タグ

維新の怪と大阪都構想に関するbogus-simotukareのブックマーク (17)

  • 【大阪ダブル選】「駄々っ子だ」「普通の会社ならとっくにつぶれてる」有権者の思い(1/2ページ) - 産経WEST

    「改革を止めないで」「駄々っ子と同じ」-。橋下徹大阪市長が率いる政治団体・大阪維新の会が制した22日の大阪ダブル選。半年前の住民投票で「ノー」を突き付けた「大阪都構想」への再挑戦を認めるのかを問われた市民に思いを聞いた。 「今のままだと絶対に良くならない」。東成区の派遣社員坂上京子さん(43)は、二重行政解消などが目的の都構想に期待する。5月の住民投票での否決にも「もう一度、一から説明すれば市民も分かってくれる」。 「普通の会社ならとっくにつぶれている。橋下さんは給与のカットで頑張ってきた」と財政改革を評価するのは西区のパート清都ゆかりさん(60)。橋下氏は2008年の知事就任初日、府職員を前に「みなさんは破産会社の従業員」と発言した。自民党は「都構想に『反対』と言うだけで、対案がない」と話した。 0歳の長女を抱いた中央区の会社員井筒有紀さん(38)は保育所について尋ねようと市役所を訪れた

    【大阪ダブル選】「駄々っ子だ」「普通の会社ならとっくにつぶれてる」有権者の思い(1/2ページ) - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/22
    「都構想を再び掲げるのは、駄々をこねる子どもと一緒だ」/まともな橋下批判はこれ一つのみ。「派遣やパートという橋下に潰される側」なのに橋下に期待するとか言う「肉屋を支持するブタ」の存在に心底呆れた。
  • 【大阪ダブル選】維新完勝で都構想は動くのか? 住民投票2度目はあるのか? 府議会・市議会とも過半数割れがネックに(1/2ページ)

    大阪ダブル選で大阪維新の会(橋下徹代表)が擁立した2候補が勝利を確実としたことで、5月の住民投票で反対多数となり頓挫した「大阪都構想」に向けた議論が再び動き出すことになった。 ただ、これは維新側による思惑であって、非維新側も認める都構想実現への確かな道筋ではない。 最初のハードルは大阪維新が過半数を割っている大阪府、大阪市の両議会だ。知事、市長となる松井一郎氏と吉村洋文氏はまず、新たな制度づくりの事務局組織を府市共同で立ち上げる見通しだが、地方自治法では、共同設置には両議会の議決が必要とされる。 都構想の手順などを定めた大都市地域特別区設置法に基づき、両議会の議員と制度設計を議論する「法定協議会」も置かなければならないが、これにも両議会の議決がいる。 さらに、法定協で設計図(協定書)をまとめても、両議会で承認されなければ住民投票には進めない。他会派の協力が不可欠だ。 前回の住民投票は、昨年

    【大阪ダブル選】維新完勝で都構想は動くのか? 住民投票2度目はあるのか? 府議会・市議会とも過半数割れがネックに(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/22
    橋下の都構想を葬り去り、住民投票の賭けに追い詰めた市議会の構成には変化はないという重要な指摘。共産、民主がまた否決に動くのは間違いないとして、自民、公明の変節が阻止できるかがキーだろう。
  • 【大阪市長選】共産党、柳本氏の支援を示唆「維新政治を打ち破る有力候補」

    11月の大阪市長選で、自民党大阪府連が擁立を決定した柳顕(あきら)市議団幹事長について、共産党府委員会は20日、「(橋下徹市長が率いる大阪維新の会による)『維新政治』を打ち破る有力候補」と評価するコメントを発表し、支援の可能性を示唆した。今後、党部や連携する市民団体などと協議し、最終的な態度を決定するとしている。 自民府連と共産府委員会は、5月の「大阪都構想」の住民投票では、ともに反都構想を訴え共闘した。両党は国政では、安全保障関連法をめぐって激しく対立したが、同府委員会の柳利昭副委員長は、産経新聞の取材に「大阪では、維新政治に終止符を打つことが最大の焦点だ」と話し、自民との連携に意欲をみせた。

