タグ

ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (10)

  • JR割引をネット集約 事前申し込みが必須に 不慣れな高齢者ら不満 全席指定化の4特急:北海道新聞デジタル

    JR北海道は、来年3月16日のダイヤ改正で全席指定席化する四つの主要特急について、従来の割引切符の販売を廃止する。インターネット予約サービス「えきねっと」の割引を拡充し、早期予約を促す。ただ、ネット経由でしか割引を受ける機会がなくなるため、スマホやパソコン操作が不慣れな人にとっては、負担が増す制度変更となりそうだ。 自由席をやめ全席指定席化する特急は北斗(札幌―函館)、すずらん(同―室蘭・東室蘭)、おおぞら(同―釧路)、とかち(同―帯広)。これらについて往復割引やオプション特急券など従来の割引切符の販売をやめ、割引はえきねっとで購入する方式に統一する。 これまで自由席を利用してきた乗客は、指定席との料金差額の約500円分が新たな負担になる。さらに、割引を受けるには必ずネットで事前申し込みが必要で、えきねっとに登録しなければ事実上の値上げになるケースも出てくる。

    JR割引をネット集約 事前申し込みが必須に 不慣れな高齢者ら不満 全席指定化の4特急:北海道新聞デジタル
  • 夜間の工場や無人の変電所… AIが音で異常検知 札幌のIT企業が開発:どうしん電子版(北海道新聞)

  • JR日高線、代行バス運行「綱渡り」 繁忙期で車両確保が難航-北海道新聞[道内]

    JR日高線、代行バス運行「綱渡り」 繁忙期で車両確保が難航 (01/17 06:25) JR静内駅から苫小牧駅行きの代行バスに乗り込む高校生ら。車両は苫小牧のバス会社から手配した=16日午後4時ごろ、日高管内新ひだか町 JR北海道は16日、線路脇の土砂流出のため運休し、復旧のめどが立っていない日高線の鵡川(胆振管内むかわ町)―様似(日高管内様似町)間116キロの代行バスについて、20日以降の運行ダイヤを発表した。しかし確定したのは1週間先の26日まで。道内バス業界にとって1月下旬~2月末は冬季最大の繁忙期で、車両確保が難航しているためだ。ダイヤ編成は「今後も綱渡り」(JR)で地元からは不安の声が上がる。 JRによると、代行バスは朝夕の通学時間帯を中心とする平日14便、土日4便で、19日までと同数は確保したが、日高線と比べると半数程度にとどまる。JRは当初、復旧工事の工法が決まる2月中旬まで

    JR日高線、代行バス運行「綱渡り」 繁忙期で車両確保が難航-北海道新聞[道内]
  • 函館市電、函館バス「H5系」カラーに 運行開始-北海道新聞[経済]

    函館市電、函館バス「H5系」カラーに 運行開始 (10/02 07:00) 函館市内で1日から運行を始めた新幹線カラーの函館市電(右)と函館バスの車両 【函館】北海道新幹線の開業機運を盛り上げようと、新幹線車両「H5系」と同じ色に仕上げた車両が、函館市電と函館バスにそれぞれ導入され、1日から同市内で運行を始めた。 新幹線カラーに彩られたのは、市電の超低床車両「らっくる号」1編成とバス1台。市電は緑と白を基調に紫色の帯をあしらった新幹線と同じデザインでラッピングした。バスは、新車に新幹線と同じ塗装を施した。費用は計約180万円で、いずれも函館市が負担した。 新幹線の開業まで、市電は1日4~6往復、バスは同5往復で運行する。<どうしん電子版に全文掲載> 前の記事 次の記事

    函館市電、函館バス「H5系」カラーに 運行開始-北海道新聞[経済]
  • SLニセコ号、見納め「ポー」 来月20日から最後の運行-北海道新聞[経済]

    SLニセコ号、見納め「ポー」 来月20日から最後の運行 (08/20 07:30) JR北海道は19日、鉄道ファンに人気が高い「SLニセコ号」(札幌―蘭越)の今季の運行について、9月20日~11月3日の期間中の土日と祝日に行うと発表した。同社はニセコ号の運行を今年限りで廃止する方針で、紅葉期に海沿いや山あいの鉄路を走る観光列車は乗り納めとなる。 ニセコ号は2000年度から毎年秋に運行し、延べ9万2千人が乗車した。今季の運行日数は計17日間。各日とも札幌―蘭越間(午前8時31分発)、蘭越―倶知安間(午後0時32分発)、ニセコ―札幌間(午後3時40分発)の順で運行する。地元のお菓子の販売など車内イベントも行われる。 札幌―倶知安の区間は全車指定で、運賃に加え指定席券(大人820円)が必要となる。指定席券は運行日の1カ月前から、JR各駅のみどりの窓口で購入できる。 問い合わせは同社電話案内センタ

    SLニセコ号、見納め「ポー」 来月20日から最後の運行-北海道新聞[経済]
  • SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討-北海道新聞[道内]

