タグ

2013年12月1日のブックマーク (34件)

  • OS XのFinderを劇的に使いこなす12のTips

    Macの『Finder』そのものは、とくに面白いアプリではありません。しかし、オペレーティングシステムを操縦する基盤となるツールです。 Finderはファイルブラウザであり、検索エンジンであり、管理領域でもありますが、あまり知られていない使い方がたくさんあります。今回はFinderを使いこなすためのTipsを紹介します。 1.フォルダアイコンを変える フォルダアイコンの見た目は退屈です。また、同じアイコンが並んでいると、フォルダの中身がひと目でわかりません。そんなときは、フォルダアイコンを変更しちゃいましょう。 アイコンを変更したいフォルダを選択し、「Cmd+I」でフォルダの情報パネルを開きます。フォルダのアイコンとして使用したい画像を、プレビューで開きます。「Cmd+A」を押して画像全体を選択し、「Cmd+C」でコピーしましょう。情報パネルに戻り、左上の端にあるアイコンをクリック。「Cm

  • G* Advent Calendar 2013 1日目 - Gaiden - Yamkazu's Blog

    この記事は毎年恒例の G* Advent Calendar 2013 の1日目の記事です。1日目担当のyamakzuです。こんにちは。 今日は、先月10月頭にリリースしたGaidenについて紹介します。 GaidenはGroovy製の軽量ドキュメンテーションツールです。 この手のドキュメンテーションツールではSphinxやAsciiDocが有名ですが、ちょっとしたドキュメントを記述するには少し大きすぎるツールに感じるときがあります。 Gaidenはもっと簡単に気軽にドキュメントを記述できるようなツールを目指しています。 シンタックスにはMarkdownを採用しています。 Markdownでさっと書いて、ドキュメントを生成できる。そんなツールです。 とかいう表向きのセールストークはありますが、正直なところはGroovy使いとしてG製なツールが欲しかっただけです。 開発は主に@gantawit

    G* Advent Calendar 2013 1日目 - Gaiden - Yamkazu's Blog
  • MacBook AirとRetinaモデルの小さな画面で使いたいOS Xテクニック|Mac - 週刊アスキー

    アップルのMacBookシリーズであるMacBook AirとMacBook Retinaモデル。薄くて軽くて処理速度も速い! といいところだらけですが、唯一の弱点は画面が小さいこと。そこで、狭い画面を有効活用できるOSXテクニックをお教えします。 ひとつのウィンドウ内で複数のフォルダーを開く MavericksのFinderにはタブ機能が追加されました。ひとつのウィンドウ内で複数のフォルダーを同時に開き、タブを切り替えながらファイルを管理できるのです。画面の狭いノートマシンでは、いくつもフォルダーを開くより、ひとつのウィンドウにまとめたほうがスペースが無駄になりません。 一度表示してしまえば、操作はSafariのタブ機能と共通なので、タブをドラッグして表示位置を移動、タブを切り離して別ウィンドウに表示、タブにマウスオーバーすると表示される「×」ボタンで閉じる─といった操作が可能です。 標

    MacBook AirとRetinaモデルの小さな画面で使いたいOS Xテクニック|Mac - 週刊アスキー
  • gem installが遅いのを改善する - Pebble Coding

    gem install がやたら遅いので、何故こんなに重いんだろうと思ったら、 大抵はドキュメントのインストールで時間がかかっているようだ。 ドキュメントなんて要らねえ!ということで、なんとかする方法がないかと思ったらありました。 ~/.gemrcファイルを新規作成し、以下の内容を記載すればいいみたいです。 以後のgem installコマンド全てで --no-ri --no-rdocオプションが効くようになり、 無駄に時間がかからなくなります。やったー。 --- :update_sources: true :sources: - http://gems.rubyforge.org/ - http://gems.github.com/ :benchmark: false :bulk_threshold: 1000 :backtrace: false :versbose: true gem:

    gem installが遅いのを改善する - Pebble Coding
  • Sinatraの自動リロード

    2012/7/16 10:00 指摘によりsinatra-contribを使う旨を追記&修正 未だにshotgun使ってた。 参考: モノクロームの中: sinatra (2) - オートリロード - Sinatra::Reloader (part of Sinatra::Contrib) gemをインストール % gem install sinatra-contrib Classicスタイル require "sinatra" require "sinatra/reloader" if development? Modularスタイル require "sinatra/base" require "sinatra/reloader" class MyApp < Sinatra::Base configure :development do register Sinatra::Reload

