The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
いつかこのようなことが起こると思っていましたが、やはり起こってしまいました。 スマホアプリで76万人分の個人情報流出か 「全国電話帳」インストールに注意 - MSN産経ニュース スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)にインストールすると、スマホに登録された電話番号などが外部に送信されるアプリケーション(応用ソフト)が出回り、約76万人分の個人情報が流出していることが6日、情報セキュリティー会社「ネットエージェント」(東京)への取材で分かった。 特に問題だったのは以下の部分。 インストールした利用者のスマホに登録された電話番号や住所、メールアドレスなどが抜き取られ、利用者間で閲覧できる仕組みになっている。 アプリの作成元は、サイトで「過去のハローページとタウンページに掲載された約3800万件の情報をもとにデータベースを作成しています。加えて、アプリ利用者のアドレス帳、GPSの情報も利用しま
我が家のすぐ近くの基地局の写真。 2本の木がどちらも基地局。見事な変装だ。 前はもっとしょぼい変装で、遠目で見る分には木のようだけれど、近くで見るとバレバレで笑えた。こんな感じ↓ 現在のタワーの変装がハリウッド映画並みとすれば、前は中学校の学芸会レベル。 今は、近くでしげしげと見なければ気づかないくらいのそっくりさんぶりで、幹には木のような模様まで入っている↓ ちなみにここは高速道路のすぐ脇の丘の上なので、携帯基地局に最適らしく3本もタワーが立っている。一軒の家が、余った土地を携帯会社に貸し出しているのであった。 さらに、同じ場所に4本目のタワーが立ちそうになり、周辺住民が反対運動を始めたのが1−2年前。こんな抗議プラカードを作って軒先に立てている。 とてもプロっぽい仕上がりだが、この反対運動をしている一角は全部で20戸ほどしか家が無い。この看板もせいぜい7−8戸しか表示していない。それだ
■ オプトアウト不履行の責任はどう問えるか(と書こうと思ったら終了していた) AppleがiOSアプリでのUDIDの使用を禁止にする方針を示すなか、KDDI子会社の広告会社mediba(JIAA加盟社)が、行動ターゲティング広告用のトラッキング目的で(UDIDの代わりに)MACアドレスを使用する旨を公表していたことに皆が気付いたのは3月16日から17日にかけてのことであった。当時、medibaのサイトには以下のようにはっきりとその旨が書かれていた。日付は2月20日となっていた。 「UDIDが禁止になるからMACアドレスを使う」というのはじつに筋が悪い。なぜUDIDが禁止されるのかその趣旨を知りながらMACアドレスを使うというのであれば、脱法的であると言わざるを得ない。(それどころか、MACアドレスを使うのはUDIDを使うより悪い*1。) あれだけ業界の皆で駄目だ駄目だと言っている最中に、こ
SPモードメールで、メールの発信者が別の人のメールアドレスにすげ替えられてしまうというトラブル。 加入者に強くひも付いたシステムになってるはずなのになんでこんな不思議なことが起きるのか理解できなかったのですが、記者会見での詳細が幾つかのニュースサイトに出ていました。 「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明 - ITmedia +D モバイル ドコモ、“他人のメアドになる”不具合は解消――10万人に影響 - ケータイ Watch 加入者はIPアドレスで識別されていて、そのひも付けが伝送路障害をきっかけに混乱した、ということのようです。加入者とのひも付けは全然強くない…というか恐ろしいほど弱いシステムでした。 まず、「IPアドレスで加入者を識別する」という思想がかなりやばいと言わざるを得ません。初期iモード時代は無線ネットワークと一体になっていたシ
■ ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない 10月10日の日記「スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘」の件、ミログ社から「第三者委員会報告書」(以下「報告書」という。)が開示された。 第三者調査委員会の調査結果に関するお知らせ, 株式会社ミログ, 2011年12月16日 100ページにも及ぶこの報告書の内容は、「app.tv」と「AppLog」について事実関係を明らかにした上で、いずれも違法行為ではなかったとする結論を導くものであり、加えて、冒頭で、「ユーザーからの同意取得に関する提言」として、一般論を社会に向けて提案するものとなっている。 報告書には次の2つの重大な問題がある。 app.tvの不正指令電磁的記録該当性の検討で肝心の点がすっ飛ばされている。 「ユーザーからの同意取得に関する提言」は到底受け入れられるものではない。 以下、これらを順に明らかにする。 app
