タグ

ARGに関するandvertのブックマーク (20)

  • ニテンイチリュウ : 「シャーロック」

    イギリスで第2話が放送され、かなり話題になっているドラマ「Sherlock」。まずはトレーラーを御覧ください。 Sherlock Trailer (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) お分かりかと思いますが、その名の通りコナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」のドラマです。 しかしこのドラマを際立たせているのは2つ。1つは舞台を原作の19世紀後半から現代のロンドンに移し、現代的な手法、例えば携帯電話など、も使いながらホームズが事件を解決するというところ。 そしてもうひとつは登場人物がブログを公開し、それがARG的にストーリーのヒントになっているというところです。 シャーロック・ホームズのブログ「The Science of Deduction」、ワトソンのブログ「John Watson's Blog」などが公開されており、さらにホームズ

    andvert
    andvert 2010/09/05
  • これどこの花火? :アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「312 名前:水先案名無い人 投稿日:2010/08/25(水) 00:30:22 ID:Ix1b8ikf0」より 382 /名無しさん[1-30].jpgDate:2010/08/24(火) 06:10:23 ID:Q7ahdZ690 日みたいだけど、これどこの花火? 480 /名無しさん[1-30].jpgDate:2010/08/24(火) 23:02:09 ID:jhXxJVwR0 >>382 Exifを見ると撮影日が2005年8月17日 「2005年 8月17日 花火」でググルと ・愛媛西条市 市民納涼花火大会 ・三重熊野市 七里御浜海岸 熊野大花火大会 ・三重桑名市長島町浦安 長島温泉 夏の花火大競演 の3つ そして画像をよく見ると中央やや左下に 民宿 しずか の文字が見える あとは上の住所と共に検索してやると 三重熊野市

    andvert
    andvert 2010/08/27
    名探偵すぐる
  • ワンピースの「ログポース」をローソンがiPhoneで代替現実ゲーム化、GPS+電子コンパスでリアル店舗を巡って仲間集めしてみた

    ARGとは「オルタナティブ・リアリティ・ゲーム(Alternative Reality Game)」の略で、日語訳すると「代替現実ゲーム」、つまり現実を使ったユーザー体験型ゲームのことで、今回の「ローソンARG ONEPIECEスタンプラリー」もそういったゲームのひとつ。iPhoneにアプリをインストールするとログポース(ワンピースの中に出てくる次の行き先を示す方位磁針)が出現、最寄りのローソンを指し示してくれるというもの。ログポースの示す先にあるローソンに行くと実際にスタンプを集めることができ、5つ揃えると「大秘宝」をゲットできるという仕組みです。 というわけで、「ひとつなぎの大秘宝」、すなわち「ワンピース」を集めるために8人の仲間を揃える旅をしてみました。「ローソンの店舗を巡るだけだから楽勝だぜ!」と思っていたのですが、想像を絶する灼熱地獄のせいで想像以上の苦戦に見舞われました……。

    ワンピースの「ログポース」をローソンがiPhoneで代替現実ゲーム化、GPS+電子コンパスでリアル店舗を巡って仲間集めしてみた
  • SF映画「Super 8」予告編が違う意味ですごい、全米の映画ファンたちが全力謎解き中

    ドラマ「LOST」や全米でヒットした「クローバーフィールド」「スター・トレック」で有名なJ・J・エイブラムス監督とあのスティーヴン・スピルバーグ監督がタッグを組むSF映画「Super 8」の予告編がネットで公開されましたが、これが映像的にすごいという意味ではなく、違う意味ですごいことになっています。 一体何がどのようにすごいのか、予告編ムービーと全米の映画ファン(というか映画マニアたち)が全力で見えない敵と戦っている様子は以下から。 Super 8 - Movie Trailers - iTunes(QuickTime版、これの1080p版が最高画質+最高音質) YouTube - 'Super 8' - Official Teaser (2011) 1080p HD(フルHD再生可能) Super 8 Teaser Trailer - Trailer Addict(HD版あり) 左と右か

    SF映画「Super 8」予告編が違う意味ですごい、全米の映画ファンたちが全力謎解き中
  • ドラクエファンが集まる六本木『ルイーダの酒場』 | WIRED VISION

