タグ

ブックマーク / gendai.net (5)

  • 日刊ゲンダイ|北朝鮮に乗り込むガールズユニット「アジアンキュー」の素性

    北朝鮮拉致被害者のひとりである横田めぐみさん(当時13歳)の両親、横田滋さんと早紀江さんがめぐみさんの娘・キム・ウンギョンさん(26)との面会を明かしてから2日。日で改めて北朝鮮に対する関心が集まっている。 そんな中、「北朝鮮でライブをする」というガールズユニットがいる。「AsianQ☆VEGA(アジアンキュー・スターベガ)」という3人組で、アジア進出に向けてそれぞれ語学を勉強中。中国語担当のリーダーの早瀬仁美(25)は「アジアデビューで一番大変なのは、語学の壁。聞き取れはしても、現地の人とマンツーマンで話すというのができない」と話した。竹井玲那(17)は韓国語、中尾愛子(23)は英語旅行をきっかけにペラペラになったというフィリピンのタガログ語を担当している。 年齢層がバラバラの3人だが、いずれ劣らぬ苦労人。25歳の早瀬は高校卒業後、スーパーのレジ打ちをしながら生活費を稼ぎ、ダンス

    日刊ゲンダイ|北朝鮮に乗り込むガールズユニット「アジアンキュー」の素性
  • ゲンダイネット

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/02
    林農相もハマった「低炭水化物ダイエット」は寿命を縮める/ちなみに農水省「正しいダイエット」(http://www.maff.go.jp/j/fs/diet/health.html)は「低炭水化物ダイエット」を「栄養が偏る危険性がある」と批判している
  • 橋下大阪市長と安倍首相 発想は同根 - ゲンダイネット

    橋下徹・大阪市長(43)の「従軍慰安婦肯定」発言と「米兵は風俗をもっと活用」発言に対し、世界中から批判の声が殺到している。 女性をモノ扱いの橋下は袋叩きにエスカレート。「風俗業を否定することは自由意志でその業を選んだ女性に対する差別だ」と逆ギレしていたが、この男の評価を安倍首相に聞いてみたいものだ。 稲田行革担当相や谷垣法相らは橋下発言を酷評していたが、安倍は自民総裁選に出る前は橋下と協調路線を模索していた。歴史認識などで、2人は共通項があるのである。 例えば、97年に「日の前途と歴史教育を考える若手議員の会」(代表・中川昭一)が結成され、当時43歳の安倍首相は事務局長を務めた。その勉強会で安倍は従軍慰安婦についてこんなことをしゃべっている。 〈韓国にはキーセン・ハウスがあって、そういうことをたくさんの人たちが日常どんどんやっているわけですね。ですから、それはとんでもない行為では

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/05/20
    16年前の安倍『韓国にはキーセン・ハウスがあって、そういうことを日常やっているわけですね。ですから、それは生活の中に溶け込んでいるのではないか』/日刊現代が珍しくいい仕事してる
  • ゲンダイネット

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/09/05
    えっ、ホント?「金正恩の母が横田めぐみさん」というトンデモ説/さすが俺たちのゲンダイ。金儲けのためにはトンデモにも平気で手を出す。しかし儲かるのかこのネタで。
  • 【田中康夫 にっぽん改国】「事業仕分け」という名の東京裁判よ / ゲンダイネット

    「事業仕分け」という名の東京裁判よ 「地方分権」「財源移譲」に象徴される惹句(じゃつく)を始めとして、大きな声で唱和される「正義」には嘘が有る。と繰り返し申し上げてきました。  全国知事会の事務局は、その大半が総務省からの出向者です。冷静に捉えたなら、彼らが起案する知事会の要求項目は総務省の意向に添った「改革」である筈です。財務省との“代理戦争”を担わせているのです。  而(しか)して、国・都道府県・市区町村の踊り場に位置する都道府県は、国が実施主体の公共事業への直轄負担金こそ前近代的“奴隷制度”だと息巻く一方、都道府県が実施する事業への市区町村の負担金を今猶(なお)、公然と請求し続けています。謂(い)わば、中間管理職が部下を睥睨(へいげい)するかの如く。  驚く勿(なか)れ、都道府県に於ける「わたり」は全職員の65%にも達します。退職後の天下りを意味する国家公務員とは異なり、地方公務員

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2009/12/07
    タイトル『「事業仕分け」という名の東京裁判』 ってどういう意味、マジで分からない/田中康夫は平沼赳夫と仲良しらしいから「東京裁判=暗黒裁判で無効」って意味か?。だとしたら日刊ゲンダイ共々終わってるな
  • 1