タグ

ブックマーク / kakakumag.com (28)

  • インク遊びがはかどる! 「万年筆メーカーが作ったつけペン」の面白さに脱帽した - 価格.comマガジン

    万年筆の書き心地を表現する言葉のひとつに、「ぬらぬら」というものがあります。もちろんメーカーやモデルによって個性は分かれますが、一般的に万年筆は手をリラックスさせた状態で紙の上を滑らせるように書けるので、独特の滑らかな書き心地を楽しめるのが魅力と言えるでしょう。 かく言う筆者も、パイロットやセーラー万年筆などの国産万年筆をはじめ、海外産万年筆やヴィンテージ万年筆をコレクションしてニヤニヤ眺めているオタクのひとり。万年筆の書き心地を味わいたいがために、手持ちのや雑誌、家電の取扱説明書、果てはスナック菓子の袋の注意書きまで書き写して遊ぶ日々を送っています。 そしてその延長線上でつい、インク集めにも手を出してしまいました。あっという間にデスクの上にインク瓶の行列ができあがり、「インクが使い切れない!」「未開封のインクがあるのにまた買っちゃった!」と頭を抱える始末。しかも、インクを貯蔵する機能を

    インク遊びがはかどる! 「万年筆メーカーが作ったつけペン」の面白さに脱帽した - 価格.comマガジン
  • 軟骨伝導イヤホンと骨伝導イヤホンはどう違う? オーテクとShokzの製品を比較してみた - 価格.comマガジン

    オーディオテクニカから、軟骨伝導技術を採用したネックバンド型のワイヤレスイヤホン「ATH-CC500BT」が登場した。耳をふさがずに音楽を楽しめる骨伝導イヤホンは“ながら聴き派”に好評を博しているが、軟骨伝導技術を採用した「ATH-CC500BT」は、骨伝導イヤホンに対して気聴きも可能な音質面でのアドバンテージを持ち合わせているという。 はたして、軟骨伝導と骨伝導では何が違っているのか、また、使い勝手や音質でそれぞれどういった特徴やメリットを持ち合わせているのか。今回、軟骨伝導イヤホン「ATH-CC500BT」に加えて、骨伝導イヤホンの代表としてShokz「OpenRun Pro」をピックアップ。実際の製品を使い、軟骨伝導と骨伝導、「ATH-CC500BT」と「OpenRun Pro」それぞれの特徴やメリットを確認してみたいと思う。

    軟骨伝導イヤホンと骨伝導イヤホンはどう違う? オーテクとShokzの製品を比較してみた - 価格.comマガジン
  • 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない - 価格.comマガジン

    在宅勤務中から移動時まで、起きているときの大半はイヤホンを装着している筆者ですが、さすがに1日中着けっぱなしにしていると、耳が痛くなったり、圧迫感を感じたりすることがあります。「しょうがないか」くらいに考えていたころに出会ったのが、メガネにオーディオ機能を搭載させたファーウェイの「HUAWEI Eyewear」という製品。メガネにスピーカーを内蔵することで、“見る”と“聴く”の両方が可能にするというものです。 「HUAWEI Eyewear」で新しいメガネ体験を メガネに“見る”以外の機能を搭載した製品は、スマートグラスやARグラスなどと呼ばれ、数年前から市場に登場していますが、今回試した「HUAWEI Eyewear」はオーディオ機能のみを搭載しており、レンズ(ディスプレイ)に情報を表示するような機能は搭載されていません。 導入時は「試してみるか」程度の心持ちだったものの、実際に使い出す

    在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない - 価格.comマガジン
  • スマホに接続して手軽に高音質を実現できる「小型USB DACアンプ」のススメ - 価格.comマガジン

    いま、“スティック型DAC”や“ドングルDAC”などと呼ばれている小型USB DACアンプが高い注目を集めている。 数年前にiPhoneからヘッドホン出力が省かれ、Androidスマートフォンの一部が追従した際には純正付属品レベルの低価格モデルに注目が集まったが、その時はあくまでも機能品としての過渡的なニーズであって、その後の主流はTWS(完全ワイヤレスイヤホン)をはじめとするBluetoothワイヤレス製品に移っていってしまった。 しかしながら、昨今はダウンロードだけでなくストリーミングによる音楽/映像の配信が充実してきており、今まで以上に良質なサウンドで音楽を楽しめる環境が求められるようになってきた。音質を気にすると、残念ながら現況ではまだ有線イヤホンのほうがワイヤレスよりも有利。さらに、ワイヤレスの遅延や音切れなどを気にする人も多く、スティック型DACがそういったニーズに応えられた、

