タグ

2008年2月5日のブックマーク (34件)

  • Heroku | Cloud Application Platform

    Spotlight Data on Heroku Build data-driven apps with fully managed data services. Move Fast Unleash your inner startup Choose Heroku for the same reasons disruptive startups do: it’s the best platform for building with modern architectures, innovating quickly, and scaling precisely to meet demand. Developers Focus on your apps Invest in apps, not ops. Heroku handles the hard stuff — patching and u

    Heroku | Cloud Application Platform
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    ホスティングは時代遅れ、だそうな。
  • iTermに乗り換えるかもしれない - KoshigoeBLOG

    以前、レンダリングに耐えきれずに断念して以来、Terminal.appを利用し続けてきましたが、最新版(0.9.5)は耐えきれないほどではないようです。 xterm-256colorに対応しているようで、emacsのcolor-themeをCarbonEmacsと同じように表現してくれます。 言語設定をすれば日語も入出力可能です(UTF-8でしか試してませんが; zsh)。コマンドラインでの日本語入力には失敗しましたが。。。 問題は、zshかscreenの設定がまずいのか、いくら設定しても起動後の桁数が80に変更されてします事です。どうしてでしょう?シネマディスプレイを活かすために(?)、画面半分から全体を使っているのですが、「80x24にすべし」という事でしょうか? 通常のアプリケーション同様に、Preferenceから設定が出来るのかと思いましたが、どうやら違うようで、[View]-

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'xterm-256colorに対応しているようで、emacsのcolor-themeをCarbonEmacsと同じように表現してくれます。'
  • Meadow/Emacs memo: lisp %u7D22%u5F15

    このページはMeadow (Emacs) の紹介ページです このWebページの各文書は自由にリンク・複製・再配布・改変していただいて構いません. ただし,複製・再配布・改変の場合は Meadow Memo のURLを記載しておいて下さい. Medow memoへのリンクについて. 間違い,要望等があれば か下記でどうぞ ページ別カウンタ Since 2002/12/13

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    Emacsに関する素晴らしい資料。目的別インデックス付き
  • コメント欄でコミュニケーション - はてなブックマークヘルプ

    はてなブックマークのコメント欄には、その記事の要約や自分用のメモを書くだけではなく、記事を読んでの感想を書いたり、気に入った他の人のコメントに☆を付けたりといった、コメント欄を使ったコミュニケーションを楽しむこともできます。 気に入ったコメントに☆を付けるコメント一覧ページにはそのエントリーをブックマークしているユーザーの一覧と、それぞれのユーザーが付けたコメントが表示されます。他のユーザーの面白いコメントなど、気に入ったコメントにはてなスターの☆を付けることができます。コメントに☆を付けて、いいなと思った気持ちを相手に伝えてみましょう。 ☆を付けるには、はてなにログインした状態で「ボタン」をクリックしてください。クリックした数だけいくつでも☆が付きます。 ☆を付けたコメントは、はてなスターの「Starsページ(http://s.hatena.ne.jp/ユーザー名/stars)」で履歴を

    コメント欄でコミュニケーション - はてなブックマークヘルプ
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    '「IDコール」とは、はてなの中でユーザー名が記述された時にはてなメッセージにメッセージが届く機能です'
  • S6 公開に関する方針 - IT戦記

    12 月中にプレゼンテーションツール S6 を公開しようと考えていますが、ライセンスは MIT ライセンスにしようと考えています。 ということで、今まで作った以下のプレゼンにから読み込まれている s6.js ファイルのライセンスはすべて MIT ライセンスということにします。 http://amachang.art-code.org/pr/ http://amachang.art-code.org/shibuyajs24/ http://amachang.art-code.org/ejohn/ これから、たくさんの人が S6 に参加しやすいようにコードのリファクタリングや、テストの自動化などを行っていく予定です。 よろしくお願いします。

    S6 公開に関する方針 - IT戦記
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    MIT ライセンスがまったく分からないので勉強しようっと
  • Spark project

    ログイン ログインを記憶する ログイン パスワードを忘れた場合 ご利用のお申込み

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
  • ssb がすばらしすぎる件 - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記

