タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (25)

  • 「かわるビジネスリュック」レビュー。10日ほど使ってみたけどもう手放せないですこれ

    普段から「リュッカー」ないし「リュックサッキスト」の私が待ちに待っていたリュックが、ひらくPCバッグや薄い財布で有名なSUPER CLASSICさんから発売されました。その名も、かわるビジネスリュック。 ありがたくも1つモニターとして頂戴いたしましたので、10日ほど使ってみた感想をば。 先に言っておきますが、心から褒め称えます。 製作期間3年半はダテじゃない こちらのかわるビジネスリュックは、ひらくPCバッグやとれるカメラバッグといったヒット商品を生み出しているみたいもん!のいしたにまさきさん、そしてネタフルのコグレマサトさんをスーパーコンシューマーに迎え、製作期間3年半を費やして作られたリュックサックなのです。3年半て…中学1年生が高校入学してちょっとグレ出すぐらいの年月が費やされてるわけで。 その紆余曲折のストーリーはこちらの製作秘話から読むことができますので気になる方はどうぞ。 で。

    「かわるビジネスリュック」レビュー。10日ほど使ってみたけどもう手放せないですこれ
  • ひらくPCバッグminiレビュー。カメラバッグとして、デイリーユースとしてめちゃ使いやすい!

    先日、薄い財布などのプロダクツでおなじみのSUPER CLASSICさんより、ひらくPCバッグminiが発売開始となりました。 そしてこのたび、大変ありがたいことにモニターとして製品を提供していただきましたので、3日ほど使ってみたレビューを書いてみようと思います:) ひらくPCバッグとは そもそも今回ご紹介するひらくPCバッグminiは、2012年に発売されたひらくPCバッグのNewライン。横から見ると二等辺三角形になっており、PCを入れても倒れることなく自立するその独特の形状、コンシューマーのいしたにまさきさんの随所に散りばめられたこだわりが話題を呼び人気となった商品です。 ひらくPCバッグの開発秘話はこちらから で。 ひらくPCバッグユーザーから多く寄せられていた「サイズの小さいバージョンが欲しい」という声に応えて制作されたのがこの「ひらくPCバッグmini」なのです。今回の制作秘話を

    ひらくPCバッグminiレビュー。カメラバッグとして、デイリーユースとしてめちゃ使いやすい!
  • 一眼・ミラーレスカメラ初心者におすすめする「誰でもできるテクニック」6つ

    SONYのα7を購入したのが今年の6月。それ以来写真を撮る量が加速度的に増えました。 まだまだ自らも中級者の域を脱してはいないと思いますが、カメラのおかげか溢れる才能のおかげかたまに「おっ、これは上手く撮れたな」とニンマリする一枚を収めるなんてこともあったり無かったり。 そんな訳で今日はミラーレス・一眼カメラ初心者の方が、写真撮影の際にちょっと気をつけるべきことをつらつら記しておこうと思います。 さて、今回の記事は誰でもできるというのがポイントです。構図とかセンスとかF値とか、美女のモデルとはどうやったら付き合えるのかといった類の話は一切ありません。 カメラ初心者にオススメな12の構図でデジタル一眼レフで撮影した写真を魅力的に見せよう | 株式会社LIG カメラ初心者が抑えておきたい一眼デジカメ3つの魅力 – CameraStory カメラとディズニーブログ 構図とかレンズの使い方とか知り

    一眼・ミラーレスカメラ初心者におすすめする「誰でもできるテクニック」6つ
  • ヒートマップが鬼見やすいWebページ解析ツール「Pt engine」を使ってみた

    ヒートマップ!ヒーーーーーーーーートマップ! Webサイト内でのユーザの動向を把握できるツールである、「ヒートマップ」が非常に見やすくて素晴らしいと噂のPt engine。 Kloutスコアが50以上あると200万PVまで無料で使用できるインフルエンサープランなるものがありましたので、試させていただきました。 私のKloutスコアは53万です。 ブロガーの師匠、カメラマン、牛パイセンが記事書いてらっしゃいますのでどうぞ。 Google Analyticsより断然見やすいアクセス解析「Pt engine」ヒートマップが面白い&リンクのクリック数もわかる! Google Analyticsよりも圧倒的に直感的なPt engineのヒートマップ解析 | ごりゅご.com 使いやすさにびっくり!ヒートマップツール「Pt engine」を使って写真素材ぱくたそを解析してみた結果|すしぱくの楽しけれ

