タグ

2008年10月24日のブックマーク (10件)

  • 思いついた未来を軽量言語で実装してみよう - @IT

    プロトタイピングツールとしてのLL 佐藤 伸吾 株式会社ケイビーエムジェイ 2008/10/24 「あんなことができたらいいな」と思ったら、とにかくコーディング。軽量プログラミング言語をプロトタイピングツールとして使ってみよう(編集部) 私はプライベートにおいてHacker's Cafeというグループに参加しています。所属組織の枠を超えた緩いつながりの気楽な集まりです。主に土日などの休みを使ってメンバーが集まり、各自好きなコーディングなどを楽しんでいます。 この記事ではHacker's Cafeの活動から生まれたさまざまな成果物の紹介、およびその迅速な開発を可能にした軽量プログラミング言語(LL)のメリットについて解説します。 プロトタイピングツールとしてのLL PCからのハードウェア制御はそれなりの専門知識がないと気軽には試せない分野でした。しかし、現在ではGainerというI/Oモジュ

  • 工学ナビの中の人の研究と周辺 メタセコイアで作ったモデルをARToolKitで表示して動かす方法あれこれ

    ARToolKitを使った遊びがニコ動を中心に流行っているようなので, 例の記事の補足として,開発者向けの情報を紹介したいと思います. いちばん面倒な3Dモデル読み込みの方法ですが,モデル+モーションを直接読んだり, 連番ファイルにして読んだり,他の形式に変換して読み込んだりといろいろ考えられます. 以下に方法を並べてみました. ■GLMetaseq 【OpenGL】【C/C++】 入手先:「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング (09/02/07修正) いちばん最初にリリースしたものが「GLMetaseq.h」で,このときはヘッダのみでした. それをいろいろいじったバージョンをGLMetaseq.h(Ver.2.0)としてこのブログ上で配布しました. その後,ARToolKitの執筆に伴い,改めて作り直しを行い,「GLMeta

    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • Loading...

    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • Rubyist Magazine - RubyOnRails を使ってみる 【第 2 回】 (続・RubyOnRails を使ってみる)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • Ruby On Rails ピチカート街道 - session セッションをDBで管理 -

    2024.02 « - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - » 2024.04 セッションを使うと、ユーザが画面遷移してもユーザ特有の情報を失わないようにできます。 フツー、このセッション情報は、ユーザのクッキーの値と、サーバのセッション情報の値が同じものをつきあわせて、サーバのセッション情報を使います。 ではサーバにはどうやってセッション情報が保存されているかというと、デフォルトではファイルで保存されているそうです。 それをファイルではなくてDBに保存するには、例のレ・レ・レイク(by ジーコ)を使うらしいです。 早速やってみよう! # rake db:sessions:create (in /home/roruser

    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • 筐体と画面の継ぎ目がない、有機ELディスプレイの携帯電話

    これはアリですね。iPhoneにすら対抗できるデザインです。 マック・フナミズさんによる、有機ELディスプレイを使った携帯電話のコンセプトデザインです。 Nokia Aeonにインスパイアされたそうです。筐体とスクリーンの継ぎ目がない感じが半端なく未来的ですね。早く実用化されないかなあ。 [マック・フナミズ , Boing Boing Gadgets] Dan Nosowitz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・完璧すぎる携帯コンセプト「P-Per」(動画) ・芸術家のたまご達が考える「携帯コンセプト」 ・BenQ「Black Box」:格好いい携帯電話(コンセプトモデル)

    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • Geekはなぜ、こんだけオモロカシイ経営論を語れるのかw - 消毒しましょ!

    先日のシャープの町田会長のじゃありませんが、どうしても経営が行き詰りそうになったとき、最後の最後の手段として整理解雇があるとします。 製造業なら、ある意味でそれは仕方がないのかもしれません。 けれども在庫を持たず、人件費のみでまわるネットワーク流通のコンテンツ事業は、原理的にはよほどのことがなければいっぱぐれないはずです。 それでもリストラが起きる。 これはなぜでしょうか。 いったい何を言ってんだ!? 「整理解雇」が「最後の最後の手段」であることは、「製造業」なら「仕方がない」が、「人件費のみでまわるネットワーク流通のコンテンツ事業」の場合はそうでない!? 「製造業」は、人を切る前に機械かなんかを売れば済むとでも思ってるのかしらんwwww 製造設備なんか理論的にも実際にも日々、減価してるんだから、そんなもの幾らにもならないんだけど。土地を売るために工場を閉鎖するなら、そこで働いていた人

    Geekはなぜ、こんだけオモロカシイ経営論を語れるのかw - 消毒しましょ!
    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • iPhone App Store対抗のAndroid Marketが正式オープン - @IT

    2008/10/23 米グーグルは10月22日、Androidプラットフォーム向けのアプリケーション配布サイト「Android Market」を正式オープンした。スタート時点で公開されたアプリケーションは約50種。 現在公開されているアプリケーションには、Skypeクライアント、Amazon MP3販売サイト用クライアント、バーコードリーダー、料理レシピ集、位置情報を活用したリアルタイムソーシャルサービス、ゲームなど。すでに発売されたAndroid搭載端末、T-Mobile G1でダウンロードできる。ユーザーはアプリケーションごとにコメントを残したり、5段階で評価を付けたりできる。 現在無料のものだけが公開されているが、2009年第1四半期からは有料アプリケーションの配布も可能になる。 開発者は週明けの月曜日(2008年10月27日)から開発者登録を行い、アプリケーションをアップロードでき

    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • ニコン、“スカウター型”AV機器「UP」を発売 - 2013年に300万台販売を目指す - PHILE WEB

    (株)ニコンは日都内で会見を行い、ディスプレイやモバイルAVプレーヤー、Wi-Fi通信機などの機能を一体化したヘッドセット型映像再生装置「UP(ユー・ピー)」2機種を発表した。専用サイトで10月15日から予約受付を開始し、12月中旬に出荷予定となっている。型番と価格は下記の通り。 ・UP300x 69,800円(税込) ・UP300 59,800円(税込) ■ディスプレイ部に密着複層型DOEレンズを採用 製品は、ドラゴンボールに登場する“スカウター”のような外見をした映像再生機器。ディスプレイやヘッドホン、モバイルAVプレーヤー、Wi-Fi通信、ネット接続などの機能を一体化している点が特徴だ。 対応コーデックは動画がWMV9/MPEG1/MPEG2、静止画がJPEG、音声はMP3/WMA9/AACとなっており、そのほかSWFファイルにも対応する。なお、容量は「UP300x」が8GB、「

    akio0911
    akio0911 2008/10/24
  • ニコン UP ブロガーミーティング

    akio0911
    akio0911 2008/10/24