タグ

2012年9月22日のブックマーク (10件)

  • Twitter / TakashiUto: 自民党本部前に、また日の丸と菊花紋を付けた不敬な『チ ...

    自民党部前に、また日の丸と菊花紋を付けた不敬な『チンドン屋』が来てるよ…。お前らな、いったい誰から金貰って自民党バッシングしてるんだ?中国から金貰ったか?在日団体からか?それとも官房機密費か?ウザいんじゃ!エセ愛国者!

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    共産党本部前にまた日の丸と菊花紋を付けた不敬な『チンドン屋』が来てる…。お前ら、誰から金貰って共産党バッシングしてるんだ?自民党か?財界か?それとも官房機密費か?/なんてことを共産はもちろん言いません
  • 性売買特別法の施行から8年、売春女性たちの言い分

    性売買特別法が8年間厳しく施行されているが、まだ聞こえてくる言葉がある。 「気に入った女性がいるか見ていってください」 18日午後11時頃、ソウル城北区下月谷洞(ソンブクク・ハウォルゴクトン)88番地一帯の「性売買」集結地の俗称「弥阿里(ミアリ)テキサス村」の薄暗い路地に記者が入ると、中年の女性が手を振って声をかけてきた。店にはカーテンが閉められ、歓楽街を象徴する赤い灯りが外にもれないだけで、営業は続いていた。酒に酔った男性が店の近くのATM(現金自動預け払い機)で金をおろし、路地で値段交渉をしていた。巡回中の警察はこの様子を見ても、そのまま通り過ぎていった。カーテンをかけて営業すれば、警察も見のがすという。値段交渉が成立した中年女性は、カーテンを開けて男性に赤いライトの下に座っている売春女性たちを見せた。 ●集娼村の女性たち「不満」、なぜ? 2000年、金康子(キム・ガンジャ)鍾岩(チョ

    性売買特別法の施行から8年、売春女性たちの言い分
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    テキサス村の売春女性たちは、「性売買特別法のために暮らしが苦しくなった」と訴えた。/だから売春を容認しろってのも短絡的に思うがなんかもやもやするなあ
  • 【グローバルアイ】韓国の安哲秀と日本の安哲秀

    12日晩、大阪のホテルで開かれた政治資金パーティー。日政界の43歳の期待株である橋下徹大阪市長が「日維新の会」という全国政党の結成を公式宣言した。橋下氏は年内に行われる可能性が高い総選挙で旋風を巻き起こそうとしている。 「これほどたくさんの方々が来てくださるとは、ハハハ…。大阪都構想、3年前にメディアはどう論じていたか。どこの新聞、テレビ、有識者もコメンテイターもバカばっかり。たかだか3年後のことを予測できない連中が、30年後、40年後の日なんか語る資格なし」。 “大阪都構想”を強調しながらメディアを批判することで橋下氏の演説は始まった。ノータイに原稿もなく、一瞬も止まらず体を動かしていた。人をそれとなく見下すような語り口の橋下氏らしさが目立った23分間のワンマンショーだった。他の党から迎えた議員7人を戦利品のように演壇に上げた橋下氏は「日の新しい道をつくる」と声を高めた。 日

    【グローバルアイ】韓国の安哲秀と日本の安哲秀
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    橋下氏は「働かず予算を食いつぶす国会」「愛国心不足の左翼教師」「体に入れ墨をした大阪市職員」のような仮想敵を自ら作って戦う。橋下氏にとって政治は限りない戦争だ。/韓国マスコミ以下の日本マスゴミ
  • なぜ「みんなの党」系さいたま市議・冨田かおりはさいたま市職員の「多額な時間外労働手当」ではなく「過重な労働」を問題にしないのか - kojitakenの日記

    この記事には呆れ返った。というより怒り心頭に発した。 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか : J-CASTニュース 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか 2012/9/21 19:51 時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。 高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。 年間1000時間を超える時間外勤務が79人 一般質問に立った冨田かおり議員(改革フォーラム)が時間外手当についてただしたのに対し、市の総務局長が答弁で明らかにした。 それによると

    なぜ「みんなの党」系さいたま市議・冨田かおりはさいたま市職員の「多額な時間外労働手当」ではなく「過重な労働」を問題にしないのか - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    id:opemu氏、いやブラックなワタミやすきやが今も儲かってることを考えれば「公務員以外の超過労働に対する認識」もこの種の人間は変わらないだろう
  • 特別授業とインドカレー - 日刊イオ

