タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (329)

  • 石井裕教授と語るライフイベントとテクノロジーの未来|【Tech総研】

    1月26日、リクルートマーケティングパートナーズが主催するイベントで、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ副所長の石井裕教授が講演した。秘技「隠喩概念空間連続跳躍」を駆使して語る、ライフイベントとテクノロジーの未来とは── リクルートマーケティングパートナーズ(RMP)は2012年10月のリクルート分社化に伴って誕生した新会社。「ゼクシィ」「カーセンサー」「リクルート進学ブック」「キーマンズネット」などの事業を引き継ぎいだが、これらを総称して、同社では「人生の重要な決断=ライフイベントに関わる事業」と呼んでいる。今後さらに事業領域を深化させるにあたって、Web・ITなどのテクノロジーの活用は必至。さらにより広い意味でのイノベーションが欠かせないことから、MITメディアラボ・石井裕教授とのコラボレーションを進めてきた。 『10年先未来の「ライフイベント」×「テクノロジーを語ろう!」

  • 目指すはIT技術イベント日本一!テックヒルズの野望|【Tech総研】

  • 小川和久氏が緊急提言!海外エンジニアの危機管理術|【Tech総研】

    静岡県立大学特任教授 国際変動研究所理事長 軍事アナリスト 小川和久氏 陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。新聞・雑誌記者を経て、1984年に日初の軍事アナリストとして独立。外交、安全保障、危機管理の分野で政府の政策立案にかかわる。国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、内閣官房危機管理研究会座長、日紛争予防センター理事などを歴任。 ―― アルジェリアでの人質事件では日人のエンジニアが犠牲になりました。とても痛ましいことです。国によっても違うでしょうが、転勤や出張で海外に赴任するエンジニアは、どのようにして身を守ればよいのでしょうか? 小川 テロリストによる人質事件や乱射事件、爆弾テロなどは、いつ起こるかわかりません。ある意味で防ぎようがない。だから、まずは普通の犯罪者に襲われないレベルの、危機管理能力を備えることに留意すべきです。 そのための危機管理とは、ど

  • 鈴木理恵子のアプリ開発ビギナー向け講座|【Tech総研】

    ミクシィ鈴木理恵子が、アプリ初心者の方向けに、聞きたくても聞けないアプリ開発の初歩的なノウハウや失敗回避法などを伝授します。

  • Treasure Dataなら初心者も大量データ解析ができる!?|【Tech総研】

    今回はTreasure Dataというクラウドサービスを利用し、アプリ開発初心者でも大量のデータを高速かつ簡単にデータ解析を行うことができるノウハウをご紹介します。 こんにちは、ミクシィの鈴木理恵子です。前回は、潜在的なユーザーのニーズを知るために、アプリのデータ解析が重要であるというお話をしました。データ解析は導入の敷居が高いことが問題でしたが、最近はクラウドサービスを利用することで手軽にデータ解析を行えるようになりましたね。アプリ開発初心者にもオススメできるものとしてGoogle Analytics(http://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/)とTreasure Data(http://www.treasure-data.com/)をご紹介しました。 「データ解析が重要なのはわかったけど、当に私にもできるのかな?」と、まだ躊躇している方もい

  • アプリデータ解析ができるおすすめクラウドサービス|【Tech総研】

    アプリ開発で欠かせないのがデータ解析。今回はお手軽にアプリデータ解析ができるサービス「Google Analytics」「Treasure Data」を紹介します。 こんにちは。ミクシィの鈴木理恵子です。前回はアプリ開発を支援してくれるクラウドサービスとしてHerokuをご紹介しました。Herokuはアプリが動作するのに必要な環境を提供するPaaSと呼ばれるホスティングサービスでしたね。今回もアプリ開発を支援してくれるサービスをご紹介したいと思います。 アプリを作ってリリースしたけど全然使ってもらえないとか、この機能はこだわってつくったのにユーザーに伝わらないとか、みなさんそういう経験ありませんか? つくり手としてとても寂しい気持ちになりますよね(涙) 近年リーンスタートアップという起業手法が注目されています。その中では、プロダクトを早い段階でリリースしてユーザーのニーズを確認しながら、プ

