タグ

2010年2月20日のブックマーク (51件)

  • PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い - 甘味志向@はてな

    タイトルは出来れば関連する方に読んで欲しかったので、軽く釣り針にしました。すみません。:*) 最近はやりのヒウィッヒヒー(Twitter)でも、よく「○○ったー」みたいなサービスがばんばん登場してますね! おかげでますますツイッターが面白い感じになってて、いい流れですね! でも・・・ちょっと気になることが・・・ 最近「もうプログラマには頼らない!簡単プログラミング!」だとか・・・ 「PHPで誰でも簡単Webサービス作成!」だとか・・・ はてなブックマークのホッテントリで見かけますよね・・・ プログラミングする人が増えるのは素敵です!レッツ・プログラミングなう! なんですけど・・・ ちゃんとセキュリティのこと考えてますか・・・!? 『セキュリティ対策とか難しいし面倒くせーし、俺の適当に作ったサービスとかどうなってもイイしww』 いいんですいいんです! 別にそう思ってるならどうでもいいんです!

    PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い - 甘味志向@はてな
  • [高画質]センス有るなーと関心したアニメOP集[高音質]‐ニコニコ動画(9)

    ■前半はかっこいい・おしゃれなOPで後半はかわいいしセンスあるOPを集めました。一応OP見たら編見たくなるのを集めたつもりです。DVD、CDの購入やレンタルの参考にでもして下さい■高音質にしたので作業用BGMとしても使えると思います。■画像:540kbps、音楽:128kbps■R.O.D/カウボーイビバップ/バッカーノ!/ブラック・ラグーン/東のエデン/攻殻機動隊/ミチコとハッチン/BLEACH/まなびストレート!/ドルアーガの塔/絶望先生/N・H・Kにようこそ!/かみちゅ!他にもOPED集上げてます■涙腺崩壊したアニメOP&ED集→sm9720441■放送時期別OP集&ED集:2010年冬→sm9465112、2009年秋→sm8546654■終了年度別OP集&ED集:2009年→sm9318238、2008年→sm7713171、2007年→sm7922716、2006年→sm93

  • イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真

    1880年代といえばまだほとんどの西洋人は日に自由に入国することができなかった時代ですが、明治時代初期の1873年に来日したイタリア人アドルフォ・ファルサーリは横浜に写真スタジオを開き、在留外国人と外国人旅行者に土産として販売するために数多くの写真を撮影しました。 熟練の職人によって1枚ずつ手作業で彩色された写真は幻想的な雰囲気を帯び、当時は生まれてもいなかった現代の日人が見ても不思議とノスタルジーを感じるものとなっています。 詳細は以下から。Adolfo Farsari – The Man Who Shot Old Japan | Quazen 写真は当時の日人にとっては非常に高価だったため購入者のほとんどは外国人で、観光客にアピールするような主題が選ばれています。 Image Credit ファルサーリも自分の写真を芸術としてではなくビジネスととらえていたようで、撮影された人々の

    イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    atawi
    atawi 2010/02/20
    ええい東スポはまだか!
  • たかはし智秋:キャラクターにハートを吹き込むのが私たちの仕事 - ファミ通.com

    Xbox 360ユーザーには『アイドルマスター』の三浦あずさ役でおなじみ。その明るいキャラクターがファンのあいだで人気を博している。最近はグラビア雑誌などにも積極的に登場している。 ――まずは声優を目指すきっかけから教えてください。 たかはし とにかく小さいころから変わった子でした(笑)。セクシーポーズがすごく好きで、3歳のころからビニールテープのまえでポーズを取ってみたり。していることは、いまとそんなに変わらないかな(笑)。そんな子が小学校に行くと、やっぱり浮くんですよ。「あの子は様子が少しおかしい」みたいな感じで。けっこうみんなドン引き(笑)。そんなときに転機になったのがモノマネでした。 ――芸は身を助けるを地で行く感じですね!? たかはし ちょうどそのころモノマネブームで、コロッケさんによるちあきなおみさんのモノマネが大人気だったんですね。それで、私は下の名前が“ちあき”だったことか

  • 『クローズアップ現代』再放送 - 平野啓一郎 公式ブログ

    10月7日放送の『クローズアップ現代』「“助けて”と言えない〜いま30代に何が〜」にコメンテイターとして出演したのですが、放送後の反響が大きく、急遽、明日10月12日(月)の午前9時30分から再放送されることになりました。 同番組では、今年度一番の視聴率(17.9%)だったそうです。 見逃した方は、是非ご覧ください。 内容は以下の通りです。 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は死の数日前から何もべず、孤独死していたとみられる。しかし、男性は、困窮する自分の生活について、誰にも相談していなかった。いま、こうした命に危険を及ぼしかねない状況に陥っても、助けを求めない30代が増えている。彼らは「家族に迷惑をかけられない」「自分で仕事を見つけ、何とかする」と誰にも相談できずにいる。家族、友人、地域との繋がりを断ち切り、社会から孤立する30代。番組では、厳しい雇用情