    ヒートマップが鬼見やすいWebページ解析ツール「Pt engine」を使ってみた
  • MacBook Air/Proの容量を+128GBまで拡張できるアイテム「Nifty MiniDrive」が素晴らしかった

    この商品はmicroSDカードを差し込んでMacBookに挿入することで容量を増やすと言う製品。SDスロットぴったりのサイズなので、普通のSDカードやUSBメモリと違ってPCの外側へ出っ張らない。あな嬉しや。 私のMBAは128GBモデルなので、同容量のmicroSDカードを使えば容量が倍になる計算。あな素晴らしや。 商品はAppBank Storeの渋谷パルコ店で購入。6000円ちょいでした。 裏面の説明書き。 パッカー 中にはMiniDrive体とカード取り出し用の器具、それに4GBのmicro SDカード、説明書が入ってます。(micro SDカードは体に装着されてます) こちら体。大きさはSDカードが一回り小さくなったサイズです。SDスロットに入れるので当たり前ですが。 使ってみた さぁでは実際に使ってみましょう。まずはこのようにmicro SDカードを体へ挿入。 早速装

    MacBook Air/Proの容量を+128GBまで拡張できるアイテム「Nifty MiniDrive」が素晴らしかった
  • Mac、Winでの画面操作を録画してgifアニメにしてくれるアプリ「Recordit」

    先日、Sublime Textのプラグイン「Goto CSS Declaration」の紹介記事を書いたのですが、その時に使用してめっちゃ便利だった、デスクトップでの操作を録画してgifアニメにしてくれるアプリRecorditのご紹介です。 Recordit: Record screencasts fast & free! with GIF Support! まずはアプリをRecordit公式サイトよりダウンロード。アプリはMac、Win版両方ございます。 Macの場合、アプリを起動したらメニューバーにアイコンが出現しますのでクリック。Recordを選択します。 その後は録画範囲を指定してあげて… もう一度アイコンをクリックすれば録画開始です。録画が終わったらアイコンの部分が「STOP」になっておりますのでそれをクリックして終了。これだけ。簡単。 しばらくして動画変換が終了するとプッシュ通

    Mac、Winでの画面操作を録画してgifアニメにしてくれるアプリ「Recordit」
  • iPhoneのChromeで画像を長押しするとそのまま「Google画像検索」できたのか…!

    ブラウザ上で画像を長押し iPhoneChromeでネットサーフィン中、気になる画像が出てきたらその画像を長押ししてみましょう。 〜無料写真素材界に革命を〜 無料写真素材サイト「PAKUTASO(ぱくたそ)」さんにてモデルデビューしました すると、「画像を保存」とか「画像を開く」と言ったメニューが出てくるのですが、一番下にこの画像をGoogleで検索のリンクが! あとはタップするだけで、自動的にその画像と一致する画像の一覧、類似画像などを表示してくれます。いわゆる、Google画像検索ですよ。なにこれ、知らなかった。

    iPhoneのChromeで画像を長押しするとそのまま「Google画像検索」できたのか…!
  • Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定

    メモ書きやらブログの下書きにMarkdownを使い始めたわけなんですが、まぁこれが快適でして。さっくり下書きできて後で簡単にhtmlに起こせると言うのが嬉しいです。学習コストも大した事ないし。 Markdown使うためにMaciPhoneiPadに導入したエディタアプリ で、↑の記事ではMacMarkdownを書く時にMouを利用し、ときたまSublime Textを使っていると書いたのですがメインエディタをやっぱりST2にしました。 キャレットが増やせなかったり、やっぱりビジュアルが我慢できなかったり、Mouを使ってると「もう〜」ってなる瞬間が多かったので。Mouだけに。Mouと感嘆詞の「もう〜」がかかってます。すごい。 そんなわけで今回はSublime TextでMarkdownを快適に書くために導入したプラグインと設定を書いておこうかと思います。(なお、私の環境はMac + S

    Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定
  • コードスニペット管理ツール「GistBox」が良いね!とっても良いね!

