タグ

2017年7月28日のブックマーク (54件)

  • 映画製作者が語る、香港の未来に募る危機感

    香港映画『十年』では文化大革命の紅衛兵を想起させる少年団が、商店や書店を摘発するシーンが描かれている(C)Photographed by Andy Wong, provided by Ten Years Studio Limited、新宿K’s cinema ほか全国順次公開 香港の街中で紅衛兵をイメージさせる制服を着た少年団と遭遇した。彼らは「よくない言葉」が書き込まれた紙を持ち歩きながら、商店や書店を見回っている。まるで文化大革命の時代にタイムスリップしたかのようだ。 これは香港の5人の監督によるオムニバス映画『十年』の中の第5話、「地元産の卵」の1シーンだ。だが、実際に映画が公開された直後、中国当局によって、銅鑼湾書店の関係者が連れ去られる事件が発生。作は事件を予知していたのではないかと大きな話題を呼んだ。 2015年12月に香港の単館で上映された『十年』は、書店の事件もあり、同館

    映画製作者が語る、香港の未来に募る危機感
  • Apple、「iPod nano」と「iPod shuffle」を販売終了

    Appleが、「iPod」シリーズの「nano」と「shuffle」の販売を終了した。シリーズで残るのは「iPod touch」のみになり、こちらも4モデルあったのが2モデルに減り、値下げされた。

    Apple、「iPod nano」と「iPod shuffle」を販売終了
  • ジェシカ・チャステインが“戦略の天才”に「女神の見えざる手」10月公開 : 映画ニュース - 映画.com

    ジェシカ・チャステインが“戦略の天才”に「女神の見えざる手」10月公開 2017年7月28日 07:00 敏腕ロビイスト役のチャステインは ゴールデングローブ賞ノミネート(C)2016 EUROPACORP FRANCE 2 CINEMA [映画.com ニュース]「恋におちたシェイクスピア」「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」のジョン・マッデン監督、「ゼロ・ダーク・サーティ」のジェシカ・チャステイン主演の「Miss Sloane」(原題)が、「女神の見えざる手」の邦題で10月20日から公開されることが決定した。 世論を左右し、政権の決断に影響を与えるプロの集団“ロビイスト”は、いかに戦略をめぐらせ、その見えざる手で人々の心を動かしていくのか。「銃規制法案」をトピックに、アメリカを影で動かすロビイストの知られざる実態に迫る。主人公エリザベス・スローンを演じ、仕事人としてのプライドと人間

    ジェシカ・チャステインが“戦略の天才”に「女神の見えざる手」10月公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • 急拡大する「発達障害ビジネス」その功と罪(平岩 幹男) @gendai_biz

    発達障害とは何か? 発達障害は今や医学だけではなく教育や福祉も含めていわば社会の抱える大きな問題となっている。 しかし発達障害が何を意味するかについてはわが国と米国でも異なるし、発達障害者支援法における定義(第2条:自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの)が質的な定義ではなく疾患定義であることもあって、実際には人によって独自に解釈している場合もある。 筆者は発達障害とは「発達の過程で明らかになるコミュニケーションや行動の問題によって社会生活に困難を生じてくるが、適切な対応によって困難は軽減されうる」障害であると定義している。 こだわりや過敏性、過活動性や見落とし、衝動的に行動したくなることがあるなどの発達障害の「欠片(かけら)」はいわばそれが大きいか小

    急拡大する「発達障害ビジネス」その功と罪(平岩 幹男) @gendai_biz
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    まとめてる側が予断満ちてる
  • 「良い野党」をいかに構築するか――蓮舫代表辞意に寄せて : やまもといちろう 公式ブログ

    そんなわけで、民進党代表・蓮舫女史が辞意を表明することになりました。 求心力の高まらなかった民進党を救うべく人気のある蓮舫女史が代表になり、陣頭に立って党勢回復を図るはずが、二重国籍問題を最後まで引っ張られ、都議会選挙ではお膝元から離脱者が続出するという状況でしたので、まったく意ではない退陣ではないかと思います。 ともあれ、蓮舫女史はお疲れさまでした。 思い残すことだらけで、悔いのあるところかとは思いますが、まずは臥薪嘗胆、再起を目指してほしいと思います。 時を同じくして、防衛大臣の稲田朋美女史が辞意。防衛次官の黒江哲郎さんの更迭が発表され、陸上自衛隊トップの陸上幕僚長・岡部俊哉さんも辞意という流れになっております。蓮舫女史退陣が好機だと思ったのかと思いきや、改造前に大臣辞職を前提としていたような話も伝わってきて世の中うまく回らないものだなと感じるわけです。 稲田朋美防衛大臣、辞任の意向

    「良い野党」をいかに構築するか――蓮舫代表辞意に寄せて : やまもといちろう 公式ブログ
  • 稲田防衛相辞任、安倍内閣に打つ手なし

    安倍政権が混乱している。昨夜、稲田朋美防衛相が辞任の意向を固めたと各紙が報じた。今日28日にも辞表を提出するという。遅すぎる辞任である。 10日に首相不在のまま開かれた閉会中審査の一つの争点は、稲田防衛相に対する南スーダン国連平和維持活動(PKO)の情報漏洩問題だった。南スーダンPKOに派遣されていた陸上自衛隊の日報は「破棄した」とされていたが、実際は保管されていた。しかも、この文書の対応を協議した幹部会議に、稲田氏も出席していたという記録が出てきたのだ。 その会議では、保管の事実を非公表とする方針に決まったという。もちろん、稲田氏も了承していたということだ。 ところが、3月16日の衆議院安全保障委員会で、稲田氏は「幹部から報告されなかった」として、それを全否定した。ということは、防衛省側の文書がインチキだったのだろうか。防衛省からの記録の通りであれば、稲田氏は国会で明らかな虚偽発言をした

