タグ

正論と南北友好に関するbogus-simotukareのブックマーク (11)

  • 朝鮮学校への弾圧、韓国の支援者が抗議 - 日刊イオ

    10月28日、韓国の「ウリハッキョと子どもたちを守る市民の会」などの代表12人が、文科省を直接訪れ、日政府の朝鮮学校差別に反対する要請文を提出した。 要請文では、今年3月29日に文科省が地方自治体に出した朝鮮学校への補助金停止を促す通知について、「日政府が今後も在日朝鮮人に対する差別と弾圧の政策を持続・強化し、民族教育の内容に難癖をつけ、朝鮮学校に対する差別政策を持続するという意志」の表れだと非難した。 また、在日朝鮮人の歴史的経緯や、日政府に出されている国連勧告についても指摘し、一日も早く朝鮮学校生徒たちに高校無償化を適用すること、学生たちを威嚇する右翼団体に対して規制処置をとることなどを訴えた。 「私たちは朝鮮学校差別反対、高校無償化制度適用を要求する在日同胞と良心ある日社会の動きに積極的に連帯し、韓国社会でこれをより一層拡散させていく。日政府の蛮行を大々的に知らせ、朝鮮学校

    朝鮮学校への弾圧、韓国の支援者が抗議 - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/11/03
    韓国支援者の1人は、「あまりにも心が痛い。息子、娘のような朝鮮学校の子どもたちに申し訳ないという言葉しか出てこない」と話しながら、参加者たちを激励した。
  • 「ウリハッキョ市民の会」訪問団が来日、文科省訪問/朝鮮学校差別の撤廃求める

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/11/03
    朝鮮学校に対する差別問題解決に向けて取り組む南朝鮮の支援団体「ウリハッキョ市民の会」訪問団が10月27~30日、来日した。訪問団は10月28日、文部科学省を訪れ、朝鮮学校に対する差別を撤廃するよう求めた。
  • 【コラム】韓国、5・24北制裁を解除する時

    韓国哨戒艦「天安」を沈没させた北朝鮮に対し、韓国が5・24措置で広範囲な制裁を加えたのは慎重で正当なものだった。しかし対北朝鮮制裁は有効性を喪失したうえ、マイナスの効果が表れている。朴槿恵(パク・クネ)大統領が提案してきた高官級会談が実現させるためには、制裁は結局、解除されなければならない。早いほどよい。 制裁の効果を把握するには、南北交易・投資がどのように変化してきたのか見なければならない。太陽政策が始まった後、大規模な糧・肥料支援が南北交易を金額上で圧倒した。金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時代には、こうした一方的な対北朝鮮輸出が南北交易を大きく上回った。そのピークは2006年だった。 李明博(イ・ミョンバク)政権に入ると、開城(ケソン)工業団地が南北交易の中心となった。李明博政権が北朝鮮に対する条件のない支援を大幅に減らし、金剛山(クムガンサン)観光プロジェクト

    【コラム】韓国、5・24北制裁を解除する時
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/01/10
    この言葉でこの文を締めくくろうと思う。「朴大統領、今は5・24制裁を解除する時です」。
  • 【社説】危険な対北ビラ散布は自制するべき

    北朝鮮に対するビラ散布問題が韓国国内で葛藤を起こしている。一昨日、京畿道坡州市の臨津閣と烏頭山統一展望台一帯でビラを飛ばそうとする保守団体と、これを阻止しようとする団体が数回衝突した。地域の住民と商人はトラクターで進入路をふさいだりもした。結局、坡州市でのビラ飛ばしは行われなかった。すると保守団体の会員の一部は金浦市に移動し、ビラ2万枚を飛ばした。警察はこの日、ビラ散布の取り締まりではなく衝突防止レベルで出動し、軍は前方で北朝鮮軍の射撃に対応しなければならなかった。 ビラ散布問題は現在、南北間の主な懸案だ。北朝鮮は10日、京畿道漣川地域でビラ風船に向けて高射機関銃を数発発射した。韓国軍がK-6機関銃で対応し、南北間で交戦となった。北朝鮮は、今後ビラを追加で飛ばせば南北関係が破綻すると警告した。22日にはビラ散布中止などを対話の前提条件で掲げた。南北高官級協議代表団の声明を通じて、「相手を刺