  • 本日12月1日より、プログラマ有志による2013年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による2013年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる 日12月1日より、プログラマ有志による2013年の各技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が一日目を担当する人のblogではじまっている。 昨年以上に細分化されたため、昨年よりも今年のAdvent Calendarの数が多くなっているようだ。また、技術系以外の人に対してもこのような形式のAdvent Calendarの認知度が上がり、技術系以外のAdvent Calendarも昨年より増えている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)を開けるようになっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々

    本日12月1日より、プログラマ有志による2013年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • 第9回RxTstudy勉強会の感想~Redmineとチケット駆動開発の今後の課題 #RxTStudy - プログラマの思索

    Lychee Gantt Chart Plugin | Lychee Enterprise 【1】井垣先生の講演は、Tracによるチケット駆動開発を教育に適用した事例。 4日間の合宿で、学生にソフトウェア開発だけでなく、ソフトウェア工学やアジャイル開発も経験してもらう目的があるみたい。 プロジェクトベースの教育(PBL:Project Based Learning)では、成果物やプロセスの評価が難しい点と、一部の学生に負荷が集中して学生全員に教育の機会が均等にならないという課題があった。 チケット駆動開発を導入すると下記2点が解決される。 一つは、チケットに作業情報が記録されるため、リアルタイムないしその日のうちに、成果物やプロセスのメトリクスを計測でき、フィードバックできる。 2つ目は、受講記録がチケットに残るため、早めにフィードバックすることで、学生に的確に指導できる。 たとえば、チケ

    第9回RxTstudy勉強会の感想~Redmineとチケット駆動開発の今後の課題 #RxTStudy - プログラマの思索
  • Sinatraがデフォルトでは外部から繋がらなくなってたよ - Qiita

    ローカルで動かしていたSinatraをさくらvpsで動かそうと思ったら、アクセスしても繋がらない問題に出くわしました(;´д`) 検索しても意外と情報が少なかったのでメモ残しときます。 症状 Sinatraを使ったコードを実行すると、デフォルトだと4567番ポートで立ち上がるのですが、アクセスしても繋がらない!! $ bundle exec ruby hoge.rb [2013-05-17 23:58:37] INFO WEBrick 1.3.1 [2013-05-17 23:58:37] INFO ruby 1.9.3 (2013-02-06) [x86_64-linux] == Sinatra/1.4.2 has taken the stage on 4567 for development with backup from WEBrick [2013-05-17 23:58:37]

    Sinatraがデフォルトでは外部から繋がらなくなってたよ - Qiita
  • その選択、ちょっと待った!NoSQLデータベースへ乗り換える前に検討すべき3つのポイント

    最近、どうも安易に「NoSQLにすれば厄介なDB設計から開放される」と考えている人が多いように思えて仕方がない。だが待って欲しい。当にNoSQLと呼ばれるデータベースを使えばアプリケーションの開発・運用の苦しみから逃れられるのだろうか。もちろん「そんなことは無い!!絶対にだ!!」と私は考える。今日はその理由について語ろうと思う。 トランザクション先日、リレーショナルデータベースにおけるDB設計についてセミナーで解説したばかりだが、リレーショナルデータベースにおけるデータの整合性は何もDB設計だけが担保しているわけではない。リレーショナルモデルと同じかそれ以上に欠かせないのがトランザクションだ。 トランザクションがあるおかげで、トランザクション終了後のステータスは「成功」か「失敗」の2つしかないということが保証される。すなわちオール・オア・ナッシングだ。もしトランザクションの途中で何らかの