    稲田防衛相辞任、安倍内閣に打つ手なし
  • 汚職疑惑で黄昏?のメドベージェフ首相

    ロシアのプーチン大統領が9月の統一地方選を控え、地方遊説を精力的に進めている。半面、その地方選で来は、政権側の有力政治家として活躍すべき人物の存在感の薄さが話題になっている。メドベージェフ首相だ。 ロシアのウラル山脈の西側に位置するウドムルト共和国。首都イジェフスクは、世界的に有名な自動小銃「カラシニコフ」の製造拠点としても知られる工業都市だ。 6月27日夕、プーチン大統領がこの街を視察に訪れた。真っ先に訪れた場所は、地元住民の女性アナスタシアが暮らす木造アパートだった。 大統領がアナスタシアと知り合ったのは、その2週間ほど前の6月15日。プーチン大統領が生出演し、国民の様々な疑問や苦情に答える毎年恒例のテレビ番組「プーチンとのホットライン」だった。 イジェフスクからの中継で番組に出演したアナスタシアは、自分たちの住む老朽アパートの惨状を切々と訴えた。「部屋の中は、夏は湿っぽく、冬はとて

    汚職疑惑で黄昏?のメドベージェフ首相
  • 人も海老フライも「見た目が9割」!?

    ガンで、噛む力に障がいを負ったご主人・アキオさんのために、料理研究家のクリコさんは「欲をそそる流動作り」に挑み、介護とは思えないほど「おいしそう」な料理を次々と生み出しました。その奮闘ぶりをお伝えした「ダンナが、ガンになりまして」連載が、ついに単行化。こちらは、それを記念しましての番外連載です。 前回までは料理初心者の編集Y氏が「見た目はおいしそうだけど、そうは言っても介護なんだから、実際べてみたらどうなの? 作るのは難しいのでは?」という疑問にお答えするべく、介護作りに挑戦しましたが、今回からは私、助っ人編集Fがクリコさんの介護ごはんに挑みます。(助っ人編集F) (前回「障害を越えうまいものをべたい、べさせたい」から読む) クリコ:あら、今回は助っ人編集Fさんが調理されるんですか? 助っ人F:はい! 前回までの枝豆のポタージュや、ふわふわ豚シート肉のトンカツを編集Y

    人も海老フライも「見た目が9割」!?
  • 「シルバー民主主義」の注意点

    今回も、高齢者の話をする。 退屈そうだと思った人は、別の記事に進まれるのがよろしかろう。 そのほうが、お互いに無駄な時間を使わなくて済む。 人生の時間は有限だ。 大切なのは何をするかではなく、何をしないかであり、より実効的な指針は、どこかにあるかもしれない有意義な文章を探しに行くことではなく、目に前にある無駄なテキストを読まないことだ。 では、ごきげんよう。 「シルバー民主主義」という言葉をはじめて聞いたのは、5年ほど前のことだったろうか。 初出のタイミングについて、私は、正確なところを知らないのだが、ともあれ、この言葉が、数年前までは、わりと単純に「高齢者の政治的発言力が高まる傾向」ぐらいな意味で使われていたことは、なんとなく記憶している。 背景となっていた理屈は、人口構成に占める高齢者の割合が高まりつつある流れを反映して、選挙や世論調査において、高齢者の影響力が増し、ために、現実の政治

    「シルバー民主主義」の注意点
  • 海外で発見されたプーチンとあずにゃんの落書きアート、異様すぎると話題 : 海外の万国反応記@海外の反応

    オーストラリアのメルボルンの一角に描かれたというプーチンとあずにゃんの落書きが話題を集めていたので反応をまとめました。 引用:Reddit

    海外で発見されたプーチンとあずにゃんの落書きアート、異様すぎると話題 : 海外の万国反応記@海外の反応
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    うううーーーーーむ
  • 五十嵐耕平&ダミアン・マニヴェルの共同監督作、ヴェネツィア国際映画祭に出品

    2014年のロカルノ国際映画祭で出会い、1つの作品を2人で監督することになった五十嵐とマニヴェル。五十嵐は「厳しい寒さと降りしきる雪の青森で、まるで初めて雪に触れるように奔放に動き回る主人公の鳳羅くんの姿がヴェネチアの大きなスクリーンに映し出されることを想像すると楽しみで仕方がありません」、マニヴェルは「自分自身に忠実に、青森の雪の中で最高の仕事をするために、我々は最善を尽くしました。ヴェネツィア国際映画祭に選ばれたことは大変大きな名誉です」とそれぞれに喜びを語っている。 五十嵐耕平 コメント厳しい寒さと降りしきる雪の青森で、まるで初めて雪に触れるように奔放に動き回る主人公の鳳羅(たから)くんの姿がヴェネチアの大きなスクリーンに映し出されることを想像すると楽しみで仕方がありません。そして同時に、あの時青森のみなさんと一緒に過ごした時間の豊かさに感謝の気持ちでいっぱいです。 ダミアン・マニヴ

    五十嵐耕平&ダミアン・マニヴェルの共同監督作、ヴェネツィア国際映画祭に出品
  • 「民進党、溶けてしまわないか」 蓮舫氏辞任に地方動揺:朝日新聞デジタル

    民進党立て直しの期待を背負いながら、代表就任から1年もたたずに辞任を表明した蓮舫氏。党員や地方議員らに戸惑いが広がった。 党のサポーターで堺市堺区の会社役員上総秀隆さん(64)は昨年9月の代表選で、野党共闘や発信力に期待し、蓮舫氏に投票した。辞任表明に「周りがもり立てないといけないのに党内がバラバラ。安倍政権がようやく揺らいできたのに」と話す。京都市の男性党員(45)も「蓮舫さんにはもっとメディアで発信し、党のキャラを壊してほしかったが、従来とあまり変わらなかった」と嘆いた。 地方組織の幹部らも党の混迷に不安を隠さない。 大阪では、2015年の統一地方選で、民進の府議が1人、大阪市議がゼロになった。党の弱体化を肌身で感じてきた唯一の府議、中村哲之助・府連代表代行は「自民への明快な対立軸を示せなければ、誰が党首になっても一緒。次第に党が溶けて分解してしまわないか」と案じる。 滋賀県連の今江政

