タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (6)

  • ノンシリコン vs シリコン効能をめぐりシャンプー論争勃発 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    薬局やスーパーの店頭を占拠し、ネット上でも話題となっている「ノンシリコンシャンプー」。髪や地肌にやさしいという宣伝や口コミで人気を集めてブームになっているのに対し、シリコン入りのシャンプーを多数販売している大手メーカーは「シリコン入りでも問題はない」と見解を出して反撃している。消費者は何を信じてシャンプーを選べばいいのだろうか。 ノンシリコンシャンプーのブームが始まったのは、2〜3年前のこと。当初は、美容室が顧客に販売しているプライベートブランドの高級シャンプーや、頭皮をケアして育毛を支援する男性向けのプレミアシャンプーとしてじわじわと人気が出た。1当たりの価格は数千円と非常に高額だった。その後、薬局やスーパーで購入できる比較的安価な商品が登場したことで全国的なブームとなった。女性の場合は美しい髪を求める層に、男性の場合は薄毛対策を求める層の心を掴んだ。 ノンシリコンの宣伝はやや過激

    anqmb
    anqmb 2012/11/21
    「効能などについては検証しているが、データの開示はできない」これ、インチキ商品によくある言い訳。エビデンスに基づかずに信じるのはどうかと。
  • 落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    映像や大型データなど大容量のデータ保存に欠かせない記録メディア。パソコンや録画機(レコーダー)などの進化に伴って需要が伸びる一方で、その優勝劣敗がはっきりしてきた。 凋落続く光メディア 今年1月。ハードディスク(HD)の中核となるディスク(円盤部)生産で世界トップシェアを争う昭和電工は、第6世代と位置づける「次世代HD」のサンプル出荷を始めた。1枚の記録容量は2.5インチ換算で最大500ギガ(1ギガは10億)バイトと業界最高で、第5世代からも約5割拡大。6年前の初代(同40ギガバイト)に比べれば驚異的な高容量化を遂げた。複数枚を機器に組み込めば、テラ(1テラは1兆)バイト単位のデータが保存できる。今夏には格的に量産を始める計画だ。 ■ハードディスクの躍進 期待はずれのBD 同社は積極的な投資や買収によってHD事業を急拡大してきた。年産能力は今夏、約3.2億枚と5年前の2倍程度まで

    anqmb
    anqmb 2011/03/03
  • 「ラー油でごはん」が常識に(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──もはやラー油は、タレやスープに数滴たらしてべるものから、 スプーン山盛り一杯をご飯にかけてべるものに変わったようです。──  みなさん、例のラー油は買えましたか?  そう、「桃ラー」なる略称も生まれた桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」のことです。店頭での価格は400円程度。フライドガーリックとフライドオニオンがざくざく入ったこの商品は、「べるラー油」というコンセプトが受けて、昨年8月の発売直後から品薄状態が続く。  目を付けたのは、「マート族」だ。マート族とは月刊誌「Mart」(光文社)の熱心な読者のことで、会員登録している1万3000人がモニターとして誌面作りにもかかわる。過去にも、パナソニックの「ホームベーカリー」や、P&Gの衣料洗剤「ボールド」をヒットさせた。 ■オークションで高騰  年齢層は幅広く、ほとんどが専業主婦。昨年7月にさいたまスーパーアリーナ(さいたま市)

    anqmb
    anqmb 2010/04/26
    まず桃屋のラー油を食ってから記事を書けば良かったね。S&Bのもそうだけど言うほど辛くはありません。
  • 新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇(上)(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇(上) ダイヤモンド・オンライン11月16日(月) 5時30分配信 / 経済 - 経済総合 保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の

  • カレーに麻婆!?カルピス社員食堂の“カルピスメニュー”とは?(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    カレーに麻婆!?カルピス社員堂の“カルピスメニュー”とは? 東京ウォーカー9月27日(日) 9時44分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 個性的なメニューやサービスが提供され、会社のカラーが出るといわれる“社員堂”。水玉模様がトレードマークの「カルピス」では、毎月7日に「カルピスメニュー」を出しているという。“甘いカルピスが料理に合うの?”とワクワクして、9/7(月)、カルピス社へお邪魔して実際にべてみた。 絶品!これが“カルピス入り”ブラウンシチュー 恵比寿駅(東京都)近くにあるカルピス社。社員堂入り口には「9/7(月)カルピスDay」と書かれた黒板が置かれ、日のメニュー「カルピス入り豚肉ブラウンシチュー」「カルピス入り 麻婆豆腐」「カルピス入りチキンカレー」の文字が! なんと、事メニューにカルピスを入れるとは斬新だ。 案内をしてくれた広報の宮さんに

    anqmb
    anqmb 2009/09/28
    個人的に試したことあるのがデイリーポータルZにも載ってるカルピスそうめんつゆ(id:entry:00586945)だが、言うほど美味くもなかった記憶がある。
  • 「隠れ失業者」〜統計上の失業者が少なく見える仕組み(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    総務省が28日発表した7月の完全失業率では5.7%とさらに悪化、過去最悪を更新した。ただし、実際の“失業者”はもっと多い可能性も。 今年6月の完全失業率は5.4%となり、雇用情勢が一段と深刻さを増す中、7月に発表された2009年度の「年次経済財政報告」において、企業内失業者が過去最悪の607万人になったとの推計が明らかになった。 完全失業者の定義は、「就業しておらずかつ就職活動をしている失業者」。社内の余剰人員となり、一時帰休などの措置を受けている人は「就業者」となるが、彼らは「隠れ失業者」とも呼ばれ、将来的に失業率を押し上げる。 「隠れ失業者」が増加したのにはわけがある。昨年12月に休業手当の一部を助成する「雇用調整助成金」の支給要件が大幅に緩和されたからだ。余剰人員を景気回復まで温存したい会社が、助成金を積極的に利用したわけだ。 だが、結局は人員整理に手をつけざるをえなくなった企

    anqmb
    anqmb 2009/09/02
    企業内失業者、就業意欲のない人が統計に出ない問題。つーか、自民党政権による失業率隠しが効果を出しているのだろう。
  • 1