    その選択、ちょっと待った!NoSQLデータベースへ乗り換える前に検討すべき3つのポイント
  • 今年こそRubyを始めたいあなたに!ももんが流・最強のRuby学習法 - かなりすごいブログ

    Ruby Advent Calendar 2013 1日目Ruby Advent Calendar 2013、1日目の記事になります。 こんにちは。1日目の記事ということでかなり緊張しています。 さて、いつもネタ記事ばかり書いている私ですが、さすがに1日目ということで、入門的な内容、つまり、これからRubyを始めたい方のための記事を書いてみたいと思います。真面目に。 実は、私もRubyを使い始めてから1年も経っていないのですが、ある学習法を取り入れることで、飛躍的にRuby力を向上させることに成功しました。今回はその方法をお伝えします。 Minecraft ステップ2Minecraftで遊びます。 images by aoisensi ステップ3「そろそろマルチプレイやるかー」と言ってマルチサーバーを立てて遊びます。 photos by sixeight ステップ4「ほうほう、CraftB

    今年こそRubyを始めたいあなたに!ももんが流・最強のRuby学習法 - かなりすごいブログ
  • 【書籍制作ワークフロー】ReVIEW入門 #00 – (電子)書籍はじめたい | DevelopersIO

    個人的なことですが、iPad mini Retina を発売と同時に購入しました。スマホは iPhone 3GS の頃より使い続けていますが、タブレットを入手したのは今回が初めてです。7inch 台のタブレットがずっと欲しくて、Galaxy Tab 7.0 くらいの頃から買い時を伺っていたのですが、それから2年以上経ってようやく僕もタブレット・オーナーの仲間入りです。 主に昔好きだったコミックス、小説等に加えて Web 系の技術書を読むことに主眼を置いた電子書籍リーダーとして購入したわけです。 で、AmazonKindle ストアを色々と眺めていると、紙の書籍が電子化されたタイトルに加えて個人が自主制作した電子書籍というのが目につきました。 なるほど、紙を使わない電子データだから印刷等のコストがかからず、コンテンツさえ持っていればほぼコスト0で書籍が出版出来てしまう訳です。アマチュアによ

    【書籍制作ワークフロー】ReVIEW入門 #00 – (電子)書籍はじめたい | DevelopersIO
  • PHP Basic Interview Questions and Answers for Web Developers - Part 1

  • 数理統計学、Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門、数学女子 智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- お買い上げありがとうございます。 やれ、ビッグデータだ、なんだと騒がしいので、世間的にも、統計やデータ 分析のが売れていますね。 「数理統計学―基礎から学ぶデータ解析」は、格的な教科書。 「Excel対応 90分でわかる! 日で一番やさしい「データ分析」超入門」は、 文系向け。 http://www

  • もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ - 病みつきエンジニアブログ

    先日とあるコードレビューを拝見することがあったのですが、それにインスパイアされて記事を書いてみます。レビュワーの方が言ったことも含んでいますが、それと必ずしも一致するものでもありません。 Objective-Cのコードで書いていることが多いですが、わりと一般論だと思います。 photo by Hugo-photography 命名規則は言語の「普通」に任せる 例えば、Objective-Cだと変数にはcamelCaseを使うことが多いです。逆にRubyではsnake_caseを使ったりします。もしくは、略語を使うとか使わないとか、そういう違いもあります。 変数名に対してどういう書き方をするかというのは、個人の好みではなく、言語の慣習に任せるのがいいのではないかと思います。 言語の慣習の調べ方は、Githubで「stars:>100」と検索して、言語を絞るといいでしょう。(参考:Rubyの例

    もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ - 病みつきエンジニアブログ
  • IEちゃんごめん! やっぱりFirefoxちゃんと別れられない! Firefox小技まとめ : ITライフハック

