タグ

2008年9月1日のブックマーク (90件)

  • ゲーム人間失格。

    今までは「趣味ゲーム」を地で行く狭い世界を生きる人間だったけど そろそろそれも終わりなのかもしれない。 ゲームがつまんないw 楽しめてないというのが正しいかもしれない。 理由は三つ。 ひとつはゲームが少しも上手くならないこと。 自分はゲームセンターにあるストリートファイターIIみたいな格闘ゲームとか グラディウスみたいなシューティングゲームを主にやってる人で、 特に一年前、目標なし進路なし未来なしで高校を卒業したあとに予備校行って浪人してる傍ら 高校時代までは田舎に住んでた土地柄で全然行けなかったゲームセンターに 「勉強そっちのけてゲームセンターとか何考えてるの?馬鹿なの?死ぬの?」と思いつつも それこそ予備校の授業以外はゲーセンと言っていいぐらい熱心に100円を繰り返しゲーム型賽銭箱に入れていた。 でも少しも上手くならなかった。 下手なうちからもうこれ以上強くなれないという思いが出てし

    ゲーム人間失格。
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    俺ガイル
  • 福田首相、辞任の意向(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    福田康夫首相は1日夜、緊急記者会見を開き、内閣を総辞職すると発表する。福田内閣は昨年9月の発足から1年が過ぎたばかりだが、揮発油(ガソリン)税の暫定税率をめぐる与野党攻防でガソリン価格が1カ月の間にリットル当たり25円程度上下する混乱を引き起こしたほか、4月に導入した後期高齢者医療制度に関しても「高齢者いじめ」と世論から強い反発を受け、内閣支持率は2割程度にまで低迷していた。 ■政界激震!福田首相辞任■ 7月には、北海道で開催した主要国首脳会議(洞爺湖サミット)を経て、人心一新のため念願の内閣改造を断行したが、大幅な支持率回復はなく、秋の臨時国会を前に、新テロ対策特別措置法案の延長の是非や新たな経済対策、衆院解散総選挙の時期などで連立を組む公明党との関係も微妙になっていた。福田首相はこうした状況から、今後、自らが政権を維持することは困難と判断したとみられる。福田首相の後継には、自民党

  • asahi.com:福田首相が辞任表明 公明と対立、「ねじれ」も展望なし - 政治

    福田首相が辞任表明 公明と対立、「ねじれ」も展望なし2008年9月1日22時37分印刷ソーシャルブックマーク 会見で辞意を表明する福田首相=1日午後9時30分、首相官邸、松敏之撮影 福田首相は1日夜、首相官邸で緊急に記者会見し、「新しい布陣の下に政策の実現を図らなければいけない」と述べ、辞任の意向を表明した。衆院解散・総選挙の時期や、インド洋での給油継続のための補給支援特措法の延長などをめぐる公明党との対立に加え、対決姿勢を強める民主党との間で「ねじれ国会」を乗り切る展望が開けず、これ以上の政権維持は困難と判断した。安倍前首相に続き、2代続けて約1年で政権を放棄したことで、自公連立政権の行き詰まりが明確になった。自民党は後継を選ぶ総裁選に入るが、麻生太郎幹事長が軸になるとみられる。 麻生幹事長は1日夜、記者団に対して「(福田)総裁が記者会見で『自分としていろいろなことをやってきたので、そ

    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    他の人に代わってもねじれ国会は変わらなくて状況は同じ気がするけど。姫のゴタゴタ失敗も関係ある?
  • プーチン首相、トラの襲撃からカメラマン助ける=ロシアメディア(ロイター) - Yahoo!ニュース

