タグ

2019年12月12日のブックマーク (3件)

  • 「誤解招く表現」と謝罪 テレ朝、自民・世耕氏に

    テレビ朝日は11日夜の番組「報道ステーション」で、10日に放送した「桜を見る会」のニュースの中で自民党の世耕弘成参院幹事長の発言を取り上げた際、「誤解を招く表現」があったとして謝罪した。 10日の番組では「与党内は早くも年越しムード」というナレーションを入れた後、記者会見後の雑談で「(年内の定例会見は)いつまでやるのか」と聞かれた世耕氏が「もう良いお年をというか…」と話す場面を放送。 世耕氏は自身のツイッターで「今日の会見が今年最後になるかもしれないという意味で『良いお年を』と言っただけなのに、それを桜を見る会と絡めて、問題を年越しさせようとしているかのように編集している。印象操作とはこのことだ」などと批判していた。

    「誤解招く表現」と謝罪 テレ朝、自民・世耕氏に
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/12
    明らかな言いがかりに対し「サーセン」とわびを入れるとは腰抜けすぎ。言いがかり付ける世耕も酷いが、これでは政府批判など出来はしない。
  • 立民・枝野氏が出雲大社参拝を検討 支持層反発懸念

    立憲民主党の枝野幸男代表が年明けに伊勢神宮(三重県伊勢市)に加え、出雲大社(島根県出雲市)への参拝も検討していることが12日、分かった。党幹部が明らかにした。枝野氏は「保守流」を自任しているが、安倍晋三首相に厳しく対峙(たいじ)する姿勢などから左派のイメージが強い。伊勢と出雲の双方を訪問することで、保守層の支持を広げる狙いがありそうだ。 ただ、参拝に関しては党内や支持層から反発も予想される。今年1月も枝野氏は蓮舫副代表、福山哲郎幹事長らと伊勢神宮を訪れたが、社民党出身の阿部知子衆院議員が自身のツイッターに「枝野代表を始めとする執行部を先頭にした伊勢神宮参拝はとても残念です」と不満を書き込んだ。 また、党には「支持層に背中を向ける行為です。(米軍普天間飛行場の移設先となる沖縄県名護市)辺野古に行くべきだ」など1千件以上の批判が寄せられた。 立民幹部は「1年の平穏と安寧を祈念する参拝は保守政

    立民・枝野氏が出雲大社参拝を検討 支持層反発懸念
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/12
    埼玉選出なら「日韓友好アピールで高麗神社」「らきすた(もはや古いけど)の鷲宮神社」にでも行けと説教したい。どうしようもないバカ。神社右翼に媚びて政教分離無視では安倍と何一つ違わない。どこが立憲なのか
  • 拉致被害者の地村さんが今、小中学校を巡回する理由(1/2ページ)

    北朝鮮による拉致被害者の地村保志さん(64)=福井県小浜市=は最近、地元の小中学校で啓発講座の講師を務めるなど自身の拉致被害の体験を語る機会を増やしている。拉致被害から41年。地村さんが表舞台に立ち始めた背景には、拉致被害を知らない世代に事実を伝えることでほかの被害者の救出につなげ、被害の風化を防ぎたいとの思いがある。 「寝耳に水」の帰国 「23歳で拉致され、北朝鮮で生活して24年。北朝鮮での生活の方が長くなり、(私は)当に日人なのかと悩んだ時期もありました」。「北朝鮮に拉致された日人を救う福井の会(救う会福井)」が11月24日、同県敦賀市で開いた「拉致・特定失踪者問題の早期解決を願う福井県集会」で地村さんは演壇に立った。 地村さんは昭和53年7月7日、当時交際していたの富貴恵さん(64)と出かけた小浜市の小浜公園展望台で北朝鮮工作員に拉致された。 平成14年の日朝首脳会談で金正日

    拉致被害者の地村さんが今、小中学校を巡回する理由(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/12
    大人相手ならともかく子ども相手に講演しても意味ないだろうに。「10年たってあなたが大人になったら拉致解決に協力してください」なんて話じゃないだろうに。地村ってバカなんだな