    鉄は熱いうちに打て! ということでこの話題が盛り上がってるうちに企画しちゃいます。 話したい人のためのカンファレンスを行います。 このカンファレンスは「自分の技術について話したい!」という人のためのカンファレンスです。 人に伝えるということは知識を得るための一番手っ取り早い方法だと思いまが、 世の中にはなかなかそういうチャンスがないんじゃないかと思って、このカンファレンスを思いつきました。 話す内容は? ソフトウェアに関連する技術についてなら、どんなことでもかまいません。 話す時間は? 一人 10 分〜 20 分くらいで、話してください。 詳細は? 詳細は、現時点で以下のようになっています。決定次第、更新していきます。 日程:1/19(土曜日) 13:00 〜 17:00 (参加者が少なかったら早く終わります) 18:00 〜 (飲み会?) 場所:未定 参加費:未定(諸経費を割り勘) 話し

    話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'ソフトウェアに関連する技術についてなら、どんなことでもかまいません。'
  • プロジェクトやコードにも☆が - はてなスター日記

    システム開発のプロジェクト管理ツールであるtracでも、プロジェクトやコードに☆が付けられる仕組みが登場しました。Code Reposのサイトで☆が付けられるようになっています。 http://coderepos.org/share/browser http://coderepos.org/share/browser/websites/coderepos.org/trac/share/js/HatenaStarTrac.js 「このプロジェクトイイ!とかこのソースコード最高!とかで気楽に☆++!」(はてなエンジニアの感想)だそうです。 バージョンやコード行にまで☆を付けられるようです。☆が開発者の方々のモチベーションアップに貢献すれば幸いです。 「こんなところにも☆が」事例としてご紹介させていただきまスター。

    プロジェクトやコードにも☆が - はてなスター日記
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'システム開発のプロジェクト管理ツールであるtracでも、プロジェクトやコードに☆が付けられる仕組みが登場しました'
  • http://uk-studio.net/category/programming/ruby/

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    coderepos.org/share/dan/elisp/akio0911 あたりで elisp の勉強をしてみることにする
  • Yahoo! JAPAN の「日本語形態素解析Webサービス」を使うモジュールを作り始めた - woremacxの日記

    Yahoo! JAPAN の「日形態素解析Webサービス」を使うモジュールを作り始めて、coderepos にうpらせていただいたよ!この子は、ヴァギナ(#vagina@irc.woremacx.com)から生まれた子供だよ。tomyhero さんとの会話の中でサービスを紹介してもらったのがきっかけで書き始めて、yusukebe さんに命名してもらったんだ。エラー処理を全くしてない子なので、これから書いていくよ!なにか気に入らない点があれば、coderepos の trunk に直接 commit していただけると助かります。WebService::YahooJP::TextParselib/WebService/YahooJP/TextParse.pmYahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日形態素解析 use strict; use warnings; us

  • ssig33のブックマーク / 2007年12月5日 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'アイディア募集したいならさっさとリポジトリ晒すなりcodereposに投げるかしたらどうだ'
  • YappoLogs: CodeReposにうpする事は恐くないよ

    CodeReposにうpする事は恐くないよ ユーザ避けとしてのSubversion - blog.fuktommy.comのミラー だから早いうちからソースを公開するのはいいことだと思うんですけど、 問題もあるんですよね。 ソースはできるだけ早くから公開したいんですけど、 実際にユーザが使うのは「ひととおりできあがった」あとにしてほしいんです。 早くから使われると、当然完成度も低いですし、 仕様の変更だってちょくちょくあるから、 「完成度は低いし、バージョンアップのたびに互換性なくなるし、つかえねー」 という評判が立ってしまう。 これは二つの問題を混ぜて考えてしまっている。 ソースを公開する=将来のユーザになる層に告知するという考え方がまず間違っています。 そりゃ2chとかでスレ立ててやっちゃえば、混ぜこぜになっちゃうのもしょうがないかもしれないすけど、ひげぽんとかの成功例もあるからプロジ

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    '他人の評価を気にしすぎるのが日本人の短所でも長所でもあるけど公開されなきゃ存在しないと同じ'
  • id:naoyaがCodeReposにhtpasswdを送って来た - Yappo::タワシ

