にも、 さっちが持っているノウハウをどさっと公開します(*´艸`*) どうもですー、さっちです 今日は珍しく、この時間にお仕事終了です! この後、病院に行ってまいります~ どっか悪いというわけではないのです。 これもずっと言っていた、婦人科の検診なんですね! いや、乳がん検診とか子宮頸がん検診とかは、定期的に受けてるんですけど。 (いや、去年は受けてないなあ。コロナでなかった?ような気がする) それ以外にも、私、筋腫体質なんですよね。 8年前に手術して全部取って、5年前ぐらいに一回診てもらってはいるんですが。 そのあと、ほったらかし…… そして最近は、年齢のものなのかその辺りの周

    『やっぱりブログ書けないの、寂しいよね!なので、Twitterから情報発信しますよー!!』
  • 『花粉症の原因は花粉ではなかった!』

    わたなべこうの自遊人ブログ『ゴールはFEEL GOOD』 わたなべこうのココロとカラダを軽くしてハッピーにするセラピーブログですヾ(๑╹◡╹)ノ"

    『花粉症の原因は花粉ではなかった!』
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/12
    勉強になります。花粉だけが原因ではないのですね。ありがとうございます。
  • 大鈴佳花『実際にこの世界を作っているのは「原因と結果の法則」』

    大鈴佳花オフィシャルブログ「幸せな引き寄せ脳の作り方」Powered by Ameba 未来は創るものではなく、想い出すもの。 スピリチュアル体験と脳科学から導き出した「未来覚醒メソッド」で、超加速成功を実現する 覚醒スペシャリスト 人生が「正負の法則」で 成り立っているとすると、 良いことの後には悪いことが起こる、 ということになります。 そうなると多くの人は 良いことが起こると、 次はどんな悪いことが起こるのだろう?と 不安になってしまうものですよね。 だから良いことが起こったときに、 これはたいして良いことじゃない!と 思い込んでみたり、 成功したときは 次に代償がやってくる思って 怖くなってみたり… それってよく感じてみると おかしなことですね。 実際にこの世界を作っているのは、 「原因と結果の法則」 つまり悪いことが起こったときは その原因になることがあり、 良いことが起こったと

    大鈴佳花『実際にこの世界を作っているのは「原因と結果の法則」』