    コードのスニペット管理にSnippiを利用していたのですが、何故かTwitterアカウント連携ができなくなってしまい、こつこつ貯めていたコードが見られなくなってしまいました。 バックアップでNotefileに取ってあったため事なきは得たのですが、コードスニペット管理の方法としてはいかんせん使いにくい。 なんかいい方法あんめえかと思って探したところ、GitHubアカウントがあれば無料で使用できるスニペット管理ツールGistBoxが良さげだったので試してみたところ非常に快適でしたのでシェア。 参考:GistをメーラーのようなUIで管理する「GistBox」がいい感じ | REFLECTDESIGN メーラーのようなUI 使用はGistBoxでログインするか、Chromeアプリから。UIは一緒です。 私はChromeアプリを使用することにしました。 GistBox – Chrome ウェブストア

    コードスニペット管理ツール「GistBox」が良いね!とっても良いね!
  • これでLightningケーブルを絶対に無くさない!鍵型になってキーホルダーにつけられる「Bluelounge Lightningケーブル Kii キー」

    キーホルダーにつけられるので肌身離さない 商品紹介 USBポートから充電、同期ができます。他の鍵と合わせていつでも身につけておけます。 安全警告 ブランドロゴが刻印されたゴム製タグと、鍵とKiiを一緒にまとめるダブルリングが付属。 via: Amazon.co.jp: 【Bluelounge】 iPhone/iPod 用 カギ型 Lightningケーブル Kii キー ホワイト BLD-KII-WT: 家電・カメラ 鍵のような形状になるため、キーホルダーにくっつけて持ち運ぶことができるとのこと…なにそれいと興味深し。では早速商品を見ていきましょう。 すごく…箱です… 外箱には色々説明書きが。どうやら、チャーム部分にLightningケーブルを脱着できる仕組み。 パッカー 内容物はKii(いわゆる体) ×1、ダブルリング ×1、ブランドロゴタグ ×1となっております。 こちらが体、す

    これでLightningケーブルを絶対に無くさない!鍵型になってキーホルダーにつけられる「Bluelounge Lightningケーブル Kii キー」
  • デスクや壁にケーブルを固定できる「CableDrop ケーブルドロップ mini」がちょーーーーー便利!!

    商品概要 指でつまむようなデザインでさまざまな太さのケーブルを挟むことが可能 ケーブルを思いのままに配線可能 設置は簡単、デスクや壁に裏面のシールで貼るだけ 煩わしいケーブルの配線が楽しくなる豊富なカラーバリエーション ケーブル以外にもイヤフォンやボールペンなどアイディア次第で広がる使い方 via: 【Bluelounge Design】ケーブルドロップ[CableDrop] | トリニティ株式会社 我が家ではiPhoneiPadを充電するためにケーブルを机やベッド際に放り出している形にしているのですが、ふとした瞬間に視線がぶつかるケーブルが隙間に落ちたり意図せぬ場所に移動していたりで結構陶しい。 それを解消してくれるのがこのCableDrop。ケーブルをつまんで固定してくれるわけです。 商品はAppBank Store 新宿さんで購入。3×3で…えと…10個弱ついてました。 なるほど

    デスクや壁にケーブルを固定できる「CableDrop ケーブルドロップ mini」がちょーーーーー便利!!
  • 検索・エゴサーチ用Twitterアプリ「egobird」で篠崎愛ちゃんの画像検索がチョーはかどる件

    Zen Brushなどのアプリを開発しているPSOFTさんが昨日リリースされました、検索に特化したTwitterクライアント「egobird」。リリース前にプロモコードを頂きました。ありがとうございます! 早速ポチポチいじっておったのですが、とっても良いアプリでしたのでご紹介です:) egobirdとは Twitter検索のベストな選択肢、それがエゴバードです。 シンプルで美しいUIとパワフルな機能によって、まったく新しい 検索体験を実現しました。 via: egobird – エゴサーチ・検索に特化したTwitterクライアント- for iPhone / iPod touch ブロガーである私はよくTwitterでエゴサーチをするのですが、それに特化したアプリがこのegobirdでございます。 まずは検索条件を登録していきましょう。設定より「新規作成」をタップ。 「検索ワード」は複数設