    . とおもったらid:t_naoyaだったとおもったらnaoya_tさんだった。

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'とおもったらid:t_naoyaだったとおもったらnaoya_tさんだった。'
  • YappoLogs: Tracで自分の追いかけたいディレクトリの変更ログだけを簡単に取り出す為の3個の手順

    Tracで自分の追いかけたいディレクトリの変更ログだけを簡単に取り出す為の3個の手順 リポジトリへだんだんと全体のcommit流量が増えて来ると自分の突っ込んだプロジェクトに誰かがpatchを書いても気づかない事が出て来ます。 例えばCodeReposなんかがそうで、困っていた訳です。 さっき知ったんですが、tracは各ディレクトリ毎のコミットログをRSSで出せるので、これを活用して目的を達成します。 具体的にはtracのtemplateを少し追加するとRSS Auto Discoveryできるようになるので、まずはAuto Discovery出来るようにしました。 次は、誰がどのプロジェクトに関わってるかをまとめる訳ですが、これはXOXOというMicroformatsが使えるので、各コミッタページにXOXOで自分のプロジェクトディレクトリへのリンク集を書きます。 自分の場合はhttp:/

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'tracは各ディレクトリ毎のコミットログをRSSで出せるので、これを活用して目的を達成します'
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    素晴らしい
  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'Google Charts API と組み合わせて、CodeRepos の日ごとのコミット数をチャートにするようにしてみました'
  • CodeRepos::Share – Trac

    Skype4IRC - Skype-IRC Gateway for Windows About Skype4IRC Skypeのチャット機能をIRCクライアントから利用できるようにするゲートウェイサーバーです。 Download svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Skype4IRC/trunk/ skype4irc Usage Skype と skype4irc を起動します。初回起動の場合 Skype が API へのアクセスを許可するかどうかのダイアログをだすので許可してください。 IRCクライアントで localhost:6667 へつなぎます。 接続完了後自動で &contacts というチャンネルに join します。&contacts チャンネルにはあなたのSkypeコンタクトに登録されているIDが全員joinした状

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'CodeReposは、いっぱいのプロジェクトがあつまってもtracとリポジトリは一個だけ。'
  • [ 面白法人的ラボ KAYAC BM11 ] はてなファイルシステム

    ローカルでファイル更新するとブログが更新されるはてなファイルシステムを開発しました! これを使うとあなたのはてなアカウントの日記の記事をファイルとしてマウントできます。 マウントされたファイルを編集するとはてなの記事も編集されます。 同様にファイルを追加するとはてなに新しい記事が投稿され、ファイルを削除するとはてな上のエントリも削除されます。 FUSEを利用していますので動作環境もFUSEが動く環境となります。 こちらではDebian GNU/LinuxMac OSX 10.5にて動作を確認しています。 現在まだ実験中のバージョンですので、安定動作は保障できません。ご利用の際は十分注意ください。 ダウンロード・使用方法はこちら http://coderepos.org/share/wiki/FuseHatena

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'ローカルでファイル更新するとブログが更新されるはてなファイルシステムを開発しました!'
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 垂れ流せ

    垂れ流せ おとといから昨日にかけてマラの家とか糸柳の家とか行ったんですがそのときの会話とかから思ったこと。 マラとか@monadoとかがついったーの非対称性は偉大だとか、気持ち悪いことをいろいろ言っていたんですが、そういうのを纏めるとついったーにしろ魔法のiランド(笑)にしろモバゲー(笑)にしろcodereposにしろ凄いところはみんな一緒なんだと思う。なんでも言えて、しかもそのクソのような発言なり文章なりコードなりを皆に読んでもらえる、ということ。 インターネットは個人が簡単に情報を発信できるとかなんとか言われてもう10年ぐらいになるけど、ブログの登場まではHTMLを書ける変態どもしか情報を発信出来なかった訳だし、ブログなんかが出来ても一言みたいなのを言いまくるというのは難しい雰囲気があったし、ネットリテラシーの低い女子高生や女子中学生はまだまだ気楽に情報や文章を発信できなかった。

