タグ

oblove2008winterに関するbeakmarkのブックマーク (4)

  • オブラブ忘年会2008 - Be Happyman!!

    もういまさらなのですが、先週金曜日に参加したオブラブ忘年会2008の思い出を書きます。(って、実はさっき一度書いたのですが、「保存する」ってしたら内容が全部消えちまいやがった! むかついたのでもう一度思い出して書く) なんと、一晩たったら復活してる。面倒なので二つのバージョンを晒しておきます。 今回もなんちゃってスタッフとして参加しましたが、ふりかえりのテーブルオーナーをしたり、懇親会場まで先導したり、懇親会の乾杯をしたり、少しは役に立った気がしています。 「岡島スペシャルふりかえり」で何をしてたのか テーマを「現場リーダー集まれ!チームのふりかえり」としたので、現場リーダーフィルターがかかり、参加者は少なかったのは実は狙いどおりであります。 私のテーブルでは、ペンも模造紙も付箋紙も使いませんでした。やったことはシンプルで、 「あなたのチームのメンバー(や周りの人)に対する感謝を語ろう!」

    オブラブ忘年会2008 - Be Happyman!!
    beakmark
    beakmark 2008/12/11
    「紹興酒はウコンの力カシスで中和」
  • 2008-12-05_23-59 - 生きてま2 改 - Trac

    オブラブ2008 忘年会 オブラブの忘年会に参加しました。 今回は、LT、ふりかえりワークショップを実施する一部と、懇親会+Reject Talks(RT)を行う二部構成。自分は、ふりかえりワークショップのテーブルオーナーと、懇親会でのRT、そしてカメラマンを行ってました。そして今回の忘年会は、空前のいきいきブームの幕開けでした。 写真はフォト蔵にあげてるんで、眺めてくださいね。 スタッフミーティングで円陣 LT 渋川さんのLTはてっきりこれのことかと勘違いしてた。 柴田さんのシグニチャの話、昔の自分の恥しいシグニチャを想い出した(内容は秘密)。あまぴょんの写真が素敵。 西村リーダーの分散ってそっちかよ!という感想。俺はてっきり開発にdRubyでも使って便利ツールを作っている話かと思ってましたよ(真面目に)。 今回発表した内容を拡張して、dscmパターンみたいのを作ってくれるとありがたいな

    beakmark
    beakmark 2008/12/10
    「3XX写真」 ちょwww
  • オブラブ忘年会 - んばぁってなんなのよ

    ちょっと時間がたってしまいましたが、12月5日にオブラブ忘年会やったよ!! 編も懇親会超楽しかった〜〜 今回、ふりかえりのテーブルオーナーを引き受けてみたものの・・・・ チームレーダーはやったことが無く、で読んだ知識しかない上にチームじゃないし。。。 どうすればよいのかと!!頭を悩ませ悩んで悩んで悩んだ結果ノープランで挑むことに・・・ (参加してくださった皆さん当にありがとうございます) テーブルに参加してくださった皆さんの素晴らしい発言があり、何とか楽しくできたかな? まず最初に、自己紹介をしてもらってからチームレーダーの説明を軽く行った後に 今年一年間目標にしてきたことや、自分にとって価値のある物や事を10分くらいで ばーっとあげていき、その中からレーダーチャートの軸となる項目を5個選び、 それぞれの軸を10点満点として、今年はどれくらいの達成できたかを主観的に参加 者それぞれが

    オブラブ忘年会 - んばぁってなんなのよ
    beakmark
    beakmark 2008/12/10
    呑まれ部の人、楽しかったよ! ヨンキュー!
  • (2008.12.07) - 麦わら帽子の「記」

    http://www.objectclub.jp/event/2008winter/ 金曜日(2008-12-05) のことですが、行ってきました。 タイトルに違わず、いいふりかえりが出来ました。 LTはもちろん楽しかったです。 尾関さんの素晴らしいLTに一言だけもの申すなら、LTは別にウケをとるのは必須ではないということですwww 勘違いしている人が多くて困る(笑 柴田さんのLT(一番"ふりかえり"っぽい内容だと思ったので碁石はこれに)を聞いてシグネイチャに ついてもちょっと工夫してみようという気になりました。 ちなみに今の私の会社のシグネイチャはこんな感じ。 基的に社外、というかグループ外の人にはメール送らないので、所属とか住所とかは一切書いてません。 一言だけ、英文を入れてます。 あ、あとあの会場は駅から近いし、いいんだけど、トークの時に電気を消さなくてはいけないので 手元でメモが

  • 1