タグ

菅義偉とまた産経かに関するbogus-simotukareのブックマーク (5)

  • 菅氏、中国批判の共同声明拒否報道を否定「失望の声、全くない」

    菅義偉官房長官は8日の記者会見で、香港に対する中国の国家安全法制導入をめぐり、日政府が米英などから中国を批判する共同声明への参加を打診されたが拒否したとの一部報道について「わが国は強い立場を直接、ハイレベルで中国側に直ちに伝達し、国際社会にも明確に発信をしている」と述べた。「米国や英国など関係国はわが国の対応を評価しており、失望の声が伝えられたという事実は全くない」とも語った。 菅氏は、5月28日に中国の全国人民代表大会(全人代)で国家安全法が採択された際、「(日は)他の関係国に先駆けて、私や茂木敏充外相から深い憂慮を表明した」と強調。「秋葉剛男外務次官が孔鉉佑(こうげんゆう)駐日中国大使を呼び出し、わが国の立場を明確に申し入れを行った」と改めて説明した。 そのうえで「基的価値や考え方を共有する先進7カ国(G7)などの関係国と緊密に連携していくことが重要と考えている。G7などを含めて

    菅氏、中国批判の共同声明拒否報道を否定「失望の声、全くない」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/06/08
    菅の「日本の対応は評価されてる、失望の声はない」というのは「拒否してない」と言う話ではなく完全に話のすり替え(いわゆるご飯論法)。「拒否してない」と明言できないのだから報道通り「拒否した」のだろう。
  • 「北海道観光の起爆剤に」 菅長官がアイヌ施設を視察 - 産経ニュース

    菅義偉官房長官は29日、北海道白老(しらおい)町を訪れ、来年4月にオープン予定のアイヌ文化施設「民族共生象徴空間」の準備状況を視察した。「アイヌ文化の魅力と恵まれた自然を実感できる素晴らしい施設だ。北海道観光の起爆剤になってほしい」と記者団に述べた。年間来場者100万人を目指す考えも重ねて示した。 来場者を増やす方法については「アイヌ語や英語など計8言語による解説、繁忙期の営業時間の延長などで魅力を高めていく」と説明した。視察後にはアイヌの民族衣装を着用し、アイヌ民族文化財団の職員と一緒に古式舞踊を体験した。 施設は白老町のポロト湖周辺の約10ヘクタールの敷地に、国立アイヌ民族博物館や体験交流ホールなどを整備する。愛称の「ウポポイ」はアイヌ語で「大勢で歌うこと」を意味する。

    「北海道観光の起爆剤に」 菅長官がアイヌ施設を視察 - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/06/29
    少なくとも建前では目的は「少数民族(アイヌ)文化の保護」であって「観光による金儲け」が主目的ではないが。「金儲け第一主義・安倍政権らしい」が無神経極まりない。そしてやはり批判意識皆無の産経。
  • 【抗日70年行事】「記者を平等に扱うのは民主国家として当然」 菅官房長官、本紙記者への取材証不発行で対中批判 - 産経ニュース

    菅義偉官房長官は3日午前の記者会見で、北京での「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念行事について、中国総局の矢板明夫記者に取材証が発行されていないことについて「記者の扱いは平等に行うことは民主国家として当然だ」と批判し、「(北京の日)大使館を通じ平等に扱うべきだと中国側に強く求めている」と語った。

    【抗日70年行事】「記者を平等に扱うのは民主国家として当然」 菅官房長官、本紙記者への取材証不発行で対中批判 - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/03/06
    「記者は平等に扱うのが安倍政権のモットー」だが、ただし「東京新聞の望月は除く」んですね、わかります。
  • 【慰安婦問題】今度は国連人権高等弁務官が「性奴隷」表現使い批判 菅官房長官「極めて遺憾」と抗議

    菅義偉官房長官は11日の記者会見で、国連のザイド・フセイン人権高等弁務官が国連人権理事会での演説で、慰安婦について「先の大戦で日軍による性奴隷制度を生き延びた人々」と述べた上、昨年末の日韓合意に批判的な発言をしたことについて「国際社会の受け止め方と大きくかけ離れており、極めて遺憾だ」と述べ、今後、外交ルートを通じて抗議する意向を明らかにした。 菅氏は日韓合意に関し「慰安婦問題については最終的かつ不可逆的に解決されたことを日韓の外務大臣で合意し、日韓両首脳が確認した」と指摘した上で「国連事務総長をはじめ、米国、英国なども歓迎している」と反論した。

    【慰安婦問題】今度は国連人権高等弁務官が「性奴隷」表現使い批判 菅官房長官「極めて遺憾」と抗議
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/03/11
    菅官房長官は国連のザイド・フセイン人権高等弁務官が慰安婦について「日本軍による性奴隷制度を生き延びた人々」と述べたことについて「極めて遺憾だ」と述べ抗議する意向を明らかにした。
  • 【産経抄】福山ショック 9月30日(1/2ページ)

    昭和の名人と謳(うた)われた落語家、六代目三遊亭圓生が急死したのは、昭和54(1979)年9月3日の夜だった。4日未明には、上野公園のパンダのランランが死んだ。 ▼新聞の死亡記事では、ランランの方が大きく扱われてしまう。弟子たちがさんざん面白おかしく高座で語ってきた、エピソードである。こちらは正反対のおめでたいニュースが、同じ日に重なった。 ▼昨日のスポーツ紙は1面で、歌手の福山雅治さん(46)と女優の吹石一恵さん(33)の結婚のニュースを大きく報じていた。芸能面には、お笑い芸人、千原ジュニアさん(41)の結婚の記事があった。「ジュニアも」の見出しが、何となくおかしい。 ▼テレビで人気者の千原さんも、「恋人にしたい男性有名人」1位の福山さんにはかなわない。なにしろ「福山ショック」のあまり、会社を早退するOLが相次いだという。やけ酒をあおる女性客のために、割引セールを行う居酒屋まであった。千

    【産経抄】福山ショック 9月30日(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/30
    産経抄「芸能界の結婚に刺激を受けたカップルが、少子化に歯止めをかけてくれないものか」/菅「この結婚を機に、ママさんたちが子供を産みたいという形で国家に貢献してくれればいいと思っている」
  • 1