タグ

yoozoosatoに関するbeakmarkのブックマーク (6)

  • いがいが壮行会に行ってきた #igaiga

    beakmark
    beakmark 2010/03/04
    「壮行会では @beakmark さんの無茶振り華麗な仕切りにより盛大なLT大会となったので、僕も発表してきました!」
  • Back-stage of metacon2009

    かなり時間が経ってしまいましたが、6/6(土)に開催された勉強会カンファレンス、セッション1「社内勉強会」の裏側について色々書いてみようと思います。 参加できなかった方は録画がustream.tvで公開されているので、こちらで内容をご覧いただけます。 http://www.ustream.tv/recorded/1613200 このセッションを担当しますっ!と手を挙げたのは僕自身が社内で勉強会を何回か開催していて、色々な苦労をしたりとか、紆余曲折を経て社外勉強会としてオープン化(スピンアウトともいうw)したりという過程を、このblogで公開していたからです。 この辺↓とか、 社内IT勉強会開催tips この辺↓とか。 勉強会勉強会に参加してきたので、早速勉強会「Cyxxxx Lightning Talks Vol.10」をやってきた なので当初は僕も事例紹介を発表する側として登壇するつもり

    Back-stage of metacon2009
    beakmark
    beakmark 2009/06/13
    「そんなプレゼンテーションを最前列の一番いい所で一部始終見る事ができた僕は、あのセッションを世界で一番堪能できたヒトだと思っています。」
  • Quartz Composerで音が鳴るようにしてみた

    TwYMに手を加えて、 ・残り時間1分 ・タイムアップ の時に音がなるようにしてみた。 Quartz Composerの画面はこんな感じ。 21日(木)のGenesis Lightning Talks vol.16で使う予定。 どんな音が奏でられるのかは当日のお楽しみ。 Quartz Composerで音をならすtipsは後でまとめる。

    Quartz Composerで音が鳴るようにしてみた
    beakmark
    beakmark 2009/05/18
    久しぶりにQCのPatchみたけど、何年か前に @igaiga555 にカウントダウンタイマーの最初の版をあげてから基本構成は変わってないのね
  • Genesis Lightning Talks Vol. 14開催のお知らせ

    Genesis Lightning Talks Vol. 14開催のお知らせ ついこの間Vol.13のエントリを書いたばかりな気がするんですが。早いなぁ。。 ということでVol.14を3月25日(水)に開催します。詳細はWikiページをご確認下さい。 http://wiki.somethingnew2.com/lt/index.php?Events%2F2009%2F03 話したい人、聞きたい人とも3月24日16:00まで募集を受け付けています。皆様のご参加をお待ちしております。 今回はRBCでお世話になっているid:taigouさんに御協力いただき、AIPカフェ@福岡でUstream.tvのPublic Viewingも実施します。 Wikipedia : パブリックビューイング はてな : パブリックビューイング 福岡会場(AIPカフェ)での観覧を希望される方は http://wiki

    Genesis Lightning Talks Vol. 14開催のお知らせ
    beakmark
    beakmark 2009/03/11
    「今回のお題は「プロジェクタのないライトニングトーク大会」です。」それはおもしろそうだ! だけどDevLOVEとかぶってるんだよなぁ。残念。
  • OSC 2009 Tokyo/Springに行って来た その2

    2/21(土)に、日電子専門学校で開催されたオープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Springで喋ってきました。 まずは勉強会大集合のパネルディスカッション。パネルのモデレータはLINDさん、パネラーはよしおりさん、五十嵐さん、あまのりょーさん、とっちゃんさんという豪華な面々+おいら。 写真とか動画は後でどっかにあがるでしょう。 僕のスライド資料はコチラ。 パネルディスカッションというのは初めてでしたが、とても楽しかったです。 途中で「ちょっと雰囲気固いですね。ノビでもしましょうか」ってのはいいですね。パクりましょう。 会場を提供頂いた日電子専門学校さん、どうもありがとうございました。プロジェクタや音響設備もGenesis Lightning Talksではなかなか用意できないようなスペックの上等なもので(w)変な言い方ですが壇上に登っていてそれだけで気分良かったです。マイ

    OSC 2009 Tokyo/Springに行って来た その2
    beakmark
    beakmark 2009/02/23
    「途中で「ちょっと雰囲気固いですね。ノビでもしましょうか」ってのはいいですね。パクりましょう。
  • 20090221_metacon

    beakmark
    beakmark 2009/02/23
    「スピーカー楽しいヨ!!」
  • 1