    【大阪市長選】共産党、柳本氏の支援を示唆「維新政治を打ち破る有力候補」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/20
    堺市長選、都構想住民投票での共闘を考えれば予想の範囲内だがどうなるか注目したい
  • 【大阪市長選】「大阪都構想賛成派の思いも市政運営に生かす」 柳本氏出馬表明の詳報(1/2ページ) - 産経WEST

    11月8日告示、22日投開票の大阪市長選をめぐり、自民党市議団が19日午後に市役所で開いた議員団総会で、満場一致で市長候補に擁立する決定を受け、出馬の意向を表明した柳顕幹事長と記者団との主なやりとりは以下のとおり。 --議員団総会の経過は 私の方から市長選で真っ当な市政を取り戻す必要があると述べ、市議団の賛同があれば戦いに臨んでいきたいという旨を伝えさせていただいた。議員団からは温かい賛同をいただいた --市議団にはどのような思いを伝えたのか やはり、(大阪市を廃止して5つの特別区に再編整備する「大阪都構想」を掲げる大阪維新の会の橋下徹代表が市長を務めた)この4年間は大阪市がなくなるという前提で市政運営が行われ、対立ばかりで疲弊した状態になった しかし、5月17日の住民投票で、大阪市は残ることが決まった。今後は大阪市が残るという前提で、市政の発展と繁栄、真っ当な市政を取り戻すという方向性

    【大阪市長選】「大阪都構想賛成派の思いも市政運営に生かす」 柳本氏出馬表明の詳報(1/2ページ) - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/19
    住民投票で、市民から反対多数の結果を得たわけだから軽々に都構想復活を発信すること自体がおかしい。しかし賛成票があったことも事実でその点はしっかりとくみ取りながら今後の市政運営に生かしていきたい
  • 【維新分裂】橋下氏「都構想再挑戦」表明 街頭演説で「バージョンアップ問う」

    地域政党「大阪維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は29日、大阪府枚方市内の街頭演説の中で、大阪府知事、大阪市長のダブル選挙(11月22日投開票)で「大阪都構想」を掲げて戦う考えを表明した。 維新の看板政策の都構想は5月の住民投票で否決されているが、橋下氏は「バージョンアップする」と都構想の制度設計を見直すことにも言及。ダブル選を通じ「バージョンアップさせてくださいということを府民に問いたい」とした。 また、「選挙に勝てれば、そこからの4年間でバージョンアップさせたものを作る」とも述べ、4年後の府議選、大阪市議選で勢力を拡大し、住民投票を再び目指す考えをにじませた。

    【維新分裂】橋下氏「都構想再挑戦」表明 街頭演説で「バージョンアップ問う」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/08/29
    1)住民投票でかたがついただろうがと言う意味でも、2)お前、引退するんじゃなかったのかよ?と言う意味でも意味不明な言動
  • 【政界徒然草】都構想フィーバーは「地域限定」だったのか… 冷ややか永田町 でも橋下氏の国政進出には内心ピリピリ(1/4ページ)

    大阪都構想」の住民投票否決を受けた記者会見で政界引退を表明した橋下徹大阪市長=5月17日、大阪市北区(門井聡撮影) 大阪市を廃止し5つの特別区を設置する「大阪都構想」の住民投票が否決され、まもなく1カ月。当時の熱狂は、維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長の政界引退を嘆く「橋下ロス」との言葉も生み出した。4月末まで大阪市役所を担当し、5月から政治部に異動した記者にしてみれば、大阪の盛り上がりに比べ、東京での「橋下熱」は冷めたまま終わった。ただ橋下氏の国政進出の機運が今後高まれば、永田町は一転して加熱しそうだ。 5月17日午後10時34分、大阪市内のホテルに設けられた記者会見場に、橋下氏らの登壇を待つ報道関係者らのどよめきが響いた。 「反対多数が確実」 会見場には、大阪都構想の住民投票に関するNHK番組を映す大型モニターがあった。開票率が100%になる前の速報として、投票結果を伝えるテロップが流

