タグ

2012年10月1日のブックマーク (9件)

  • 千葉市の日朝女性交流会が発足10周年

    千葉市の日朝女性交流会が発足10周年 2012年10月01日 10:47 主要ニュース 交流と団結が持つ力、あらためて認識 女性同盟千葉支部と千葉市の女性議員たちが中心となって活動している日朝女性交流会が今年、発足10周年を迎える。 8月29日には、第11回総会と10周年記念懇親会が行われた。参加者たちは、10年間の活動を写真などで振り返りながら、厳しい情勢の中、一度も中断することなく会を継続してきたこと、朝鮮学校を支援するという一つの共通点に基づいて千葉市の女性議員の9割を網羅していることの意義をあらためて認識した。

    千葉市の日朝女性交流会が発足10周年
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    千葉市「朝鮮学校の子どもたちも当然、千葉市の子どもたちだ。千葉市は継続して補助金を支給する」/こうした正論が必ずしも多数派でない差別国家・ニッポソ
  • 「教育と拉致は別問題」

    教育と拉致は別問題」 2012年10月01日 10:57 春・夏・秋・冬 茨城初中高への補助金支給を打ち切った茨城県水戸市の議会で、今度は「朝鮮学校補助金の全額支給停止を県に求める意見書」が賛成多数で可決された。理由は、「拉致問題の解決に対して誤ったメッセージとなりかねない」からだという。開いた口がふさがらない ▼拉致問題を理由に朝鮮学校補助金を打ち切ることは、そこに通う子どもや親たちに対するいじめにすぎない。朝・日政府間の予備会談が行われ、日人遺骨問題が進展する一方、政治情勢の流れが読めず、人の痛みもわからない政治家たちが人権侵害を助長している。ちなみに水戸市議会では、米海兵隊「オスプレイ」の配備中止を求める意見書は否決された ▼同じく補助金が打ち切られた東北初中と同様に、茨城初中高は東日大震災時、在日同胞だけでなく地域住民の避難所であり被災者救援の拠点でもあった。17年前の大震災

    「教育と拉致は別問題」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    ちなみに水戸市議会では、米海兵隊「オスプレイ」の配備中止を求める意見書は否決された/まさにゲスの巣窟水戸市議会。さすがテロリスト(水戸脱藩浪士とか)の産地はやることが違いますね
  • 内閣改造:文科相に田中真紀子氏起用へ、財務相は城島氏- 毎日jp(毎日新聞)

    野田佳彦首相は10月1日、3回目の内閣改造を行う。文部科学相に田中真紀子元外相を起用することが内定。田中氏は9月の民主党代表選で出馬を期待する声があったが、首相の再選支持に回った。民主党幹事長代行に就いた安住淳財務相の後任に城島光力前国対委員長、政調会長に就いた細野豪志環境相の後任には長浜博行官房副長官を起用。法相兼拉致問題担当相に田中慶秋党副代表、厚生労働相に三井辨雄(わきお)党政調会長代理、国家公安委員長に小平忠正衆院議院運営委員長の起用が内定した。 消費増税を柱とした税と社会保障の一体改革の推進役、岡田克也副総理▽「2030年代に原発ゼロ」方針の決定を主導した枝野幸男経済産業相▽日中関係など懸案を抱える玄葉光一郎外相▽東日大震災の復興政策を担当する平野達男復興相▽野田政権の発足以来、女房役として首相を支える藤村修官房長官−−は留任。6月の再改造で入閣した森敏防衛相、羽田雄一郎国土

