タグ

世論調査と自民党に関するbiconcaveのブックマーク (9)

  • 時事ドットコム:支持率「気にしない」=自民総裁

    支持率「気にしない」=自民総裁 支持率「気にしない」=自民総裁 自民党の谷垣禎一総裁は8日、岐阜市内で記者会見し、報道各社の世論調査で同党の支持率が伸び悩んでいることについて「細川政権の時も(再び)政権を取るまでなかなか支持率は回復しなかった。過度に気にする必要はない」と述べた。  谷垣氏は、夏の参院選比例代表での投票先として、民主党と自民党の差が縮まった調査結果もあるとした上で、「トレンドは少しずつそういうところに出ている」とも指摘した。 (2010/02/08-16:43)

    biconcave
    biconcave 2010/02/08
    気にしてる超気にしてる>谷垣氏は、夏の参院選比例代表での投票先として、民主党と自民党の差が縮まった調査結果もあるとした上で、「トレンドは少しずつそういうところに出ている」とも指摘
  • 毎日新聞世論調査:谷垣氏に「期待せず」59% 自民党再建厳しく - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山政権100日を前に毎日新聞が実施した全国世論調査(19、20日)では、就任3カ月が迫った自民党の谷垣禎一総裁についても質問した。谷垣氏による自民党再建に「期待する」との回答は35%にとどまり、「期待しない」が59%に上った。就任間もない10月の調査では谷垣氏に「期待する」が40%、「期待しない」が55%だった。野党第1党として存在感を発揮できない自民党の厳しい現状が谷垣氏への期待値を下げているようだ。 鳩山内閣の支持率は55%まで低下したものの、鳩山内閣を支持しない層でも「谷垣自民」に対しては「期待する」が44%で「期待しない」の52%を下回った。自民支持層でも「期待する」は61%にとどまり、「支持政党はない」と答えた無党派層では34%。自民党の政党支持率は16%と低迷が続いており、「自民離れ」の傾向は変わっていない。 自民党の大島理森幹事長は22日の記者会見で「谷垣総裁のもと党改革や

  • 谷垣・自民総裁「期待せず」57%…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社の全国世論調査(電話方式、2〜4日実施)で、自民党の谷垣総裁に期待していると答えた人は34%にとどまり、「期待していない」は57%に上った。 自民党は再び政権を取ることができると思う人は50%で、衆院選直後の8月31日〜9月1日に実施した調査の66%から減った。政権奪還に向けた「谷垣自民党」に対する世論の評価は厳しかった。 自民支持層に限ってみると、谷垣氏に「期待している」は58%、「期待していない」は36%だった。再び政権を取ることができると思う人は、衆院選直後は80%だったが、今回は71%となった。

    biconcave
    biconcave 2009/10/05
    期待してやれよ、秀頼役とか
  • 谷垣氏支持は15府県 自民総裁選 - MSN産経ニュース

    自民党総裁選をめぐり共同通信社が全国47都道府県連の幹事長ら幹部にアンケートを実施、20日に集計した結果、3分の1近い15府県が麻生太郎前総裁の後継に谷垣禎一元財務相がふさわしいと回答した。河野太郎元法務副大臣は地元神奈川と茨城、西村康稔前外務政務官は地元兵庫と宮城にとどまっており、現時点では谷垣氏が議員票だけでなく地方票でも優位に立っているとみられる。

    biconcave
    biconcave 2009/09/20
    あー、やっぱりねえ。河野は離党の口実探しているようにしか見えないんだもん。
  • 自民新総裁、世論は谷垣・河野氏…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が16日夕〜17日に実施した緊急全国世論調査で、自民党の新総裁に誰がふさわしいと思うかを聞いたところ、谷垣禎一・元財務相が34%、河野太郎・元法務副大臣が33%だった。 西村康稔・前外務政務官は2%、17日に出馬断念を表明した小野寺五典・元外務副大臣は4%だった。 自民支持層に限ってみると、谷垣氏46%が河野氏27%を大きく上回った。支持政党のない無党派層は谷垣氏31%、河野氏25%だった。 麻生太郎・前総裁の後継を選ぶ総裁選は「18日告示―28日投開票」で行われる。

    biconcave
    biconcave 2009/09/17
    河野は民主党支持層に人気あるのか…小野寺西村は案の定だが悲惨だな
  • 東京新聞:自民離れ 中核層も 地域・性別・世代超え:政治(TOKYO Web)

