タグ

2020年11月2日のブックマーク (15件)

  • 「夕飯はいつもオハウでした」宇梶剛士が明かす“アイヌ民族出身の母から教わったこと” | 文春オンライン

    晩ごはんは「アイヌの伝統」だった 宇梶 家にアイヌの着物が掛けてあったり、アイヌ文様の漆器があったりと、身のまわりにアイヌ文化がありましたけれど、僕自身はアイヌとしては育っていませんから、同級生たちと違うところは変だなと思っていました。 川越 同級生たちと違う? 宇梶 たとえば、晩ごはんですね。友だちの家ではお母さんがハンバーグとかカレーライスとか子どもが好きな料理を作ってくれるでしょう。ところが、うちの事はいつもオハウ(アイヌの伝統、三平汁の起源とも言われる)でした。鮭や野菜などを煮込んだ温かい汁ものです。だから僕は、50歳近くになるまで鍋が嫌いだったんですね。鍋の味は好きなんですけど、あの頃を思い出すから欲が出ない。「どうして僕だけカレーやハンバーグをべられないんだ」という気持ちが蘇るというか……。 川越 べ物の恨みは怖いですね(笑)。 川越宗一氏 ©文藝春秋 宇梶 僕は意

    「夕飯はいつもオハウでした」宇梶剛士が明かす“アイヌ民族出身の母から教わったこと” | 文春オンライン
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • 「ウポポイをどう評価する?」日本で暮らす台湾原住民が見たアイヌ | 文春オンライン

    今年7月12日、北海道白老町内で開業した日初の国立アイヌ文化施設、ウポポイ(民族共生象徴空間)。前回、施設の見学前の下調べをするなかで、私が興味を持ったのが、自分の来のフィールドである中華圏の先住民や少数民族とアイヌとの比較だった。 そこで取材したのが、札幌市内で暮らす台湾基督長老教会のディヴァン・スクルマン牧師である。彼女は原住民のブヌン族出身、台湾南投県で1974年に生まれ、2005年にプロテスタントの宣教師として来日した。なお、長老教会は同国で最大のキリスト教派で、今年7月30日に逝去した李登輝元総統が属したことでも知られている。 民俗学者の鳥居龍蔵が1900年に撮影したブヌン族の姿。2020年9月現在、ブヌン族の人口は5万9925人ほど、台湾最高峰の玉山(日統治時代は新高山)の山麓一帯に多く居住する。

    「ウポポイをどう評価する?」日本で暮らす台湾原住民が見たアイヌ | 文春オンライン
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • 橋下氏が突如表明した都構想 反対多数、松井氏は引退へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋下氏が突如表明した都構想 反対多数、松井氏は引退へ:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • コロナで失業、医療費払えず困窮…テント村に外国人の列:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナで失業、医療費払えず困窮…テント村に外国人の列:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • サラダは嫌だ、ステーキだ 大統領選で動く福音派の正体:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    サラダは嫌だ、ステーキだ 大統領選で動く福音派の正体:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • HUNTER(ハンター)

    ? ? 05月02日 07時00分 社会 【速報】江差看護学院パワハラ事件北海道が遺族代理人へ回…

    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • 羽田・D滑走路と新人代議士の闇報酬 | ニュース

    海洋土木を専門に扱う、いわゆる「マリコン」の業界が、多額の政治資金提供を続けていた国会議員は限られている。自民党が野党に転落した2009年ころまでは、業界で組織された政治団体「さんそう会」が、集中して二人の政治家を支援していた。対象は、元参議院議員で国家公安委員長を務めた経験を持つ泉信也氏と、元国土交通副大臣だった渡辺具能元衆院議員。両人とも旧運輸省第4港湾建設局長経験者、つまりマリコン業界に仕事を与える側の立場にいたである。政・官・業が組んだ、自民党における、典型的な族議員育成システムだが、その渡辺氏引退にともない、後継者となったのが渡辺氏の元秘書・宮内秀樹代議士だった。 再掲 宮内氏との一問一答 宮内氏をめぐっては昨年、建設会社2社から報酬を受け取っていながら、意図的に選挙向けの経歴から省いていたことが発覚、HUNTERで詳細を報じていた。 ここで、昨年の総選挙前、福岡4区内にあるホテ

    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
    ぐだぐだじゃん
  • 自民・福岡4区支部長がひた隠す建設会社からの闇報酬 | ニュース

    衆院福岡4区から出馬を予定している自民党の新人支部長が、建設会社から給与を受け取っていた期間がありながら、意図的に経歴から省いていた可能性が高まった。 選挙後に“経歴詐称”と言われてもおかしくない状況だが、一定期間は複数の建設会社から給与を得ていたことが分かっているほか、勤務実態を伴わない報酬受け取りだったことも判明している。この分については、明らかな“闇報酬”であり、自民党と建設業界の癒着を示すケースと言えそうだ。 また、支部長が給与を受け取っていた建設会社のうち、1社については国土交通省が口利きをしていた疑いも浮上している。 9日、HUNTERの取材に応じた支部長は、一連の事実について認める話をしている。 議員秘書歴25年で支部長へ 建設会社から給与を得ていたのは、「自由民主党福岡県第4選挙区支部」の支部長で、次期総選挙への出馬を表明している宮内秀樹氏(50)。 同氏は愛媛県出身、大学