    「民進党、溶けてしまわないか」 蓮舫氏辞任に地方動揺:朝日新聞デジタル
  • 主人に「本当の幸せ教えてよ」などと意味不明な要求をされて困っています

    それより壊れかけの私を修理してほしいのですが・・・

    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    思春期にー
  • 稲田氏地元「内閣改造直前になぜ」 「遅すぎる」の声も:朝日新聞デジタル

    「8月3日に内閣改造が予定されているのに、なぜいま、辞任なのか」。自民党福井県連の斉藤新緑幹事長(県議)は話した。「ここ何日かの中央の政治の動きは不可解で分かりにくい」と語る一方、「防衛省という、経験のない部署で気苦労もあったと思う」とねぎらった。 一方、福井県の別の自民県議は「遅すぎる。(3月に)森友学園問題をめぐり、うそをついたと言われても仕方のない答弁をして謝罪したが、あのときに辞めるべきだった」と話した。「選挙に勝てばいいというだけでない。謙虚に周りの人の意見を聞いて判断する姿勢がなかったのではないか」との見方を示し、「ここまで長引いたことで人にとっても傷がついた」と語った。 自民党歴史的惨敗を喫した…

    稲田氏地元「内閣改造直前になぜ」 「遅すぎる」の声も:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    “うそ”
  • ヤン・イクチュン来日、「息もできない」上映で東出昌大や野田洋次郎とトーク

    ヤン・イクチュン来日、「息もできない」上映で東出昌大や野田洋次郎とトーク 2017年7月27日 21:39 381 4 映画ナタリー編集部

    ヤン・イクチュン来日、「息もできない」上映で東出昌大や野田洋次郎とトーク
  • 是枝裕和「三度目の殺人」ヴェネツィア映画祭コンペに出品、デビュー作以来22年ぶり(コメントあり)

    是枝の監督作が同部門に出品されるのは、1995年に金のオゼッラ賞を受賞したデビュー作「幻の光」以来22年ぶり、2回目。是枝は「自分自身の映画監督としてのキャリアがスタートした場所なので、今回の参加は、より感慨深いものがあります」と心境を述べる。 またキャストの福山雅治は「『お声がかかったら嬉しいですよね』と撮影中に監督と話していたことが現実になりました。監督、おめでとうございます!」と喜び、役所広司は「世界中の映画祭が是枝監督の新作を待ち望んでいるんですね。是枝監督は日映画の宝です」と、広瀬すずは「前作ではカンヌ映画祭に連れて行って頂いて、今回はヴェネツィア映画祭。見た事のない、まだ知らない景色がいっぱい広がっているんだろうなぁと思うと、わくわくします」とコメントを寄せた。 なお第74回ヴェネツィア国際映画祭は、イタリア現地時間8月30日から9月9日まで開催。受賞結果は最終日に発表される

    是枝裕和「三度目の殺人」ヴェネツィア映画祭コンペに出品、デビュー作以来22年ぶり(コメントあり)
  • 「#期限なんてない」は本当? 私たちの人生の選択と、年齢的な期限について考える。

    ある夜、突然自宅を訪ねてきた女友達は、「このまま私は一生、ひとりで生きていくのかな」とさめざめと泣いた。

    「#期限なんてない」は本当? 私たちの人生の選択と、年齢的な期限について考える。
  • 稲田防衛相 辞任の意向固める | NHKニュース

    稲田防衛大臣は、破棄したとしていたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が保管していた問題で、28日に特別防衛監察の結果が公表されることから、みずからも監督責任を取りたいとして、防衛大臣を辞任する意向を固めました。

    稲田防衛相 辞任の意向固める | NHKニュース
  • 社長と語らう夕べ:「好きな漫画ベスト5」―それ絶対カッコつけてるよね? - ジモコロ

    会社が重視しなければいけないのは、外交よりもむしろ内部のコミュニケーション?株式会社バーグハンバーグバーグの取締役社長・シモダテツヤが、社員とコミュニケーションを図ります。 こんにちは、ジモコロを運営している株式会社バーグハンバーグバーグの取締役社長・シモダです。 社長という立場上、最近は社員とコミュニケーションをとりにくくなってきましたが……ここで、世の社長様に申し上げたい儀がございます。 会社という生き物がもっとも重視しなければいけないのは、外交よりもむしろ内部のコミュニケーションではないでしょうか? そこで今回は、このようなお題で社員を集め、話し合いの場を設けてみました。 招集したメンバーは3人。ここに僕を加えた4人で、設定したお題について話し合っていきます。社員の性格は「趣味」で把握できる!? メンバー紹介 取締役社長 好きな漫画ベスト5を語り合いたいだけと言いつつ、実はある目的が

    社長と語らう夕べ:「好きな漫画ベスト5」―それ絶対カッコつけてるよね? - ジモコロ
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    カイジより銀と金で「ちょっと詳しい感」良すぎて笑った
  • 北野武監督作「アウトレイジ 最終章」第74回ベネチア国際映画祭クロージング作品に決定! : 映画ニュース - 映画.com

