タグ

2010年3月30日のブックマーク (23件)

  • 県議会:民主・愛みやざき・自民県民の会、統一会派結成で合意 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇総勢8人、自民に次ぐ勢力に 県議会の民主党(権藤梅義会長)と愛みやざき(西村賢代表)、自民党県民の会(徳重忠夫会長)の3会派が、総勢8人の統一会派結成で29日、合意したことが分かった。 県議会は、最大会派・自民党(蓬原正三会長)の22人に対して民主は3人にとどまり、昨年9月の鳩山政権発足後は、国政とねじれの構図。2月定例会で政府に批判的な意見書の採択では自民が数の力で圧倒した。3会派は合流により自民に次ぐ勢力となり、発言力を高める狙いがあるとみられる。 3会派は昨年10月の副議長選で共同歩調を取るなど距離を縮めており、夏に迫る参院選や来春改選の県議選に向けて連携を深める。 自民県民の会は昨年3月、議員定数見直しを巡る対立で自民から分裂した。県議選では定数が45から39に削減され、所属3人のうち2人は、削減対象の選挙区で自民現職と議席を争う。 愛みやざきからは西村代表ら2人が参加するが、武

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    スーパー相乗り帝国
  • 「スシ文化」のソフトパワー防衛戦略

    先週末から日に来ていますが、今回私が驚かされたのは、クロマグロの禁輸問題に関する議論です。どうやら、そこには対立軸があるようで、それは、禁輸を阻止できたのは中国アフリカ票などと共に一斉に反対に回ったためであり「中国様々」なのか、それとも赤松農水相以下の民主党政権の外交成果なのか、という「対決軸」があるようなのです。仮に「中国のおかげ」だとして、そのように「中国ルール」に飲み込まれていくのは怖いと考えるのか、別に良いじゃないかと考えるかという分裂もあるようで、都合3つの解釈があることになります。 私が驚いたのは危機感のなさでした。今日現在「スシ」に代表される日文化は、欧米、例えばアメリカではブームが続いています。文化だけでなく、マンガやアニメ、テクノロジーといった「クールジャパン」への好意的な視線も、決して衰えてはいません。ですが、このまま放置しておけば、クジラにイルカ、政治の停

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    さすがにそこまで水産庁は能天気じゃないからおk
  • デフレ脱却議連第一回会合開催 (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    日、民主党のデフレ脱却議連(「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」)の設立総会、第一回勉強会が開かれました。その後に記者会見を行いました。 ごらんの通り、テレビを含む、大勢の報道陣が詰めかけました。司会は衆議院の事務局長宮崎タケシさんが行い、顧問の池田元久先生の挨拶に続き、私が設立趣意書の説明を行い、それから規約、役員人事が承認されました。会長である松原仁先生の挨拶の後、第一回勉強会に移り、武藤敏郎元・日銀副総裁、現・大和総研理事長による「デフレをめぐる諸問題」と題する講演が20分間。その後、質疑応答となりました。 参加者は、国会議員人出席が50名、代理出席が24名でした。大勢のご参加をいただき、会場が狭く、入りきらずご迷惑をおかけしました。 武藤敏郎氏の講演の内容は、詳細は省略しますが、議員の皆さんのデフレ一般に対する理解において参考になったのではないかと思います。また、

  • 『駄目なものは駄目、と言うのが親切だろう』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 昨日のサンデープロジェクトを見て、決定的なことが分かった。 自民党総裁の谷垣さんの存在感が余りにも薄い。 次の総理に名前が上がらない、上がっても雀の涙ほどの支持しか集まらない、というのは、致命的である。 いい人だけに気の毒だ。 気の毒だが、やはり駄目なものは駄目、と言っておくのが親切だろう。 幹事長や国対委員長の更迭や若手の登用などが取り沙汰されているが、ここにきての自民党の役員人事に国民は何の関心もない。 コップの中の嵐、にも感じない。 まるで駄目、というところ。 さて、どうすればいいか。

    『駄目なものは駄目、と言うのが親切だろう』
    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    いや、田原に露骨にフォローされてて泣けた>昨日のサンデープロジェクトを見て、決定的なことが分かった。 自民党総裁の谷垣さんの存在感が余りにも薄い。
  • 平智之公式ブログ 京都1区 商都・平安京の復活! 野党を経験していない

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    これ重要な視点よ、今回の新人は野党経験ないからね
  • not found

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    よーしよく言った、ならば1人区含む全選挙区で候補を立てるんだ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    動力は住民の結束力!大地の芸術祭の巨大アート「人間エンジン」、新潟県十日町市にお目見え モチーフは「雪国のヒーロー」…力合わせ“完走”