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'お前ら、ついったーでクソを撒き散らせ/codereposにコミットしろ/携帯小説を書け'
  • UK STUDIO - fixdap.jpに「Rubyを極める」プロジェクトを作ってみました

    Rubyを極める - fixdap @mobcovがRubyCocoaを極める - fixdapを。@faultierがRSpecを極める - fixdapを作っていたので、それらの姉妹プロジェクトってことで。 とりあえず、あまり難しいことは考えてないので「こんな勉強をしてみよう」とか「Rubyで○○なプログラムを書いてみよう」とかちょっとしたことでもタスク作っちゃって欲しいなと思う今日この頃。 丁度、近いうちに「たのしいRuby 第2版」の練習問題をちゃんとやろうと思ってたのでそのタスクを作ってみた。(http://fixdap.com/p/Ruby/1760/)書いたプログラムはこのブログにでも貼りつけて、そのリンクをfixdapの方にコメントで書けばいいかな。 もしくは、CodeReposにCommitしちゃうってのもありかなー。/lang/ruby/study/tanoshi_ru

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'yappo coderepos 添削用は coderepos.org/share/dan 以下で'
  • みんなで一緒にターミナル Partty! バージョン0.2リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    1つのターミナルを複数の人で同時に操作できるソフトウェア Partty のバージョン0.2をリリースします! ソースコード:partty-0.2.0.tar.gz Intel Mac用バイナリ:partty-0.2.0-mac-intel.tar.gz PowerPC Mac用バイナリ:partty-0.2.0-mac-ppc.tar.gz Linux x86用バイナリ:partty-0.2.0-linux-i386.tar.gz Linux x86_64用バイナリ:partty-0.2.0-linux-x86_64.tar.gz FreeBSD x84用バイナリ:partty-0.2.0-freebsd-i386.tar.gz Parttyとは? 1つのCUI端末を複数の人で同時に操作することができるようにするソフトウェアです。 ペアプログラミング、グループプログラミングに ターミナルそ

    みんなで一緒にターミナル Partty! バージョン0.2リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    '1つのCUI端末を複数の人で同時に操作することができるようにするソフトウェアです。'
  • YappoLogs: CodeReposへのコミットをリアルタイムに通知する仕組みあります

    CodeReposへのコミットをリアルタイムに通知する仕組みあります commit-ping/SITEINFO - CodeRepos::Share - Trac CodeReposにcommitされるとこのページの Commit Ping Servers 以下にかかれているURLに対してコミットの情報がPOSTされる仕組みです。 yamlというパラメータ名でYAML形式に変換されたコミットデータがPOSTされます。ということでアナウンスしてないけど、こんな仕組みが有ります。 svnのcommit hookを使って、Commit Ping Servers以下に書かれているURLに対してコミット時のメタデータをPOSTで送信します。 POSTする時に詰まると嫌なのでTheSchwartzを使って非同期的に処理しています。 是非面白いことをやってくださいー Posted by Yappo at

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'svnのcommit hookを使って、Commit Ping Servers以下に書かれているURLに対してコミット時のメタデータをPOSTで送信します。'
  • コードと人格攻撃の違い - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜

    コードのよしあしと人格のよしあしにはまったく相関がない。当たり前のことだが理解してない人がいるようなので、あらためて書いておく。 我々は、純粋にコードのよしあしについて議論する、という習慣がある。 純粋にコードやその議題について語ろうとしている場合に、そのコードはよくないとか、そういう批評・批判をすることもあるが、コードについての批判を人格攻撃だとうけとられてもこまる。 そういった批評を個人攻撃をうけたと感る人もいるようだが、それはまったくの思いちがいで、コードや実現方法に対する批評・批判は我々は誰かれかまわずやっている。それこそ(多くの geek 達にとって年上である) dankogai のコードに対しても添削するし、サブテカである otsune や miyagawa や Yappo や tokuhirom に対しても添削する。表のブログには出ていないが、IRC などで「このコードは、こ