    【社説】危険な対北ビラ散布は自制するべき
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/10/27
    南北関係が改善に向かい、北朝鮮住民の生活が向上することも、北朝鮮人権改善の一つの軸だという点を知らなければならない。もう一つは住民の安全と生命だ。現段階でビラ散布は誰にもプラスにならない危険な行動だ
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/10/25
    韓国統一部の柳吉在(リュ・ギルジェ)長官は「(民間団体による)北朝鮮へのビラ散布は(政府が進める)対北朝鮮政策にプラスにならない」と発言した。
  • 朴政権は軍事演習を中止して南北和解に応じるべき/北川広和 

    朴政権は軍事演習を中止して南北和解に応じるべき/北川広和 2014年08月20日 13:55 主要ニュース 朝鮮半島 国内政策は破綻、対外的にも孤立北川広和 米韓合同軍事演習「乙支フリーダム・ガーディアン」が今まさに強行されている。韓国・朴槿恵政権は、危険な軍事演習をただちに中止して、朝鮮が呼びかけた対話に真摯に応じるべきである。 「北の脅威」ねつ造に朴政権が力を注いでいるのは、国内政策がことごとく失敗に終わり、国民の支持を失っているためである。政策の失敗から国民の目をそらそうとしている。 朴政権は、高校生250人を含む304人の死者・行方不明者を出したセウォル号沈没事故に対し、有効な対応措置をとれず、事故捜査の不手際が続いたうえ、「政府として責任をとる」として辞任を表明していた首相も、二人の首相候補が不正事件により辞退したため留任するという異常事態に陥っている。

    朴政権は軍事演習を中止して南北和解に応じるべき/北川広和 
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/20
    米韓合同軍事演習「乙支フリーダム・ガーディアン」が今まさに強行されようとしている。韓国・朴槿恵政権は、軍事演習をただちに中止して、朝鮮が呼びかけた対話に真摯に応じるべきである。
  • 【コラム】ドイツもうらやむ開城工業団地(2)

    昨年初め、北朝鮮の開城工業団地の一時閉鎖措置で受けた韓国側の衝撃は小さくなかった。北朝鮮の気まぐれな態度に憤怒の数値が上がるしかなかった。北朝鮮側は韓国がすべての原因提供者だと主張したが…。しかし紆余曲折の末ひとまず正常化した開城工業団地だけは、外側の変数に大きく揺れずそれなりにうまく稼働しているほうだ。北朝鮮の4度目の核実験、長距離ミサイル発射実験などという騒々しい雰囲気の中でも工場は止まらなかった。それ以前にも韓国哨戒艦「天安」爆沈、延坪島(ヨンピョンド)砲撃挑発など、あらゆる悪条件の中でも持ちこたえてきた。 我々はドイツに比べ、経済力や技術力などいろいろな面で不利な条件にある。ドイツが統一後の混乱をうまく克服したのだから、我々もうまくできるだろうという考えは当初から捨てるべきだ。コシュク議員の指摘のように、開城工業団地の経験を拡大・発展させる必要がある。必要なら、元山(ウォンサン)や

    【コラム】ドイツもうらやむ開城工業団地(2)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/07/22
    開城工業団地の経験を拡大・発展させる必要がある。必要なら、元山(ウォンサン)や南浦(ナムポ)・咸興(ハムフン)・新義州(シンウィジュ)などにも南北合作の開城を作らなければいけない
  • [オピニオン]仁川を訪れる北朝鮮サッカー団

    北朝鮮が、今年9月19日から10月14日にかけて仁川(インチョン)で開催されるアジア大会に「男女サッカー団」を派遣する方針を明らかにした。仁川市と大会組織委員会が参加するよう説得しても反応を示さなかった北朝鮮だが、今回、アジア・オリンピック評議会(OCA)加盟の45ヵ国の中で最後に参加を表明したのは、ひとまず肯定的だ。北朝鮮が実際にサッカー選手団を派遣するのか、また他の種目にも参加するのかが分かるのは、申込締切日である6月20日になる。 ◆「東海が乾き果て、白頭山が磨り減る時まで…」。昨年9月14日、平壌(ピョンヤン)柳京鄭周永(リュギョン・チョンジュヨン)体育館には、北朝鮮の公式行事では初めて愛国歌(韓国国歌)が鳴り響き、太極旗(テグッキ=韓国国旗)が掲揚された。重要挙げの国際選手権に出場した韓国代表のキム・ウシク選手とイ・ヨンギュン選手が、それぞれ金メダルと銀メダルを獲得し、表彰台に立

