タグ

アイヌと歴史捏造主義に関するbogus-simotukareのブックマーク (4)

  • 教科書のアイヌ記述、検定で“歴史歪曲” - ことばマガジン:朝日新聞デジタル

    2016年度から中学校で使われる教科書の検定結果が4月、文部科学省から公表されました。それによると、「東京裁判」や「慰安婦」などの社会科の記述について、政府見解に基づくよう意見が付けられ、修正が施されたことがわかりました。また、検定前に一部改定された「学習指導要領解説」に明記され、政府の立場を教えるように求められた「竹島」と「尖閣」については、全ての社会科教科書に記述が登場することになったことも、同時に大きく報じられました(4月7日付朝日新聞など各紙)。一方、明治政府がアイヌ民族の同化を進めた「北海道旧土人保護法」(1997年アイヌ文化振興法制定で廃止)に関する記述にも検定意見が付き、修正されたことはあまり大きく取り上げられませんでした。いま、この修正にアイヌの人たちが怒っています。 ■「正反対」の意味に修正 問題の修正は、日文教出版の歴史教科書でありました。現行と、今回の検定で修正さ

    教科書のアイヌ記述、検定で“歴史歪曲” - ことばマガジン:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/08/22
    一方で文化庁『国立アイヌ文化博物館(仮称)の基本計画』(http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2015073001.html)。「先住民族アイヌの尊厳を尊重しアイヌの歴史・文化に関する正しい認識と理解を促進する」んだそうだ
  • 「旧土人保護法」はアイヌに「土地あたえた」?/中学教科書 歴史ゆがめる検定

    “政府の統一見解に基づいて記述せよ”と、日の侵略による南京大虐殺や強制連行、日軍「慰安婦」問題などで政府の意向に沿った記述にさせた来年4月から使う中学校教科書検定。6日に結果公表され、明治政府が制定した「旧土人保護法」をめぐる検定意見についても、批判の声が広がっています。 社会科歴史教科書の申請図書の一つは、「(明治)政府は、1899年に北海道旧土人保護法(「保護法」)を制定し、狩猟採集中心のアイヌの人々の土地を取り上げて、農業を営むようにすすめました」と記述。これに、「生徒が誤解するおそれのある表現である(旧土人保護法の趣旨)」との検定意見がつきました。 「…狩猟や漁労中心のアイヌの人々に土地をあたえて、農業中心の生活に変えようとしました」と修正させ、検定合格に。検定意見は、「旧土人保護法」に“土地を与える”との文言があることを理由にするもの。 「子どもと教科書全国ネット21」の俵義

    「旧土人保護法」はアイヌに「土地あたえた」?/中学教科書 歴史ゆがめる検定
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/18
    俵義文氏は「前回検定(2010年度)合格の現行本と同じ記述に検定意見をつけたのはおかしい」「『旧土人保護法』制定でアイヌの土地を取り上げたということは、歴史研究では通説」と指摘します。
  • 下村博文文部科学大臣記者会見録(平成27年4月7日):文部科学省

    下村博文文部科学大臣記者会見映像版 平成27年4月7日(火曜日)に行われた、下村博文文部科学大臣の定例記者会見の映像です。 平成27年4月7日下村博文文部科学大臣記者会見(※「YouTube」文部科学省動画チャンネルへリンク) 下村博文文部科学大臣記者会見テキスト版 大臣) 冒頭、発言が1件あります。 明日4月8日に、福島県広野町に、これまで文部科学省が支援を継続してきた、「福島県立ふたば未来学園高等学校」が開校することとなりました。 「福島県立ふたば未来学園高等学校」は、復興の象徴であるとともに、子供たちが地域の抱える課題と向き合い、ふるさとのために何ができるのか、仲間とともに探求する場となっております。 残念ながら、明日の開校式・入学式に是非出席したいと、直接新入生に話をしたいと思っておりましたが、国会日程の都合で参加できなくなるため、私からビデオメッセージを送ることとなりました。 今

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/16
    「専門家じゃないから分かりませんがアイヌの記述について適切な検定がされたと信じています」つう下村の逃げ腰な態度に失笑。さすがに居直れないらしい
  • アイヌ否定論者の播いた種が教科書検定で実を結んだ? - Danas je lep dan.

    先日教科書検定が行われた。中には妥当な修正もあろうが*1,今回の修正箇所は問題を含んでいる箇所が多いらしい(実際,素人目にも従軍慰安婦などの記述で歴史修正主義者に阿ったような修正が目につくように感じた)。以下で一例が挙げられている。これはひどい,と言わざるを得ない(もちろんApemanさんではなく検定意見が)。 教科書に虚偽の記述を加えさせる教科書検定 - Apes! Not Monkeys! はてな別館 そして残念極まりないことに,問題は従軍慰安婦や領土問題にとどまらない。アイヌ史に関する記述も修正されたが,修正内容は次のようなものであったという。例えば、アイヌの近現代について書いた1点の教科書に「政府は北海道旧土人保護法を制定し、狩猟採集中心のアイヌの人々の土地を取り上げて、農業を営むようにすすめました」という記述があり、これまでは認められていましたが、この法律の趣旨を生徒が誤解するお

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/07
    7年前どころかつくる会教科書初お目見えからそうなんじゃねえの?/しかし「誰とは言わない」が「中国、中国」言うバカがうぜえな。安倍批判するのに他国に悪口雑言する必要あるのか?
  • 1