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    「小沢に近いと言われる」真紀子の文科相就任はもんじゅがらみで小沢一派の批判を抑えるためという陰謀論を唱えてみる
  • 内閣改造、顔ぶれ決まる 田中真紀子元外相起用へ  - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相が1日に行う内閣改造で、入閣する18人の顔ぶれが30日夜、固まった。城島光力前民主党国対委員長を財務相、前原誠司前政調会長を国家戦略担当相、田中真紀子元外相を文部科学相、長浜博行官房副長官を環境相兼原発事故担当相にそれぞれ起用する。 このほか樽床伸二前幹事長代行が総務相、三井辨雄(わきお)政調会長代理が厚生労働相、中塚一宏内閣府副大臣が金融担当相に就く。田中慶秋副代表は法相兼拉致問題担当相、小平忠正衆院議院運営委員長は国家公安委員長に内定した。 郵政民営化担当相の起用が伝えられた国民新党は、自見庄三郎代表から下地幹郎幹事長に変更することを決めた。国民新党は金融相との兼務を要求したが首相が拒否したためで、代わって同党に対し政務官ポストを1人増員することで折り合いをつけた。 再任が決まったのは藤村修官房長官と枝野幸男経済産業相、平野達男復興相。すでに岡田克也副総理、玄葉光一郎外相、

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    松原仁の退任は明るいニュース。他はよくわからん。真紀子文科相就任で「真紀子は日教組の手先」とか言い出すウヨが出るのかと思うと胸が熱くなるな
  • 【生活保護を問う】外国人受給 帰国せず際限なき膨脹 「厳しい入国管理行政を」 - MSN産経ニュース

    生活保護は生活困窮者に最低限度の生活を保障する“最後のセーフティーネット”。しかし、膨大な保護費は国家財政を圧迫しており、政府は働ける受給者に就労や自立を求めたり、不正受給への罰則を強化したりするなど、保護費抑制方針を打ち出している。そうした中で、増加を続ける外国人受給者。専門家は「税金が外国人の生活保護費に回り、際限なく増えている現状は問題だ」と指摘する。 ■ニューカマー急増 来、生活保護の対象は生活保護法で日国民に限定されている。 しかし昭和29年、当時の厚生省が外国人の生活困窮者に同法を準用すると通知して以降、永住や日人配偶者など在留資格を持つ外国人にも人道的見地で支給されてきた。 近年増加傾向が目立つのが、1980年代以降に来日した「ニューカマー」と呼ばれる外国人だ。平成22年7月現在、中国人の受給世帯は4018世帯(前年同期比664世帯増)、ブラジル人は1455世帯(同51

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    外国人差別乙。不正受給でない限り非難される言われないし、不正受給だったら国籍関係なく批判されるべきだろうに
  • 無人島購入に問い合わせ相次ぐ 尖閣国有化後、アクセス10倍にも - MSN産経ニュース

    尖閣諸島(沖縄県)の国有化後、日国内の無人島の購入に問い合わせが相次いでいることが30日、不動産関係者への取材で分かった。日富裕層とみられる個人からの問い合わせが大半だが、中には売買交渉が進んでいる島もある。 無人島売買を紹介しているファーストロジック社(東京都港区)によると、現在インターネットで売り出されている国内の無人島は11カ所=地図参照。 尖閣諸島の国有化で関心が高まり、9月のホームページのアクセス数は、これまでの10倍以上になった。 問い合わせが特に多いのは、沖縄県竹富町のウ離(ばなり)島(約3万7千平方メートル)で、5億円で売り出されている。西表島の北東に位置し、潮が引けば歩いて行ける所にあり、現在は沖縄の不動産会社が所有。売買に向けて日人と交渉が進行中だという。 竹富町は「民間取引のため、環境保全などで開発を規制する法律もなく、町は関与できない」としている。 ほかに売

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    愛国者「よーし、おじさん、領土を守るために無人島購入しちゃうぞ」/詐欺師「よーし、おじさん愛国者をカモるため無人島詐欺の計画しちゃうぞ」
  • 北朝鮮 金第1書記礼賛行事に朝鮮学校生60人を動員 忠誠文提出も指示 - MSN産経ニュース

