タグ

tumblrに関するandvertのブックマーク (8)

  • 「リブログ」が生み出す巨大なチャンスとは、Tumblrの26歳創業者が来日 -INTERNET Watch

  • 25歳のCEOがTumblrを作った理由

    月間PVは160億、来訪者は1億3000万人のソーシャルサイトをご存知だろうか。レディ・ガガも使っている「Tumblr」である。その25歳のCEOが来日した。 PVは月間160億。月に1億3000万人が来訪するソーシャルサイト。国防総省やレディ・ガガもページを持っている……。 いや、FacebookやTwitterのことではない。日では非常にマイナーだが、米国では大ブレイク中の「Tumblr」だ。 2月14日、CCI主催のSocialMediaWeekに来日した25歳のCEO、David Karp氏の講演を聞いた。それなりに大きな会場だったが、席の埋まり具合はだいたい半分の100人程度。しかもスーツは1割もいない。膝にMacbook Airをのせたアルファな感じのブロガーがほとんどだ。米国で著名人がこぞって使い始めブレイクしているTumblrだが、日での認知の低さを如実に表している。

    25歳のCEOがTumblrを作った理由
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Digantara, an Indian space tech startup that is working on space situational awareness, has raised $10 million in a funding round led by Peak XV Partners (formerly Sequoia Capital India and Southeast

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Tumblrがついに“ビジネス?”に乗り出す | ブログヘラルド

    2007年にデビッド・カープ氏が創設し、ニューヨークに社を置く無料ブログプラットフォームサービス、Tumblr(タンブラ)は、長い間、事業の戦略が全く見えないとバカにされ続けてきたが、実は、“ビジネスプラン”を持っていた。 最高のプラットフォームを目指す、最高のブロガーとデザイナーを集める、ブログプラットフォームで無料で提供されている機能の大半の機能を提供する。この3つは今回のビジネスプランには含まれていない。正直に言うと、私は「大半の機能」に関するステートメントの妥当性をチェックした試しがない。しかし、たとえタンブラが大半の機能を提供していないとしても、少なくとも彼らは全てのプラットフォームの中で最も優れた機能紹介ページを持っている。この点については異論はないだろう。 しかし、時は流れ、日からタンブラを“テック業界のバブル”の象徴呼ばわりすることも、使い捨てすることも出来なくなるだろ

    andvert
    andvert 2010/04/07
    tumblrのビジネスの仕方はそうじゃないよなあ・・せっかく良いサービスなのに。。まだプランはあるはず。だと信じたい。
  • tumblrのどこがすごいかネットの歴史から考えてみた。

    ちょっと前にtumblrがすごい、すごい言われていたけど、 正直フィードリーダーとどう比べてすごいのかイマイチわからんかった。 転載問題がいろいろ言われているときにちょっと使ったことがあるんだけど、 自分とマッチするユーザーの見つけ方がよくわかんないし、 イイ感じのユーザーいないかなー、って探している時間が浪費に思えた。 けど、すげーすげー言われてホットエントリにも入ってんのに すごさがわかんないのが悔しかったから、全然使ってないけどどこがすごいのか考えてみたよ! tumblrを「最も先進的な情報収集ツール」と位置付けて、 ユーザーの情報収集がどう発展してきたのかを見てみる。 (1)ブックマーク時代:古代 ブラウザのブックマーク機能(日語だと「お気に入り」)を 使っていたもっともシンプルな時代。 ネットサーフィンしていて気にいったサイトをポチっと登録。 後日、更新していないか逐一訪問して

    tumblrのどこがすごいかネットの歴史から考えてみた。
  • crossbreed.jp

    This domain may be for sale!

    andvert
    andvert 2009/11/28
    一応。
  • ネット時代のメディア戦略 ― FeedJournalとTumblrに見る編集権の分散 - Nothing ventured, nothing gained.

    前回まで: ネット時代のメディア戦略 ― 垂直統合から水平分散へ ネット時代のメディア戦略(その2) ― メディアを支える3つ“C” 前回、「ブログなどに代表されるマイクロコンテンツの役割を考えてみる」と書いたが、予定を変更して、編集権の分散について考えてみたい。 ネット時代のメディア戦略(その2) ― メディアを支える3つ“C”で次のように書いた。 ポータルに記事を配信する場合、他社=ポータルに編集権を与えることになるため、複数のコンテナ(ニュースソース)の中からどの記事が選択され、どのようにサイトに掲載されるかはポータル側が決定することになる。 つまり、コンテンツはそれ単体で完結されることが求められるようになり、どのような記事と組み合わされ、どのように表示されるかは、コンテンツ側から制御することが不可能となる。 前回の例では、ポータルやSNSなどのような事業者側に編集権を委ねる、もしく

    ネット時代のメディア戦略 ― FeedJournalとTumblrに見る編集権の分散 - Nothing ventured, nothing gained.
  • http://twitter.com/andvert/status/2250265396

    andvert
    andvert 2009/06/21
    メモなり。
  • 1