    2013年12月01日11:00 IEちゃんごめん! やっぱりFirefoxちゃんと別れられない! Firefox小技まとめ カテゴリ 先日、「その健気さに胸熱! IEと自分のやり取りの文章を擬人化した漫画がスゴい!」で紹介したIEちゃんことInternet Explorerの揺れ動く気持ちを表現した切ない4コマ漫画。共感してくれた人も多かったのだが「でも俺、命はChromeちゃんなんだ」「うちの女房はSafari」「元さやもいいかと思ったんだけど、Firefoxちゃんが離してくれなくて・・・」という人も、同じくらいたくさんいたようだ。 Windows 8.1になってから、確かにIEを起動する回数は増えてきてはいるのだが、FirefoxやChromeはスマホで閲覧していたサイトを同期してくれるため職場や自宅に戻ってから、PCの画面で同じサイトを閲覧できるのが便利すぎて、やはり手放せないの

    IEちゃんごめん! やっぱりFirefoxちゃんと別れられない! Firefox小技まとめ : ITライフハック
  • MySQLにおいて真とされる値を調べた - たごもりすメモ

    このエントリはMySQL Casual Advent Calendar 2013の1日目の記事です。 はじめに SQLを書くとき、普通は where でその処理が対象とする行を絞り込みます。要するに where 以下が真である行が対象になるわけですね。簡単には以下のように書きます。 DELETE FROM tbl WHERE 1=1 さて、もちろん WHERE 以下には実際の各行のデータを用いるわけですが、例えば削除用フラグを各行に持たせておいて、バッチ処理で一気に消したい場合ならこのようにします。 -- delflag TINYINT(1) DELETE FROM tbl WHERE delflag=1 ここで、おっと、と思う人もいると思います。そう、MySQL にはBOOL型がありません。いや、正確にはBOOLという独立の型は存在せず、BOOLといえばTINYINT(1)のことである、

    MySQLにおいて真とされる値を調べた - たごもりすメモ
  • 2014年のウェブシステムアーキテクチャ - stanaka's blog

    (Monitoring Casual Talk in Kyotoで発表してきたので、ブログエントリにまとめ直しました) 2013年はインフラ周りの技術的な進化が大きく、いくつかのエポックメイキングな概念と実装が産まれました。個人的には特に以下の2つが大きいと思っています。 AWS格普及期 DockerとImmutable Infrastructure これらを踏まえて、2014年のウェブシステムの進化の方向性を考えてみます。また、それによるモニタリングへの影響もあわせて考えます。だいぶ長くなってしまったので、急ぐ人は最後に結論をまとめましたので、そちらからどうぞ! 2013年という時代背景 AWS格普及期を迎えているのは、言わずもがなのことで、Re:Inventでの246件という膨大のセッション数などにその勢いが表われています。 また、DockerLXC (LinuX Conta

    2014年のウェブシステムアーキテクチャ - stanaka's blog
  • あなたがLispを無視することができない理由 - 八発白中

    (この記事はLisp Advent Calendar 1日目のためのエントリです。) 禅が好んで用いる比喩がある。月を指すには指が必要である。だが、その指を月と思う者はわざわいなるかな。 — 鈴木大拙「禅」 これをLispに例えるなら、こう言うことができるかもしれない。 Lispを書くには括弧が必要である。だが、その括弧をLispと思う者はわざわいなるかな。 Lispを普段書いている身としてはLispについて括弧がどう、というのは些細なものに思えるが、Lispを知らない人からすると自然な考えだろう。人間は知らないものを理解しようとするとき、自分が今まで見たもの、知っているものと比較して手がかりを得ようとする。Lispが他のプログラム言語と比較してユニークなものは、やはりその括弧で表現されたS式だ。 しかし、Lispが括弧を使った奇妙な構文を用いるのは理由がある。そしてそれがLispの強力さ