    自民党離れの歯止め対策のため、党が行った有権者意識調査の報告書の内容が十九日、明らかになった。麻生内閣の支持率急落も進む中で「中核支持者だった保守層、特に女性の支持が揺らぎつつある」と支持基盤の崩壊が進んでいることを認め、危機感を募らせている。党執行部は報告書を受けて、衆院選を前に政策立案や広報戦略の練り直しを急ぐ。 (吉田昌平) 党の「民意把握プロジェクトチーム」(座長・松野博一衆院議員)が昨年末から一年かけて行ったヒアリング調査などの結果をまとめたもので、十八日に細田博之幹事長に提出された。 報告書は「次の選挙は自民党に入れない、一度は民主党にやらせてみたいという意見が、地域、世代、性別を超えてある」と認め、支持組織の党離れの一方、新たな支持も獲得できていない現状を浮き彫りにしている。 その理由として、従来は自民党のキーワードのはずだった「安定・安心・実績」が、二大政党化で民主党にも当

    biconcave
    biconcave 2008/12/20
    「次の選挙は自民党に入れない、一度は民主党にやらせてみたい」「有権者は乗り換えられる二つの選択肢を持ち、いつでも行使し得る状況」「(政党として)寿命がきたのでは」
  • 内閣支持率30%切る 自民に反麻生連合の兆し (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で内閣支持率が急落し、「どちらが首相にふさわしいか」でも、民主党の小沢一郎代表が麻生太郎首相を上回ったことで、政府・与党には1日、衝撃が走った。自民党4役の1人からは政権交代について「だんだんリアリティーが出てきたな」との声が漏れ、首相に批判的な同党議員からは「反麻生連合」をほのめかす発言が飛び出し、党内はきな臭くなってきた。野党側は「内閣はきりもみ状態に入った」(山岡賢次民主党国対委員長)と勢いづいている。 ■打つ手なし… 自民党の細田博之幹事長は1日昼、国会内での政府自民党協議で「支持率に一喜一憂しません」と淡々と語った。 「“一喜”したことがありましたっけ?」 出席したある幹部は思わずこう突っ込みを入れたくなったが、ようやくその言葉を飲み込んだ。 細田氏は同日夕の党役員会でも「政策を実現すれば理解は得られる。党は結束して内閣を

    biconcave
    biconcave 2008/12/01
    何よりも政局を動かすのは世論(調査)だよなあ。
  • 【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ - とはずがたりな掲示板 - したらば掲示板

    6355:名無しさん:2008/10/31(金) 01:03:28 >>6352 報ステの「自民党独自の世論調査」の数字をまとめてみました。 文字がかすれていたので、読み間違えもあると思います。(5と6、0と8等) 「選挙区」は、私の予想です。辻褄が合うとは思うのですが。 選挙区 与党 野党 差 北海道1 30.70% 44.19% 13.5% 北海道2 30.12% 40.95% 10.8% 北海道3 34.38% 43.20% 8.8% 北海道4 27.83% 46.92% 19.1% 北海道5 38.06% 36.88% -1.2% 北海道6 30.06% 42.70% 12.6% 北海道7 33.20% 36.36% 3.2% 北海道8 14.00% 47.47% 33.5% 北海道9 20.83% 47.72% 26.9% 北海道10 23.91% 47.73% 23.8% 北海

    【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ - とはずがたりな掲示板 - したらば掲示板
    biconcave
    biconcave 2008/11/02
    報ステの「自民党独自の世論調査」
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    biconcave
    biconcave 2008/10/03
    自民党すげええええ>一選挙区で1000人
  • 1