    前の記事 中国iPad、続々登場(動画) Gizmodo編集者宅に捜査:「ブログは報道機関か」 次の記事 ドラクエファンが集まる六木『ルイーダの酒場』 2010年4月28日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Chris Kohler Photos: Chris Kohler/Wired.com 東京発――『ルイーダの酒場』は、ロールプレイング・ゲーム『ドラゴンクエスト』の中でプレイヤーたちがアイテムを交換する仮想の酒場だ。この「現実版」が東京にある。 この『ルイーダの酒場』には、たくさんのドラクエ・ファンたちが集まり、人気のあるこのゲーム・シリーズをテーマにした料理やドリンクを味わい、コスチュームを着た愛想のよいホステスたちとの会話を楽しんでいる。 東京のオタク文化の中心地、秋葉原にあるのだろうと思うかもしれないが、実際にはそうではない。『ルイーダの酒

    andvert
    andvert 2010/05/04
    ARGとは言えないけれど、やはり人は演じることに快感を覚えるらしい。
  • ニテンイチリュウ : スプリンターセル・コンヴィクション AR ゲーム

    最近のゲームでは抜群のクオリティーを誇るXbox360用「スプリンターセル・コンヴィクション」。そのゲームの発売のプロモーションとしてオランダ、アムステルダムで行われたAR(拡張現実)をつかったゲーム。どんなゲームかは以下のムービーを御覧下さい Introduction Splinter Cell Conviction (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) エージェンシーはBlutarsky。制作はMuzar 位置情報を利用したiPhone/Android用ARアプリケーション「Layar」を使用。 ゲームの流れとしては、ユーザはスプリンターセルに登場する秘密諜報機関「Third Echelon」のエージェントとなり、街中に貼られたQRコードをLayarで読み込むと、Third Echelonから死亡したエージェントの調査を依頼されて開始

  • ネットもリアルも“ドタバタ”――大晦日の「エアノベル#15a24」奮闘記(前編)

    iPhone向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」と新城カズマ氏の小説「15×24」がコラボレートして実現した「エアノベル#15a24」――。同イベントは、現実の世界を舞台にユーザーが“物語の構成要素”となって作品を楽しむ代替現実ゲーム(ARG)として、2009年大晦日の東京で実施された。東京に潜む「ピンクのケータイを持つ男」を捕まえ、小説の登場人物を助けるために立ち上がった約20人(もしかしたらそれ以上?)の“捜索隊”と、ネット上で捜索隊を支援する無数の“協力者”が、セカイカメラやTwitterを駆使して情報を交換しながら真実に迫ったというエアノベルの様子を、mobile編集部から“一般参加”した「きゅうり」にリポートしてもらう。 小説「15×24」では、ネットに流出した1通の自殺予告メールをきっかけに、自殺を止めるべく立ち上がった「捜索隊」が大晦日の東京で真相に迫っていく――。今回

    ネットもリアルも“ドタバタ”――大晦日の「エアノベル#15a24」奮闘記(前編)
  • ARG「ぼくらのシモキタストーリー」に参加

    慶応 武山ゼミ主催のARG「ぼくらのシモキタストーリー」に参加してきた。 先生とはかなり昔からお世話になっていて、さらにはARGやエリアワンセグなど興味のある分野も近いことから、話を聞いてすぐに参加を申し込んだ。 かなりの応募状況だったらしく抽選に漏れた人も多いようだが運良く当選。 あんまりネタバレみたいなことを書くのもなんなので、とりあえず感想的なものを。 一番強く感じたのは、「参加者の積極性」。 なんとなくダークナイトとかの成功事例を見ていると、「うわーすげー、盛り上がってるなー」と感じてしまうが、実際にどれだけ人が熱狂しているかは分からない。 少なくともバットマンみたいな内容の場合であれば、熱狂しやすい土台ができているので、あれはあれで当にイベントごとにものすごい盛り上がりを見せたのだろうが、参加者自らが“波に乗ってあげる”積極性、もしくはサービス精神みたいなものを併せ持っていない

    andvert
    andvert 2010/01/12
    演劇系の人たちがもっとコッチ側に興味持てば面白いのになー。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    andvert
    andvert 2009/12/25
    ARG的AR。
  • 代替現実ゲームに見る情報送受信の変化:HH News & Reports:ハミングヘッズ