    北野武監督作「アウトレイジ 最終章」第74回ベネチア国際映画祭クロージング作品に決定! 2017年7月27日 19:00 完結編が“ベネチア”のラストを飾る!(C)2017「アウトレイジ 最終章」製作委員会 [映画.com ニュース]裏社会の男たちの抗争を題材にした北野武監督作「アウトレイジ」シリーズの完結編「アウトレイジ 最終章」が、第74回ベネチア国際映画祭(8月30日~9月9日)のクロージング作品に決定した。 作は、北野監督がビートたけし名義で主演も兼ねるシリーズ最終作。前作「アウトレイジ ビヨンド」(2012)で描かれた、関東の山王会と関西の花菱会という2つの暴力団組織の巨大抗争後、韓国に渡った大友(たけし)は日韓国を牛耳るフィクサー、張会長のもとにいた。そんななか、花菱会幹部の花田が張会長の手下を殺してしまい、張グループと花菱は緊張状態へと突入。激怒した大友は、全ての因縁に

    北野武監督作「アウトレイジ 最終章」第74回ベネチア国際映画祭クロージング作品に決定! : 映画ニュース - 映画.com
  • マネーフォーワードがfreeeに勝訴:特許権を侵害するとは具体的にどういうことなのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で」というニュースがありました。 2016年10月にfreeeがマネーフォワードを相手取り、特許侵害で提訴した訴訟について、7月27日に第一審判決が言い渡された。結論として、マネーフォワード側の主張が全面的に認められ、freeeの請求が棄却される形となった。 ということです。特許権の無効云々以前にそもそも侵害が認められませんでした。今後、裁判所のサイトで判決文が公開されたら(そうなることを期待していますが)詳細に触れますが、ここでは、このケースを題材にして特許権を侵害するということは具体的にどういうことなのかを解説しましょう。 特許権の範囲は「特許請求の範囲」の「請求項」(「クレーム」とも呼ばれます)に記載された内容で決まります。明細書の説明に書いてある内容は直接的には関係ありません。そして、クレームに書かれている構成要素(発

    マネーフォーワードがfreeeに勝訴:特許権を侵害するとは具体的にどういうことなのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 民進・蓮舫代表、会見で辞意 「一議員にもどります」:朝日新聞デジタル

    民進党の蓮舫代表が27日、「民進党の代表を引く決断を致しました」として辞任する意向を表明した。国会内で開いた記者会見で語った。 辞任を決断した理由について「攻めの部分は、しっかりと行政監視をしてきた。ただ一方で、受けの部分で私は力を十分出せなかった」と述べた。 そのうえで、「いったん退(ひ)いて、より強い受けになる。民進党を新たな執行部に率いてもらうことが最大の策だと。二大政党制の民進党をつくり直すことが国民のためになる」と説明。「一議員に戻ります」と表情を引き締めた。 衆院への転出は「一度立ち止まります」として再検討する考えを示した。 蓮舫氏は新代表を選出する代表選を速やかに行ってほしいとの考えを示したうえで、後任の代表の人物像について、明言を避けつつも「我が党には経験のある人、志の常にある人、すばらしい仲間がいる。求心力がある執行部ができることを切に願う」と語った。 辞任を決めた時期に

    民進・蓮舫代表、会見で辞意 「一議員にもどります」:朝日新聞デジタル
  • 蓮舫のレンホウノミクス、民進党の代表辞任で株式市場に祝砲そしてブーメラン : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    蓮舫のレンホウノミクス、民進党の代表辞任で株式市場に祝砲そしてブーメラン : 市況かぶ全力2階建
  • YouTuberマネジメントの「UUUM」がマザーズ上場 HIKAKINなど所属

    2013年創業。HIKAKINやはじめしゃちょーなど人気YouTuberのマネジメントのほか、YouTuberが出演するスマートフォンゲーム開発や動画コンテンツ開発、グッズ販売などを手がける。 2014~15年5月期は赤字だったが、2016年5月期に黒字転換しており、同期の売上高は32億9900万円、営業利益は2億2100万円、純利益は1億8500万円。 関連記事 任天堂、YouTuber所属事務所「UUUM」に著作物利用許諾 ヒカキン、はじめしゃちょーなど所属 人気YouTuberのHIKAKINなどが所属するUUUMが、任天堂の著作物取り扱いについて包括的許諾合意を受けた。健全なゲーム実況動画を作っていく。 伝説のコミック誌がYouTubeで“復活” 「ボンボンTV」、講談社がスタート 講談社が子ども向けYouTubeチャンネル「ボンボンTV」をスタート。UUUMと協働し、人気YouT

    YouTuberマネジメントの「UUUM」がマザーズ上場 HIKAKINなど所属
  • マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で

    2016年10月にfreeeがマネーフォワードを相手取り、特許侵害で提訴した訴訟について、7月27日に第一審判決が言い渡された。結論として、マネーフォワード側の主張が全面的に認められ、freeeの請求が棄却される形となった。 (左から)マネーフォワード執行役員管理部長の坂裕和氏、同社代表取締役社長CEOの辻庸介氏、日比谷パーク法律事務所代表パートナーの久保利英明氏、同パートナーの上山浩氏 通常、知財訴訟は14カ月程度の期間が必要となるが、今回の場合は9カ月でのスピード判決となった。マネーフォワードでは、freee側がマネーフォワードの持つ技術についての十分な検証を実施せず、特許を侵害していないとする実例に対して具体的な反論もないことから、早期終結につながったと分析している。なお、freeeは提訴の6カ月後に、別特許の侵害も主張したが、タイミングが遅すぎたとのことで裁判所から却下されている

    マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で
  • ソフトバンク、企業向けチャットの米スラックに出資 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=森田理恵】ソフトバンク・グループがメッセージアプリを運営する米スラック・テクノロジーズに総額約2億5000万ドル(約280億円)を出資するもようだ。米ブルームバーグ通信が26日、関係者の話として報じた。ソフトバンクは米有力ベンチャーキャピタル(VC)のアクセル・パートナーズなどと共同で出資するようだ。スラックの企業価値を50億ドル超と見積もっているという。スラックは