    [オピニオン]仁川を訪れる北朝鮮サッカー団
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/22
    北朝鮮のアジア大会参加決定は、金第1書記が新年の辞で南北関係改善への意欲を表明した延長線上にある。偽装平和攻勢の可能性もあるにしても、政治と関係のない人道分野では南北交流を拡大していく必要がある
  • 国連スポーツ担当顧問、北南交流に言及

    紛争地域におけるスポーツ交流などを推し進めている国連開発と平和のためのスポーツ事務所(UNOSDP)事務総長特別顧問のウィルフリード・レムケ氏が南朝鮮を訪問し、北南間のスポーツ交流の重要性について言及した。 連合ニュースによるとレムケ特別顧問は、15日の出国を前に「国連は仲裁者に過ぎない。もっとも重要なことは、南北双方が意志をもって対話に乗り出すことだ」だと語りながら、これから行われるソチ冬季五輪(2014年2月)、仁川アジア競技大会(2014年9月)、光州ユニバーシアード(2015年7月)など大きな国際スポーツ行事で北南が「共にできる可能性は常に開かれている」と述べ、そのためにも「双方が対話を交わし頻繁に接触を行わなければならない」と指摘した。

    国連スポーツ担当顧問、北南交流に言及
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/21
    レムケ顧問はソチ冬季五輪、仁川アジア競技大会、光州ユニバーシアードなど国際スポーツ行事で北南が「共にできる可能性は常に開かれている」「双方が対話を交わし頻繁に接触を行わなければならない」と指摘した
  • 【社説】ソウルに来た北朝鮮選手団を歓迎する

    卓球の試合が歴史的な米中和解への出口を切り開く契機になったように、南北間でもスポーツ交流が関係改善の触媒剤の役割を果たした前例が少なくない。1990年10月、京平〔ソウル・平壌(ピョンヤン)〕サッカー大会が44年ぶりに復活してから約1年後に南北基合意書が採択された。99年8月、平壌で南北労働者サッカー大会が開かれて約10カ月後の2000年6月に初めての南北首脳会談が開催された。20~28日に韓国で開かれる2013東アジア杯参加のために昨日ソウル入りした39人の北朝鮮女子サッカー選手団を私たちが注目する理由だ。北朝鮮選手団が訪韓したのは2009年4月にソウルで開かれた2010南アフリカW杯予選に北朝鮮サッカー代表チームが参加して以来4年3カ月ぶりだ。 91年2月、南北が国際大会に単一チームを構成して出場することにした歴史的合意をして以降、南北のスポーツ交流と協力は大きな進展を見せた。その年

    【社説】ソウルに来た北朝鮮選手団を歓迎する
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/20
    北朝鮮選手団の今回の訪韓が、南北スポーツ交流と協力に再び燃料を入れて火をつけ南北関係にも薫風として作用することを望む。北朝鮮女子サッカー選手団の訪韓を歓迎し、善戦を祈りたい。
  • 朴槿恵政権、民間の対北朝鮮支援を初めて承認

    統一部は22日、対北朝鮮支援団体ユジンベル財団(理事長スティーブン・リントン)が申請した結核薬の対北朝鮮搬出を承認した。 支援が決まった6億7800万ウォン(約5700万円)相当の結核薬は、平壌・南浦市と平安道地域8カ所の結核センターの患者約500人の治療に使われる。 金炯錫(キム・ヒョンソク)統一部報道官は「北朝鮮の結核患者に治療薬が至急提供されなければならないという点を考慮し、脆弱階層(妊婦・幼児など)を対象にした人道支援レベルで行われた」と承認の背景を説明した。 北朝鮮に対する支援が行われるのは朴槿恵(パク・クネ)政権に入って初めて。

    朴槿恵政権、民間の対北朝鮮支援を初めて承認
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/03/23
    統一部はユジンベル財団が申請した結核薬の対北朝鮮搬出を承認した。統一部報道官は「結核患者に薬が至急提供されなければならないという点を考慮した」と説明した。北朝鮮支援が行われるのは朴政権に入って初めて
  • 1