    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • 骨折した足を治してあげたら外猫からお礼参り 毎晩のようにカエル、バッタのお土産が届く (まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    納屋に来た姉妹の。岡山県に住む一宮さんは、たびたび野良が来てはどこかに行くので、そのうちいなくなるだろうと思っていた。ところがこの2匹は納屋に住み着き、やがてそのうちの1匹が妊娠し、4匹の子が産まれた。子たちの里親は順調に決まったが、そのなかに1匹だけ声を出せない子がいた。 【写真】退院したラテちゃんを心配そうに取り囲む3匹 ■納屋に住み着いた姉妹の野良 2019年2月、生後4、5カ月くらいと思われるキジトラ2匹が、かつて農業機械を入れていた納屋にやって来た。 2匹はそっくりだったので、姉妹だとすぐに分かった。今までも色々なたちがやって来ては、いつの間にか来なくなるということを繰り返していたので、この子たちもいずれ来なくなるのだろうと思っていた。でも、この姉妹は納屋をすっかり住処にした。一宮さんはそれぞれ「とも」と「ちか」という名前をつけ、外として世話をした。 その後、ち

    骨折した足を治してあげたら外猫からお礼参り 毎晩のようにカエル、バッタのお土産が届く (まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
    「さくら猫になり」叩かれるとおもってたらPCな記事だった
  • ドナルド・トランプ大統領は2期目を迎えるに値する

    激戦州の1つ、フロリダ州の集会で演説するトランプ氏=10月29日/Brendan Smialowski/AFP/Getty Images (CNN) ドナルド・トランプ米大統領を擁護するのは簡単だ。同氏の下で経済は機能し、非常に多くの米国民が恩恵を受けた。我が国が犠牲の大きい戦争に再び巻き込まれるのを防いだ。それどころか中東での和平協定の仲介役まで務めた。 トランプ氏は我々の税金について、下がりこそすれ上がるべきではないと考えている。自ら署名し、法律として成立させた大規模減税は、企業各社と連邦所得税を支払う大多数の納税申告者にとって利益となった。政府は過剰な規制を行うべきではないとの思いから、オバマ政権時代の行き過ぎた施策の数々を縮小するなど、同じ共和党の連邦議会議員と連携しつつ規制緩和に取り組んでいる。 またどちらかといえばハト派であるにもかかわらず、トランプ氏は我が国の軍隊と兵士のため

    ドナルド・トランプ大統領は2期目を迎えるに値する
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
    反トランプの共和党員運動の話を聞いたが、トランプ負けると党内で「なんであんな奴を支持してきたんだ」って内紛になるっていってたけど、完全にクーレイド飲んでる人たちどうなるんだろう(勝つか負けるかは知らん)
  • 残業代1億円超支払い命令 福岡 - 産経ニュース

    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
  • パワハラどころか“傷害罪”ではないのか 従業員を吊るし上げ鉄パイプで殴打する動画が流失 - wezzy|ウェジー

    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
    チンパンジーの会社か
  • 「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明 | 文春オンライン

    中央自動車道で進められている耐震補強工事を巡り、東京・日野市にある緑橋を支える橋台に鉄筋が入っていなかったことが、発注者の中日高速道路株式会社(NEXCO中日)の調査で判明した。 10月29日発売の「週刊文春」は、手抜き工事を、同工事に携わった二次下請け、吉岡建築設計(東京・三鷹市)の吉岡史人会長の実名告発によって詳報。それを受け、同30日の参院会議でも赤羽一嘉国交相が「中日(高速道路)の調査結果を踏まえ、適切に対応する」と述べていた。

    「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明 | 文春オンライン
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
    殺人罪だな
  • 製造業のデータって、ほんとはDXに向いていないのかもしれないね | タイム・コンサルタントの日誌から

    (前回のあらすじ)あなたは、ある製造業の工場に勤める若手のエンジニアだ。案外パソコンに詳しい、などとおだてられて手製のツールなどを作っているうちに、いつのまにか工場長から『製造IT担当』なる係にされてしまった。なんだか技術者というよりも便利屋みたいだな、などと思いながら、それでも製造ラインのデータを取得するIoTなどの仕組みを工夫したり、生産管理システムの改修要件をとりまとめたりしてきた。 そんなある日、社から突然、「全社DXチーム」のメンバーに任命されたから会議に来い、と命じられる。専務が委員長で、情報システム部の次長が事務局長だ。社内の主な部署から、若手中堅メンバーが集められている。だが、参加してみたものの、皆、何をすればいいのか思案顔であった。最近のデジタル技術は、従来のサーバとPCの中のITより、現実世界とインタラクションが強い、だからそれを利用すればいい、という意見もでた。だが

    製造業のデータって、ほんとはDXに向いていないのかもしれないね | タイム・コンサルタントの日誌から
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02
    キャディとかがやってること?
  • サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    マイケル・サンデル Michael Sandel ハーバード大学教授。専門は政治哲学。コミュニタリアニズムの代表的論者として知られるPhoto: Colin McPherson / Corbis / Getty Images 米大統領選目前、分断された今の社会に必要なのは、政治を変える以前に、「エリートたちが謙虚さを養う」こと──ハーバード大学の政治学者マイケル・サンデルが語った。 ボストンはザーザー降りの雨だった。哲学者マイケル・サンデルとのインタビューは、新型コロナ感染予防のため密閉空間を避けて彼の自宅の庭でする予定だった。しかし、前もって言われていたように、雨だったら場所を変更するしかない。 サンデルは午前中、オンライン授業で忙しい。だから、屋外だけれども雨に濡れずにすむ、代わりの場所を探すのは、ジャーナリストの私の役目となった。私が思いついたのは、「ハーバード大学カーペンター視覚芸

    サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    ashigaru
    ashigaru 2020/11/02