タグ

2011年11月14日のブックマーク (7件)

  • PDFやOffice文書からメタデータを抽出する「Apache Tika 1.0」登場

    The Apache Tika toolkit detects and extracts metadata and structured text content from various documents. Apache Tikaの初のメジャーリリースとなる「Apache Tika 1.0」が公開された。Apache TikaはJavaで開発されたドキュメント分析およびメタデータ抽出ツールキット。さまざまなドキュメント形式に対応しており、対象データからメタデータの抽出を実施する。Tikaは以前はApache Luceneのサブプロジェクトだったが、現在ではApacheソフトウェアファウンデーション直下のプロジェクトとして扱われている。 Apache Tikaが対応しているドキュメントはHTML、XHTML、OOXML、ODF、Microsoft Office (OLE 2、OOXML)

  • 事例研究: TOMOYO Linux が考えたセキュリティ

  • Mac OS風ユーザスタイルでGoogleリーダーのインターフェースをクリーンで使いやすく改良! | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox/ChromeGoogle Readerの新しいレイアウトがどうも視覚的にやかましすぎる...と感じている方で、もっとすっきりした配置にしたいと思っている方は、Mac OS風の見映えがどのシステムにも適用できる、Lion UIユーザスタイルを試してみてはいかがでしょうか? 米Lifehacker読者のAllenさんは、Googleリーダーのデザインを変更すべく、このユーザスタイルを作成。彼はMacユーザなので、Mac OS X Lionデザインがそのまま反映されているような仕上がりになっていますが、Macでなくても使えるのがこのユーザスタイルのいかしたところです。 購読やフォルダは右側に配置され、未読アイテムがある場合は太字で表示され、未読アイテム数がその横に表示されます。ユーザスタイルはオススメアイテムを保持し、全アイテム間のトグル、未読アイテムのみのトグルなども可能。メ

    Mac OS風ユーザスタイルでGoogleリーダーのインターフェースをクリーンで使いやすく改良! | ライフハッカー・ジャパン
  • 情報処理学会 第74回全国大会

    12.02.24 東日大震災募金のお願い 12.02.20 当日聴講参加受付のご案内 12.02.17 聴講参加等事前予約申込受付締切 12.02.16 大会プログラムを公開しました 12.01.13 講演申込原稿送信受付締切 11.12.12 聴講参加等事前予約申込受付開始(2/17締切) 11.12.08 一般・学生セッションプログラム公開(簡易版) 11.12.08 出展申込受付締切 11.11.29 イベント企画プログラム公開 11.11.18 講演申込受付締切 11.11.18 大会スポンサー受付締切 11.09.12 講演申込受付開始 11.07.28 講演申込受付 9月中旬から 11.05.23 大会スポンサー申込受付中 11.05.23 大会出展申込受付中 大会名称:情報処理学会 第74回全国大会 大会会期:2012年3月6日(火)~8日(木) 会   場:名古屋工業大学

  • スマホ連係ノート「KYBER SmartNote」にちょっと大きめサイズ――A7、A6サイズ登場

    オーリッドは、スマートフォンで撮影した手書きメモをデジタル化するノート「KYBER SmartNote」に、A7縦、A6縦/横の計3サイズを追加した。11月15日に発売し、価格はA7サイズが549円、A6サイズが749円。枚数はいずれも30枚(記入面は29枚)。 手書きメモを専用アプリで撮影してデジタル化するノートは、2011年に入りキングジムの「SHOT NOTE」やコクヨS&Tの「CamiApp」、最近ではダイゴーの「Cal-Sync」など、発売が相次いでいる。 それらの製品とKYBER SmartNoteの最も大きな違いは、手書きメモをデジタルデータにOCR(光学式文字読み取り装置)処理する仕組み。KYBER SmartNoteでは、アプリで撮影、転送した手書きメモを、オーリッドのオペレータが目視で識別し、デジタルデータ化する。目視確認するため、機械的にOCRする場合と比較して文字認

    スマホ連係ノート「KYBER SmartNote」にちょっと大きめサイズ――A7、A6サイズ登場
  • 超簡単ライフログ――Twitterのプライベートアカウントに何でも投稿する

    超簡単ライフログ――Twitterのプライベートアカウントに何でも投稿する:あなたの不安、見積もります ライフログを付けるのは忍耐力のいる作業。「面倒くさい」作業をいかに克服できるか、Twitterに「つぶやく」ことでその問題をほぼ解決できます。 ライフログというのは楽しいし成長を促すものでもあります。それほど難しくないということでいいことずくめの方法なのですが、ただ1つ欠点があるとすれば「面倒くさい」ということでしょう。どこまでもまめに日常の記録を取っていくなど、慣れていない人にはいかにも面倒くさいことです。 私自身これまでモレスキンやらブログやらEvernoteなどに、あれこれライフログを試してきましたが、挫折することも多かったです。 その中で最も簡単なのが、やはりTwitterに「つぶやく」ことでした。これは「とっさにつぶやく」という性質が、ライフログを後押しするのです。ある意味で「

    超簡単ライフログ――Twitterのプライベートアカウントに何でも投稿する
  • Windows Update後の「勝手な」自動再起動を無効にする

    Windows 98以来、バグ修正やセキュリティアップデートを目的としてWindowsに標準搭載しているのが「Windows Update」だ。パッチプログラムをインターネット経由で自動ダウンロードしてくれる機能は、今でこそすっかり当たり前になったが、登場してすぐのころは便利な機能として話題になったものだ。意図的にオフにしていない限り、大抵の人は自動実行するように設定されていることだろう。 さて、このWindows Updateに対する不満としてよく聞かれるのが、PC体が自動的に再起動させられる場合があるというものだ。確認ダイアログはいったんは表示するのだが、「後で再起動」を手動で選ばないと5分後に強制的に再起動させられるため、無用なトラブルを引き起こしがちだ。PCを作業状態のままにして就寝したところ勝手に再起動が掛かってしまい、未保存のデータを失ってしまった経験がある人は多いことだろう

    Windows Update後の「勝手な」自動再起動を無効にする