    『クローズアップ現代』再放送 - 平野啓一郎 公式ブログ
  • 「1000のアルゴリズムを持つ男」vs.「やわらか頭脳」

    「1000のアルゴリズムを持つ男」vs.「やわらか頭脳」:最強最速アルゴリズマー養成講座(1/3 ページ) 典型的なアルゴリズムをたくさん知っている人間が最強か――? いいえ、典型的なアルゴリズムを知らなくても、違ったアプローチで答えに迫る方法はいくらでも存在します。短い実行時間で正確な答えを導き出せるかを考える習慣をつけましょう。 アルゴリズマー養成講座と銘打ってスタートした連載。もしかすると読者の方の興味は、はやりのアルゴリズムや汎用的なアルゴリズムを知ることにあるのかもしれません。しかし、今回は、いわゆる「典型的なアルゴリズム」を用いずに進めていきたいと思います。 なぜ典型的なアルゴリズムを用いないのか。それは、典型的なアルゴリズムばかりを先に覚え、それだけでTopCoderなどを戦っていこうとした場合、それに少しでもそぐわない問題が出た場合に、まったく太刀打ちできなくなってしまう

    「1000のアルゴリズムを持つ男」vs.「やわらか頭脳」
  • 美しき画像スレ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:16:18.35 ID:TOKMwE7J0 貼って行こうぞ 【2010 美しき富士】 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:19:36.75 ID:TOKMwE7J0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:22:00.80 ID:TOKMwE7J0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:24:56.26 ID:bcztaTf10 ちょっと俺ひきこもり卒業するわ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:25:18.21 ID:TOKMwE7J0 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

  • 今だからこそ再確認したい、議論のしかた (1/3) - ITmedia NEWS

    ケータイと子どもに関するトラブルを、色々と調べている。詐欺やみだらな行為などの被害にあうことは大きな問題ではあるが、地味ながら必ず遭遇する問題として、ネットやメールのやりとり上で起こる小さなケンカというのがある。ネットは人の悪意を拡大するなどと言われることもあるが、おそらく問題は、意思の疎通が十分ではないことに起因するのではないかと思われる。 ちゃんと話をすればどうということもないことを、不自由な表現手法と不慣れな文章記述という枠の中でコミュニケーションを行なおうとすれば、お互いに足りない部分は推測で補完するしかない。その推測が善意に満ちていればいいが、相手の顔や態度が見えないと、悪意の方にフラグが倒れがちになる。 ネットやメールの文面で相手に失礼がないように、というのはマナーやモラルの問題だが、意思の疎通や議論の方法論といったことは、そういうくくりでは語れない問題であろう。そういえば議論

    今だからこそ再確認したい、議論のしかた (1/3) - ITmedia NEWS
  • 差別的であることは銀の弾丸ではない - 地を這う難破船

    エロゲが差別的って、当然のことです。ポルノってのはそういうジャンルで、文学ではないし文学的価値もない。「文学ではないし文学的価値もない」というカテゴリーとしてポルノというジャンルは位置付けされている。「文学的価値」という概念が無批判に社会に流通して銀の弾丸と化していることを改めて確認した次第です。 男流文学論 (ちくま文庫) 作者: 上野千鶴子,富岡多恵子,小倉千加子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1997/09メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (14件) を見る 『男流文学論』というのが昔あって、そのコンセプトは「文学的価値」なる概念とその無批判な社会的流通に対する批判だった。文学と見なされている三島や吉行や谷崎の小説はかくも差別的で、時にポルノでしかない、と指摘し批判した。その批判を指して、君たち小説が読めていないよ、と言ったのは蓮實重彦だけど

    差別的であることは銀の弾丸ではない - 地を這う難破船
  • アレクサンドリア図書館 - Wikipedia

    アレクサンドリア図書館(アレクサンドリアとしょかん、古希: Βιβλιοθήκη τῆς Ἀλεξανδρείας - Bibliothḗkē tês Alexandreíās)は、プトレマイオス朝時代からローマ帝国時代にかけ、エジプトのアレクサンドリアに設置されていた図書館である。古典古代世界における最大かつ最も重要な図書館英語版)であり、ヘレニズム時代の学問において中心的な役割を果たした。図書館自体は、ムセイオンと呼ばれる文芸を司る9人の女神ムサ(ミューズ)に捧げられた、大きな研究機関の一部であった[10]。 概要[編集] アレクサンドリアに普遍的な図書館を置く着想はおそらくファレロンのデメトリオス(英語版)の提案による。デメトリオスはアテナイ人の亡命政治家で、プトレマイオス1世時代にアレクサンドリアに暮らしていた。おそらく図書館の建設はプトレマイオス1世のもとで計画されたが、実際の

    アレクサンドリア図書館 - Wikipedia
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:ありがとう、そしてさようなら『シンケンジャー』

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 戦隊シリーズの脚が変わってきたのは、やはり90年代からだと思う。 上原正三、高久進、曽田博久、藤井邦夫といった初期シリーズを支えた脚家が退き、第二世代の脚家が台頭してきてから、明らかに脚のカラーや質が変化してきた。その格的な幕開けとなったのが、井上敏樹がシリーズ構成を務めた、いろんな意味での問題作『鳥人戦隊ジェットマン』(91年)であることは、どなたも異論はないだろう。 その後も、浦沢義雄の『激走戦隊カーレンジャー』(96年)、小林靖子の『星獣戦隊ギンガマン』(98年)『未来戦隊タイムレンジャー』(00年)、荒川稔久の『爆竜戦隊アバレンジャー』