    【政界徒然草】都構想フィーバーは「地域限定」だったのか… 冷ややか永田町 でも橋下氏の国政進出には内心ピリピリ(1/4ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/12
    地元大阪で取材を続けてきた記者たちから上がった「えっ?!」の声。予想外の事態に直面したかのような驚嘆を含んでいた。/大阪マスゴミのダメぶり
  • 『勝者である都構想反対派こそが賛成派に手を差し伸べるべき - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『勝者である都構想反対派こそが賛成派に手を差し伸べるべき - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/05/21
    和解つうのはなれ合いじゃないし、和解阻んでるのはむしろ辛坊みたいな一部賛成派だろ。だいたい辛坊みたいなんが関西マスコミでのさばってて何で「勝利した」て能天気な理解できるのやら。
  • 勝者である都構想反対派こそが賛成派に手を差し伸べるべき - 誰かの妄想・はてなブログ版

    大阪都構想と称する大阪市廃止提案に関する件。 まあ、賛成派による負け惜しみや暴言・中傷と言えるものまで様々な反応があり、住民投票で勝利した側である反対派が反論したくなる気持ちはわかります。 ですが、所詮都構想などは行政機構を改善するためのひとつのツールに過ぎず、都構想というツールを否決したところで何らかの改善が必要な面はあるわけです。来、賛成派も反対派も行政機構の改善という目的自体は共有しているはずであり、その手段に関して意見を違えているに過ぎません。都構想が否決された以上、賛成派がなすべきことは都構想以外の手段を検討することであり、反対派がなすべきことは賛成派と話し合って建設的な議論をすることのはずです。 投票結果を見てもわかるように、賛成派・反対派は拮抗しており、いずれかが単独で行政の改善という課題に立ち向かうのは困難でしょう。市民同士が協力しなければ話になりません。 協力の申し出、

    勝者である都構想反対派こそが賛成派に手を差し伸べるべき - 誰かの妄想・はてなブログ版
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/05/21
    老害民主主義とかデマる賛成派(例:辛坊)が非難されてるだけ。id:scopedog先生の「慰安婦デマ批判」などと同じコトしてるだけ/つうか物言いがまるきり「日韓和解」を訴える大沼保昭そっくりだ(メタブへ)
  • osaka shigetoさんはTwitterを使っています: "ただ、大阪都構想の否決は今年1月の佐賀県知事選での樋渡啓祐の落選に続く、日本の地方自治のターニングポイントになりそうな気がする。「改革�

    ただ、大阪都構想の否決は今年1月の佐賀県知事選での樋渡啓祐の落選に続く、日の地方自治のターニングポイントになりそうな気がする。「改革」の名の下に住民生活を破壊する独善的なリーダーの時代は、これをきっかけに終わらせなければならないのだ。

    osaka shigetoさんはTwitterを使っています: "ただ、大阪都構想の否決は今年1月の佐賀県知事選での樋渡啓祐の落選に続く、日本の地方自治のターニングポイントになりそうな気がする。「改革�
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/05/18
    大阪都構想否決は今年1月の佐賀県知事選での樋渡啓祐の落選に続く日本の地方自治のターニングポイントになりそうな気がする。「改革」の名の下に住民生活を破壊する独善的リーダーの時代は終わらせなければならない
  • osaka shigetoさんはTwitterを使っています: "今度は本当に約束を守ってくれるんだな? すぐには無いだろうが、いずれ国政選挙に出馬するなどは十分に考えられるので、大阪市長を辞めた後も十

    今度は当に約束を守ってくれるんだな? すぐには無いだろうが、いずれ国政選挙に出馬するなどは十分に考えられるので、大阪市長を辞めた後も十分に警戒しなければならない。 / “橋下市長が会見 政界引退の意向表明 NHKニュース” http://htn.to/ceJT2t

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/05/18
    今度は本当に約束を守ってくれるんだな? すぐには無いだろうが、いずれ国政選挙に出馬するなどは十分に考えられるので、大阪市長を辞めた後も十分に警戒しなければならない。
  • 維新の市民だまし/「市廃止」戻せる? 総務相は否定