  • 初心者でもわかる!アプリ開発に役立つHerokuの機能|【Tech総研】

    前回ご紹介した「mixi、Facebookで活用できるアプリ自動生成機能」。どちらのアプリもHeroku上に自動生成されます。今回は初心者の方向けに、Herokuがどんなサービスなのかレポートします。 こんにちは! ミクシィの鈴木理恵子です。昨年は多くのエンジニアのみなさんに記事をご覧いただき、またTwitter等でもコメントをたくさんいただき、当にありがとうございました。どなたかのお役に立っていることを願いつつ、年も引き続き、アプリ開発初心者の方でも楽しく読めるように心掛けて書いていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。 前回はmixiやFacebookと連携するWebアプリを自動で生成する方法をご紹介しました。ほんの数分ですぐに動くアプリが手に入り、サンプルコード勉強法にも活用できましたね。mixi、FacebookのどちらのアプリもHerokuというクラウドサービス上に自動

  • 学歴なんて関係ない?エンジニア1000人給与実額と本音|【Tech総研】

    学歴が出世や給与に「影響する」と回答したエンジニアにその理由を聞いてみると、学校で学んだ「専門知識」の高さがその要因だと考えるエンジニアが少なくない。大学で学んだ知識を活かして仕事をし、活躍している人がいてこその意見であろう。「実際に学歴で昇進や給与に差が出ている」「出身学校で学閥がある」という声も。逆に、「影響しない」と回答したエンジニアは「社会に出たら実力次第」と実力・成果主義を挙げる人や、会社に入ってからの「努力」と答える人が多かった。 「影響する」 ■専門知識があるかどうかでかなりコミュニケーションの取りやすさが違う (Webシステム開発/24歳/大学(文系)卒) ■例外もあるが、基的に学歴が高いほど基礎学力が高く、応用力が高い (Webシステム開発/22歳/大学(理系)卒) ■周囲では学歴で差が生じているし、高卒8年目と大卒4年目では大卒の方が多い (機械設計/23歳/高専(理

  • 理系的?ビンゴゲームの楽しみ方/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 割と身近に飛行機怖いって人がいます。飛行機怖いっていうのはわかるんですよ。犬が怖かったりまんじゅう怖かったり、怖いのは感情ですから。 でも「あんな鉄の塊が浮くはずがない」って言われると「んなこと言ったら鳥だって肉と骨と羽の塊だし」ってことになるわけで…。 浮くか浮かないかは適切な浮力があるかないか、ちゃんと目的地に着けるかも含めて制御の問題なんですよね。 ということを言うと「黙れ」って顔で見られます。なぜだろう。 くじのたぐいは期待値の問題で手を出さないことにしているんですが、唯一ちょくちょくやるのがビンゴです。 なんだかんだで当たったことがほとんどないんですけども、数字が選ばれるたびに今自分がどのくらいのポジションにいるのか確認するのが楽しいです。…が、あまりにも当たらないと「おう、俺なんか逆に選ばれた民じゃねえか」って気分になるので程々のところで止めておいたほうがいいか

  • 新人さんと理系とエントロピー/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 新人といえばどんなやる気の無い人でもたいていのベテラン社員よりはやる気があるもの。 とはいえ半年もたてば周りのムードになじんできて、そこそこ調子のあったテンションにおちつきますよね。これを私は心のエントロピーが増大したと呼んでおります。 周りのやる気が上ったかどうかについては、観測誤差の範囲なので後の調査が望まれます。 いやあインターネットの縁で結婚してしまう人も中にはいますけれども。 ネットで「知人」ってくらいの人だと、住所知らない、名知らない、年齢も勤務先も知らない、電話番号すら知らなくても待ち合わせをしてお酒を飲めたりするわけで。その状態が何年も続いていたりすることもけして珍しくないわけで。 ワンクリックで切れる縁もあるんだなーと思いつつ、気づかないだけで僕も同じように切られてたりするのかなと空を見上げる今日このごろです。 それではまた来週! 2001年、理工学部情

  • Rubyの女神降臨!池澤あやかのプログラミング|【Tech総研】

    Rubyの女神が現れた!Kinectハックから入り、RubyでWebアプリをつくり、金魚が研究対象で、ブログだって自作中、サーバーも設定できるぞ。あ、いや、何を言ってるかわからないと思うけど、とりあえず読んでくれ。