    山本弘のSF秘密基地BLOG:ありがとう、そしてさようなら『シンケンジャー』
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「東芝だけが黒字」な理由、テレビ事業復活の舞台裏(上)(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    年末商戦も薄型テレビは人気だが、国内メーカーはまるで儲からない。2008年度、国内首位のシャープ、2位のパナソニックはともに営業赤字。世界2位のソニーに至ってはテレビ事業だけで、1300億円の営業赤字を計上した。  上位総崩れの中、唯一黒字を確保しているのが、事業規模で劣る東芝だ。実際、東芝のテレビ事業は絶好調。国内シェアは06年の1ケタから09年には20%目前と約3倍に上昇した。しかも一貫してシェアを伸ばしているのは東芝だけ。この同社だけのテレビ黒字を、業界通は“電機業界七不思議の一つ”と呼ぶ。 シェアどん底からの復活 「物」志向で口コミ呼ぶ  06年2月21日、東芝は薄型テレビの新ブランド「REGZA(レグザ)」を発表した。会場は前年末にオープンしたばかりの超高級ホテル、マンダリンオリエンタル東京。華々しさの裏側で、実は、東芝のテレビ事業は危機に瀕していた。  1990年代のブラウ

  • 【画像あり】コミケ77  コスプレイヤー画像 1日目まとめ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年12月30日 10:22 これは1ゲットの予感

  • 小学校襲撃事件について - 猿虎日記

    12月4日、京都のある小学校の校門の前に大勢の男たちがおしかけ、「門をあけろ」と騒ぎたてました。彼らは、拡声器を学校に向けて罵声をあびせかけ、この学校の設置していたスピーカーのコードを切り、それを、朝礼台とともに、門に向かって投げつけたということです。学校の中にいた子どもたちはおびえ、中には泣き出す子もいたということです。 ところが、その場にいた警察は、この犯罪行為を静観するだけでした。また、この事件はマスコミではほとんど(まったく?)報道されませんでした*1。 以下は、事件の一部始終を撮影した映像です。 http://corea-k.net/date/000.wmv 映像をご覧になればわかるでしょうが、この学校は、朝鮮学校(京都朝鮮第一初級学校)*2でした。これが、「普通の」小学校だったら、どうだったでしょうか。襲撃した在特会(在日特権を許さない市民の会)という団体の行為そのものもひどい

    小学校襲撃事件について - 猿虎日記
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 「人を傷つけるな」って死ねって事だよな

    そりゃあさ、人を傷つけずに一生を過ごせればどんなに良いかと思うよ。 でも実際は、見えるところ見えないところで、今まで何人もの人を傷つけてきたんだと思う。 たぶんこれはどれだけ努力したって無くせないし、たまには「そんなの傷付くほうがおかしい」と言いたくなることもあるだろう。 差別の問題にしても、 「私はあなたに差別されたと感じました」 って言われたって、どうすりゃいいんだよ。 そもそも、差別って何だよ。 あなたが差別だと感じれば差別になるのか? それとも、はてな村の方々が差別認定をすれば? もしくは、国民の過半数とか? 分かんないんだよ。 傷ついてることは分かるし、それは可愛そうだと思うけど、それが差別のせいなのかは何ともいえない。 どれだけ話し合っても差別だったって認識できないかもしれない。 そういう場合はさ、どうすればいいの? 僕がどうしても差別だとは思えないことを、あなたは差別と感じて

    「人を傷つけるな」って死ねって事だよな
  • 3ToheiLog: 持続するモチベーション

    40近くなって現役続けるには・・・ モチベーションをどう維持するかが結構難しい。 リハビリも同じだろう。 始める前に知っときたい。先生。ゴールを知りてえ。 またプロレスできるようになるかな? 「リアル」9巻より 深夜の寝床で新刊の「リアル」を読んでいて、このくだりに打ちのめされた。 ある。・・・これは、ある。 を置いて、呆然と天井を見た。 この下半身麻痺したプロレスラーの言葉の重さ。 リハビリの先の長さを見つめ、溜息と共に、淡々と語る、その重さ。おそらく、井上雄彦自身の経験が漏れた一言なんだろうなあ。 僕は、まだ40近くはない…のだが、まあ何となく、自分の人生の上限とかは、いいかげん、ぼんやり見えてくる。 もともと要領の悪い人生に、こまごました雑用が増えてきて、体力と集中力も落ちてくるのを感じる。そんな中で、趣味という「やらないでもいいかもしれない」ことに、モチベーションを維

    atawi
    atawi 2010/02/20
  • 事象の地平面 - Wikipedia

    事象の地平面(じしょうのちへいめん、(英: event horizon)は、物理学・相対性理論の概念で、情報伝達の境界面である。シュバルツシルト面や事象の地平線(じしょうのちへいせん)ということもある。 情報は光や電磁波などにより伝達され、その最大速度は光速であるが、光などでも到達できなくなる領域(距離)が存在し、ここより先の情報を我々は知ることができない。この境界を指し「事象の地平面」と呼ぶ。 ブラックホール[編集] 重力が大きく、光でさえも脱出不可能な天体をブラックホールという。従って、ブラックホールの存在は、ブラックホールに落ち込む物質が放つ放射や、ブラックホール近傍の天体の運動など、間接的な観測事実に頼ることになる。ブラックホールは、一般相対性理論が予言する産物であり、M87および銀河系の中心にあるブラックホールは既に直接観測された。 一般相対性理論において、ブラックホールを厳密に