    昨日、杉並区にある東京朝鮮第九初級学校で「阿佐ヶ谷朝鮮学校サランの会」(以下、サランの会)が、子どもたちのために特別授業を行い、給を作ってくれました。 サランの会による特別授業は、過去に数回、高学年のみを対象などにして行われてきましたが、すべてのクラスで授業をしたのは今回が初めての試みです。日人の先生たちが授業をしてくれるということで、子どもたちもこの日を心待ちにしていたようです。 1、2年生は、長谷川和男さんによる「むかしあそび」。 授業テーマのとおり、コマとけん玉を使ってむかしながらの遊びを楽しみました。ちなみに使用したコマは、学校のすぐ傍にある杉並区立第一小学校から借りてきたものだそう。私が在学していた頃は子供どうしケンカばかりでしたが(苦笑)、現在は学校同士の交流も盛んだそうです。 授業の最後には、長谷川さんがアコースティックギターで長渕剛の「とんぼ」を熱唱するひとコマも。「う

    特別授業とインドカレー - 日刊イオ
  • きょうの潮流 2012年9月22日(土)

    「軍人」「凡人」「変人」。話題をよんだ言葉も、はやってから14年がたちます。当時、自民党の田中真紀子衆院議員が、総裁選に立った3人を評しました▼「凡人」とよばれた小渕恵三氏がまず首相になり、みずから「借金王」と名乗りつつ、病に倒れました。次の次の首相が、「変人」といわれた小泉純一郎氏。国の借金を積み増しした上、格差・貧困をひどくして退きました▼いま、行き詰まって政権の座を明け渡した自民の、総裁選の最中です。田中議員、こんどは5人の候補まとめて評しています。「5人の方々は中国でいえば太子党」「戦争を辞さない勢いの方々だ」▼中国で「太子党」とよばれる人々は、権力をになう幹部の2世です。自民の5候補には、政治家2世はもちろん、3世もいます。「戦争を辞さない勢い」とは、5人が「領土」をめぐり繰り返す、危なっかしい発言をさすのでしょう▼さて、いま民主党の田中議員は、自分の党の代表選で野田佳彦首相を推

    きょうの潮流 2012年9月22日(土)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    真紀子「(注:自民総裁選候補の)5人の方々は中国でいえば太子党」「戦争を辞さない勢いの(注:タカ派の)方々だ」/戦争はともかく真紀子も太子党だけどな。そこを除けばまあ正論だろう。
  • 豚玉毛丼

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    毛呂山町にこんな無理矢理なご当地グルメを作らせる最近の「B級グルメブーム」が憎い、絶対に許さない(棒)
  • にいがた記者日記:拉致35年の重み=川畑さおり /新潟- 毎日jp(毎日新聞)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    巣くう会の飼い犬が寝言を言ってます。問題が解決しないのはお前ら「巣くう会の飼い犬」マスゴミが巣くう会批判しないからだろうが。名前出しでアホ記事書いてるんじゃねえよ、川畑さおり←死ねばいいのに
  • 女性の視点が足りない? 男だらけの橋下維新 維新の研究 - 日本経済新聞

    結婚して安心して子育てできる日にしたいんです」9月15日、大阪・難波の駅前で、山口県の女性(29)が地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の街宣車の上でマイクを握り、声を張り上げた。女性は維新が次期衆院選候補者を養成するために開いた「維新政治塾」の塾生だ。考え方や話し方が優れているとの理由で、政治塾が講義の一環として初めて開いた街頭演説会のメンバーに選ばれた。演説会の女性比率は高いが…

    女性の視点が足りない? 男だらけの橋下維新 維新の研究 - 日本経済新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    俺「橋下・松井は上田埼玉県知事閣下を見習いウーマノミクス課(http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/j23/)をつくるべき」
  • 橋下に甘い朝日 - 一人でお茶を

    週刊金曜日2012年9月14日号のp58で、山口正紀が「人権とメディア」第653回で、大新聞やテレビニュースの大阪維新の会報道を批判している。 まだ政党として発足もしていない段階で、世論調査の比例代表投票先の選択肢に「大阪維新の会」を含めるなどして、まるで期待が高まっているかのような世論を作ってしまっていたこと。テレビで橋下の言動が無批判に流され、結果として大阪維新の会の宣伝になってしまっていたこと。 そして、読売と朝日の社説をくらべて、朝日の「橋下評価」が読売にくらべて数段甘いと指摘。 読売の社説には、『文藝春秋』で橋下をヒトラーになぞらえて批判したナベツネの論調が反映したのではと推測している。 朝日の社説が橋下に期待する論調になるのは、朝日新聞こそがネオリベの旗振り役だったことを思えばおどろきはない。大阪維新の会の方針は、みんなの党と同様、ネオリベ路線、小泉改革の継承者なのだから。 く

    橋下に甘い朝日 - 一人でお茶を
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/22
    読売と朝日の社説をくらべて、朝日の「橋下評価」が読売にくらべて数段甘いと指摘。 朝日こそがネオリベの旗振り役だったことを思えばおどろきはない。大阪維新は小泉改革の継承者なのだから/朝日逝ってよし