    スマホに接続して手軽に高音質を実現できる「小型USB DACアンプ」のススメ - 価格.comマガジン
  • 専門家イチオシ「最強のメモ帳」3選! アプリより便利な機能が満載 - 価格.comマガジン

    連載は、文房具ライターのきだてたくが、「価格.comマガジン」の編集担当・マキノに、便利な文房具をリモートで必死にプレゼンする様子を実況。もし紹介された製品の中で「欲しい」と思うものがあったら、それをマキノは実際に購入!……という自腹買い企画です。 第13回は、「仕事がはかどる最強のメモ帳」をテーマに、3製品をプレゼン! 「価格.comマガジン」の編集担当・マキノ(左)に対し、文房具ライターのきだてたく(右)が、プレゼン! ●優秀な文房具の記事はこちらから! ・「文具プレゼンターKIDATE」アーカイブ https://kakakumag.com/backnumber/?contents=164 ・「文具対談」アーカイブ https://kakakumag.com/backnumber/?contents=110 4~5月にメモ帳が売れる理由 きだて 4~5月って、文具店の店頭ではメモ帳

    専門家イチオシ「最強のメモ帳」3選! アプリより便利な機能が満載 - 価格.comマガジン
  • フィット感や音質が大きく改善! イヤホンの実力を引き出すイヤーピースの選び方と注目モデル9選 - 価格.comマガジン

    このところ、市販イヤーピースへの交換が大いに盛り上がっている。 元々イヤーピース、またはイヤーチップと呼ばれる部分とは、カナル型イヤホンの先端に付属している傘のような(マッシュルームキノコのような!?)カタチをしたパーツのこと。シリコンなどやわらかい素材を採用することで、カナル型イヤホンのノズル先端部分を耳穴にしっかりフィットさせている。これによって、イヤホン来のサウンドを楽しめるようになり、同時に音漏れも防いでくれる、とても重要な役割を担っている。 そのため、耳穴にきちんとフィットさせられないと、イヤホン来の実力が発揮できなかったり、イヤーピースの特徴ひとつで音が大きく変わってしまうこともある。そういった事情もあって、昨今のイヤーピースブームがさまざまなイヤーピースを試して自分にとってベストな製品を選びたい、という機運が上がり、現在のようなさまざまな市販製品が並ぶ状況となったのである

    フィット感や音質が大きく改善! イヤホンの実力を引き出すイヤーピースの選び方と注目モデル9選 - 価格.comマガジン
  • 「方眼罫の付箋」、使ってる? 地味だけど実は1度使ったら手放せなくなる! - 価格.comマガジン

    付箋と言うと、無地でカラフルというイメージが思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。今回は、今までの付箋のイメージとは異なる「方眼罫の地味色付箋」を紹介します。 左から、コクヨ、オキナ、ミドリ、スタロジー、3Mの方眼罫付箋 じわじわと増えている方眼罫の付箋 方眼罫の付箋は、目立たせて使うのではなく、メモの延長として使うことができ、ノートや手帳欄の不足を補うこともできます。さらに、筆記が苦手な人も、文字や図をきれいに書くことができるのです。 サイズは、メーカー各社からさまざまなものが発売されていますが、なかでもA7サイズ前後が手のひらサイズで持ち運びやすく、メモとして記入する際もスペースに余裕があるためオススメです。 ノートの端に貼る「ノート拡張型付箋」 コクヨ「キャンパス まとめがはかどるノートふせん」(品番:メ-NT100S5) 2020年6月、コクヨから「キャンパスノート」と同じ紙を使

    「方眼罫の付箋」、使ってる? 地味だけど実は1度使ったら手放せなくなる! - 価格.comマガジン
  • DACの違いによって音はどう変わるのか? DAC違いのハイレゾDAPで聴き比べてみた - 価格.comマガジン

    HiBy R3シリーズとAstell&Kern「A&futura SE200」 デジタル音声データをアナログ音声に変換するDAC(デジタルtoアナログ・コンバーター)は、オーディオ機器においてかなり重要なパートと考えられていて、この部品ひとつで大きく音質が変わるとさえ言われることがある。もちろん、ひと括りにDACといってもDA変換タイプもいろいろあり、また製品によって精度の違いがあったりなど、さまざまな要因が重なっているのだろうと推測はできる。しかしながら、うがった見方をすればDAC以外の部分、回路設計やアンプ部など別の要素に起因している可能性もあり、その音の違いは当にDACのせいなのか? という疑問も浮かんでくる。 冒頭からややこしい話をさせてもらったが、要するに、DAC違いで当に音は変わるのか、試してみよう、という話だ。というのも、ここ最近発売されたハイレゾ対応DAP(デジタルオー