    8月31日、ロシアのメディアはプーチン首相(左)がトラの襲撃からカメラマンを助けたと報道(2008年 ロイター/RIA Novosti/Kremlin/Alexei Druzhinin) [モスクワ 31日 ロイター] ロシアのメディアは31日、プーチン首相(55)が、野生のアムールトラの襲撃からテレビ局のクルーを助けたと報じた。同首相は、研究者らによる野生のトラの監視方法を視察するため、国立公園を訪問していたという。 同国の主要テレビ局によると、プーチン首相はわなにかかったアムールトラを見るため、野生生物の専門家たちと一緒に現地に到着。その際にトラが逃げ出し、近くにいたカメラマンに向かって走ってきたが、旧ソ連国家保安員会(KGB)出身のプーチン首相がすばやく麻酔銃を打ってことなきを得たという。 プーチン首相はその後、トラの歯の計測や、首の周囲に衛星発信機を装着する仕事も手伝った。

    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    怪首相プーチンの伝説がまた1ページ
  • 『ホームレスに人権があるだなんてただの屁理屈だよ - よそ行きの妄想 - コメント欄』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ホームレスに人権があるだなんてただの屁理屈だよ - よそ行きの妄想 - コメント欄』へのコメント
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    追記と米欄も興味深い。「じゃあどうしたらいいのかっていうと、社会を強化する(みんなで考える)しかないよね」「正直に申し上げて、「じゃあどうすればいいのか」はわからんのです」
  • ストビューが話題になっている件 - what's my scene? ver.7.2

    ストビューが話題になっている件 Googleマップのストリートビュー機能(略して「GSV」または「ストビュー」)がネット界隈において色々と話題になっている。 とりあえず、何が問題になっているのかを穏便な形のまとめとして知ることができるので、先日行われたMIAUのシンポジウム取材記事を以下にいくつかクリップしておく: 「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ(ITmedia) 「ストリートビュー」はどこが問題か、MIAUシンポジウムで議論(INTERNET Watch) Googleストリートビュー、「面白い」?「気持ち悪い」?-- 有識者が議論(CNET Japan) Google側の一番の問題は、現状の日支社の力だけでは、エンドユーザーからの意見を遍く受け付けてそれに対する公式な見解を出すという、そんな当たり前のことが出来そうにないということだろう。まぁ、こうい

  • 写真1枚から3Dの顔を再現するデモ | fladdict

    たった一枚の写真から人間の顔を3Dデータ化するデモ。これは凄い。 どうやら顔の平均データを素体として、顔のアングルをフィットさせた後に差分を計算して変形しているみたい。これあれば、過去の人間なんでも10分復元できるやん。 2分目からの実演デモと、3分40秒以降のオードリーヘップバーンの復元が圧巻です。 まるでターミネーター2を見ているよう。 via bit101

  • 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕 ほか - まじかんと雑記

    2006年4月1日 従来のコンピュータの数千兆倍の速度で円周率を計算する「仮想テラキュビット・グリッド」を開発した千葉電波大学の宍戸万芳(ししどかずよし)教授が、一日、著作権法違反(楽曲の無断送信)の現行犯で逮捕された。 宍戸教授は、「仮想テラキュビット・グリッド」という新しい方法を用い、 インターネットで処理を分散することにより円周率を効率的に計算するプログラムPnppy(ピンピー)を開発、 円周率を無限に二進数表記することに成功したが、 JASRACが調べたところ、このプログラムでやりとりされている円周率の小数点以下「e↑↑↑(29↑↑3兆)」桁目付近(eは自然対数の底、↑はクヌースのタワー記法)からの数十メガバイトに、 市販CDに含まれる、クリスタルキング「大都会」のデジタルデータと完全に一致するバイナリー列を発見。 著作権者に無断で、各ノードのキャッシュから誰でも自由に取り出せる状

    大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕 ほか - まじかんと雑記
  • 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕 - 千葉電波大学ホームページ - Chiba University of Radio

    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「10進数の展開で任意の並びが出てくるか?という話は、実は未解決の問題らしい」http://d.hatena.ne.jp/ita/20080429/p1
  • 初音ミクが乱数で歌う - 結城浩のはてな日記

