タグ

正論とジャニー喜多川に関するbogus-simotukareのブックマーク (7)

  • けっきょく誰かが(死因はともかく)死なないと事態は改善しないようだ(夏の甲子園もそうではないか) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    期せずして、ということになりますが、2023年というのは、理由や過程はともかく、日におけるさまざまなタブー(アンタッチャブル、治外法権、見て見ぬふり)が打破された年ということになりそうですね。 すなわち ①(旧)統一協会への解散命令請求 ②(旧)ジャニーズ事務所の、名称変更ほか ③宝塚歌劇団での騒動 です。なお面倒なので、統一協会とジャニーズへの(旧)は以下省略します。また以下の文中での敬称も略します。乞うご容赦。 この3つは、どれも世間では知られていないか、知っていても上に書いたように > タブー(アンタッチャブル、治外法権、見て見ぬふり) として扱われていたものです。私個人の話をすれば、統一協会がひどいことをしてきたなんてことは当然私は知っていたし、ジャニーズがめちゃくちゃな性犯罪の温床だったことも知っていましたし(暴露や一部雑誌における報道など)、宝塚も、レズビアンといった興味

    けっきょく誰かが(死因はともかく)死なないと事態は改善しないようだ(夏の甲子園もそうではないか) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/26
    統一協会は安倍暗殺、ジャニーズ性加害はジャニー、メリー姉弟の病死、宝塚のパワハラは団員の自殺がなければ、つまり「誰かが死なない」と今も追及されなかった。そして全て権力へのマスコミの忖度があった
  • きょうの潮流 2023年10月20日(金)

    今年日で公開された映画「コロニアの子供たち」を思い起こしました。芸能界だけでなく、社会を揺るがしているジャニーズ問題を見ながら▼映画はチリやドイツなどの合作で、チリ・ピノチェト軍事政権下で実在したカルト教団「コロニア・ディグニタ」を題材にしたものです。ドイツ人創設者のシェーファーは、ナチスの元党員でヒトラーを崇拝する反共主義者。拷問や暴力も使って絶対的な支配力を行使します▼12歳の少年が教団の聖歌隊に抜てきされるところからはじまり、やがてシェーファーのお気に入りに…。毎晩子どもを呼びつけ、くり返される性虐待。恐怖による支配と少年たちの苦悩が胸に迫ります▼逆らうことは命がけ。おとなたちは性暴力を知りながら何十年も沈黙しつづけます。史実ではピノチェト失脚後に逃亡したシェーファーは2005年に逮捕され、裁かれます▼ジャニーズ事務所もジャニー喜多川氏らの絶対支配の下で口をつぐんできました。なぜ生

    きょうの潮流 2023年10月20日(金)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/10/20
    なぜ生前に裁けなかったのか。悔やまれてなりません。性被害そのものへの認識が甘かったから。メディアの視聴率や販売部数など巨額なもうけが絡んでいたから。教訓は生かさなければなりません。
  • https://twitter.com/redbear2014/status/1709739148561744145

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/10/09
    三浦誠・赤旗社会部長『誰がジャニーズ事務所シンパの記者かなんて、ジャニーズにしか分からない。そんな記者をリストにするには事務所の関与なしにはあり得ない』
  • 結局、日本世論は、ジャニー喜多川の性加害問題を「根源的には独占の問題である」と正しく認識できていないのでは?: 白頭の革命精神な日記