    DACの違いによって音はどう変わるのか? DAC違いのハイレゾDAPで聴き比べてみた - 価格.comマガジン
  • 実際の効果や音質への影響は? ノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホンの実力をチェック! - 価格.comマガジン

    実際の効果や音質への影響は? 最新ノイズキャンセリング機能搭載完全イヤホンのノイキャン性能をチェック! いま、ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンが注目を集めている。ソニーが先駆け、アップル「AirPods Pro」の登場によって一気に認知を広げたノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホンだが、2020年に入ってからは、さまざまなメーカーから製品がラインアップされるようになった。 実は、これにはちょっとした事情がある。ごくシンプルな話なのだが、BluetoothチップSoCを提供しているメジャーメーカーのうち、クアルコムとアイロハから、ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンBluetoothチップSoCの提供がスタートしたからだ。以降、ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンは、急速に種類が増え、普及をし始めている。 いっぽ

    実際の効果や音質への影響は? ノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホンの実力をチェック! - 価格.comマガジン
  • 「グレーのマーカー」は便利って知ってた? 「フリクション」など専門家厳選の9本を紹介 - 価格.comマガジン

    今まで「薄墨」の色として避けられていたグレーのマーカーが、近年、存在感を増していることを皆さんは知っていましたか? たとえば、毎日の「ToDoリスト」。これは、やるべきことを個条書きで並べ、その作業が完了したら該当項目の横のボックスにチェックを入れたり、文字の上に線を引いたりして、どの作業が完了していないかをわかりやすくするリストですが、チェックボックスのタイプの場合は、完了していない項目がひと目で判別しにくいですし、線で消してしまう方法だと、完了した項目が読みづらくなってしまうという問題がありました。 そんな時に活躍するのがグレーマーカー。完了した項目をグレーマーカーを使って上から塗り潰せば、文字(線)をマーカー(面)で消すことになり、消した後でも書いてあった文字が見やすくなるのです。また、グレーカラーなので文字は読めますが、その項目が完了したこともひと目でわかりやすくなります。 グレー

    「グレーのマーカー」は便利って知ってた? 「フリクション」など専門家厳選の9本を紹介 - 価格.comマガジン
  • 3万円で格段によくなるテレワーク時代のノートパソコン“音”環境 - 価格.comマガジン

    先日、緊急事態宣言が解除され、ホッとしている人も多いことだろう。とはいえ、まだまだ予断を許さない状況は続くだろうし、働き方についてもいままでとまったく同じとはならず、これを機会にテレワークや在宅ワークといった、新しい働き方が浸透していくのは間違いない。 そんな時代だからこそ気になってくるのが、自宅のPCデスクトップまわりの快適さだ。使い勝手のよい環境を整えるのはもちろんのこと、頻繁になってくるであろうZoomなどを使ったオンライン会議でも、相手の言葉が聴き取りやすく、かつ、こちらの言葉が伝わりやすいシステムを作り上げたいところだ。 というのも、実はここ2か月で30回以上にわたってZoom等での会議を行ったりプレゼンを受けたりする機会が続き、かなりつらい状況を体験することになったからだ。1日6回(しかもそれぞれ別の会社と)、5時間以上にわたってノートパソコンでZoomしていると、もう、疲労

    3万円で格段によくなるテレワーク時代のノートパソコン“音”環境 - 価格.comマガジン
  • デルがLANポート付きディスプレイを発表、在宅勤務の“Wi-Fiが不安定”を解消 - 価格.comマガジン

    デルは2020年4月24日、液晶ディスプレイの新モデルとして、RJ45端子(LANポート)を内蔵した27型モデル「U2721DE」と23.8型モデル「U2421HE」を発売した。直販価格(税別)はU2721DEが65,980円、U2421HE が37,980円。在宅勤務にぴったりなモデルなので、その特徴をレポートしたい。 23.8型モデルのU2421HEを自宅で試してみた LANポートのないノートパソコンに便利 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響から在宅勤務が増えている。自宅で仕事をするうえで、ネットワーク関連で悩んでいる人は少なくないはずだ。たとえば、夫婦が同時にテレビ会議、子どもたちはYouTubeやゲームなどをすると自宅のWi-Fiが急に遅くなる、といった具合だ。 そんなときは有線でパソコンをつなげられればネットワークの不安定さを解消できるかもしれない。ただ、最近のノ