そのAndroid携帯(iPhoneも?)、あなたの操作を無断で全部記録してますよ、Carrier IQで(動画)2011.12.01 18:0015,264 satomi それなりに新しいAndroidフォンお使いのみなさん、みなさんの行動はすべて携帯のスパイソフトに記録されていますよ。 ウェブの暗号化を回避し、なんでも拾ってしまうソフトで、パスワードもGoogle検索クエリもみーんなそこにログが残っているのです。知ってました? 知るわけないですよね、無断でインストールされてるんですから。そうなのです、メーカーと通信キャリアが「より良いエクスペリエンスをユーザーにお届けする」という名目で勝手にインストールしたソフトなのです。外したくてもオプトアウトする手立てもない...。 Android開発者トレヴォー・エッカート(Trevor Eckhart)さん(25)が上の動画で解説をまじえながら
電子マネーパイオニアの苦境――ビットワレット「Edy」の今:10期連続赤字は免れるか?(1/5 ページ) カードやおサイフケータイをかざしてお金を払う、非接触IC・FeliCaを利用した電子マネー。ここ1~2年で電子マネーは本格的に普及が進んでいるが、その先駆けである「Edy」を運営するビットワレットは9期連続赤字と苦しい経営が続いている。 電子マネーの普及が進んでも黒字化が難しいのはなぜか。ビットワレットはどのように黒字化を目指すのか――ビットワレットCSO(最高戦略責任者)の宮沢和正氏に、同社の現状と今後を聞いた。 最も普及している電子マネー、Edy パイオニアだけあって、Edyは“もっとも普及している電子マネー”である。2009年6月にはカードとおサイフケータイを合わせた累積発行件数5000万件を突破※、これは電子マネー対応Suicaの発行枚数(2710万枚)はもちろん、PASMOを
先日、このようなタレコミが届きました。 直営店やオンラインショップを除いたソフトバンクショップでは、「頭金」と称して、割賦料金と別に3000~7000円程度上乗せして請求することが多いです。その頭金はWホワイトなどのオプションをつけることで無料になったり、割引されます。 ところが、このような頭金はカタログなどには記載されておらず、ショップのマージンとして勝手に請求しているものです。 私はiPhone 3GSの予約を行ってきたのですが、その際も同様の料金が発生する旨の説明がありました。 丁度iPhone 3GSの販売も始まることですし、何も知らずに料金を取られるユーザーも多い様子です。 もしこれが事実であれば、多くの何も知らないユーザーが本来は払わなくてもいいお金を上乗せされていることになり、携帯電話ショップ側は客の無知につけ込んで商売しているということになってしまいます。 というわけで、実
「日本のITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日本のITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日本経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ
NTTドコモが不正に入手された携帯電話の通話やパケット通信に関して新たな取り組みを実施することを発表しました。 これにより中古販売されている一部の携帯電話の利用などに支障が起きる可能性があるようです。 詳細は以下から。 報道発表資料 : 携帯電話機の不正入手に対する取組みについて | お知らせ | NTTドコモ このリリースによると、NTTドコモは2009年10月1日(木)から、盗難や契約時における本人確認書類の偽造などによって不正に入手された携帯電話端末に対する新たな取り組みを開始するそうです。 これは不正入手された携帯電話端末の一部が市場で流通していることを受けたもので、盗難や本人確認書類偽造などによる携帯電話端末の不正入手が明らかになった場合、ドコモショップなどの申告に基づいて、音声通話やパケット通信の利用が制限される場合があるそうです。 これが利用制限の仕組み また、NTTドコモは
電話番号そのままで携帯電話会社を変わることができるMNP(ナンバーポータビリティ)制度が2006年10月にスタートしましたが、携帯電話会社を変えるとメールアドレスが変わってしまうことが利用のネックとなっていました。 しかし新たに導入されるサービスにより、携帯電話会社を変える際に発生するメール関係の手続きの煩わしさが改善されることになるようです。 2年以上同じ会社を長期契約するメリットが薄くなりつつある携帯電話業界ですが、サービスの導入を機に他社へ移行してみるのも良いかもしれません。 詳細は以下の通り。 「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、携帯電話4社がMNPの使い勝手の悪さを改善するために、これまで使っていた携帯電話宛てに届いたメールを新しい携帯電話のメールアドレス