  • エンジニアにオススメのTED!14本を紹介します|【Tech総研】

    エンジニアにオススメのTED! 14を紹介します アメリカで年に一度開催される「TED」は知っていますか? ネットの動画で見たことがありますか? もし見たことがなければ、ぜひ以下のURLからお試しください。エンジニアにオススメの動画を集めてみました。 「TED」(Technology Entertainment Design)は著名な研究者、技術者、芸術家、政治家、事業家、文化人などが講演を行うカンファレンスです。毎年アメリカで開催されており、その内容は「TEDTalks」により無料で動画配信されています。 TEDには「TED Conference」のほかに、世界中で開催される「TEDGlobal」や東京で開催される「TEDxTokyo」などがあり、その活動は世界規模で広がっています。 TEDの最大の特徴は、講演者と講演内容の充実度です。各分野の第一線で活躍する人たちが、数分から30分程

  • 全面リニューアルで機能改善!mixi公式アプリ開発秘話|【Tech総研】

    ソーシャル・ネットワーキングサービス『mixi』を楽しむためのiPhone版公式アプリが、2012年2月のバージョン10.0リリースで大きな飛躍を遂げた。その開発チームのプロジェクトストーリー後編は、アプリケーションの開発エンジニアたちが主人公だ。 ミクシィは2012年2月に、iPhoneからソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリ「mixi」のバージョン10.0をリリースした(2012年3月5日現在は10.2にアップデートされている)。 スマートフォンの格的な普及に伴い、アプリ開発がリスタートしたのは2010年暮れから。 2011年3月にバージョン2.0.0がリリースされると、短期間でバージョンは9.2まで進んだが、さらに大きな進化を見せるのは、2012年2月にリリースされたバージョン10.0からである。9.2までのクオリティに、開発陣が満足していたわけ

  • グリーが構築する「Unity」「Adobe AIR」開発環境とは|【Tech総研】

    Webアプリやコンシューマゲームの経験者が続々とソーシャルゲーム開発に参入している。彼らの技術シフトを加速するのは、「Unity」「Adobe® AIR®」など、ネイティブアプリの経験がなくてもスクリプトが書け、複数のスマートフォンOSに対応できる開発エンジンの整備だ。その最先端の現場がグリーにあった。 芳賀洋行氏は、ハイエンド3Dグラフィックスソフト「Maya」の開発に関わってきたエンジニアだ。カナダのAlias wavefront社を経て、その後同社の製品を買収した米Autodesk社で働いてきた。Autodesk社では、米西海岸を拠点に日米を行き来しながら、主にゲーム会社向けに「Maya」「MotionBuilder」「Softimage」などのカスタム開発、コンサルティングを提供してきた。 世界のゲーム業界の動きを、コンサルタントの冷静な視点で分析する。アプリケーションエンジニア

  • 地元エンジニアが築く強固なネットワークが東北を救う|【Tech総研】

    地元エンジニアが築く 強固なネットワークが東北を救う 東日大震災から1年。震災を機に設立されたFandroid East Japan(FEJ)は、Androidアプリ開発を通して、東北振興の起爆剤となるべく現在、さらにその活動範囲を大きく広げている。今回、FEJで活動している4人の東北エンジニアによる座談会を開催。彼らはFEJの活動によって何が変わったのか語ってもらった。 昨年5月に誕生したFEJは、鎌倉を拠点に展開している「面白法人カヤック」のサポートの元に、Android向けアプリ開発を軸に東北に新たな新産業を創出し、震災復興に貢献することを目的に活動を行ってきた(※開設の詳しい経緯についてはこちらを参照)。 震災から1年が経過しようとしている中で現在、FEJの会員数は当初の40名から100名規模に、またこれまでリリースしたアプリ数は20を超える。 今回はFEJの活動に参加する東北エ

  • 位置にこだわれ!UIデザインを巡るミクシィの格闘とは|【Tech総研】

    iPhoneでソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリが、2012年2月のバージョン10で大きな飛躍を遂げた。その開発チームのプロジェクトストーリー。第一回はUIUXデザイナーを中心に描く。 ミクシィは2012年2月に、iPhoneからソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリ「mixi」のバージョン10.0をリリースした(2012年2月27日現在は10.1にアップデートされている)。スマートフォンの格的な普及に伴い、アプリ開発がリスタートしたのは2010年暮れから。2011年3月に、バージョン2.0.0がリリースされると、その後の改修作業は急ピッチで進む。年内だけで16回に及ぶアップデートが行われ、瞬く間にバージョンは9.2までアップした。 2012年2月の10.0に向けた改修作業は、今まで以上に大幅なものとなった。機能的