    ソフトバンク、企業向けチャットの米スラックに出資 - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    スラックってなんだっけって思った
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 英国ロイヤル・オペラ・ハウスの公演を全国の劇場で上映、「カルメン」など12演目

    同企画では、バレエとオペラあわせて全12演目を上映。バレエは「不思議の国のアリス」「冬物語」「マノン」など、オペラは「魔笛」「マクベス」「カルメン」といった作品が、それぞれ6演目ずつスクリーンにかけられる。なお上映時には舞台裏でのインタビュー映像なども楽しめる。 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2017/18ロイヤル・バレエ「不思議の国のアリス」 「冬物語」 「マノン」 「くるみ割り人形」 「白鳥の湖」 「Bernstein Centenary(原題)」

    英国ロイヤル・オペラ・ハウスの公演を全国の劇場で上映、「カルメン」など12演目
  • 民進 蓮舫代表 記者会見で辞任を表明 | NHKニュース

    民進党の蓮舫代表は、記者会見で、「党の代表をひく決断をした」と述べ、代表を辞任する考えを明らかにしました。

    民進 蓮舫代表 記者会見で辞任を表明 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    二階さんの発言一周回って超皮肉にしか聞こえない
  • 「Facebookおじさん」をめぐりネット白熱⇒本人登場「長文ですみません(笑)」

    SNSにまつわる情報を発信するインターネットサイト「kakeru」が7月25日に掲載した「【筋トレ報告に無差別タグ付け】若者からドン引きされるFacebookおじさんとは」という記事だ。 記事には20代前半の男女4名が覆面で登場し、Facebook上にはびこる「何でこんな投稿するの?」と若者を困惑させるおじさんたちの特徴について話す。

    「Facebookおじさん」をめぐりネット白熱⇒本人登場「長文ですみません(笑)」
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    本当、好きにやればいいのよ
  • 民進の蓮舫代表が辞意表明 後任、前原氏や枝野氏ら軸か:朝日新聞デジタル

    民進党の蓮舫代表は27日、臨時役員会を開き、代表を辞任する意向を表明した。都議選で惨敗を喫し、野田佳彦幹事長の交代を含む執行部人事を行う意向だったが、批判がおさまらず、辞任は避けられないと判断したものとみられる。 昨年9月に代表に就任した蓮舫氏は、10月の衆院2補選で大敗。「提案路線」を掲げ、原発稼働を2030年にゼロにするとの目標表明を主導したが、党内外の反発を受けて断念した。都議選は地元でもあり、求心力回復の試金石だったものの、公認候補の離党が相次ぎ、安倍政権批判の受け皿ともなり得なかった。 後任選びは、昨年の代表選で敗れた保守派の前原誠司元外相と、リベラル派から待望論のある枝野幸男元官房長官らが軸になる可能性が高い。

    民進の蓮舫代表が辞意表明 後任、前原氏や枝野氏ら軸か:朝日新聞デジタル
  • 民進党代表・蓮舫女史が、代表辞任の意向を伝える(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 展覧会「西尾維新大辞展」本日スタート!神谷浩史、坂本真綾、梶裕貴がアピール(写真30枚)

    西尾初の展覧会となるイベントでは、「戯言シリーズ」や〈物語〉シリーズ、テレビドラマ化作品「掟上今日子の備忘録」を含む「忘却探偵シリーズ」などを中心とした西尾の作品世界が、1冊の辞典をイメージした構成で紹介される。オープニングセレモニーでは西尾からのメッセージを講談社の吉羽治氏が代読。西尾は「15年という歳月を振り返って改めて気付いたのは、西尾維新という作家が創作されるにあたって、僕の果たした役割は非常に微々たるものであり、すべては1冊1冊を支え、見守り、形作ってくれた方々のおかげだということです」「今この瞬間も僕が執筆し続けることを許してくださる皆さんに、辞典のように厚く御礼申し上げます」とコメントを寄せた。

    展覧会「西尾維新大辞展」本日スタート!神谷浩史、坂本真綾、梶裕貴がアピール(写真30枚)
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    西尾維新、すごく勢いよく読んでた時期があったんだけど最近全く読んでないので見に行きたいような行ってもな...って感じになるような
  • ジミー大西が絵描きをやめた理由が悲しすぎる… - そしがやのリタイア日記

    今通っている小説教室には、3か月に1度現役の小説家を招いて、受講生の作品の講評をお願いしています。 その時には、小説家のリアルな姿も明らかになるときがあります。 先日、来た小説家は、最近売り出し中のミステリー作家の知念実希人でした。 医師をしながら作家活動をしている人です。 最近の出版業界の話の中で、彼は、小説家の平均年収が約200万円だと発言しました。 トップの作家には、数億稼ぐ人もいますが、平均は、このくらいの金額だということです。 年収200万ということは、作家専業はまず難しいです。 それに5年間作家として残る人も5%とのことでした。 普通の作家が収入が少なくて、残れる人がほとんどいないというということは、この小説教室でもよく話題になるテーマです。 ですが、それにもかかわらず、小説家を目指す人は多いのは、やはり数億稼ぐ、東野圭吾や宮部みゆきのような頂点の作家に憧れているのでしょう。