    「特別区になったら元の大阪市に戻せないの? 大変なことやわ」。大阪市を廃止して五つの特別区を設置することの是非を問う住民投票(17日投票)で、賛成多数なら大阪市が消えてなくなってしまうという重い事実に、「一度やってみたらと思っていたが、考え直す」と立ち止まる市民もいます。 「特別区設置」の根拠法になる大都市地域特別区設置法(大都市法)は「関係市町村を廃止し…特別区を設ける」(第2条)と書かれています。 ところが、大阪維新の会のホームページには、「都構想のQ&A 失敗しても一度大阪都になるともとには戻れないの?」という問いに、「(大阪都構想は)失敗する可能性はありません」としつつも、「念のため法律上では、地方自治法第281条の4の規定により、特別区の廃置分合が可能とされておりますので、特別区を市に戻すことや、政令指定都市となることは可能」と回答しています。 当か、ウソか。 高市早苗総務大臣

    維新の市民だまし/「市廃止」戻せる? 総務相は否定
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/05/15
    高市総務大臣は「大都市法にもとづいて特別区を設置した後に特別区がまた市町村に戻ることは現行法上できません」と答弁しました。ウソをついてまで都構想を進めようとしている維新の市民だましの姿勢が問われます
  • 橋下から虱潰しに録音電話で、迷惑!汚ねえ!電話代どっから出てるねん?!と大阪民から大ブーイング

    𝗺𝗶 @lsun09 学校にプリントだけもらいに行って帰って来たら、家に電話かかってきて、フリーダイヤルだから無視してたら、橋下徹ですとか言い出してびびった 2015-05-09 09:22:47 しばっちょ👜Go me @marotora 電話出た途端自動音声で「大阪維新の会橋下徹です」って、以前反対派が電話かけてる汚いとか言いながら、電話で賛成呼びかけてるのお前らやん。っていうかその金どっから出てるねん? #SAVEOSAKA517 2015-05-09 09:23:39 Topaz @topa_z1127 たったいま、維新の会から橋下の音声テープで義母に電話がかかってきた。橋下大嫌いの義母は話も聞かずに切ってしまったので内容全部を把握できていないが明らかに住民投票賛成への依頼だろう。 老人会役員をしているため、その名簿でかけてきたもよう。テレビCMに電話攻勢。あと一週間。負けな

    橋下から虱潰しに録音電話で、迷惑!汚ねえ!電話代どっから出てるねん?!と大阪民から大ブーイング
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/05/10
    id:shigeto2006氏、最近、市長選で維新は自民に敗北してるし世論調査結果も「有利」とまでは言えないんじゃないですかね。/なお内閣参与の藤井氏とか保守から都構想批判が出てることに相当焦ってるように思う
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/05/03
    大阪市で同志社大と明治大の研究チームが報告会を合同で開いた。都構想について「住民の声が届く行政が実現できるか疑問」など否定的な意見が相次いだ。/予想される橋下発言「産経のネガキャンを絶対に許さない」
  • 【大阪都構想】討論会中止に 出席見合わせの橋下氏「公平性が担保されていない」 野党側「言動が矛盾している」(1/2ページ)

    大阪都構想をめぐり、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と、自民党市議団の柳顕幹事長らが討論する集会を企画していた大阪弁護士会は28日、維新側から出席見合わせの連絡があったとして中止を発表した。維新側は公平性が担保されていないなどと主張するが、弁護士会側も「何ら偏っていない」と反論する。一方、橋下氏から「討論を避けている」と批判されてきた野党側は「矛盾している」と反発する。 「実務者レベルで詰めていたが、進行、会の趣旨とか、いろいろ協議がうまく整わなかった」。28日午後、橋下氏は記者団に出席辞退の理由を説明した。 維新関係者によると、弁護士会側とのやり取りから「公平性が担保されておらず、反対のための集会」と判断。だが、大阪弁護士会幹部は「集会自体、何ら偏っていない。(辞退理由は)まったく分からない」と首をひねる。 集会は30日開催を予定。賛成派代表として橋下氏が、反対派代表として柳氏がプレ

