タグ

2020年10月18日のブックマーク (7件)

  • チャットツールやWebアプリをブラウザから追い出す「Station」

    前編記事では「調べ物のときにブラウザタブが増えすぎる問題」を解決しました(読んでない人は今すぐ読んでください)。そして、もうひとつ残っているのが「チャットなどのツールのタブも増えすぎる問題」です。今回はその解決に挑んでみましょう。 特に在宅勤務時には、ふだん以上に社内外との密なコミュニケーションが欠かせません。しかし、そのコミュニケーション手段=オンラインツールの“種類が多すぎる”のが困りものなのです。社内ではツールを統一できたとしても、社外の相手とのやり取りはなかなかそうもいかないですからねえ。 たとえば筆者の場合、社内外とのコミュニケーションで業務利用しているツールは、メール(Gmail)、Slack(4つのワークスペース)、Chatwork、Facebookメッセンジャー、TwitterのDMです。これだけで、合計8つのブラウザタブが開くことになります。前編で触れたように、多すぎるツ

    チャットツールやWebアプリをブラウザから追い出す「Station」
  • spaCyを使った先進的な自然言語処理 · 無料のオンラインコース

    このコースについてspaCyは産業応用向きの自然言語処理用Pythonライブラリです。この無料のオンラインコースでは、ルールベースと機械学習を用いた先進的な自然言語処理システムをspaCyで作る方法をインタラクティブに学ぶことができます。 私について私はspaCyのコア開発者で、Explosionの共同創業者の一人のInesです。AI機械学習、自然言語処理の最新の開発ツールを専門としており、Web関連のものを作るのも大好きです。 spaCyウェブサイトソースファイルInesのTwitter

    spaCyを使った先進的な自然言語処理 · 無料のオンラインコース
  • マスターデータ管理に対する 共通基盤システム開発というアプローチ

    タイトルごとに行なっていたマスターデータ管理フローを共通基盤システムとして取り組むアプローチについて、選択した経緯や現状、開発プロダクトついて紹介します

    マスターデータ管理に対する 共通基盤システム開発というアプローチ
  • 最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに

    最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに2020.10.17 12:00150,887 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) この際、白状すると…。 プライバシーに気を付けようねって記事で書いてる割には自分はいい加減なもんで、無料アプリのダウンロードは当たり前にやってますし、登録画面でメールアドレスもふつうに入力してます。個人情報リークして海外に売り飛ばされたらどうしよう…と思っても思うだけで終わり。ブラウザのクッキーもあんまり気にしていません。動きを追跡されてもそれで割引き広告が表示されるなら、それくらいのトレードオフはいっかなーと考えてしまうんです。 無論ほめられたものではないし、Web閲覧では絶対真似しちゃダメだけど、最近は個人情報を守るブラウザが続々登場していて、多少読み込みが遅くなってもプライバシー優先のものまであります

    最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに
  • いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ

    筆者が愛用してやまない作業高速化ツールたちに感謝しながら、ひたすら列挙するページです🙏 Mac専用 Alfread 多機能ランチャ ファイル検索 クリップボード履歴の保存がめちゃくちゃ便利(有償版) Clipyとかも試して、有償版Alfredが一番しっくりきた クリップボード履歴を保存 履歴が残る 筆者は Cmd + Shift + V で発動するよう設定 画像コピーの履歴も保存 履歴の検索 クリップボードでコピーしながらマージできる マージしたい文字列は、「空白区切り」「改行区切り」「区切りなし」を選べる コーディングが捗る スニペット機能(https://zenn.dev/naotolog さんご紹介🙏) 定型文を登録して、呼び出すことができる 穴埋め入力が必要ない場合は Dash よりこちらが良さそう Station 通知の一元化 Slack/Twitter/Facebook/G

    いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ
  • ロードバイクで音楽を聴く 骨伝導イヤホン「オープンムーブ」は日常使いもできてコスパ最強   | Cyclist

    突然ですが、皆さんは自転車に乗っているとき「音楽を聴きたいなぁ」と思ったことはありませんか? 例えば、自然の中を走っているときや頑張って走っているときにお気に入りの音楽があれば、さらに気分が盛り上がり、やる気が出るでしょう。 しかし、一般的なイヤホンでは耳をふさぐことになるため、非常に危険ですし、都道府県の交通規則によっては違反となることもあります。 ローラー台等でイヤホンをする際も、一般的なタイプのイヤホンだと汗や湿り気を感じたり、熱がこもるような感じがしてしまい、個人的には好きになれません。そこで紹介したいのが、耳をふさがずに音を伝える骨伝導イヤホンです。 骨伝導イヤホンは耳をふさぐことなく利用が可能なため、周りの音も十分に聞き取ることができます。 ※周りの音を認識できない様な大音量の場合は、イヤホンの形態にかかわらず違法となりますので、注意してください。なお、京都府条例のように車両運

    ロードバイクで音楽を聴く 骨伝導イヤホン「オープンムーブ」は日常使いもできてコスパ最強   | Cyclist
  • Paper/bias-on-the-web - 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」

    Bias on the Web† @article{macm:18:01, Author = {R. Baeza-Yates}, Journal = {Communications of the {ACM}}, Number = {6}, Pages = {54-61}, Title = {Bias on the Web}, Volume = {61}, Year = {2018}} ↑ メモ† Webの情報に生じる各種のバイアスについてのまとめ.最初の図1と最後表はバイアス(偏り)のすばらしい要約.偏りを除こうとする試み自体も偏り. 偏りの解消には,偏りを自覚することが必要. 偏りは古来からあったが,Web時代には,その影響の拡散は速くなった. アルゴリズムの適用範囲の拡大や,SNSなどの生活への影響力の増加 → 偏りの影響も増大 ↑ 偏りの計測† 統計バイアス:推定や標化過程の不正確