    事象の地平面 - Wikipedia
  • 一般相対性理論 - Wikipedia

    質量(地球)が2次元で描いた格子模様の平面に落とし込まれた状態を描いた説明図。格子模様をゆがめている様子が視認できる。また、歪んでいる格子模様自体が重力と解釈できる。この説明図を一般人にも理解できるよう例えるなら、重い物がトランポリンに沈む状態と同じである。 一般相対性理論(いっぱんそうたいせいりろん、独: allgemeine Relativitätstheorie, 英: general theory of relativity)は、アルベルト・アインシュタインが1905年の特殊相対性理論に続いて、それを発展させ1915年から1916年にかけて発表した物理学の理論である。一般相対論(いっぱんそうたいろん、英: general relativity)とも呼ばれる。 概要[編集] 重力場の概念図。中心に近づくほど重力が大きい。 一般相対性原理と一般共変性原理および等価原理を理論的な柱とし、

    一般相対性理論 - Wikipedia
  • メタ認知や抽象的思考ができない人が心がけ実践すべき3つの事柄: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分で物事を考えて答えを出すということができない人というのがいる。「思考停止」なんて言葉もあるけど、そういう人たちにとって「停止」は動いていた状態からの変化を示す"stop"ではなく、そもそものはじめから思考がスタートしていない場合が多く、最初から思考が働いていない。 そうした人たちに共通するのは、メタ認知ができないこと、抽象的な思考を苦手とすることだとだと思います。見たまんまのことしか考えられない。だから、手法を扱えないし、戦略的な話ができない。 そうした人びとは、抽象的な記述や理論的な話題に対する想像力が著しく欠けていて、それが世界の記述であることをイメージできずに、すぐに「具体的な事例がないとわからない」という。それが自分のメタ認知や抽象的思考力の欠如からくる想像力の

  • 非プログラマのためのプログラミング講座 - @IT

    鳥人間 郷田まり子 2009/9/10 非プログラマのためのプログラミング講座。MITが作った「Scratch」を使って、ねとらぼITちゃんに枕投げをさせるまでを解説する ITちゃんに枕投げの相手をしてもらうまで 「プログラミング」というと、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。 便利そうだけど専門知識が必要なうえに英語だらけで、自分には無理。そう思われている方は下の図を見てください。 これはイギリスの小学生が、今回解説する「Scratch」というソフトで作った、立派な「目覚ましプログラム」です。 この短いプログラムには、どのプログラムにも共通する基礎が詰まっているのですが、全く予備知識のない方でも、これがどのような機能を持つか大体見当がつくと思います。 プログラムの基礎を理解し、コンピュータをより自由に操れるようになるということは、すべての人にとってとても大きな力となります。絵

  • 社会構築主義 - Wikipedia

    社会構築主義(しゃかいこうちくしゅぎ、英: social constructionism[注釈 1][1])とは、ある事柄に対して、社会的に作られたものと考え、それを変更可能だとみなす立場。構築主義とも呼ぶ。逆に、ある事柄に対して、変更不可能な性質だと見なす立場を質主義と呼ぶ[2]。例えば「男女差」を、「生物学的なモノ」と考えるのは質主義、「社会的に構築されたもの」とするのが社会構築主義的な考えである[3]。 ピーター・L・バーガーとトーマス・ルックマンによる1966年の著書『現実の社会的構成』[注釈 2]によりアメリカで有名になった。シュッツ、バーガー、ルックマンらの現象学的社会学、ハロルド・ガーフィンケルらのエスノメソドロジー、グラムシのヘゲモニー論やフーコーの権力理論などに想を受けた最近の社会学流派のことを一括してこう呼ぶ。社会的構築主義、社会構成主義ともいう。 構築主義の理論[

  • ~明和電機 社長ブログ~:技術と芸術とツイッター

    芸術家には二種類いる。自分の表現に疑問を持たない者と、自分の表現に疑問を持つ者、である。前者はピカソタイプ。 後者はデュシャンタイプ。 である。疑問を持つタイプは、ときに自分の表現のメカニズムについて考える。マシンエイジ以前は、そういうタイプがいたとしても、それを言語化、図式化するための数学、映像ツール、設計方が発達していなかったので、圧倒的に絵画を描くのがうまい、という、一種のフリークス的才野に、飲み込まれてしまった。しかしマシンエイジ以後の写真からCGにつながる、人間の表現の盗賊的テクノロジーは、見事にフリークスたちのお株を奪い、機械で表現できない表現、という、泥臭い世界に芸術家を追いやった。この状況、表現に疑問をもつタイプの芸術家には好都合。なんとなれば、キュビズムのように、まったく絵なんて描けない絵描きに、ウンチクという絵の具を与えたし、ときには疑問を検証する、実験機器を与えた