    米国に端を発したARG(Alternative Reality Games=代替現実ゲーム)というものがある。インターネット上で出されたパズルの答えをもとに、現実にある場所に行くと、次はインターネット上アドレスの書いてあるメモ用紙が置いてあって…というようにバーチャルとリアルを織り交ぜた進行をしながら目的を達成するゲームだ。 慶応大学経済学部で都市解析・空間解析などを研究している武山政直教授は、米国における代替現実ゲームの隆盛を単なるブームではなく「情報受信者側の変化」と捉える。 情報受信者の変化に企業などの情報送信者はどう対応していけばいいのか、その先進的な取り組みとしての代替現実ゲームを軸にして、武山教授にお話をうかがった。 代替現実ゲームとは? ―武山教授の研究分野などご経歴についてお話し下さい。 武山氏 大学では都市解析・空間解析の研究をしておりまして、海外留学後は慶應義塾大学の湘

    andvert
    andvert 2009/12/23
    あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!『面白いタイトルだと思って開いたらゼミの教授が居た』な…何を言ってるのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…
  • ARG定義とのその特徴的効果

    すみません。 ずっと放置してました。 ARGとはなんたるか、の研究室的な見解をまとめておきます。 何かの参考、あるいは思考の整理に使って頂ければ、と思います。 ※これがあるからといって何か猛烈に役に立つという話じゃないとは思います。 ARGとは何か。 ARGとは、言葉であらわすと、 『フィクション世界の情報を断片化し、 日常的に利用するメディア郡を通じて分散的に配信する、 新しいクロスメディア手法、あるいはそれを活用したエンターテイメントの事』 です。 これは、ARGというものを広義に定義づけ、 又ARGの機能的要素に焦点を絞り、その効果(代替現実感等)を要素に含めずに定義する事によって、その他類似の手法と一線を引く為のものです。 ここより、 1つ1つの要素を順を追って説明致します。 まずこのARG定義と、その効果の関係についてですが、 研究会としては以下の様に考えています。 これはつまり

    ARG定義とのその特徴的効果
  • 魂のゆくえ - くるり×「謎の板」-

    くるりの新作「魂のゆくえ」に封入された「謎の板」の使い方とは?

  • 名探偵コナン城崎温泉・出石ミステリーツアー | 日本旅行

    andvert
    andvert 2009/09/14
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    andvert
    andvert 2009/05/22
    情報を細切れにして出して、読み手側がそれを構築することで成り立つ物語。つまり編集作業は受け手側が担う。ARGをストーリーテリングとして捉えた場合の良い例。
  • http://akoha.com/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008071290135030.html

  • 広告β:広告が環境に溶けていく日

    しばらく前から自分はゲームについてのを読みあさっている。それは私がゲーマーであるからではなく、何となくこれからの広告の道を示唆する何かがゲームというものに潜んでいると考えていたからだ。もちろんそれはテレビゲームの中に企業名を仕込むとか、そういうことではない(いわゆるゲーム内広告)。もっと大きなところで、広告のメッセージ構造の転換があると考えている。 とても示唆的な言葉が斉藤由多加氏の著書「ハンバーガーを待つ3分間の値段」に書かれていたので、長いけれども抜粋する。 ゲームの企画者の意志やメッセージはどこに表現されているのでしょうか。それは、実は、「枠組み」そのものに込められているのです。(中略)『シムシティー』というゲームはシミュレーションのお手というべき名作です。(中略)悪化した住環境を改善するには・・・?その答えは「公園を作ってやる」ことです。(中略)このゲームのプレイヤー達はや

  • Access Accepted第148回:Web 2.0時代のリアリティ・ゲーム

    欧米にARG(オルタネイト・リアリティ・ゲーム/Alternate Reality Game)というゲームジャンルが存在することを書いたのは,連載の第54回「ARGという,新ジャンル」でのことだ。2001年にElectronic Artsがリリースした「Majestic」での筆者の体験をもとに,2005年当時に密かな話題となっていた「Perplex City」などのARGを説明したものだが,このところ同ジャンルが大きな発展を見せているようなので,ここで改めて説明してみたい。 “交互に”や“代替の”といった意味を持つ「オルタイネイト」と,“現実”を表す「リアリティ」を合わせた言葉であるARGは,我々の暮らす現実世界に並行して進んでいるかも知れない「ifの世界」をテーマにしたジャンルのゲームだ。PCやコンシューマ機などを使わず,現実世界のすべてをプラットフォームにして進行させていくインタラク

  • akai-tori.com

    This domain may be for sale!

  • 1