    ジミー大西が絵描きをやめた理由が悲しすぎる… - そしがやのリタイア日記
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    ジミーちゃんの計算が合っているかが不安になってしまう...
  • the brilliant greenが本格再始動 神宮花火大会に出演、アルバムも準備中 | CINRA

    the brilliant greenが、8月20日に東京・神宮球場で開催される『2017神宮外苑花火大会』に出演することがわかった。 9月にデビュー20周年を迎えるthe brilliant green。メンバーによると、今回のイベント出演は「2013年以来4年ぶりの格再始動」になるという。「花火を見るのを楽しみにしているので、その気持ちを共有して自分も盛り上がりながらライブをしたいです」と意気込みのコメントを寄せている。 また出演のきっかけについて川瀬智子(Vo)は2011年の震災をきっかけに生きることの意味を考え始めたと明かし、「SNSでファンの方々の声がダイレクトに伝わってくる部分もあるので、何かはやらないとなと思っていて。自分が出来そうなことはライブしかないのでいろいろ紹介していただいて、神宮花火につながりました」とコメントしているほか、デビュー20周年に向けて「ベストアルバム

    the brilliant greenが本格再始動 神宮花火大会に出演、アルバムも準備中 | CINRA
  • なんと多芸な 任天堂公式LINEアカウント「キノピオくん」にギターコードの押さえ方と演奏機能

    任天堂の公式LINEアカウント「キノピオくん」が、ギターのコードを書くと押さえ方と実際の音を教えてくれると話題になっています。この子ギターまで弾けたのか……。 コードは大きく見やすい画像で表示してくれます。また、画像下の再生ボタンを押すとコードの演奏音を再生してくれるため、実際にギターの練習に使えるかもしれません。 すごい 下の再生ボタンを押すとコードの演奏音が鳴り響きます ただし、キノピオくんはかなり多数のワードに対応しているため、まれに「かぶり」が発生します。例えば「C」と1文字だけ発言すると、「Cスティック(ニンテンドー3DSのボタン)」と「炭素(Carbon)の解説」と「ギターのCコード」が一斉に帰ってきます。情報量が多過ぎる。 なんかいっぱいきた 他にも「麻雀の役」や「花札の役」を答えてくれるなど、キノピオくんはかなり多芸です。博識ですね。 花札の役と麻雀の役 県の情報も 関連キ

    なんと多芸な 任天堂公式LINEアカウント「キノピオくん」にギターコードの押さえ方と演奏機能
  • 財務局が事前に値引き。森友学園をめぐるNHKのスクープが意味する問題の本質とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    財務局が事前に値引き。森友学園をめぐるNHKのスクープが意味する問題の本質とは
  • みずほ、19年越し統合へ - 日本経済新聞

    みずほ銀行が開発を続けてきた入出金や口座管理などを担う次期勘定系システムが7月末に完成する見通しになった。2018年度から移行する。00年のグループ発足以来、2度の大規模障害を経て19年越しのシステム統合になる。競争力に直結するシステムを強化し、振り込みの24時間化やATMの稼働時間延長など顧客の利便性向上につなげていく。現行システムの基盤はグループ発足前に開発した。旧みずほ銀、旧みずほコーポ

    みずほ、19年越し統合へ - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    “7月末に完成する見通しになった”危うさしか感じない...
  • 「チームワークが苦手」という人が本当に苦手なもの。

    この記事を読んでふと思ったんだけど「チームワークが苦手」「団体行動が苦手」という人って、チームプレーさせてみると、実はそんなにチームプレーが下手でもないし、「チームワークが大事」って言ってる人よりむしろチームワークが上手い人が多い、ってこと。 チームワークが苦手、ストレスだって言ってる人が当に苦手なのは、気持ちが悪い馴れ合いや、意味のない社内政治、皆の意見を尊重しているように見せかけて、その実、チーム内の「政治屋」が集めたマジョリティだけで、せっかくのいいアウトプットを殺す「エセ民主主義」だと思う。 当に大事なのは、チームの目的をしっかり理解した上で、お互いが妥協なく、素晴らしいものをつくるために発揮するプロフェッショナリズムと、その効果的な「合力」だ。 ところが、「馴れ合い」や「エセ民主主義」は一見「チームワークを向上させるもの」のように見えるだけで(文字面だけ聞くと、そのことを否定

    「チームワークが苦手」という人が本当に苦手なもの。
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    忖度が流行り言葉になるようなこんな世の中じゃ
  • 無職の自分を責めてはいけない | 文春オンライン

    今から1年とすこし前の2016年4月1日。私は5年間務めた新聞社を辞め、晴れて無職の身となりました。辞めた理由など、詳細はこの連載の1回目に書いた通りです。 今回はちょっと趣向を変えて、転職活動についてではなく、約1年の無職経験を通して気づいたことをお伝えできればと思います。 無職の皆さん、無職になれば誰しもちょっとは気持ちの波があります。 無職になったことのない皆さん、無職になるってこういうことなんです。 まあ、そんな感じのお話です。 「無職、た~のし~!」 それまでも有休消化で1か月以上働いていない時期がありましたが、4月1日を迎え正式に無職になった瞬間、私が感じたのは「解放感」。 それはもうかつて感じたことのない圧倒的な「解放感」! 仕事での三種の神器だった携帯電話、カメラ、パソコンを持ち歩かなくてもいい。手ぶらでどこにでも行ける。どこか県外に行くからといって、会社に申告しなくてもい

    無職の自分を責めてはいけない | 文春オンライン
  • RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える

    「Live Dwango Reader」が8月31日にサービスを終了する。RSSリーダーはもうその役割を終えつつあるのか。 ついに、このときが来てしまったか――“とある報告”を目にし、呆然としていると、Twitterでも同士たちの“嘆きの声”が聞こえてきた。 7月24日、ドワンゴがRSSリーダー「Live Dwango Reader」を8月31日に終了すると発表した。2006年にライブドア(現LINE)が「livedoor Reader」としてサービスを開始。豊富なショートカットキーに対応し、その利便性の高さからいくつかあるRSSリーダーの中でも人気が高く、記者自身も約10年愛用し続けてきた。 実は14年10月にも1度サービス終了が発表され冷や汗をかいたものだが、そのときは継続を求めるユーザーたちの声が殺到し、終了を撤回。ドワンゴに譲渡し、今のLive Dwango Readerへと名称を

    RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    夫婦でRSSリーダーを愛用しております。使い方は全然違うけど。夫は休日にフィードを一気に消化し、私は「その日のフィード、(なんとか)その日のうちに」派です
  • 自分がマタハラ野郎なのかどうか、よくわからなくなってきた。

    ちょっとうろ覚えで悪いけど、ほら、議員が妊娠して「職務放棄か」なんて発言があったとかなかったとかでニュースになったじゃないですか。 コメント欄をいろいろ見ると、議員を擁護するというか「祝福すべき」という論調が多いように感じたんです。 正直ちょっと驚いたというか、僕の意見とけっこう違っていて、僕はけっこう「任期中に妊娠とはいかがなものか…」という意見に近いんですよね。 僕、33歳の男で、特に女性蔑視とかフェミとか、左翼だとか右翼だとかはなくて、中立的な考えをしているつもりだったんですけど。 なんかいつの間にかマタハラ野郎になっていたのかなって気がして。 まぁでも捉えるスケールの問題というか、 僕だって日少子化を憂えていて、出生数はどんどん上がっていった方がいいと思ってますよ。 だから一人の日国民としては妊娠はめでたいことだという思いはあるんです。 だけど、もっと小さな規模で見て、一人の

    自分がマタハラ野郎なのかどうか、よくわからなくなってきた。
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    立派にマタハラ野郎だと思いますね。というかひとりのパフォーマンス落ちたらやっていけなくなるならそれはマネジメントがなっていないのではとしか
  • トランプ大統領の「トランスジェンダーは軍に入れない」発言にIT系CEOが一斉に反対

    ドナルド・トランプ米大統領が米軍からトランスジェンダーの人々を排除するという発言に対し、Appleのティム・クックCEOをはじめとする多数のITCEOが異議を表明した。 米大統領のドナルド・トランプ氏が7月26日(現地時間)、トランスジェンダー(心と身体の性が一致しない人々)が米軍で働くことを認めないとツイートしたことに対し、米Appleや米Googleをはじめとする多数のIT企業のCEOがそれぞれ反対する意見を表明している。 トランプ氏のツイートは以下の通り。「軍幹部や軍事専門家と話し合った結果、米連邦政府はトランスジェンダーの人々がいかなる形でも軍で働くことを認めないことにした。米軍は圧倒的勝利を獲得することに集中すべきであり、トランスジェンダーが軍で引き起こすであろう多額の医療コストや混乱で煩わすわけにはいかない」としている。 米連邦政府は以前、トランスジェンダーの人々の米軍への入

    トランプ大統領の「トランスジェンダーは軍に入れない」発言にIT系CEOが一斉に反対
  • 【読書感想】ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリン千年の夢 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリン千年の夢 (文春新書) 作者: 中野雄出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/07/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリン千年の夢 (文春新書) 作者: 中野 雄出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/07/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) ヴァイオリンほど不思議なものはない。三百年前に作られた木製楽器が、骨董品ではなく、現役としてナンバーワンの地位を占めているのだから。頂点に位置する二人の名工の作品を軸に、なぜ、これほどまでに高価なのか、なぜ、これほどまでに美しい音色なのか、その謎と神秘に迫る。 ストラディヴァリは知っているけれど、グァルネリは「名前くらいは聞いたことがある」程度。 クラシ

  • 顔認証「ブラックリストの人、瞬時に」 NEC開発強化:朝日新聞デジタル

    犯罪の捜査や抑止に使う顔認証技術の開発に、NECが力を入れている。世界各地でテロ事件が頻発していることを受け、スポーツイベントなどの安全対策として需要が高まっているためだ。日でも2020年の東京五輪に向け利用拡大を見込むが、プライバシーの配慮など課題もある。 「群衆を撮影しているカメラ映像から、ブラックリストに掲載されている人物が瞬時に分かります」。シンガポールで7月上旬にあった警察関係者向けの国際展示会「インターポール・ワールド」で、NECの担当者はそう胸を張った。 多くの人物が出入りする場所にカメラを設置し、特殊なプログラムに人物の顔を認識させるシステム「ネオフェイス」の説明だ。自動的に危険人物やVIPのデータベースと照合し、その結果をモニターに表示していく。 NECは目や口角などの特徴点を細かく分析するシステムで精度を高め、有力企業16社が参加した性能評価で今年、世界トップだった。

    顔認証「ブラックリストの人、瞬時に」 NEC開発強化:朝日新聞デジタル
  • 研究者夫婦、一緒に働けます 九大、優秀な教員確保狙う:朝日新聞デジタル

    九州大学(福岡市)は25日、研究者の夫婦を一緒に正規雇用する「配偶者帯同雇用制度」を始めたと発表した。教員の生活の質を高め、優秀な教員を確保するのが狙い。米国ではスタンフォード大学など13大学に同様の制度があるが、国内では初めてという。 対象はノーベル賞を受賞する可能性があるなどとする選考基準を満たした研究者と、その配偶者。公募がない場合でも、研究者の所属部局が配偶者の所属について調整し、通常の選考基準を満たせば配偶者を採用する。 九大が2009~13年に着任した女性教員38人を対象に調査したところ、既婚者26人中15人は研究者と結婚していた。さらに、この15人のうち12人が配偶者と離れて生活していた。子どもがいる場合、一人で子育てしながら研究する女性が多いという。

    研究者夫婦、一緒に働けます 九大、優秀な教員確保狙う:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    リケジョ...
  • 【単刀直言】森喜朗元首相「僕のときもそうだったけどマスコミの印象操作は相変わらずひどいな」「内閣改造は嫌いな人や縁遠い人ほど近くに置くことが大事なんだ」「加計学園の真相を