    検索・エゴサーチ用Twitterアプリ「egobird」で篠崎愛ちゃんの画像検索がチョーはかどる件
  • iPhone 5sには絶対入れよう!ライフログアプリ「ARGUS」がすんごい良かった

    モーションアクティビティを利用 こちらが起動画面。プロビーアクティブ。 まずはじめに、アプリを起動して30ステップ踏むことによりログが開始されます。このスクショを撮った際は松屋にいたところだったので無我夢中で振りました。我を忘れて振りました。 準備完了!歩数などの目標値を設定することもできるようです。 Facebookと連携すると名前などが自動で入力されます:) さぁそれでは内容を見ていきましょう! …!これは…! 画面を切り替えると、自動で取り込まれていく過去一週間分のログ。iPhone 5sの新機能、モーションアクティビティによって過去のステップ数が記録されているのです。嗚呼素晴らしき哉モーションアクティビティ。 それにしてもこのデザイン好きです。iPhoneの傾きに連動したお水。芸が細かい。 ARGUSでは上記の種類のログを記録する事ができます。睡眠記録はアプリ「Sleep Time

    iPhone 5sには絶対入れよう!ライフログアプリ「ARGUS」がすんごい良かった
  • ちょーオシャレなGoogleAnalytics閲覧アプリ「Analytics Tiles」がいい感じ!

    タイル上に並んだ数値がオシャレなアプリ このアプリの特徴は、Analytics閲覧アプリには似つかわしくないほどのキレイな見た目です。 すっきりしたログイン画面でござい。 はじめに簡単なチュートリアル。 起動すると、その日の訪問者数やページビュー、平均滞在時間などがタイル状に表示されます。 表示する期間はトップ画面から変更可能。ちなみに、この「Monthly」と言うのは「数えて30日前までの統計」では無く、見ているその当月の統計となります。公式とは違う解釈なのでご注意。 こちらは無料版アプリの設定画面。最大8つまでタイルは並べる事ができ、その順番の入れ替えもできます。選択できる項目も豊富や! (でもなぜか有料版にはこの項目選択画面が無いんだよな…) 有料版では、メイン画面にて下に大きくスワイプすると設定画面出てきました! 教えてくださいました@manalbl さん、誠にありがとうございます

    ちょーオシャレなGoogleAnalytics閲覧アプリ「Analytics Tiles」がいい感じ!
  • まさしく神アプリ!写真を自動振り分けしてくれる「スマートアルバム」がアップデートでカスタムアルバム作成機能を搭載!

    先日興奮しながらご紹介しました撮影したスクリーンショットを自動的に整理してくれるアプリ「スマートアルバム」が、先日のアップデートでver2.0に。 なんと、撮影期間や撮影場所、写真の撮影機種でのアルバム振り分けに対応!! 前回はiPhoneブロガー必須、なんて書きましたけどこれはもうデフォルトの写真アプリなんて目じゃないほど便利ジャマイカ! 撮影場所やアプリでの写真振り分け この度、アルバム整理アプリ「スマートアルバム」のバージョン2.0をリリース致しました。 このバージョンではユーザーが指定した任意の条件でカスタムアルバムを作成することが可能となっております。 (中略) バージョン2.0で追加した機能 撮影した期間・場所・カメラ・ソフトウェアなどでの振り分けが可能なカスタムアルバムの作成機能を追加。 アルバムビュワーのソート順を変更。標準写真アプリと同様にし、違和感なく利用できるようにし

    まさしく神アプリ!写真を自動振り分けしてくれる「スマートアルバム」がアップデートでカスタムアルバム作成機能を搭載!
  • Evernote Foodがver2.0にアップデートでレストランの検索・保存、レシピの検索機能が追加!!iPadにも対応!

