タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (8)

  • Facebookとの情報の非対称性はGoogleにとって即死につながるリスクである - FutureInsight.info

    昨日のエントリーでFacebookが展開するクローズドなソーシャルメディアに対するGoogleの焦りについてを説明しました。 AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info ただ、前回のエントリーではこのあたりの説明が不十分だったので、今回のエントリーではどうしてGoogleがこんなに焦っているのかを説明してみたいと思います。また、今月号のクーリエ・ジャポンにはこのGooogleとFacebookのバトルを特集したページがあり、なかなか読み応えありました。お勧めです。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 03月号 [雑誌] 講談社 2012-01-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools Googleの基戦略のおさらい まずは、クーリエ・ジャポンの特集「「ウェブの未来」を

    Facebookとの情報の非対称性はGoogleにとって即死につながるリスクである - FutureInsight.info
  • AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info

    先日、AKB48の分家NMB48のスタッフがGoogle+(通称「ぐぐたす」)で行なっていた検閲を総合プロデューサーの秋元康が即時停止させたやりとりが話題になっていました。 akb48matome.com その時に秋元康が言った言葉が以下のようなもの。 秋元康 - 1:04 - Mobile - 一般公開 業務連絡。 NMBスタッフへ。 ぐぐたす投稿に対する検閲はありえません。 ぐぐたすは、音で語る場です。 言いたいことを言い合う場です。 好きにやらせなさい。 スリルとスピードがなくなったぐぐたすなんか面白くありません。 ガチで行こうぜ! ここまでリスクを追ってGoogle+をやっている理由が何なのかが気になりました。 AKB48がGoogle+を採用した理由 秋元康がGoogle+を採用した理由はかなりクリアで、会いにいけるアイドルというコンセプトがSKE48やNMB48ではともかく、

    AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info
  • ひとり暮らし男子の生活を向上させる5つのライフハック - FutureInsight.info

    ひとり暮らしをスタートさせる人も多いだろう4月。僕も大学時代一人暮らしをずっと続けてきましたが、これを知っていたらもうちょっとよかったなー、というライフハック的なものを紹介してみたいと思います。 その1: 全自動乾燥機付き洗濯機を購入せよ まず、最初におすすめするのが全自動乾燥機付き洗濯機です。というのも一人暮らしの男子にとって一番面倒なのは洗濯ではなく(洗うのは洗剤突っ込むだけなので簡単なものです)洗った後の洗濯物の乾燥です。週に3回くらい洗濯するとしても洗濯後の20分程度は洗濯物を干す時間に費やされます。これが積もり積もると時間としてもばかにならないし、梅雨の時期や洗濯物がなかなか乾かない冬の時期の煩わしさを考えると、ちょっと奮発してでも全自動乾燥機付き洗濯機を買ったほうがのちのちコストパフォーマンスが良いです。といっても、特に高いのを買う必要はありません。8-9万円くらいでいいのです

    ひとり暮らし男子の生活を向上させる5つのライフハック - FutureInsight.info
    andvert
    andvert 2011/04/04
    この人のお金のかけ方はいいなー。真似したい。
  • 必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル - FutureInsight.info

    未踏プロジェクトは2010年事業仕分けによる影響もはねのけ、めでたく公募がスタートしました。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:未踏/セキュリティ・キャンプ 僕のまわりにも早速応募しようという動きがちらほら見受けられます。たまに未踏プロジェクトに関して相談を受けます。エンジニア的には並のスキルしか持っていないので、技術的なアドバイスはサブカルパジャマトークで述べているようなアイディア、コンセプトベースのものしかできませんが、そんな僕でもいくつか役に立つことは言えるかと思い、「必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル」と題して原稿を書いてみました。当はこの原稿はサブカルパジャマトーク同人誌として発表する予定だったのですが、諸事情によりストップしているうちに未踏の公募が始まってしまったので、旬が切れないまさにいまのうちに発表しておこうと思います。 僕は特に優秀なエンジニ

    必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル - FutureInsight.info
  • AppleのFlash締め出し事件雑感 - FutureInsight.info

