タグ

ライブに関するami-go40のブックマーク (9)

  • 中島みゆき@東京国際フォーラムのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    5月29日は東京国際フォーラムで中島みゆきのコンサート。 自分が、ミュージシャン単位で気に入り、その人の過去音源まで遡って聴くようになった初めての人です。 途中で洋楽メインに行ったり、アイドルに首突っ込んだりしながら、それでも自分の一番底の方に原点のように常にいる人です。 それでも好きになった当時は好きにコンサートに行けるような環境ではなく、大学時代から社会人初期は洋楽メイン期、それ以降は思い立ってもなかなかチケットが取れず、結局観たのは所謂コンサートではなく演劇とライブの折衷的な公演「夜会」の1回だけ。 そのまま2020年に入り、「中島みゆき2020ラスト・ツアー 結果オーライ」と銘打たれたツアーが開催されるに至り、絶望していたわけですが、そのツアーは全24公演のうち8公演を終えた時点でコロナで中止。 最初の方は代替公演も発表されたもののそれも改めて中止になり、そのまま沈黙。 2020年

    中島みゆき@東京国際フォーラムのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    ami-go40
    ami-go40 2024/06/02
    “82年「寒水魚」83年「予感」84年「はじめまして」が俺内3大アルバムなので、いきなりそこから来るもんですから最高ですよ。”
  • 野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    adoさんの国立競技場でのライブの一部席で音響が大変に悪かったという話が出ていまして、その中で周囲の住民が「騒音」に対して近年特に態度が厳しくなっているからという推測もされておりまして。 そもそも国立競技場でライブの類を開催することは相当にハードルが高いというのは、改築前の国立競技場でライブを開催したことがあるのはSMAP・ドリカム・嵐・ラルク・ももクロ・AKB48のみということからもわかります。 改築後に至っては通常の有人公演を行ったのはadoさんの前には永ちゃんのみで。 野外でのライブのPA仕事は非常にしんどいという話も割とよく聞きます。 基的なところ以外はおよそその場での経験則の積み重ねの賜物だということですので、過去にほとんど事例がない国立競技場で、かつこれまで以上に厳しい制限の下で、となるとそりゃ大変でしょう。 とはいえ安い席でも1万円となれば、観客だって文句の一つも言いたくな

    野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    ami-go40
    ami-go40 2024/05/08
    "やっぱり頻繁にやっているところはそれなりの立地" 集客はでかいけど、元々ライブ用の施設ではなかったり。
  • 【追記】もうちょっとだけ山崎まさよしの水戸ライブを振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう

    ※憶測が多分に含まれた記事です。苦手な人はバック推奨。 … 何これ。 こんにちはみなさん。元気ですか。 僕は通知が鳴り止まなくてちょっと怖いです。 えー…こちらの記事、当に多くの方に読んでいただいたようです。 ありがとうございます。 (これまでの経緯については、まずこの記事からご覧ください。) 当に通知が鳴りやまない。こんなの初めてです。 願わくばもっとハッピーな記事でバズりたかったな…。 チケットの払い戻しが始まったようです。 さて、多くの反響を呼んだ案件。 色々考えて、まだ書けることがあるなと思ったので、追記として書きます。といっても、大方のことは前記事で書いてしまったので、当にオマケみたいなものですね。 はじめに注意事項ですが、これから書くことは大半が個人の憶測です。何の確証もありません。もう一つ言うと、僕は冷静には努めますが中立ではありません。 だって自分は山崎まさよし大好

    【追記】もうちょっとだけ山崎まさよしの水戸ライブを振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう
    ami-go40
    ami-go40 2023/10/24
    やっぱ心身の不調なんじゃないかなあ。支離滅裂だもの
  • 山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう

    注:記憶だけを頼りに書いているので、内容に若干不確かな部分があります。誤り等ご容赦ください。 どうもこんにちは。 山崎まさよしの水戸のライブ行ったら会場の空気が激ヤバでした。 はじめに少しだけ自己紹介させて頂くと、自分は30代男性。 個人ブログでこのような記事を執筆する程度に、山崎まさよしのことが大好きです。 ↓ブログ記事「山崎まさよしの可愛さに魅了された」 https://masters-note.com/yamazakimasayoshi-column/ 1.あの日何があったのか 時は2023.10.21(土)。 場所は今年改装し、リニューアルオープンした水戸市民会館。 ライブはOne knight standのツアー。これは山崎まさよしがデビュー初期から行っている、演奏もMCも全て一人のみで行う形態のステージである。 ギターにピアノ、ブルースハープといった多種多様な楽器を使いこなし、

    山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう
    ami-go40
    ami-go40 2023/10/23
    "自分はあなたの曲2曲しか知らないけど」と言いながら10分くらい話を続けたご婦人。"元凶
  • 山崎まさよしがなんだ!歌謡曲のライブはもっと酷いのあるぞ

    山崎まさよし氏のライブが批判されているらしいが、 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2245145 https://note.com/masu868/n/nee9ac0a564b6 コロナ前に地元に来てた歌謡曲コンサート(注1)がやったやつを知っていれば、下には下があると思って納得してくれるのではないかと思い筆を執った。 三行でまとめると 一部の興行師がやる歌謡曲コンサートは、主に日帰りの観光バスツアーを搦めて人を呼ぶ装置だった。 歌の大半は誰も名前の知らない若手?による名曲のカバーか、昭和の一発屋。大物は最後に数曲だけ歌って終わり。しかも誰が出演かは事前にわからない ただし、司会者だけはプロ。綾小路きみまろみたいなプロ司会者が出てきて、余興で会場を笑かすわ、下手糞歌手をフォローするわで、あれだけで3000円の価値はある可能性があ