    安倍晋三首相への逆風が厳しいね。僕が首相だったときもそうだったけどマスコミの印象操作は相変わらずひどいな。最初から結論を決めて「安倍が悪い、安倍が悪い」と連日やられたら、そりゃ支持率も下がるよ。こういうときこそ、みんなが歯をくいしばってスクラムを組んで安倍首相を支えなきゃいけない。どんなにつらくてもね。 8月3日の内閣改造・自民党役員人事でいかに態勢を立て直すか。10年前と同じく、またもや「お友達」うんぬんと批判されているから、これを払拭しなきゃならない。安倍首相もここが正念場だよ。 私から一つアドバイスするとね、嫌いな人や縁遠い人ほど近くに置くことが大事なんだ。そうすれば、縁遠い人の周辺にいる、もっと縁遠い人たちも仲間として取り込めるじゃないか。 私が首相になったときは、小渕恵三内閣の中に単身飛び込んだ。小渕さんが急病で退任されて「お国の危機だ」と思ったからね。投手交代を急に告げられて、

    【単刀直言】森喜朗元首相「僕のときもそうだったけどマスコミの印象操作は相変わらずひどいな」「内閣改造は嫌いな人や縁遠い人ほど近くに置くことが大事なんだ」「加計学園の真相を
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「人気」には2種類あり、わたしたちは誤った方の人気を選びがち

    by ITU Pictures SNSでの友人の数が多かったり、「いいね」や「お気に入り」をたくさん得ていたりする人は「人気者」であるかのように見えます。しかし、人気には2つの種類があり、SNS上で人気を集めようとするばかりに人は間違った方の人気を求めがちであると研究者が指摘。SNSでいいね!を得ようと躍起になるのか、感じよく友人を誘って事にいくかで、のちの幸福や健康状態にも大きな影響を及ぼすとされています。 There are two kinds of popularity and we are choosing the wrong one — Quartz https://qz.com/1027802/there-are-two-kinds-of-popularity-and-we-are-choosing-the-wrong-one/ Popularity Status Obses

    「人気」には2種類あり、わたしたちは誤った方の人気を選びがち
  • News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース

    今ほどバリアフリーが進んでいなかった昭和54年に放送された『車輪の一歩』。どう生きるべきか悩む車いすの青年に対して、主役のガードマンを演じた鶴田浩二さんは、優しく諭します。 「『人に迷惑をかけるな』という社会が一番疑わないルールが君たちを縛っている 君たちは、普通の人が守っているルールは、自分たちも守るというかもしれない。しかし、私はそうじゃないと思う。君たちが、街へ出て、電車に乗ったり、階段を上がったり、映画館へ入ったり、そんなことを自由に出来ないルールはおかしいんだ。いちいち後ろめたい気持ちになったりするのはおかしい。私はむしろ堂々と、胸を張って、迷惑をかける決心をすべきだと思った」 そして、人に助けてもらうとき、節度は必要だ。しかし、毎回、世話になったと傷つく必要はない。元気な人が少し手伝うのは当然で「迷惑をかけることを怖れるな」と力強く語りかけます。 ここのところ、航空機への搭乗拒

    News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/07/28
    自己責任という言葉が浸透し、ひとに助けを求めにくくなった気がする。迷惑かけあってこそだと思いつつも、この世界厳しくなっていってる
  • トランプ氏、トランスジェンダーの米軍入隊を禁止:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は26日、自身のツイッターで、性的少数者で、生まれた時の体と心の性別が一致しないトランスジェンダーを米軍では受け入れないことを明らかにした。オバマ前政権が昨年にトランスジェンダーの受け入れを決めていたが、方針を転換させた。性的少数者らを含め、反発の声が出るのは必至だ。 トランプ氏はツイッターで「将官や軍専門家との協議の結果、米政府はトランスジェンダーを米軍のいかなる役務でも受け入れないことにした。米軍は圧倒的な勝利のために集中しなければならず、トランスジェンダーの受け入れに伴う医学的コストや混乱の負担は受け入れられない」とした。 トランスジェンダーを巡ってはオバマ前政権が昨年、「世界でもっとも優秀な戦闘部隊を維持するため、役に立つすべての人材が必要」(当時のカーター国防長官)などとして、米軍が受け入れる方針を決めた。ただ、トランプ政権のマティス国防長官は6月、トランスジェン

    トランプ氏、トランスジェンダーの米軍入隊を禁止:朝日新聞デジタル
  • 「トランスジェンダーのアメリカ軍での勤務を禁止する」トランプ大統領が発表

    U.S. President Donald Trump holds a rally with supporters in an arena in Youngstown, Ohio, U.S. July 25, 2017. REUTERS/Jonathan Ernst

    「トランスジェンダーのアメリカ軍での勤務を禁止する」トランプ大統領が発表
  • 森友学園への国有地売却 財務局が異例の分割払い提案 | NHKニュース

    大阪の学校法人「森友学園」に国有地が8億円余り値引きされて売却された問題で、近畿財務局が異例の分割払いでの契約を学園側に提案していたことが関係者への取材でわかりました。大阪地検特捜部は財務局の担当者が国有地の売買で国に損失を与えたとする背任容疑での告発を受理し、こうした契約の経緯などについて調べています。 国有地の売買では代金の一括払いが原則ですが、財務局と学園との間で結ばれた売買契約書では10年の分割払いという異例の形になっていました。 売買の経緯を知る関係者によりますと、この分割払いは去年6月1日に財務局が売買契約書の案に盛り込んで学園側に提案していたということです。学園は当時、毎年2700万円余りの賃料を支払って国有地を借りていましたが、契約書では毎年の支払い額が半額以下の1100万円余りで所有権を得られるという内容になっていました。 大阪地検特捜部は国有地の売買で国に損失を与えたと

    森友学園への国有地売却 財務局が異例の分割払い提案 | NHKニュース