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    作りっぱなしを許さないために、公共事業の建設後の評価をする機関が必要ではないか
  • 「異例の公表」 官房長官が時効後の「オウムのテロ」発表を疑問視 - MSN産経ニュース

    警察庁長官狙撃事件の捜査結果について説明する警視庁公安部の青木五郎部長=3月30日午前、東京都千代田区霞が関の警視庁(中村昌史撮影) 平野博文官房長官は30日午後の記者会見で、公訴時効が成立した警察庁長官銃撃事件に関し警視庁が「オウム真理教のテロ」とする発表をしたことについて「異例な公表の仕方だと認識している」と疑問を呈した。ただ発表が適切だったか否かについてはコメントを避けた。 公表の狙いについても「社会的影響の大きい犯罪を今後起こさない、風化させないという意志が入っているのかは、承知していない」と述べるにとどめた。

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
  • asahi.com(朝日新聞社):独法の基本法「廃止目指す」 枝野行政刷新相が方針 - 政治

    枝野幸男行政刷新相は29日、日記者クラブで記者会見し、4月下旬の事業仕分けで取り上げる独立行政法人の改革について、「独立行政法人通則法廃止をゴールにしたい」と述べ、現在98ある独法の運営の基となる共通事項を定めた通則法の廃止をめざす方針を明らかにした。  枝野氏は「独立行政法人制度を作った外郭団体改革は失敗だった。合理的な制度運営になっていない」と述べ、事業仕分けで独法の個別事業を見直し、合理的な仕組みを検討していく考えを示した。

  • 参院選:民主・木俣議員不出馬 愛知選挙区、比例代表も - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    やっと諦めたと言っていいのかまだあきらめが悪いというべきか
  • 政は正なり。−きいたかしブログ− 市街化調整区域の問題点について

  • 長官銃撃、時効後の「オウム名指し」に批判 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000667-yom-soci 「オウム真理教の信者グループが、組織的に、計画的に敢行したテロであったと認めました」 東京・霞が関の警視庁で午前9時から開かれた記者会見では、公安部の青木部長が、1995年3月30日の事件発生から15年間の捜査の経緯を説明しながら、捜査の「結論」をこう語った。 公表された14ページの捜査結果概要には、2004年7月に逮捕した後、不起訴になった同庁の元巡査長や、元巡査長と接触していた元幹部ら、「容疑グループ」とした8人について「事件にかかわっていた疑いは極めて濃厚」「何らかの違法行為の敢行を企図していたことを強くうかがわせる」などの記述もある。 「認めました。」と言っても、裁判所はおろか、検察庁にすら認めてもらえず起訴もできなかったわけですから、警察が描いたストーリーはこ

    長官銃撃、時効後の「オウム名指し」に批判 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    biconcave
    biconcave 2010/03/30
  • asahi.com(朝日新聞社):「取り調べ中に2回トランプ」 郵便不正公判で検事証言 - 社会

    厚生労働省から自称障害者団体「凛(りん)の会」(現・白山会、東京)を郵便割引制度の適用団体と認めた偽の証明書が発行された事件で、虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われ、無罪を主張する同省元局長村木厚子被告(54)の第16回公判が29日、大阪地裁であった。前回に続き、元局長の共犯とされる元担当係長の上村(かみむら)勉被告(40)を捜査段階で取り調べた検事(35)の証人尋問があり、検事は検察側の質問に対し、取り調べ中に元係長と2度、トランプをしたことを明らかにした。  検事は、トランプをしたのは(1)上村元係長を同罪で起訴した昨年7月4日(2)それ以前に元係長が両親と接見する前日の2度で、勾留(こうりゅう)されていた大阪拘置所でやったと証言した。取り調べ中、トランプをすること自体は、捜査上、特に問題とはされていない。  検事は理由について「(元係長が)眠れないと話しており、両親に心配そうな顔を

  • 時事ドットコム:分裂寸前の自民党よ、気を取り直せ=2大政党制実現の出発点−英紙が社説

    分裂寸前の自民党よ、気を取り直せ=2大政党制実現の出発点−英紙が社説 分裂寸前の自民党よ、気を取り直せ=2大政党制実現の出発点−英紙が社説 【ロンドン時事】29日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、日自民党の分裂状態を社説で取り上げ、「同党が(野党転落のショックから)気を取り戻して立ち直れば、政権政党の民主党も同様にしっかりした姿勢を余儀なくされるかもしれない」と指摘。2大政党システム実現のためには「まずそれがスタート」と論じた。  同社説はこの中で、2大政党制の実現という目標は達成されていないとし、「直接的な原因は自民党が分裂の危機にあることだ」と指摘。「首尾一貫したイデオロギーに向け合流するどころか、一層ばらばらになっている」とした。そして、民主党に至っては、「権力を掌握したにもかかわらず、その政策上の立場は強固になっておらず、米軍基地再編問題や郵政民営化の逆転といった重要な争点で