  • お手軽JMeterクラスター 〜 フルボッコ編|アドカレ2013 : CFn #1 | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。12月ですね! 全国のエンジニアの皆様! いよいよこの季節がやってまいりました。そう、アドベントカレンダーです。 今年のDevelopers.IOでは、複数テーマのアドベントカレンダーが同時進行していくようですが、これは「クラスメソッドAWSチーム」によるアドベントカレンダーです。これからクリスマス・イブまでの毎日、1つずつエントリーを投下していきます。 CloudFormationビッグバンテンプレート クラスメソッドAWSチームのアドベントカレンダー2013は、題して「CloudFormationビッグバンテンプレート」です。 AWS公式ページの中にAWS CloudFormation サンプルテンプレートというページがあります。多くのテンプレートはその名の通り「サンプル」なのですが、中にはWordpressRedmineサーバを構築するテンプレ

    お手軽JMeterクラスター 〜 フルボッコ編|アドカレ2013 : CFn #1 | DevelopersIO
  • デマルコ本等 50%OFF? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    ひょっとして50%OFF?いつから? 値下げされたのか,それとも期間限定のセールなのかは不明. 「月替わりセール」の代わりに「冬のセール」というのが始まっていて,セール対象商品なので50%OFFになってるらしい. 2014年1月5日までの限定なので,欲しい人はお早めに. 知ってる人には説明は不要,知らない人は,いずれも有名な定番書籍なので,この機会に買いそろえても良いかもしれない. ピープルウエア 第2版 ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 作者: トムデマルコ,ティモシーリスター出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/09/12メディア: Kindle版この商品を含むブログ (6件) を見る※紙だと第三版が出たらしい.orz *1 コンサルタントの道具箱 勇気と自信がもてる16の秘密 作者: ジェラルド M ワインバーグ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/10/11メ

    デマルコ本等 50%OFF? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • HTML5 Conference 2013 講演資料まとめ #html5j

    サイトではアフィリエイト広告を利用しています。記事内および商品リンクにはプロモーションが含まれる場合があります。 こんにちは、星影(@unsoluble_sugar)です。 11月30日に開催された「HTML5 Conference 2013」の発表スライドや動画などの講演資料をまとめました。 HTML5 Conference 2013 ※リンクミスや追加情報などありましたら、コメントまたは@unsoluble_sugarあてにお知らせいただけるとありがたいです 基調講演 次世代Web、深まる。広がる。 関連記事村井純教授。IT戦略は前倒しで実現される。7年先の夢を語ろう! HTML5 Conference 2013招待講演 Webのモバイル対応には、Webが社会に定着する上での真の問題や課題が隠されている。HTML5 Conference 2013基調講演 2000人のイベント開催に

    HTML5 Conference 2013 講演資料まとめ #html5j
    atm_09_td
    atm_09_td 2013/12/01
    見れなかったセッションもあるので、参考に。
  • Kindle技術書メモ(2013年12月) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    Amazonを見ていて目に付いたのをメモっておく.内容は未確認なのでそのつもりで.タイトルの日付は,後で検索した時の目安程度. それと今月から月替わりセールはなくなったのかな? とりあえず今月は1月5日までの「冬のセール」ってことらしい.年末年始挟むからなのかな. 組織パターン 作者: James O. Coplien,Neil B. Harriosn出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/08/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る ディシプリンド・アジャイル・デリバリー エンタープライズ・アジャイル実践ガイド 作者: Scott W. Ambler,Mark Lines出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/11/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 作者: Eric Ev

    Kindle技術書メモ(2013年12月) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • Selfkleptomaniac — Windows AzureでCentOS

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key 今日、「クラウド電話API!Twilio API 勉強会 Vol.10 @東京」のイベントでちょこっとお手伝いと宣伝+自慢に行ってきたのですが、Microsoftさんのご好意によりWindows Azureのお試しアカウントを頂きました。IISの運用経験がほとんどないので、いったいどうしようかと思っていたのですが、お話を伺うと別に普通にCentOSも動くということなのでさっそく動かしてみました。Azureのイベントということで、なんか萌えキャラとかばんばん見せられたらうんざりと思っていたら、そんなの一瞬たりとも出てこなかったので大変好感を持ちました。まあAzure自体がまだ英語のままの部分もあったりして日ローカルの部分は少