    2024年03月(6) 2024年02月(9) 2024年01月(3) 2023年12月(13) 2023年11月(8) 2023年10月(9) 2023年09月(8) 2023年08月(8) 2023年07月(9) 2023年06月(13) 2023年05月(8) 2023年04月(7) 2023年03月(8) 2022年12月(14) 2022年11月(2) 2022年10月(8) 2022年09月(6) 2022年08月(5) 2022年07月(9) 2022年06月(11) 2022年05月(8) 2022年04月(9) 2022年03月(6) 2022年02月(7) 2022年01月(3) 2021年12月(12) 2021年11月(9) 2021年10月(8) 2021年09月(7) 2021年08月(8) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(9)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/10/03
    性加害もみ消しは「ジャニーズがあまりにも力を持ちすぎたことが一因」でありそうした視点で見るならば「以前の所属事務所による営業妨害」が噂される「のんのテレビ出演が減ったこと」等もこの機会に論じられるべき
  • 日本の社会は、安倍晋三が殺されるまで統一協会と本気で向かい合おうとしなかった(ジャニーズの問題などもご同様) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 過日の記事を。 > 政府 旧統一教会の解散命令 裁判所に請求の方向で最終調整 2023年9月30日 15時12分 旧統一教会をめぐる問題で、政府は、教団の解散命令を裁判所に請求する方向で最終調整に入りました。早ければ10月12日に宗教法人審議会を開き、請求について意見を聴くことを検討しています。 旧統一教会をめぐる高額な献金やいわゆる「霊感商法」の問題を受けて、政府は、宗教法人法に基づく質問権の行使や被害を訴える元信者などへの聞き取りなどを通じ、献金集めの手法や組織運営の実態などの調査を進めてきました。 その結果、政府は、教団の行為は宗教法人法の解散命令の事由にある「法令に違反し、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」に該当するとして教団の解散命令を裁判所に請求する方向

    日本の社会は、安倍晋三が殺されるまで統一協会と本気で向かい合おうとしなかった(ジャニーズの問題などもご同様) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/10/03
    日本の社会は、安倍晋三が殺される(ジャニーとメリーが死ぬ)まで統一協会に解散請求をしよう(ジャニーの被害者救済をしよう)とはしなかった
  • きょうの潮流 2023年7月12日(水)

    高気圧ガール、悲しみのJODY、さよなら夏の日―。山下達郎さんの夏の定番ソングがラジオから流れていました。曲にのせてよみがえる思い出。それさえも色あせてしまう…▼「数々の才能あるタレントさんを輩出したジャニーさんの功績にたいする尊敬の念は今も変わっていません」。山下達郎さんのジャニー喜多川氏への発言がSNSなどで炎上し、批判の声が広がっています▼きっかけは音楽プロデューサーの松尾潔さんが長く業務提携してきた芸能事務所から契約を解除されたこと。松尾さんは喜多川氏の性加害やジャニーズ事務所の対応をメディアで批判。それが理由で、当の芸能事務所に設立からかかわる山下さんも今回の方針に賛同したといいます▼山下さんは9日放送のラジオ番組で「松尾氏がジャニー喜多川氏の性加害問題にたいして臆測に基づく一方的な批判をしたことが契約終了の一因だった」と話しました。自分は性加害の事実を知らず、当にあったとすれ

    きょうの潮流 2023年7月12日(水)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/07/12
    「数々の才能あるタレントを輩出したジャニー氏の功績に対する尊敬の念は今も変わっていません」山下達郎氏の発言に批判の声が広がっています。山下氏の言動は罪をかばい、被害者を傷つけることにならないか。
  • 主張/ジャニーズ事務所/性加害の疑惑に口をつぐむな

    大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川前社長(2019年死去)が、事務所に所属した10代の少年たちに性加害を常習的・継続的に行っていたとの証言が、元メンバーから相次いでいます。 少年たちの夢につけこむ 元メンバーの26歳男性は12日に記者会見し、15歳の時にジャニー氏の自宅で口腔性交されたと証言しました。男性が事務所に所属していた12~16年の間、同様の行為を15~20回されたと言います。男性は、自分と同時期にジャニー氏の自宅に泊まった少年は少なくとも100~200人にのぼり、そのほぼ全員が被害を受けていたと思うと述べました。 イギリスの公共放送BBCのドキュメンタリー番組(3月7日放送)や、『週刊文春』(3月23日号など)に元メンバーが次々登場し、同趣旨の証言をしています。少年たちの間では「これを我慢しないと売れないから」と話されていたとされます。 芸能界で絶大

    主張/ジャニーズ事務所/性加害の疑惑に口をつぐむな
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/04/22
    ジャニー氏の性的虐待疑惑は、1999年に『週刊文春』が報道。ジャニーズとのしがらみから、疑惑を大きく報じてこなかったメディアのあり方も、厳しく問われます。
  • 1