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    英米は包括政党の恐ろしさを知らないからしゃーないな
  • asahi.com(朝日新聞社):政権交代したけれど…都道府県議、自民が半数 09年 - 政治

    総務省は26日、2009年末現在の自治体議会議員と首長の党派別人数(立候補届け出時)を発表した。都道府県議の半数が自民党に所属しており、民主党への政権交代後も、地方では自民が強い勢力を保っている実態が浮き彫りになった。  全都道府県議2708人のうち、自民が1277人と全体の47.2%を占め、無所属575人▽民主429人▽公明208人▽共産114人▽社民59人▽国民新1人――と続いた。女性議員は1割に満たない220人だった。  市区町村議は無所属が2万4994人と全体(3万4201人)の7割以上を占め、あとは共産、公明、自民、民主、社民などが続いた。  都道府県知事は47人のうち1人が自民党で、あとは無所属。市区町村長1790人は全員無所属だった。

  • 民主党が今すぐ捨てるべきは、官僚への嫉妬、野党癖、小沢幻想だ

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 「大物政治家に話を聞いた」「消息通に話を聞いた」といった大手マスコミ政治部の取材手法とは異なり、一般に公開された情報のみを用いて、気鋭の研究者が国内・国際政局を分析する。 バックナンバー一覧 鳩山政権の支持率が、危険水域と言われる30%まで急落してきた。「政治とカネ」の問題や、「普天間基地移設問題」「郵政民営化見直し」など政策立案過程における鳩山首相や閣僚の発言の不一致や不規則発言の数々が批判されてきた。更に、生方幸夫副幹事長解任騒動で、いわゆる「小沢支配」への批判も更に大きくなった。 これらの批判はかなりの部分が的外れだ。不規則発

    民主党が今すぐ捨てるべきは、官僚への嫉妬、野党癖、小沢幻想だ
    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    とくに反論すべき部分はない、そして今の混乱が一時的なものであろうということもなんとなく見えてくる。/ただし、あまり優秀な民間ブレーンの名前が思いつかないのも事実
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2010/03/post-5c51.html

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    お前の顔面を規制したい今日この頃
  • asahi.com(朝日新聞社):会見開放度、鳩山首相は「A」 総務相、省庁など判定 - 政治

    原口一博総務相は30日、中央省庁など国の行政機関が行う記者会見について、記者クラブ加盟社以外の報道機関に開放されているかどうかに関する調査結果を発表した。開放度の高さに応じてA〜Dの4段階で判定。官邸での会見にフリー記者の参加を認めた鳩山由紀夫首相らにAを付けた。主な分類は以下の通り。  【A=フリー記者やネットメディアも一定の手続きを経て参加し、質問できる】内閣官房(首相)、内閣府(経済財政担当相、科学技術担当相、消費者担当相、国家戦略相、行政刷新相、地域主権推進担当相)、金融庁(同庁主催会見)、公正取引委員会、消費者庁、総務省、法務省省)、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省(都道府県労働局の一部)、農林水産省、経済産業省、環境省  【B=フリー記者、ネットメディアは質問不可】内閣府(沖縄・北方担当相)、金融庁(記者クラブ主催会見)、厚労省(省、都道府県労働局の一部)、国土交通

  • 得票1・2位「みんなの党」大健闘、逗子市議選の結果に民主・自民が警戒/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    28日投開票された逗子市議選(定数20)の結果が県内の政党関係者に衝撃を与えている。みんなの党公認の現職2人がいずれも2千票を超える得票で、1、2位を独占。推薦を受けた新人も当選し、擁立したすべての候補者が議席を確保した。夏の参院選の前哨戦として各党派が競い合った中で、民主、自民両党への批判層の受け皿となった格好だ。予想を超える“第三極”の健闘に、参院選を前にした民主、自民両党関係者から警戒する声が上がっている。 「民主党の『政治とカネ』の問題などへの不満から、ちゃんとした政治をしてほしいという市民の思いが表れた」。市議選から一夜明けた29日、みんなの党政調会長の浅尾慶一郎衆院議員(比例南関東)は勝因をこう分析してみせた。 同党が擁立した3人の総得票数は5478票で、トップ当選した高谷清彦さんは前回得票の2倍を超える2371票を獲得した。「(得票数は)個人だけの力ではない。自分自身は当