今や日常生活に無くてはならない存在となっている携帯電話ですが、NTTドコモやau、ソフトバンクモバイルの基地局の通信ケーブルが相次いで切断される事件が発生していることが明らかになりました。 場合によっては生活に直接影響を与えかねない事件ですが、いったい何が起きているのでしょうか。 詳細は以下の通り。 asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンクも被害、携帯基地局のケーブル切断 神奈川 - 社会 朝日新聞社の報道によると、4月8日の午前3時20分ごろ、横浜市戸塚区にあるソフトバンクモバイルの携帯電話基地局のケーブルが6本切断されているのが見つかったそうです。 これは隣接する神奈川県藤沢市内で7日にNTTドコモとKDDIの基地局計3ヵ所のケーブルが切断されていたことを受けて警戒していた警察官が発見したもので、戸塚区では2008年2月にもケーブル9本が切断されていたことから、神奈川県警は同一犯
Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Parental Control song lyrics Health Insurance All Inclusive Vacation Packages Cheap Air Tickets Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information
パナソニックが水素などの燃料を用いて発電する「燃料電池」の実用化にメドを付けたことを昨年10月にGIGAZINEでお伝えしましたが、東芝が世界に先駆けて4月から商品化することが明らかになりました。 また、今年度中には燃料電池を内蔵したノートパソコンや携帯電話も登場するとのこと。 詳細は以下から。 東芝、小型燃料電池を量産 内蔵の携帯も09年度に商品化へ 日本経済新聞社の報道によると、東芝は4月にも外出先で携帯電話やパソコンなどに充電できる小型燃料電池の量産に世界で初めて乗り出すそうです。 商品化される燃料電池は電源コンセントがなくても燃料のメタノールを補給すればいつでも発電できるというもので、一度の補給で機器の長時間駆動が可能になるほか、片手に収まるコンパクトなサイズになるとのこと。 そしてまずは発電しながら携帯機器に充電できる外付けタイプの燃料電池を生産するとのことで、2009年度末には
前の記事 BMW社の電気自動車『MINI E』が人気、高額でもリースに応募殺到 世界初、皮膚細胞から培養された「鼓動する心臓組織」(動画) 次の記事 iPhoneゲームで1ヵ月に5500万円ゲット:その秘訣は 2009年2月16日 Brian X. Chen iPhone向けアプリを販売する米Apple社の『App Store』は、いまや2万本以上のアプリを取り扱っており、ビヨンセのコンサート会場かというほどに混み合っている。しかしそんな中で、独立系開発者のEthan Nicholas氏は、たった1本のiPhoneゲームで1ヵ月に60万ドルを稼ぐことに成功した。 Nicholas氏はWired.comに対し、自分が開発した戦車砲撃ゲーム『iShoot』が、App Storeで1位に駆け上がり1日に3万7000ドルを稼いだその日に仕事は辞めたと語った。 同氏は電話インタービューで「来月中に億
作家の森博嗣氏がソフトバンクで購入したiPhoneの回線が突然つながらなくなり、ソフトバンクモバイルに持って行ったところ、「初期不良であることは確認できましたが、このiPhoneはソフトバンクで販売したものではないので、こちらでは一切対応ができません」というわけのわからない対応をされ、挙げ句の果てに「違法なソフトをダウンロードした可能性があります」というようなことを言われてしまい、かなり激怒したためなのか、連日に渡って自身のブログで事の顛末を書き立てています。 一体何がどうなったらこんな事になってしまうのでしょうか?森博嗣氏のブログで報告された内容をまとめて読んでみましょう。 詳細は以下から。 2008年09月17日(水)のブログによると、ソフトバンクモバイルで購入したiPhoneを1週間ほどは快調に使っていたが回線がつながらなくなり、リセットしてiTunesにつないでみたところ、「アクテ
国民生活センターはこのほど、ソフトバンクモバイルの携帯電話保証サービスで、一方的に契約内容を変えられたという苦情や相談が、5月末までに81件寄せられたと発表した。同社は「事前の周知が不十分だった」と認め、返金などで対応している。 外装交換費が無料の「スーパー安心パック」(月額500円、490万契約)が、昨年11月から同2割負担の「あんしん保証パック」に変わった(ソフトバンク、スーパー安心パックに替わる新サービス「あんしん保証パック」発表)。同社は事前に、Webサイトや請求書に同封したパンフレットで告知したが、変更を知らなかった契約者などから「納得できない」といった声がセンターに寄せられていた。 センターは「契約者の利益を一方的に制限する変更で、周知も十分でなかった」と判断。同社に改善を求める要望書を提出し、交渉を重ねた。同社は事前周知が不十分だったことを認め、契約者にメールなどで再び告知し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く