    コードと人格攻撃の違い - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'コードがそこに存在すれば、そこに批評する余地がうまれる。そのコードが誰に書かれたかはある意味どうでもいい。単にいいコードか、悪いコードか。ただそれだけのことだ'
  • HTTP::MobileAgent::Plugin::LocatorをCPANに上げたよ

    あまりにも書いてなかったので、こっちに書いてみる。 いろいろと物議を醸し出していたHTTP::MobileAgent::Plugin::LocatorをさっきCPANに上げました。もうしばらくしたらインデックスされると思います。 ちなみに、このモジュールはCodereposで管理しているため、なんかバグなど発見したら修正をしてもらっておkです。すでにリリースまでの間にid:tokuhiromがいろいろと修正してくれました。tokuhirom++。Coderepos++。 で、このモジュールはなんのためのモジュールかというと仕様の違う携帯4キャリアの位置情報を透過的に扱えるようにするためのものです。使い方は以下のようにするだけで簡単に緯度経度が取得できます。 use CGI; use HTTP::MobileAgent; use HTTP::MobileAgent::Plugin::Loca

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    '仕様の違う携帯4キャリアの位置情報を透過的に扱えるようにするためのものです。使い方は以下のようにするだけで簡単に緯度経度が取得できます'
  • JSRuby から jQuery を使う ( Javascript 連携 ) (nakatani @ cybozu labs)

    JSRubyJavascript で実装された Ruby インタプリタです。 動作イメージ&サンプルは記事「Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。」を参照していただくとして、ここでは JSRubyJavascript 連携まわりを解説します。 JSRubyJavascript と自然な連携ができるよう、以下の機能を持っています。 JSRuby-Javascript 間での任意の Javascript オブジェクトの受け渡し Ruby で定義されたメソッドの Javascript 側からの呼び出し JSRuby 内での Javascript メソッド実行&関数オブジェクトの呼び出し、インスタンス化 このあたりの機能を整理して使いやすくしたものを JSRuby 0.1.1 としてリリースしました。最新版の取得などは

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'Ruby で定義されたメソッドの Javascript 側からの呼び出し'
  • livedoor Techブログ : svkでもう少し攻めてみる

    こんにちは、ブログ担当のfaultierです。ついこの間(1月1日!)入社したばかりの新米エンジニアですが、これからガリガリ、いやバリバリ頑張って行きますので、どうぞよろしくおねがいします。 前回の記事で紹介されているように、ブログチームはSubversionを使った開発体制に移行したことで、大分開発ペースを上げることが出きました。ですが、「もっと攻めたい!まだ行ける!」と言う方もいるでしょう。そんなあなたのために今日紹介させていただきますのがこちらのツール、svkです。 svkって何さ? Subversionを分散リポジトリのバージョン管理システムのように使うツールです。リモートのリポジトリをローカルにミラーリングして、開発時はそれを操作することができるようになります。なんで?それ何がいいの?おいしいの?それが実はおいしいんです。 こまめにコミットできる、する癖がつく バージョン管理シス

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    '「リモートにはひとまとまりの変更」が、「ローカルには細かい変更」が残ります'
  • http://www.ync-net.co.jp/~kaz/doc/refm-ja/refm0320.html

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'rtagsはemacs及びvi用の, TAGファイルをつくるコマンドです.'
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り

    オープンソースマガジン2007年1月号に向けて書いた記事の元の原稿です。 前回のアルファギーク舘野君から、バトンを渡されたひげぽんです。 Mona OSというオープンソースOSを開発しています。 僕はハッカーと呼ばれるには実力不足ですが、知り合いのスゴ腕ハッカーに少しでも追いつこうと日々実践していることをいくつか紹介します。 ハッカーに学ぶ オンラインでもオフラインでも構いません、自分よりも優れているハッカーを探してお手とすることから始めましょう。 彼(または彼女)が何を勉強し、発言し、考えているかを観察することで多くのことを学べるはずです。 周りにハッカーがいなければ、勉強会・カンファレンスに参加したり、ブログを利用してコミュニケーションをとるのもひとつの方法です。 「ハッカーに交わればハッカーになる」とまではうまくいきませんが、周りは自分より優秀な人ばかりであるという環境を作り上げる