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    まあ隣の鎌倉が浅尾の本拠地だし、長島一由は国政転出しちゃったし。松沢-中田系の勢力の弱まりは感じないでもないがまだ分からんな
  • ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン

    耕作放棄や違法転用によって、消えていく農地。機を見て農地を売り抜こうとする「偽装農家」。それを見て見ぬふりをする農業委員会と農林水産省――。明治学院大学経済学部教授、農業経済学者の神門善久氏は、これらの問題を早くから指摘してきた。今回から2回にわたり、著者の吉田鈴香が神門善久教授に話を聞く。 神門 農業はよくも悪くも注目されていますが、注目されたことが、むしろ悪い方に作用していると、僕は非常に憂いています。 今農業についてあれこれ言っている人は、当の農業はどうでもよくて、農業のことでイメージを膨らますことを楽しんでいる。この数年で、いいかげんな農政提言が出るたびに、農業は間違いなく悪くなっています。農政論議が華やかですが、簡単に政策提言が書けることに大きなワナがあるのです。 吉田 どんなワナでしょうか。 神門 農政提言のワナは、大きく3つあります。 第1は、「規制にしがみついているJA(

    ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    企業は儲からなかったら農業から撤退するのは当たり前。企業に放棄された農地はどうなるか、という方がむしろ問題。
  • 「偽装農家」の実態を暴き、参加型民主主義で農業を再興せよ:日経ビジネスオンライン

    神門 そんなことはありません。明るい処方箋もあります。農業の当の可能性に気づき、適切な国土利用をするようになれば、将来の世代にものすごい利益が生まれます。 経済協力開発機構(OECD)でトータル・サポート・エスティメイトと言いますが、現時点では間接的な補助も入れて、農業に対する補助額が農業の付加価値額より大きいと言われています。つまり今の日は、農業がなくなるとGDPが増えるというくらい悲惨な状況なのです。 しかし来、農業は非常にポテンシャルの高いものだという確信を持っています。日だって、デンマークのようになれると信じています。農業改革でGDP(国内総生産)が飛躍的に増えることも十分にあり得ます。 GDPはこれまでマイナスだったものですから、今、農業就業人口が4%くらいなので、それに見合った付加価値を生めば、GDPが5%ぐらいは増える。さらに国土が適切に利用されるようになれば、経済全

    「偽装農家」の実態を暴き、参加型民主主義で農業を再興せよ:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    農地不正転用も問題だけど、区画整理された農地が合法的に大企業の工業用地や住宅地として転用されてる問題に向きあわなきゃ。合法的だからこそ、利権がからむわけで。
  • 農業よ農民よ!経営者たれ 直売所革命vs「6次産業」化――木内博一・農事組合法人和郷園代表理事/長谷川久夫・農業法人みずほ代表取締役社長(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネス�

    農業よ農民よ!経営者たれ 直売所革命vs「6次産業」化――木内博一・農事組合法人和郷園代表理事/長谷川久夫・農業法人みずほ代表取締役社長(1) - 10/02/28 | 08:00 アダム・スミスもマルクスも語らなかった真実の経済原則。茨城弁で聞くとは思わなかった。つくば市で直売所「みずほの村市場」を運営する長谷川久夫(写真左)が言う。「経済は信頼関係で回るんだぞ」。  教科書では、情報はすべて価格に集約される。経済は価格を軸に回っているのではないのか。違う。価格のない物々交換の時代は、どうして回ったのか。私のイモとあなたの魚を交換するのは、あなた(の魚)を信頼するからだろう。「農作物は命のある物。人の顔がみんな違うように一つひとつ品質が違う。見て試して、理解する場が必要なんだよ」。  牛丼280円、ジーンズ880円の時代、価格中心で回せば、底なしの安売り競争に引き込まれる。長谷川は「よ

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    なじぇ大潟村のほりえもんを呼ばない/うむ>国の農業政策は一貫して、農地の集約化=規模の拡大だ。だが、農業では「規模の経済」は働かない。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100330-OYT1T00545.htm

    biconcave
    biconcave 2010/03/30
    これ、以前見送りって報道あったよねえ。http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20100311-OYT8T00256.htm/しょっちゅうあることとはいえ、誤報に対して鈍感すぎやしないか