  • 女の子同士がキスorべろちゅーしてる画像下さい! - みんくちゃんねる

  • 【3次元】着衣でエロいポーズの画像 カナ速

  • 惑星開発大辞典 : ブンガク

    ●ブンガク 普段から「知性派」で「文芸キャラ」で「インテリ」な方々は当然御存知でしょうが(笑) 言論界では「左翼」を「サヨク」と書くことがある。 この出典は島田雅彦の小説「優しいサヨクのための喜遊曲」から取られている。 なぜ「左翼」ではなくて「サヨク」なのか。 当時「左翼」といえばマルクス主義でしたが、この島田雅彦が登場した頃は、一時期大流行だったこの「マルクス主義」もソ連や中国のあんまりと言えばあんまりな社会状況が広く知られるようになり、すっかり威光が薄れていました。 そんな情況(今とあまり変わらない情況・・・要するに「政治の季節」が終っていたということです)で左翼的な運動(日で「市民運動」なんてやるのは9割5部宗教か左翼なのですが)を続ける学生っていうのはどういう学生だったかというと、決して「マルクス主義さえ導入すれば社会はみんなうくいく」なんてことを気で信じて

  • いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0

    が大型連休に入る少し前の4月23日、W3CはHTML5の新しいドラフトを公開しました。いつも最新のWeb標準化動向を伝えてくれるWeb標準ブログのエントリ「Last Callに向け進むHTML5 | Web標準Blog | ミツエーリンクス」によると、今回のドラフトから仕様書に大きく手が加わり、Webサイトを作る人向け(制作者に関係する要件)と、Webブラウザを作る人向け(実装要件についての要件)ごとに見やすくなるようなスタイルシートが用意されたとのこと。 これまでも何度かこのブログでは、HTML5やJavaScript 2.0などのWeb標準の動向を書いてきましたが、今回は分かりやすいようにその動きをまとめてみました。 HTMLHTML4でいったん進化が終了し、それ以後はXHTMLで進化していくことになっていました。しかし実際にはXHTMLは期待されたほど普及せず、XHTMLによっ

    いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0
  • セキュリティ上の配慮

    クロスサイトスクリプティング対策 ユーザ入力など内容が不定なものがそのままHTMLに出力されると,クロスサイトスクリプティング(cross-site scripting,XSS)という脆弱性が起こり得ます。 例えば,簡単なフォーム を改悪した簡単なフォーム(悪い見) では,入力チェックがしてないので,ページの内容を大幅に書き足すことができてしまいます。例えば次のリンクを踏んでみてください: http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/php/form-bad.php?onamae=%3Ciframe%20src=security.php%3E%3C/iframe%3E さらにJavaScriptと併用するなどして,クッキーなどの情報を盗むことができます。 クロスサイトスクリプティングを防ぐには,HTMLへの出力の直前に htmlspecialchars() と

  • やる夫と学ぶプログラミング言語 C | スラド デベロッパー

    AA(アスキーアート)を用いて歴史上の出来事・ゲームの内容・調理法など様々な内容をストーリー形式で紹介するやる夫シリーズに、プログラミング言語Cを紹介するスレッドが出ていたようだ(まとめサイト第1話、第2話、第3話、最終話:プログラムの内容については第2話から)。 内容はprintf/scanfを使った標準入出力、if/while、switch、関数はmain()のみなどポインタ以前のC言語について解説したもの。main()のみだが、初心者に変数がグローバル変数だけと思わせるような筋、stdio.hをインクルードする理由を解説しない点についてはタレこみ人はどうかと思うが、C言語のとっかかりとしてコミカル(若干)に解説してるものとしては面白い試みだと思う。

  • 外患罪 - Wikipedia

    外患罪(がいかんざい)は、外国と通謀して日国に対し武力を行使させ、または日国に対して外国から武力の行使があったときにこれに加担するなど外国に軍事上の利益を与える犯罪である。 現在、「外患誘致罪」(刑法81条)、「外患援助罪」(刑法82条)および両罪の未遂罪、予備・陰謀罪が定められており、刑法第2編第3章に外患に関する罪として規定されている。 刑法が規定する罪としては最も重罪であるが、現在までに適用された例はない。 概説[編集] 外患罪は国家の存立に対する罪であり、刑法の中でも最も厳しい刑罰を科すものである。未遂・予備に留まらず、陰謀をすることによって処罰されうる点でも特異である。内乱罪が国家の対内的存立を保護法益とするのに対し、外患罪は国家の対外的存立を保護法益とする。 罪の罪質については、国民の国家に対する忠実義務違反であるとする説[1]と国家の存立の危殆化を罰するものであるとする