    SL函館大沼号、年度限りで廃止 他3列車も検討 (07/08 06:00) 春の観光シーズンに運行したSL函館大沼号=4月26日、JR函館駅 JR北海道は7日、JR函館線の函館―森間を結ぶ臨時列車「SL函館大沼号」を年度限りで廃止する方針を明らかにした。一連の列車事故を受けて安全体制の立て直しを図る中、新型の自動列車停止装置(ATS)をSLに搭載する余力がないためだ。道内で同様に定期的に季節運行している他の三つのSL列車についても、廃止を含めて検討している。SL列車は鉄道ファンに根強い人気があり、廃止されれば道内観光にとって痛手となりそうだ。 同社の小山俊幸常務が同日、函館大沼号の沿線自治体である渡島管内七飯町を訪れ、中宮安一町長に廃止の方針を伝えた。2005年のJR福知山線の脱線事故後、国土交通省は急カーブで列車を自動減速させる新型ATSの搭載を求めている。SLへの導入には1両数億円

    SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討-北海道新聞[道内]
  • 就学援助、ほぼ4人に1人 北海道内、15年で2.3倍-北海道新聞[暮らし・話題]

    就学援助、ほぼ4人に1人 北海道内、15年で2.3倍 (04/29 06:10) 経済的に困窮する家庭に自治体が学用品代などを補助する「就学援助制度」の対象世帯の割合が全国的に増えている。道内の全児童生徒に占める割合(就学援助率)は2012年度、15年前の2・3倍となる過去最高の23・6%。長引く不況などで貧困家庭が増えているためとみられる。就学援助は、生活保護を受けている「要保護」世帯と、それに近い困窮状況と市町村が認める「準要保護」世帯が対象。生活保護基準額の引き下げなどもあり、対象世帯から「子供が十分な教育を受けられない」との声が上がっている。 中学3年の長男(14)と小学5年の次男(10)の母親の松島裕子さん(40)=札幌市在住、仮名=は、勤め先の福祉施設から、いつも午後9時すぎに帰宅する。悩みは、子供たちの宿題を見る余裕がないこと。 夫と数年前に離婚し、慰謝料は受け取っていない。

    就学援助、ほぼ4人に1人 北海道内、15年で2.3倍-北海道新聞[暮らし・話題]
  • 格安スマホイオン発売 北海道内ほぼ完売 低価格化の流れ加速?-北海道新聞[経済]

    格安スマホイオン発売 北海道内ほぼ完売 低価格化の流れ加速? (04/05 07:10) 格安スマホの販売初日から、ほぼ完売状態になったイオン札幌平岡店の売り場 流通大手のイオン(千葉)は4日、スマートフォン端末と通信サービスのセットを、全国約170店で発売した。機能を通話やネットの閲覧などに絞り、通信料金と端末代金の合計月額料金は2980円(税抜き)に抑えた。総務省は、高止まり傾向にあるスマホの通信料金について価格競争を促しており、イオンの参入は業界全体に影響を与えそうだ。 「高額な月額料金がネックで、今までガラケー(従来型の携帯電話)からスマホに乗り換えられなかった。格安スマホの登場は家計に助かる」。4日、イオン札幌平岡店でスマホを購入した千歳市の主婦(62)は笑顔で話した。 多機能スマホはNTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクなどが扱い、月額料金が7千円程度かかるのに対し、イオ

    格安スマホイオン発売 北海道内ほぼ完売 低価格化の流れ加速?-北海道新聞[経済]
  • JR函館駅の5代目駅舎、あす10周年 北海道新幹線「新函館駅」との連携課題-北海道新聞[道南]

    JR函館駅の5代目駅舎、あす10周年 北海道新幹線「新函館駅」との連携課題 (06/20 16:00) 【函館】JR函館駅の現駅舎が21日、開業10周年を迎える。「ひかりのまち・函館」をイメージした巨大な船のような形の駅舎は、札幌や新青森などからの特急の終着地として、函館のまちのシンボルの一つだ。だが、3年後の北海道新幹線開業後はその性格も大きく変わり、北斗市の新函館(仮称)駅との連携が課題となる。 函館駅にとっては5代目となる現駅舎は、JR北海道と姉妹提携を結んでいるデンマーク国鉄の協力を得て設計された。正面左肩に設置された大時計は、地域住民からの要望を受けて、開業1年後に取り付けられたものだ。 かつて、青函連絡船が運航していた時代の函館駅は北海道の玄関口の一つだった。JR北海道が発足した1987年当時の乗降客数は1日当たり1万3600人に上った。 しかし、88年の青函トンネル開通で連絡

  • 漫画と都条例 「過激」に乗じて規制か(12月15日)−北海道新聞[社説]

    漫画と都条例 「過激」に乗じて規制か(12月15日) 東京都が、過激な性描写のある漫画などを子供に売れないように青少年健全育成条例を改定する。15日の都議会会議で可決、成立する流れだ。 行政が青少年育成の環境を整えるのは当然だが、出版物の販売禁止にまで踏み込むのは乱暴すぎないか。しかもその基準は曖昧だ。 作家や書店の萎縮が心配だ。さらに、拡大解釈で表現や出版の自由が侵されないか大きな懸念がある。 作家の多くが集中している東京都で独自の規制を行えば、一自治体にとどまらない影響が及ぶだろう。 現行条例でも対応はできる。改定は見送るべきだ。都議会の最終結論をしっかり見届けたい。もし成立するなら、拡大運用がなされないよう、不断に監視する必要がある。 条例案では、漫画やアニメに登場する人物の架空の行為を法などで判断し、販売の自主規制を求め、悪質なものは販売を禁止できる。 規制されるのは、残虐性を助

  • 1