    【大阪都構想】討論会中止に 出席見合わせの橋下氏「公平性が担保されていない」 野党側「言動が矛盾している」(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/28
    橋下も本当、だせえ奴。とはいえあれほどの「公開討論会大好きっ子」橋下が言い訳してトンズラするとは「詭弁では逃げ切れない」と自覚してるのだろう。大変いい傾向だと思う。
  • 自民、反対票を掘り起こし 賛否に悩む公明支持層 本紙世論調査(1/2ページ)

    大阪都構想の住民投票の前哨戦と位置付けられる大阪市議選の告示後に行われた今回の世論調査では、反都構想を主導する自民党が支持層内で反対票を掘り起こした。一方、土壇場での方針転換を余儀なくされた公明党の支持層は、賛否に悩む姿の一端が表れた。 前回の賛成多数から反対多数にひっくり返り、大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は5日、記者団に「一喜一憂してもしようがない」と話した。しかし大阪維新や維新の党関係者には戸惑いが広がった。 大阪維新の大阪市議団幹部は、飲店をはしごした翌日に国会を病欠したことで今月4日に除籍(除名)となった上西小百合衆院議員(31)=比例近畿=の騒動が一因になったとみており、「しっかり処分したことを訴えていくしかない」と話す。 主な支持政党別に賛否をみると、維新は賛成93・3%、反対1・8%(前回賛成86・6%、反対6・1%)▽自民党は賛成27・0%、反対61・2%(賛成

    自民、反対票を掘り起こし 賛否に悩む公明支持層 本紙世論調査(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/06
    維新支持者以外は自民、民主、共産、公明どこも都構想反対が過半数越えてるのが興味深い(維新だけ賛成9割という異常さ)。もう橋下も終了が近づいてるんだろうな。/橋下に媚びる公明すら反対が過半数越え。
  • 【世論調査】大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査(2/2ページ)

    また、5月17日に実施される見通しの、都構想の是非を問う住民投票について、投票率に関係なく、投票結果だけで都構想が実現することを知っているか尋ねたところ、「知っている」が70・5%、「知らない」は29・1%だった。さらに投票に「必ず行く」と答えたのは68・6%で、「たぶん行く」の22・7%と合わせて9割を超えた。 橋下氏を「支持する」とした人は45・1%(前回52・4%)で、「支持しない」の43・5%(同39・6%)をわずかに上回った。 ◇ ■調査の方法 大阪市の有権者を対象に4、5両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。実際に有権者がいる世帯にかかったのは1480件、うち1015人から回答を得た。調査は、共同通信社、毎日新聞社、毎日放送、関西テレビと協力して実施。得られたデータのみを共有し、各社が独自に分析した。

    【世論調査】大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査(2/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/05
    橋下氏を「支持する」とした人は45・1%(前回52・4%)で、「支持しない」の43・5%(同39・6%)をわずかに上回った。/橋下不支持が着実に増えてるようでメシウマ
  • 【世論調査】大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査(1/2ページ)

    産経新聞社は4、5の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。橋下徹市長率いる大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について、賛成は36・7%、反対は47・5%と反対が大きく上回った。3月14、15両日の前回調査では、賛成43・1%、反対41・2%で賛成がわずかに上回っていたが、反対の割合が大きく増えた。「反維新・反都構想」を旗印に他会派が連携して攻勢を強めており、街頭演説や集会などでの主張が一定程度浸透した可能性がある。 大阪市を5つの特別区に分割し、大阪府とともに役所機能を再編する都構想に賛成する理由は「二重行政が解消されるから」が45・1%とトップで、「思い切った改革が必要だから」(27・5%)「大阪の経済成長につながるから」(10・7%)が続いた。 一方、反対の理由は「メリットが分からないから」が41・0%と最も多く、続いて「住民サービスが良くならないから」(13・8

    【世論調査】大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/05
    当初、僅差だったのが、約11ポイントも反対が上回るとかメシウマ過ぎる。この調子で差をもっと上積みして、住民投票で橋下の息の根を止めたいところ。
  • 1