  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

  • Windowsでスクリプト言語“Ruby”を導入するための和製インストーラー「Rumix」NOT SUPPORTED

  • Webベースの日本語GUIを備えた完成度の高いNAS用OS「FreeNAS」 | OSDN Magazine

    ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバである「NASNetwork Attached Storage)」が、最近急速に普及してきている。企業などはもちろん、一般家庭においても日々増え続ける音楽ファイルやデジカメの写真の管理と、その活躍の場は広がっている。このNASを手軽に構築できるシステムが「FreeNAS」だ。 FreeNASはFreeBSDをベースとする、NASに特化したOSである。もちろん、一般的なLinuxやFreeBSDにSambaやNFSといったファイルサーバーをインストールしても同様に使用できるが、設定にはある程度のスキルが必要であり、パフォーマンスを上げるためには不要なデーモンを切るなど、面倒な作業が必要になる。最近では安価なNAS専用マシンが人気ではあるが、それほど柔軟な設定ができないものが多い。それに対して、FreeNASの場合にはいったん起動させてしまえば

  • 来月の『ニュートン』楽しみすぎワロタwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    来月の『ニュートン』楽しみすぎワロタwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/02(水) 00:19:19.71 ID:TxCYFeEa0 来月は「無」特集だぞ! wktkが止まらねえwwwww Newton (ニュートン) 2010年 01月号 ●「何もない空間」は当に無か? 「無」といえば,一般的にはあらゆる原子や分子,素粒子を取り除いた「真空」の状態の空間を思いうかべることが多いと思います。 この空間は,当に「無」なのでしょうか。 ●「何もない空間」は、実はにぎやか たとえ原子や素粒子を取り除いたとしても、新たに素粒子が誕生しては消え、また新たに誕生しては消えということが、 そこかしこで延々とくりかえされているというのです。 また,「無」であるはずの空間は,正体不明のエネルギーを隠しもってい

  • asahi.com(朝日新聞社):動物のDNA内、新たなウイルス遺伝子を発見 阪大 - サイエンス

    ボルナウイルスの電子顕微鏡写真=大阪医科大学提供  ヒトやサルなど動物のDNAが、少なくとも4千万年前までに感染したとみられる「ボルナウイルス」の遺伝子を取り込んでいることを、大阪大学微生物病研究所の朝長(ともなが)啓造准教授(ウイルス学)らが発見した。遺伝子治療で体内に有用な遺伝子を入れるための運び屋として使うなど、ウイルスの新しい利用法開発につながる可能性もあるという。7日付の英科学誌ネイチャーに発表した。  生物のDNAには、進化の途中で感染したウイルスの遺伝子の一部がとりこまれ、残っていることが知られている。ヒトのDNAの全遺伝情報(ゲノム)の約8%は、DNAに入り込む性質を持つ「レトロウイルス」のものだとされている。  そのためウイルスの感染と生物進化の関係が研究されているが、これまでレトロウイルス以外のウイルスの遺伝子がゲノムに侵入するかどうかはわかっていなかった。  朝長さん

  • この夜を生きのびよう。

    最近知ったとあるはてなーさんの、書くものが素敵だなあと思い、さかのぼって読んでいたその方のポストやその他から、いくつか思うところがあった。あまり他人には話していないことなので、anonymousで書く。 わたしには両親と弟がいる。母はわたしが生まれた直後から精神分裂症を患っていた。(あえて精神分裂症と書く。このころはそう呼びつけていたので)小学校低学年までは、母との生活は(今にして思えば)まったく筋が通らないことばかりで、いつも、なぜここで怒られるのだろう?とか、なぜ今日はあんなにものすごく褒められたのだろう、とか、謎ばかりだった。生育環境が特殊だったせいも幾分かはあるのだろうが、わたしはとにかく人と違ったことをしたがる子どもだった。それが物事を杓子定規に進めたがる母の気にいらなかったらしく、なにか思いついて喜び勇んでぶちあげると、必ずひどくしかられた。10歳くらいまでは、ひきずりまわされ

  • 絵が無料で使われると困る件とそれに関して思い出した事について

    イラストの商業誌無料掲載に関するTL http://togetter.com/li/2590 http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/2590 Pixiv絵師さんたちが公開している絵を無償で使われて困ってるらしい。 まあおいらは2Dの絵は歪んだドラえもんしか描けないのでこれについては当事者じゃ全然ないんだが、ちょっと思い出した事がある。 その昔、Nifty-Serveというパソコン通信サービスがあった。 匿名じゃない巨大ネット掲示板で、いろんな話題にしたがってフォーラムという板に分かれていろいろやってた。 で、そのフォーラムのなかにとある3DCGのソフトを扱ってる板があって、そこでは3DCGのテクについていろいろ議論してたり、教えて&教え合ってたりしてまったりしてたんだが、あるとき、某アニメ会社の製作の人が書き込んできた。 「☆☆というアニ