    デルがLANポート付きディスプレイを発表、在宅勤務の“Wi-Fiが不安定”を解消 - 価格.comマガジン
  • 「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場。iPhone用のLXケース?も - 価格.comマガジン

    LXの操作感そのままで、iPhoneの文字入力が可能に! かづひ氏が作った「Bluetooth Keyboard for iPhone 5s」は、記事文の最後でご紹介します モバイル黎明期に誕生したPDAを振り返る連載。今回、HPのミニPC「HP95LX」を日語化する際にキーマンとなった、かづひ氏に話をうかがった。 以前登場したNORI氏(関連記事:PDAの黎明期を下支えした「恵梨沙(えりさ)フォント」が25歳に。その誕生秘話とは?)とともに、LXの日語化に尽力した、かづひ氏。LXユーザーの間では知らない人がいないほどの著名人だが、早々に活動の場を国外に移したこともあり、これまで、あまり実態が知られていなかった。 2019年11月、そんなかづひ氏から、Twitter経由で著者に連絡が入った。いわく、「PDA博物館の連載を目にして、何と、機長さんが顔出し名出しで登場していて、椅子から

    「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場。iPhone用のLXケース?も - 価格.comマガジン
  • ホンダが開発した話題のオーディオ電源「LiB-AID E500 for Music」の実力がスゴかった - 価格.comマガジン

    ホンダから、オーディオ用の蓄電機「LiB-AID E500 for Music」(以下、E500 for Music)が発売される。……というニュースを初めて聞いたとき、筆者は耳を疑った。しかしこれは事実。そう、あの車メーカーの田技研工業(Honda)が、オーディオ向けに電源バッテリーを開発したのである。 ということで今回は、オーディオ界隈でもかなり話題になっているこのE500 for Musicの音質をテスト! 筆者宅のオーディオルームで、どれほどの音質向上効果があるのか気でチェックしてみた。 オーディオ趣味における電源の必要性 まずはココを語ろう。音質向上の過程を楽しむオーディオという趣味において、電源に興味を持たない人はいない。それくらい、オーディオファンにとって電源の良質化は大きなテーマである。電源環境がよくなると音の何が変わってくるかといえば、まず音に透明感が出る。そして背景

    ホンダが開発した話題のオーディオ電源「LiB-AID E500 for Music」の実力がスゴかった - 価格.comマガジン
  • 「心の病を治してくれたPalmへの恩返し」Project Palmの40万字はこうして生まれた - 価格.comマガジン

    Palmユーザーで、彼の名を知らない人はいない――。Webサイト「パーム航空」の「機長」、満を持しての登場である。 同サイトは、1997年11月にスタートして2000年2月に幕を閉じるまで、多くのファンを獲得し、Palmの普及に多大なる影響をおよぼした。その後、機長は名の「伊藤正宏」という名前で、「Project Palm」という長編ドキュメンタリーを執筆。2008年に電子書籍として出版し、トップセールスを記録した。長年、顔出しNGで謎の存在だった機長が初めて、顔出しインタビューに応じた。(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花) 「パーム航空」の「機長」(伊藤正宏)。放送作家。「料理の鉄人」、「めちゃイケ」、「クイズ$ミリオネア」、「大改造!劇的ビフォーアフター」、「MUSIC STATION」、「空から日を見てみよう」、「和風総家」、「ポツンと一軒家」……など。09年、

    「心の病を治してくれたPalmへの恩返し」Project Palmの40万字はこうして生まれた - 価格.comマガジン
  • 「細字サインペンでノートを取る」時代が到来! エモい&消える&ドット芯の優秀モデルたち - 価格.comマガジン

    連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 【プロフィール紹介】 ●菅未里(かん みさと/左)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介、コラム執筆、商品開発、売り場企画などの活動をしている ●きだてたく(右)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色物文具コレクション(3000点以上)」に囲まれながらニヤニヤと笑って暮らす日々を送る。文房具コラムサイト「森市文具概論」では、文房具魔改造講座などピーキーな記

    「細字サインペンでノートを取る」時代が到来! エモい&消える&ドット芯の優秀モデルたち - 価格.comマガジン
  • 「ソニー製の“LX”はかっこよかったんです」 日本でLXを作ろうとした元ソニー社員が登場 - 価格.comマガジン