  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
  • 【windows】パソコンの便利な技教えて! : ニュース30over

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/09 01:35:55 ID:HqYrmu6e0

    【windows】パソコンの便利な技教えて! : ニュース30over
  • Vim Advent Calendar 2013 : Vim を使っている/始めたいなら読んでおきたい Web の記事 - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 1日目の記事になります。 さて、今年も Advent Calendar の季節がやってきましたね! 今年もがんばって行きたいと思います。 また、去年の Vim Advent Calendar はこちらになります。 今年1発目の記事って事で簡単に Web 上の記事をまとめてみたいと思います。 [初心者 - Vim を始めた人、始めようと思っている人向け] Learn Vim Progressively mattn さんによる「Learn Vim Progressively」の翻訳記事です Vim の習得する為の内容です Vim初心者の自分が、初心者の視点からVim入門を書いてみました。 初心者目線で書かれています これから Vim を始める場合に入りやすいと思います これだけ知っときゃなんとかなるVim これだけ知っておけばなんと

    Vim Advent Calendar 2013 : Vim を使っている/始めたいなら読んでおきたい Web の記事 - C++でゲームプログラミング
  • pylearn2 入門したい編 - laughingのブログ

    vagrant install とか pylearn2 install 済みの vm 作成など vagrant install する 手早く vagrant 環境を整えて*1 (ref:http://blog.papix.net/entry/2013/04/27/141608 ), github にある pylearn2 用の box を使って pylearn2 が実行出来る環境を作る *2 vagrant up する git clone https://github.com/ironchief/pylearn2_vagrant.git cd pylearn2_vagrant vagrant upを実行するだけだが,cpu によっては vt-x が使えなかったりするので*3, 下記のように 32bit OS を見るように Vagrantfile を編集する *4 diff --git a/

    pylearn2 入門したい編 - laughingのブログ
  • この本がスゴい!2013

    人生は短く、読むは尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄いと出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。このブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教えてもらった。 ともすると自分の興味を森羅と取り違えがちなわたしに、「それがスゴいならコレは?」とオススメしてくれる「あなた」は、とても貴重で重要だ。そんな「あなた」のおかげで、ネットやリアルを通じて出会い、ここ一年で読んできた中から選りすぐりを並べてみる。 なお、ここでの紹介は氷山の一角、一番新しくアツいのは、facebook「スゴオフ」を覗いてみてほしい。読まずに死ねるか級がざくざくあるゾ。 フィクション ■ 『東雲侑子は短編小説をあいしている』 森橋ビンゴ(ファミ通文庫) ラノベを読むのは、存在しなかった青春を味わうため。 「いいおもい」なんて、なかった。劣等感と自己嫌悪に苛まれ、屈した日々が終

    この本がスゴい!2013
  • Vim Advent Calendar 2012 まとめ - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 365日目の記事になります。 そう… 365日目です!! 今日は11月30日、明日には12月01日が始まります。 当に1年ぶっ続けでやってしまった と、いう事で Vim Advent Calendar 2012 最後の記事なのですが、特に面白いネタも思いつかなかったので中間発表の時のようなまとめ記事になります。 集計するにあたって手伝ってくれた syui さん、supermomonga さん、raa さん、ありがとうございました。 ※例によって人力で集計した部分もあるので間違っているところや記入漏れがあったらごめんなさい。 [年間トータル投稿数ランキング] 第1位 73回:manga_osyo 第2位 28回:tyru 第3位 23回:ujihisa 第4位 17回:supermomonga 第5位 14回:cohama 第6