    絵が無料で使われると困る件とそれに関して思い出した事について
  • エル・グレコ - Wikipedia

    エル・グレコ(El Greco、1541年 - 1614年4月7日[1])は、現在のギリシア領クレタ島、イラクリオ出身の画家。名はドミニコス・テオトコプロス(Δομήνικος Θεοτοκόπουλος、ラテン文字転写:Dominikos Theotokopoulos)で、一般に知られるエル・グレコの名は、スペイン来訪前にイタリアにいたためイタリア語で「ギリシャ人」を意味するグレコにスペイン語の男性定冠詞エルがついた通称である[2]。マニエリスム後期の巨匠として知られる。マドリードにあるプラド美術館には、グレコの作品が多数展示されている。 人物[編集] グレコの作品に書かれたサイン ヴェネツィア共和国統治時代のクレタ島のカンディア(現イラクリオ)に生まれ、イタリアを経てスペインに渡り、トレドに暮らした。ギリシア人でありながらフェリペ2世に仕えようとしたが、グレコの作品はフェリペに評価さ

    エル・グレコ - Wikipedia
  • 知れば天国、知らねば地獄――「探索」虎の巻

    いよいよ今回から、具体的なアルゴリズムの紹介に入っていきます。今回は、プログラミングにおける重要な概念である「探索」について考えます。グラフに変換し、探索する、という流れを知るとともに、そのグラフを効率よく探索する方法について紹介します。 今後紹介していくアルゴリズムについて お待たせしました! 「最強最速アルゴリズマー養成講座」という連載タイトルのとおり、今回の連載からいよいよ具体的なアルゴリズムの紹介に入っていきたいと思います。 しかし、それを読んでいただく前に、1つ注意してもらいたいことがあります。連載第3回でもお伝えしたように、「問題を、既存の適当なアルゴリズムに当てはめる」という考え方は、非常に危険である、ということです。 筆者の経験上、TopCoderでRedCoder以上を目指すのであれば、回答時間短縮のために、いままでのパターンを利用するのも方法の1つなのですが、連載では

    知れば天国、知らねば地獄――「探索」虎の巻
  • 大槻ケンヂ「天使たちのシーン」

    大槻ケンヂが、小沢健二の曲をカバーした物。ギター:橘高文彦 ピアノ:三柴理 画像は収録アルバムのジャケット。95年発売。「人として軸がぶれている」を聞いていて、オーケン熱が再燃したので。追記:リクがあったので、「青春の蹉跌のテーマ PART3」をうpしました。→sm1305559

    大槻ケンヂ「天使たちのシーン」
  • 「中世ファンタジー、と見せかけて科学が発達しすぎて一度文明が滅んだ後の遠未来を描いた作品」まとめ - it's an endless world.

    「中世ファンタジー、と見せかけて科学が発達しすぎて一度文明が滅んだ後の遠未来を描いた作品」が大好きです。とtwitterで呟いたら思いのほか反響があって面白かったので、該当する作品を自分がわかる範囲でまとめてみた。 作品によっては重大なネタバレになってしまうので以下閲覧注意。 「それ違くね?」というのもありそうですが、まぁとりあえず広げられる分だけ広げてから収束させれば良いかと。 漫画 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』萩原一至 『海皇紀』川原正敏 『風の谷のナウシカ』宮崎駿 『封神演義』藤崎竜 『虹色とうがらし』あだち充 @pianocktail さん情報 『漂流教室』楳図かずお 『火の鳥 未来編』手塚治虫 『ワンピース』尾田栄一郎 小説 『新世界より』貴志祐介 『ばいばい、アース』冲方丁 「『武装島田倉庫』その他」椎名誠 『ブルータワー』石田衣良 ゲーム 『世界樹の迷宮』 『世界

  • ハルヒ新作が面白いなぁ - motidukisigeru’s diary

    というわけで、「涼宮ハルヒの憂」の小説とアニメの分析。 http://d.hatena.ne.jp/tatsu2/20090523/1243087165 こちら読んで面白かったので触発されて。 あと、こちらも(トラックバックありがとうございます)。 東浩紀終了のお知らせ - 一切余計 まぁ大変に今さら感があると思うが、年単位で更新が滞る日記なので気にしない。 色々周回遅れ、時代遅れな意見だったり、勉強不足による大勘違いなどがあるかもしれないが、そういう部分はフォローをいただけるとありがたい。 長門は俺の嫁 さてさて、よく言われるのは「長門は俺の嫁」であって、「ハルヒは俺の嫁」は少ない。 まぁネタコピペをもって長門ファンがハルヒファンより多いと断言できるわけではないが、「涼宮ハルヒの憂」の中で、ハルヒは、嫌われやすい不利なポジションにいる。 「涼宮ハルヒの憂」の典型的なストーリーは、ハ

    ハルヒ新作が面白いなぁ - motidukisigeru’s diary
  • ヒュパティア - Wikipedia

    ヒュパティア(古代ギリシャ語: Ὑπατία, ラテン文字転写: Hypatia, 350年から370年頃 - 415年3月)は、東ローマ時代のエジプトで活動したギリシャ系の数学者・天文学者・新プラトン主義哲学者。ハイパティアともヒパティアとも呼ばれる。 人物[編集] 『ヒュパティア』(チャールズ・ウィリアム・ミッチェル画) アレクサンドリアのテオンの娘として生まれ、新プラトン主義の創始者プロティノスと新プラトン主義のシリアでの分派の創設者イアンブリコスの2人の学統を継いだ。400年頃、アレクサンドリアの新プラトン主義哲学の学校長に就任し、プラトンやアリストテレスの思想について講義を行った。当時のヒュパティアとの書簡、例えば、シュネシオス[注 1]がヒュパティア宛に出した書簡が7通現存している。 ヒュパティアは様々な書物に対して註解を著した。後世の『スーダ辞典』によれば、ディオファントスが

    ヒュパティア - Wikipedia
  • 10本に増えたアカデミー作品賞候補枠は全部埋まるのか?