    山崎まさよしがなんだ!歌謡曲のライブはもっと酷いのあるぞ
    ami-go40
    ami-go40 2023/10/23
    "席を立ったママ戻ってこない感じで、いろいろしんどい。""夢グループではないです"
  • 山崎まさよしさんのライブでトークが長くヤジを飛ばす観客が出る事態に

    山崎まさよし(Official) @official_yama #山崎まさよし『“ONE KNIGHT STAND TOUR 2023”』 今週末10/21(土)は水戸!!🏃 水戸市民会館 #グロービスホール でお待ちしてます!! 水戸の皆さまお楽しみに🙂 ▼🎸 office-augusta.com/yama/?p=1318 #OKST2023 twitter.com/official_yama/… pic.twitter.com/NGGJQzFc63 2023-10-17 19:37:44 山崎まさよし(Official) @official_yama #山崎まさよし『“ONE KNIGHT STAND TOUR 2023”』 初日🎊 #ハーモニーホール座間 ありがとうございました!!!! お次は10/21(土)水戸市民会館で お待ちしてます!!!🏃 ▼ office-augu

    山崎まさよしさんのライブでトークが長くヤジを飛ばす観客が出る事態に
    ami-go40
    ami-go40 2023/10/22
    "本人の精神状況から確認してもらい説明欲しい"「トーク&ライブ」と銘打ってれば違ったか。いややっぱダメか。他のアーティストも、トークの割合多めなのか。
  • 沢田研二@さいたまスーパーアリーナのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    昨日は沢田研二@さいたまスーパーアリーナ。 彼のライブは5年前に一度観ているのですが、今回は「スペシャルゲスト:瞳みのる / 森太郎 / 岸部一徳」がアナウンスされていて、要するにデビューから解散まで在籍したザ・タイガースのメンバーが揃うわけです。 ああ、これは観に行かなければならん。という、同じ気持ちの皆様で、さいたまスーパーアリーナはメインアリーナ超満員。最強の切り札を出してきたとはいえこれだけの集客力の75歳。 元祖ヴィジュアル系、強いです。 ライブは途中で休憩を挟んでの二部構成でしたが、もう少し細かく言えば四部構成。 1:ザ・タイガースのパート 2:80年代前半までのソロヒット曲パート 3:それ以降現在までの楽曲パート 4:アンコール いきなり虎の着ぐるみで出てきて「シーサイド・バウンド」。恐らく3万人いるであろう観客がその一発でぶち上がる。 この年齢層のライブではなかなか見ない

    沢田研二@さいたまスーパーアリーナのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    ami-go40
    ami-go40 2023/06/27
    “悪くはないのですが「思い出補正」がない分、心にダイレクトに来ることはない。”
  • 小田和正@有明アリーナのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    6月3日は小田和正@有明アリーナ。 最近、ベテランミュージシャンはいつ引退しちゃうかわからないのでできるだけ観るようにしています。 引退宣言した吉田拓郎も、なし崩しに隠居状態に突入した井上陽水もその方針のおかげで観ることができたのですが、小田和正については、ある朝起きて声が出ないと思ったら即やめそうな気がするので、是非とも早いところ観たいと思っていてようやく。 これが、他のミュージシャンとは全く違う、少なくともアリーナクラスでは経験したことがないタイプのコンサートでした。 ライブに行くときは多少なりとも「何これ!?」的なものを期待していくことが、自分にとっては普通になっています。 衝撃とか、圧倒とか、混沌とか、そういうタイプのヤツ。 たとえば同じ「歌うまい」カテゴリに入れられがちな玉置浩二とかは、ライブで観たらもう殴りかかってくるような圧倒的な「歌」だったんですが。 でも小田和正ライブは、

    小田和正@有明アリーナのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    ami-go40
    ami-go40 2023/06/07
    ”低い方の音をなぞって、主旋律はオーディエンスに任せていたし。”生きて元気なうちに行く。2023.6.17
  • アンコールの「予定外だけど出てきた」っていう嘘に騙されたい - kansou

    なんかライブ行ったら、編終わってアンコールまでの時間なんのリアクションも手拍子すらしねぇで速攻でイス座って「さ!アンコール始まるまで座って休も〜〜!」みたいな客いますけど、そりゃ体力勝負で疲れるのはわかるが内心死ぬほどイラついて毎回くりぃむしちゅーの上田晋也の顔になってる。 アンコールって、番終わってバンドメンバーがロッカールームで汗でベシャベシャになったパンツ履き替えてたら、 ファン「ワァァァァッッ…!アンコール!アンコール!ケンジ〜〜!ヨウヘイ〜〜〜!サッド〜〜!ナオ〜〜〜!アンコール!アンコール!ワァァァァッッ…!!」 スタッフ「か、会場の熱気が収まりませんね…どうします?強制退場させますか?」 全員「…」 ボーカル・KENJI「(頭ボリボリ)……ったく…。どうするよお前ら…?」 ギター・YOHEI「ハハッ…!そんなん決まってるやないか…!のぉ?」 ベース・SAD「…まだまだ暴れ

    アンコールの「予定外だけど出てきた」っていう嘘に騙されたい - kansou
    ami-go40
    ami-go40 2021/12/21
    この上田晋也感
  • 1