    先日のAppleiPhone OS 4.0の発表と同時に、iPhone Developer Program License Agreementの変更があり、以下の文言追加された。 アプリケーションは文書化されたAPIのみ使用可能で、プライベートAPIを利用してはならない。 アプリケーションはObjective-C、C、C++またはJavaScriptで書かれていなければならず、 C、C++やObjective-Cで書かれたコードのみがコンパイルしたり文書化されたAPIに直接リンクできる。 (トランスレーションまたは互換レイヤーやツールを介して文書化されたAPIにリンクするアプリは禁じられている。) つまりFlash、.Net(C#)などで記述されコンパイルすることでiPhoenで実行可能なアプリケーションとなるような、中間コードを利用してiPhoneアプリケーションを作成することが禁止に

    AppleのFlash締め出し事件雑感 - FutureInsight.info
  • ベンチャーがプラットフォームを作ることについて - FutureInsight.info

    大好物のプラットフォーム話を家入さんとkensuuさんが繰り広げていたので、ちょっとここでベンチャーのプラットフォーム話を書いてみる。 プラットフォームがウマーの話 - Togetter プラットフォームを考えるときの軸 ベンチャーを経営したことはないので、あくまで企業目線からだが、四六時中プラットフォームについては考えている。 よくコンテンツは個人の時間の取り合いと呼ばれるが、個人的にはプラットフォームとはおもしろい才能の取り合いだと考えている。プラットフォームが、まず最初に考えるべきは、おもしろい才能が企業、個人問わず集まることができる舞台を提供することだと思う。 まず集まるメンバーの軸としては、 企業 個人 があり、次にそのおもしろい才能を、 他のプラットフォームから奪う まだ活躍できていない才能を発掘する という軸がある。例えば、ニコニコ動画やTwitter、Ustreamは基

    ベンチャーがプラットフォームを作ることについて - FutureInsight.info
    andvert
    andvert 2010/03/13
    "プラットフォームとはおもしろい才能の取り合い"という視点は無かった。確かに才能も限り有るリソースだと考えたらそうだよなあ。頭の片隅に置いておきたい。
  • Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info

    Appleの新端末iPadが発売されましたね。最近、Appleという企業に対して、他の企業はどのように接するべきか考えていたのですが、iPadでだいぶ答えが固まってきました。これは一種のカタストロフィなのです。Appleが進出する可能性がある領域に、事業領域がかぶっている企業は早急にAppleが進出してくる方向とは反対の方向に全力で事業を伸ばすのが良さそうな気がします。Appleが制圧した市場は、贅肉をたっぷり備えた大企業が生き残る隙間はあまりなく、効率的なオペレーションを行い、質の高いコンテンツを作成できる企業のみが生存できます。 Appleの行為をどうしてカタストロフィと述べたかというと、Appleの新しい市場への進出後はApple以外のプレイヤーが大きな利益を上げることを難しいプラットフォームを作り上げるからです。これはちょうどGoogleの市場制圧にも似ています。検索+アドセンスと

    Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info
    andvert
    andvert 2010/01/30
    Appleの戦略についての良いまとめ。分かりやすいっす!
  • ポッドキャストのマネタイズを考える - FutureInsight.info

    ちょうど、ポッドキャストを採算ベースに載っけるのは難しいだろうなー、と思っていたところだったので、特に新聞社のような人件費の高い企業ならばしょうがないだろう、と思いました。 新聞社系ポッドキャスト 採算合わず相次ぐ撤退: J-CAST ニュース ただ、以下の部分が興味深かったです。 例えば前出の「聴く日経」は、無料だったコンテンツを09年4月から有料化(月額525円)。オーディオブックの制作を手がけ、「聴く日経」の配信を行っているオトバンク(東京都千代田区)によると、無料で利用していた人のうち、有料化後も10%が利用を続けているという。 以前も簡単にブログに書きましたが、アドセンスもアフィリエイトも一切使えないポッドキャストをマネタイズするというのはなかなかの難しいことだと思います。 ポッドキャストというメディアの価値について今更語ってみる - FutureInsight.info 上のエ

    ポッドキャストのマネタイズを考える - FutureInsight.info
  • 1