タグ

ブックマーク / mugenup-tech.hatenadiary.com (2)

  • 初めてのVimプラグイン開発とMUGENUPエンジニアのエディタ事情 - MUGENUP技術ブログ

    初めまして!MUGENUPアルバイトの倉成です。こちらで書く初めての記事として、今回は僕が初めて作ったVimプラグインとMUGENUPエンジニアのエディタ事情について紹介しようと思います。 僕自身はMUGENUPでアルバイトを始めてから、Emacs, SublimeText, RubyMineといろいろなエディタに手を出していましたが、現在はVimに落ち着いています。 もちろん、それぞれのエディタには一長一短があり「他で出来たことがこっちでは出来ない」というようなことはよくありますよね。 後置記法を支援するプラグイン そんな中でも、RubyMineを使っていた時に便利だと思った「bodyが1行のif, unless, while, until文を後置記法に変換する*1」ことがVimではできず、軽く調べてもプラグインが見つからなかったので、自分で作ってみることにしました*2。 Github:

  • ドメイン名を使ってEC2を運用していたら、ELBのスケールアウトで苦労した話

    2014年5月14日 13時00分 修正 タイトルが誤解を招くものだったので、「なぜ URL に www を付けるのか。または、サブドメインなしでは CNAME が使えない件」から変更致しました。併せて、画像に Public IP と Private IP の明記を行いました。 皆さん、こんにちは。MUGENUP の osada です。 今回は、スケールアウト時にELB(Amazon Elastic Load Balancer) を使うときの注意点についての記事です。 といっても、インフラ・エンジニアには自明のことと思いますので、読者の対象は インフラ・エンジニアではないけど、インフラもやるというベンチャーならではのエンジニア向けです。 要旨 ELBにはEIPなどのAレコードを関連付けることが出来ず、ドメインとサーバーを結びつけるには提供されるCNAMEを使う必要があります サブドメイン無

    ドメイン名を使ってEC2を運用していたら、ELBのスケールアウトで苦労した話
  • 1