    レストラン・レシピの検索が可能に! ご覧のように、ver2.0ではレシピの閲覧やレストラン検索などの機能が追加となりました。 こちらメイン画面。ガラッと様変わり。iPhoneの公式Evernoteアプリの様なUIになっております。 まずはその新機能の一つ「レストラン」カテゴリー。現在地を取得して、近くにあるレストランの情報がズズズイっと並びます。もちろん検索も可能。どうやらfoursquareと連携しているようですね。 行きたいお店はこのようにクリップして保存しておくことが可能です。 そして、こちらが「レシピ」カテゴリー。Webクリップしたレシピなどを取りまとめて自身秘蔵のレシピライブラリを作っちゃおう!

    Evernote Foodがver2.0にアップデートでレストランの検索・保存、レシピの検索機能が追加!!iPadにも対応!
  • 厳選アプリ27選!私がiPad miniを購入してからDLしたオススメアプリのまとめ!!

    Apple IPad mini Wi-Fi 32GB Black Review / Giftss だいたい10日ほど前に勢い余って購入したiPad miniちゃん。 毎日毎日、傷がつかないように一旦サラダ油に手を浸してから使っているのですが、ここいらで今回iPad miniにDLしたオススメアプリを27個ほどご紹介したいと思います。

    厳選アプリ27選!私がiPad miniを購入してからDLしたオススメアプリのまとめ!!
  • 7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座

    HOME>jQuery>7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座 約半年前まで、興味はあれども全くもって触れたことのなかった「jQuery」。それどころか、「Javascript」を「Javasprict」と何度となく書き間違える癖のあった私。 結局、「スク水すいすいスクリプト」と語呂を合わせることによりようやく正しい綴りをマスターしたわけなんですが、仕事で扱うと言うこともあり多少はjQueryの仕組みが分かってきた今日この頃です。 そんなわけで、今回は「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座と銘打ちまして、jQueryの基礎の基礎を学ぶための記事を書いてみました。 とは言っても「jQueryとはなんたるか」などといった難しい理論を記すつもりは一切ございません。(っていうかそんな偉そうなこと言える程修めてない

    7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座
  • Googleの検索結果に著者情報を表示させる設定をしてみたので手順メモ

    ちょーいまさらなのですが、今年の6月より日でも対応されましたGoogleの検索結果に著者情報を表示させる設定を当ブログでも行いましたので作業メモ。 手順は検索結果内の著者情報 – ウェブマスター ツール ヘルプに記載されておりますのでそちらもご確認ください。 ブログにGoogle+へのリンクを作成 まず、自分のサイトからGoogle+へのリンクを貼り、サイトの著者が自分であると言うことをGoogleに知らしめる必要があります。 私はフッター最下部にこのように記しました。 リンクの形式は [html]<a href="https://plus.google.com/google+のID?rel=author">名前</a>[/html] こんな感じ。IDのあとに?rel=authorをつけませう。 google+のIDとは、私で言えば「https://plus.google.com/118

    Googleの検索結果に著者情報を表示させる設定をしてみたので手順メモ
  • [神アプリ]foursquareユーザー必携!!!チェックインを自動でしてくれるiPhoneアプリ「Tinysquare」が超絶便利で泣いた[キタコレ]

    起動してみた では早速アプリを見ていきましょう! 起動後、foursquareにログインしたら「自動チェックイン」するポイントにチェックを入れませう。 画面にはこれまで行ったポイントが並び、登録をしやすくなっております。嬉しい配慮。 こんな感じで登録してみました。 よく行くポイント全てにチェックをつけることもできますが、あまり近い場所を複数登録してしまうとカレー屋に行った直後にうどん屋でデザートべたみたいなログが残りかねませんので注意。 私はよく行く主要な駅などに絞って登録完了! あとは設定にて、同じ場所にいる際は何時間間隔でチェックインをするのか、そして肝心の自動チェックインon/offを設定すればおk。 チェックインは、スポットごとにTwitter、Facebookとどのように連動させるかを選択可能さ! この機能嬉しすぎる! やってみた と、言うわけで早速自動チェックインをオンにして

    [神アプリ]foursquareユーザー必携!!!チェックインを自動でしてくれるiPhoneアプリ「Tinysquare」が超絶便利で泣いた[キタコレ]