    NHKで放映された「懐かしの平成ガジェット鑑定ショー」で、樋口理氏が披露した「ThinkPad 701C」(1995年発売)。発売当時、ディスプレイを開くとフルキーボードが展開されるギミックが話題になった モバイル黎明期に誕生したPDAをふりかえり、未来へのヒントにつなげる連載。前回の永津氏(参考:巨大アーケードゲーム「ギャラクシアン3」のために保管用マンション購入。内部を特別公開!)に続き、2019年4月30日にNHKで放映された「懐かしの平成ガジェット鑑定ショー」の出演者に話をうかがった。 今回登場するのは、同番組で「ThinkPad 701C」(IBM)のバタフライキーボードを披露した、樋口理氏。インターネットビジネスの黎明期、タワーレコードの伏谷博之氏やデジタルガレージの伊藤穰一氏とともに、さまざまなサービスの立ち上げに関わってきた樋口氏は、そのかたわらにいつも、数々のモバイル端

    「ソニー製の“LX”はかっこよかったんです」 日本でLXを作ろうとした元ソニー社員が登場 - 価格.comマガジン
  • 雨の日に備えよう! ロードバイクやクロスバイクに乗っているなら用意しておきたいレイングッズ - 価格.comマガジン

    自転車で通勤や通学をしている人にとって、悩ましいのがこれからの梅雨の季節。梅雨でなくとも、日は雨の日が多く、突然の降雨にも見舞われやすい。そこで、そんな時にもあわてないように備えておくべきレイングッズをピックアップしてみた。主に、ロードバイクやクロスバイクなど、スポーツタイプの自転車向きのラインアップとなっている。 体が濡れるのを防ぐ雨具は必須! 雨対策で絶対に揃えておきたいのは、体を守るための雨具。手持ちのレインウェアを使用してもかまわないが、スポーツタイプの自転車は乗車時の姿勢がやや前傾となるため、普通のレインウェアを着用した場合、背中やお尻が濡れてしまうこともある。うしろが長いデザインとされた自転車用のレインウェアを選ぶほうがいいだろう。また、自転車用のものはストレッチ性が高く、動きやすいほか、汗だくにならないように透湿性も高い造りになっているのもポイントだ。実際に購入する際は、裾

    雨の日に備えよう! ロードバイクやクロスバイクに乗っているなら用意しておきたいレイングッズ - 価格.comマガジン
  • トレンドをとことん押さえて1万円切り! AVIOTの最新完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01g」登場 - 価格.comマガジン

    2019年5月10日、バリュートレードが手がけるAVIOTブランドの最新完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01g」のローンチイベントが新木場STUDIO COASTで開催された。イベントでは、新製品「TE-D01g」の特徴などが解説されたほか、スチャダラパー、ラストアイドル、森田くみこ、Maison book girlといったゲストのライブパフォーマンスも行われた。ここでは、イベントで明らかにされた「TE-D01g」の特徴をくわしくレポートしよう。 AVIOTブランドの最新完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01g」のローンチイベントの様子。ゲストのスチャダラパーのメンバーも「TE-D01g」をすでに使っているそうだ

    トレンドをとことん押さえて1万円切り! AVIOTの最新完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01g」登場 - 価格.comマガジン
  • Amazon「Echo Link Amp」と小型ブックシェルフスピーカーでオリジナルコンポを作ってみた! - 価格.comマガジン

    Amazon「Echo Link Amp」とJBL、YAMAHA、KEFのブックシェルフスピーカーでオリジナルコンポを構築 Amazonが4月10日に発売した「Echo Link Amp」(Amazon.co.jpの販売価格は36,980円)は、敷居が高そうなイメージのあるHi-Fiオーディオに風穴を開けてくれそうなデバイスだ。 商品説明によると、“AmazonのスマートスピーカーEchoシリーズと連携してお客様の高音質オーディオシステムにつないで音楽を聴ける”とあるが、既存の分類ではプリメインアンプの一種とも呼べる。 プリメインアンプは来、オーディオ用のスピーカー(パッシブスピーカー)を鳴らすアンプで、別に用意したCDプレイヤー、ターンテーブルetcの再生ソース機器をつなぐハブのような役割を担ってきた。 いっぽう、「Echo Link Amp」が一般的なプリメインアンプではないところは

    Amazon「Echo Link Amp」と小型ブックシェルフスピーカーでオリジナルコンポを作ってみた! - 価格.comマガジン