    Vim Advent Calendar 2012 まとめ - C++でゲームプログラミング
  • Amazonアソシエイトだけでご飯を食べているわたしの12ヶ月間 - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。11月30日でこのサイトも満1周年となりました。これもご愛顧いただいている読者の方々、Kindle作家の方々、そして出版社やAmazonJapan、そしてKobo含むKindle競合サイトのセールのおかげです。 のんびり語ろうと思ってたんですがKobo追撃の講談社1万2千冊還元セールでヒャッハーしちまったよ。それではアクセス推移、売上についてや思っていることを語りますんでお付き合いください。 端的に言うとこのサイト、メディアとしてはまぁまぁ大成功で収益については右肩あがり。具体的な冊数や売上はAmazonから「公開するとわかってるんだろうな」と言われたので伏せますが3年目には有料販売のみで累計100万冊になるんじゃないかなと思う。無料込なら2年目で超えてると思うけど、カウントができないからわからない。 年間アクセス数の推移 1年間で194万PV。平均

    Amazonアソシエイトだけでご飯を食べているわたしの12ヶ月間 - きんどう
  • PHPの開発に使えるVagrantfileのまとめ | Engine Yard Blog JP

    このエントリはPHP Advent Calendar 2013 - Qiita [キータ]の1日目です。 PHPの開発に幅広く利用されるようになったVagrantですが、公開されているVagrantfileがGitHub上だけでも300件以上と色々とあるのでまとめておこうと思います。 Search · Vagrant php yandod/php5-nginx-vagrant-sample こちらは手前味噌ですが、自分が使っているVagrantfileです。素のPHPPHPUnit、各種フレームワークの動作検証に使うためにPHP5.5とNginxを構築しています。 またデータベースとしてMySQLとPostgreSQLを両方セットアップしてあり、ImageMagickも入っているあたりも特徴かと思います。 10up/varying-vagrant-vagrants 通称、「VVV」と呼

    PHPの開発に使えるVagrantfileのまとめ | Engine Yard Blog JP
  • Masato Kinugawa Security Blog: MS13-037: エンコーディングの自動選択の強制によるXSS

    2013年5月の月例パッチ、MS13-037で修正された、Internet Explorerでエンコーディングの自動選択を強制的に起こせたバグについて書きます。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-037 このセキュリティ情報に組み込まれている多層防御についてマイクロソフトと協力してくださった Masato Kinugawa 氏 アドバイザリには問題に対する説明がありませんが、多層防御で修正されたのがこの問題です。 今回は、ざっと、報告書っぽく。 -------------------------------------------- 報告日: 2012年11月23日 問題の概要: IEで特定の方法でページを表示しようとすると、ページのエンコーディングの指定にかかわらず、ページに含まれるバイト値からブラウザ側で

  • Promiseについて - JS.next

    概要 Promiseとは非同期処理を上手く扱う為のAPIであり、パターンである。 非同期の処理の完了後に続けて処理を行いたいとき、よくコールバックパターンが使われるが、処理が連続するとコールバック地獄と言われる分かりづらいソースコードになってしまう。 また、複数の非同期処理が完了した時に処理を行うなど、コールバックパターンでは難しい事をスマートにできるのがこのPromiseである。 今まではDOMの方でDOM Promiseとして仕様策定が進められていたり、ライブラリのDeferredが有名だったが、ES2015標準に入ることになり、V8に実装された。 実装されたメソッド Promise.resolve(x) Promise.reject(x) Promise.all( [p1, p2, p3, ......] ) Promise.race( [p1, p2, p3, ......] )

    Promiseについて - JS.next
  • Vagrant refuses to connect in private_network mode

    I have set my Vagrant (1.2.2) VM running VistualBox to :private_network and I have started a Sinatra server on it. However I am not able to connect to that Sinatra instance. However the VM runs and responds to pings. Here is my Vagrantfile Vagrant.configure("2") do |config| config.vm.box = "precise64" config.vm.network :private_network, ip: "192.168.33.10" end So I start the Vagrant VM and ssh int

    Vagrant refuses to connect in private_network mode