    アカデミー賞の最優秀作品賞の候補の数は今まで5だったが、来年2月に発表される候補作は10に増えるという。 「我々はもっと広く網を投げるつもりだ」 今年6月、アカデミー協会のシドニー・ゲインズ会長が、候補作品数を増やす意向についてこう語った。 会長によると、理由のひとつは『ダークナイト』だという。 『ダークナイト』はアメリカン・コミック『バットマン』シリーズの映画化だが、実存主義的な問いかけを残す傑作だった。去年の上半期に公開されたアメリカ映画では、この『ダークナイト』と、ロボットの恋愛を通して人間が生きる意味を問うピクサーのアニメ『ウォーリー』、この2つだけが、アカデミー作品賞候補に選ばれるだけの「質」を持った作品だった。 そのほかは全部、要するに、その......子供だましか失敗作だったのだ。 その後、『スラムドッグ$ミリオネア』や『ミルク』などの優秀な作品が公開されて作品賞候補もな

    10本に増えたアカデミー作品賞候補枠は全部埋まるのか?
  • ゲームのメタファーとしてのループについて(ひぐらしの話の続き) - 瀬戸風味@はてな

    先日「いただきストリートは電源を入れた瞬間にサイコロの出目パターンがすべて決まっていて、桃太郎電鉄だとそれが決まっておらず(理論的には)目押しできる」という話をした。 結論は、相手は「だから桃鉄の方が納得できる」で、自分は「だからいたストの方が納得できる」だった。 確かに「思い通りの出目を出せなかった自分が悪い」みたいな落としどころができるので目押しできるから納得できるってのはわからんでもない。なんだけれども、自分の場合はあらかじめ出目が全て決まっているからこそ、いたストというゲーム中の選択肢の結果に説得力が出るし、勝因敗因がはっきりわかって好ましいと感じる。それから、目押しの成否というのは身体的なものになってしまうので、そこに原因をおっかぶせるのはあんまり好きではない、というのもある。とまあ、これは「ゲームの種類による」という前置きが必要な話ではあるけど。 これをこの前書いたひぐらしの話

    ゲームのメタファーとしてのループについて(ひぐらしの話の続き) - 瀬戸風味@はてな
  • CSSを最適化する3つのツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier WebサイトやWebページ、WebアプリケーションにとってCSSはデザインを実現する中核技術となっている。このCSSを最適化する3つのツールが3 Useful Tools To Optimize your Blog’s CSS - Make Tech Easierにおいて紹介されている。紹介記事そのものはブログで利用されるCSSを取り出して最適化するストーリーになっているが、汎用的なテクニックとして利用できる。紹介されているテクニックとツールは次のとおり。 CSSファイル編集テクニック CSSHTML内部に記述するのではなく外部ファイルにまとめる 属性に繰り返し同じ設定を記載するのではなく、クラスとして定義して利用するようにする。たとえば複数のクラス

  • ガロア理論 - Wikipedia

    ガロア理論(ガロアりろん、Galois theory)は、代数方程式や体の構造を "ガロア群" と呼ばれる群を用いて記述する理論。1830年代のエヴァリスト・ガロアによる代数方程式の冪根による可解性などの研究が由来。ガロアは当時、まだ確立されていなかった群や体の考えを方程式の研究に用いていた。 ガロア理論によれば、“ガロア拡大”と呼ばれる体の代数拡大について、拡大の自己同型群の閉部分群と、拡大の中間体との対応関係を記述することができる。 概要[編集] 例えば Galois の研究は、その萌芽はすでに Lagrange その他の中に見られるが、どんな貧弱な fox-terrior でも、Galois の中にすぐれたアイディアをかぎわけることができる。 ガロア理論では、加減乗除ができるような数の範疇での代数方程式を考察対象とする。例えば、有理数や複素数の範囲で多項式で表わされる方程式の解を考え

    ガロア理論 - Wikipedia
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • JavaScript奇妙なふるまいまとめサイト | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    This is a collection of those very special irregularities, inconstancies and just plain painfully unintuitive moments for the language of the web. 主要なすべてのWebブラウザはJavaScriptエンジンを搭載している。JavaScriptを含んだページをアップしさえすればブラウザ側で動作する。何らかのWebサービスを組み合わせてればそれだけで別のサービスを提供するページを作れる。ブラウザにおけるJavaScript実行性能は日進月歩で高速化しており、WebページやWebアプリケーションを作成する言語として日々その重要性が高まっている。 扱いやすい言語ではあるが、眉を寄せたくなることが多い言語でもある。その不可解で理解しにくい挙動に悩まされたプ