    全国の朝鮮高級学校(高校)の生徒約60人が北朝鮮で行われた金正恩第1書記に忠誠を示す行事に動員されていたことが30日、分かった。在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が学校ごとに忠誠を誓う文書を国に送るよう指示していたことも判明。金第1書記を絶対化する体制に朝鮮学校が組み込まれている実態が鮮明になった。審査が長期化している授業料無償化適用問題にも影響しそうだ。 朝鮮総連関係者らによると、各朝鮮高級学校から2~3人ずつ選ばれた生徒が朝鮮総連傘下の在日朝鮮青年同盟代表団として、教員や朝鮮大学校生らと8月23日~9月1日に平壌を訪問。金日成主席と金正日総書記の銅像に献花した後、8月27日に北朝鮮全土から若者を集めて行われた記念行事「青年節慶祝大会」に参加した。金第1書記名で参加指示があったという。 北朝鮮メディアは同大会を「敬愛する金正恩元帥の指導に従って代を継いだ革命を完成するため」の式典と位置

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    審査が長期化している授業料無償化適用問題にも影響しそうだ。/お前が「影響させろ」と主張してるんだろうが。げすな主張をするならせめて、「これを理由に除外しろ」と書くぐらいのことはしろよ、ヘタレ
  • 【新憲法起草】非常事態条項を明記 「国民の憲法」起草委 第11回会合 - MSN産経ニュース

    産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会(委員長・田久保忠衛杏林大名誉教授)は27日、第11回会合を開き、大災害やテロへの対応を定める非常事態条項などを議論。新憲法に独立した条項を明記することで一致した。 冒頭、佐瀬昌盛防衛大学校名誉教授が私案を示し「非常事態では国民の権利が制限されることを明示すべきだ」と主張。百地章日大教授も「人権の制限は具体的に列記すべきだ」と述べた。 西修駒沢大名誉教授は1990(平成2)年以降、海外98カ国で制定されたすべての憲法に非常事態条項があると指摘。大原康男国学院大教授も明記を主張した。 また、前回に続き9条についても議論。わが国が自衛権を保有することは当然としながらも、現憲法の解釈をめぐる混乱を解消するために自衛権の保有を条文にあえて明記するかどうかは、意見が分かれた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    産経「非常事態では国民の権利が制限されることを明示すべきだ」/産経ってそういうこと本当に好きよね。311の時、産経の「理想の憲法」で首相が安倍だったらどれだけ権利制限されたかと思うと空恐ろしい
  • 【産経抄】10月1日 - MSN産経ニュース

    ぽっかり浮かんだ月を眺め、虫の音を聞きながら靖国神社の拝殿に向かう。台風襲来前の一夜、「仲秋の季節御神楽の儀」に参拝する機会があった。神楽笛の澄んだ音色、和琴(わごん)のみやびな調べ、何より巫女(みこ)の一糸乱れぬ舞に目を奪われた。 ▼神事の後の酒宴を「直会(なおらい)」と呼ぶ。そこで山谷えり子参院議員の母君、和子さん(84)と隣り合わせた。戦時中は加藤隼戦闘隊員として南方を転戦し、戦後はパーソナリティーの草分けとして活躍した夫君の親平さんには、昔取材したことがある。62歳の死は早すぎた。「山あり谷ありでも、シンペエないって言ってたのに」。 ▼長女の山谷議員は、超党派の「日の領土を守るため行動する議員連盟」会長として、何度も尖閣諸島に赴いている行動派だ。「何時間も船に揺られて大変ねとねぎらったら、ママが元気な体で生んでくれたおかげ、と言ってくれます」。 ▼楽しい会話の合間に名刺をいただい

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/01
    首相や閣僚による靖国神社の参拝自粛が、どれほど彼女たちの心を傷つけてきたのか。/参拝しなかった昭和天皇は批判しないの?。ねえ、批判しないの?。富田メモどう思ってるの?。どう思ってるの?(←しつこく)