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'たとえ小さなコードの断片でも、自分が苦労して書いたコードであればあるほど公開すべきです'
  • 机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    そういえば昨日の飲み会で誰かが言っていて同意したのがプログラマの机の話。 机の上に紙とペンをどれだけ広げられるかで勝負が決まる。 せまい机に押し込まれて隣の人と触れ合うほど、近かったりするともうだめ。 デュアルディスプレイで得られる効率はコーディングの効率なのだけど、机に広げたノートで得られるのは考えをまとめる効率。 脳の中に展開できない何かをノートに展開ですよ。 紙とペンとか言うと、うげー古いぜとか思うかもしれないですが僕より若い優秀なエンジニアは良く紙に何か描いているなあ。(上の世代は言うまでもない)。 今使っているノートとペンを教えてくれたのは僕よりずっと若い id:kambara氏 だし。

    机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'デュアルディスプレイで得られる効率はコーディングの効率なのだけど、机に広げたノートで得られるのは考えをまとめる効率'
  • コーディングや設計で難所に出くわした時にすること - higepon blog

    仕事趣味でコードを書いているとき、設計をしているときに難所に出くわすことがあります。 そんなときに僕が意識的に心がけていることを紹介します。 もっと良い方法があったらぜひ教えてください。→皆様。 難所に出くわす前に「もうすぐ難所だな」と気づいているときは、すでに冷静な状態で心構えができています。 この場合はきちんと対処ができることが多いです。 何度も考えがループしていたり、難しすぎて他の事に逃避しているときは集中力がないか、難所にさしかかっているサインなので、難所の場合は以下の5つを順番に試しています。 絵を描く 人に言葉にして説明する 思考の流れをテキストにする 散歩する 次の日に持ち越す 絵を描く 設計やコーディングに関して、分かっていることを絵や図にあえて描いてみます。 分からないところは箱を描いて中に? とでも書いておけば良いです。 絵を書く過程で、自分がどこが分かっていないかが

    コーディングや設計で難所に出くわした時にすること - higepon blog
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    '分からないところは箱を描いて中に? とでも書いておけば良いです。'
  • Re:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 - higepon blog

    ダシにして申し訳ないが、典型的なLisperからみたかつてのid:higeponや、現在のid:amachangの「知力」は高いとはとても言えない。例えば遅延評価のことは、SICPを読めばちゃんと書いてある。そしてこれはまともなComputer Scienceがある大学なら、一番最初に使う教科書の一つなのだ。「まとも」に教育を受けた人なら、「遅延評価童貞が許されるのは、小学生までだよねー」とか言うかもしれない。 しかし、彼らの知的生産力は10倍どころでなく高い。その過程を逐次晒しているからだ。その過程で「知力」豊かな人々の助言も得られるし、彼らの「失敗」を通して彼ら自身だけではなく、彼らのblogの読者もそこから学ぶことができる。もし読者の知的生産力の向上も彼らの知的生産力の方にカウントしたら、知的生産力の差は十倍どころか数千倍、いや数万倍のオーダーだろう。これを繰り返しているうちに、今度

    Re:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 - higepon blog
    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    '勉強やアウトプットの過程を日記にとにかく出しつづけること'
  • LaTeXで論文 & スライド作成 on Mac OS X

    Carbon Emacsパッケージのインストール Mac OS XでEmacsを使うならCarbon Emacsパッケージがおススメ.公式サイトからディスクイメージをダウンロードして,マウント後,中にある "Emacs.app" をアプリケーションフォルダにドラッグ & ドロップでインストール. YaTeXのインストール Carbon EmacsパッケージでYaTeXをインストールする簡単な方法は,Carbon Emacs パッケージの "Net-install" 機能を使う方法. Carbon Emacsパッケージのメニューバーから "Help" → "Carbon Emacs Package" → "Net-install" → "YaTeX" とメニューを辿っていくだけで簡単インストール. ターミナルからCarbon Emacsを立ち上げる ターミナルからCarbon Emacsを立

    akio0911
    akio0911 2008/02/05
    'また,"-nw"オプションを付ける事でターミナル内で起動できる.'