  • これってアリ?キャリアチェンジエンジニアの生き方|【Tech総研】

    エンジニアの中には、就職してから今まで一貫してエンジニアである方もいれば、就職時は全く異なる職種だった方がキャリアチェンジしてエンジニアになった方もいる。今回、そうしたキャリアチェンジエンジニアがどのような経緯を経て現在、活躍しているのか?実態調査を実施してみた。 現在エンジニアとして活躍している方の多くは、就職した時からプログラマやSE、また機械・電気・半導体の設計や生産技術職などエンジニアの道を選んでいる。 しかしその一方、エンジニア以外の職業に就いた後、さまざまな事情でエンジニアに“キャリアチェンジ”をしたことで現在、活躍している方もいる。 今回、そうしたキャリアチェンジを経験したエンジニア50人に対してアンケート調査を実施。 ・エンジニアになる前にどんな職業に就いていたのか? ・どのような理由・経緯でエンジニアキャリアチェンジしたのか? ・キャリアチェンジを成功させた方法とは? ・

  • 暗殺、死刑、自殺、孤独死…理系の天才15人の最期|【Tech総研】

    技術者、科学者、数学者、物理学者、天文学者、化学者……偉大な功績を残した理系の天才たち。天寿を全うした者が多数だが、不運な死、不慮の死、謎の死を遂げた人たちもいる。ただ、どんな死に方であっても、それは彼らの功績を傷つけるものではない。 「ガロア理論」で知られるフランスのエヴァリスト・ガロアは、決闘で撃たれて21歳で夭折した。死後に天才数学者として高い評価を受ける彼の短い生涯は、偶然による不幸の連続だった。 パリの名門リセ(高等中学校)に入学し、数学の才能に目覚めるも、教師たちに理解されない。理工系エリートの養成機関である理工科学校を受験するも失敗。「試験官の知力のなさ」が原因とされる。数学の大家であったコーシーに論文を送れば、彼は約束を忘れて論文も紛失。続いて再受験の失敗、父親の自殺、新しい論文を学士院に出すと受取人が急死して論文も紛失……。 こんな不遇な環境に悶々としていた1830年、ガ

  • 新年会CROSSでDeNAが語ったWebテクノロジー展望とは|【Tech総研】

    エンジニアサポート新年会2012 CROSS」は、Webテクノロジーに関わるエンジニアが集まり、未来の展望を語り合う勉強会だ。「技術」「年代」「企業」などの壁を取り払って、オープンにクロスするコミュニケーションが展開された。 オープンソースを中心としたIT・Web技術のプラットフォーム上で、異なる分野のエンジニアが交流する勉強会やセミナーの開催が活発化している。「交流する」という意味を持つ「CROSS」をタイトルに冠した勉強会が1月27日、東京・新宿のイベントホール「ベルサール新宿グランド」で開かれた。題して、「エンジニアサポート新年会 2012 CROSS(以下、新年会CROSS)」。 「単一の技術にとらわれない。複数の要素の織り交ざった話を聞く機会を多くの人と共有しよう」というのが狙い。もともとは、技術者向け勉強会の会場提供や動画配信協力などを行うニフティの「@niftyエンジニア

  • 伊藤穰一氏、石井裕氏が日本企業トップと語り合った日|【Tech総研】

    マサチューセッツ工科大学(MIT)・メディアラボが1月に東京で開いたイベント。日の企業トップをゲストに招き、聴衆に広くオープンにされた初のイベント。その熱気をレポートする。 メディアテクノロジー研究で世界最先端を走るマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ。タンジブル・ユーザーインターフェイスの開発者、石井裕氏が副所長を務め、昨年からは、伊藤穰一氏が第4代所長に就任したことから、日エンジニアや研究者にとってもさらに身近な存在になった。 そのメディアラボが1月17日、東京・汐留の電通ホールで「MIT Media Lab @Tokyo 2012」を開催した。これまでも日国内でスポンサー企業を対象にしたクローズドなミーティングはたびたび開いていたが、今回はより幅広いゲストと聴衆を迎えての開催。メディアラボの未来像やその価値を、より多くの人々に伝え、今後そこから生まれる成果を日経済