    素晴らしい試み。 【ニコニコ動画】【初音ミクオリジナル】歌詞を乱数で生成した歌 via http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50935001.html 情報系の多くの人が気づいていると思うけれど、疑似乱数生成のアルゴリズムが公開されていれば、種を伝えるだけで歌詞を伝えることができる。 著作権という法律に対する新たな挑戦の兆しがかいま見られる(2割冗談)。

    初音ミクが乱数で歌う - 結城浩のはてな日記
  • 初音ミクが乱数で歌う - Nao_uの日記 - Game Programmerグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    初音ミクが乱数で歌う - Nao_uの日記 - Game Programmerグループ
  • eピアノの音データについて - satoru.netの自由帳

    もしもし亀よ亀さんよ のデータは、↓みたいなかんじでXMLのデータになってます。 http://xml.epiano.jp/mdat/b/qnyh6K6mtlb.xml この中の音データ部分は、 0=1204:c2|1181:d2|1152:e2|1134:d2|1105:d2|1090:e2|1060:e2|1043:g2|1018:g2|1002:a2|973:c3|938:a2|867:g2|856:a2|826:c3|813:c3|786:c3|746:a2|737:a2|707:a2|696:g2|665:g2|658:g2|631:g2|561:c2|550:d2|521:e2|515:d2|487:d2|477:c2|450:c2|443:d2|415:e2|408:g2|382:e2|371:g2|343:g2|270:e2|261:d2|235:c2|226:d2|198

    eピアノの音データについて - satoru.netの自由帳
  • eピアノの事でJASRACに連絡した@レポ#1 - satoru.netの自由帳

    オンラインピアノサービスeピアノでのJASRAC対応の記録。 音楽サービスを始めたはいいけど、やっぱり気になる著作権。 というか、ちゃんと対応しないと、素敵なサービスでも、違法サービスとか言われて悲しい。 今後の展開も含め、ちゃんとした形で堂々とサービスをやりたいと思うので、 さっそくJASRACに連絡&問い合わせをしてみました。 今後、個人で音楽サービスを公開する人にも役立つかもしれないので、経過をブログに綴っていこうとおもう。 とりあえず連絡 http://www.jasrac.or.jp/info/index.html を見ると、親切にも電話で質問できるよーだ。 インフォメーションデスク 音楽著作権や手続きなどに関するお電話でのお問合せは JASRACインフォメーションデスクまで 電話:03-3481-2125 (受付時間 9:00〜17:00 月〜金/祝日除く) ※メールでのお問合

    eピアノの事でJASRACに連絡した@レポ#1 - satoru.netの自由帳
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「とても親切な対応だなーと思ったのが、今日の第一印象でした」稼ぎ時だし/何が弾かれるかわからずその場限りの演奏と、保存曲とでは別の料金体系かな。
  • 「ホームレスだからって排除すべきじゃない。でも…」 - good2nd

    はてなブックマーク - 図書館ホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン 「ホームレスだから」という理由で図書館から排除するべきではない、というところでは多くの人が納得するようです。しかし次に何が言われるかっていうと、「ホームレスだからではなく、悪臭が読書の妨げになるのが問題」という話。はぁ。何日も風呂に入れず異臭のする図書館の常連って、ホームレス以外にどんだけいるんでしょうか。多少はいるんでしょうけれど。いや、「排除するのはホームレスだからじゃないよ臭いからだよ」なんて言ってみたところで、「公平で客観的な基準」っぽく見えるものに排除の理屈をすりかえてるだけってことになりませんかね。そういう基準ってことにしとけば堂々とホームレスを排除(あくまで「結果的に」ということに)できるよ!よかったね! 「俺は差別主義者じゃない。でも......」という

    「ホームレスだからって排除すべきじゃない。でも…」 - good2nd
  • 多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー

    少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。の続編と いいますか。逆の視点から おなじことを かきます。 多数派って、なあに。えーっと、社会のなかで 多数をしめる ひとたち? この社会に いっぱい いるひとたちのこと? 「ちょっと ずれたひとたち」以外ってこと? 自分が「ふつう」だと おもってしまえる ひとたちのこと? わたしが おもうに、多数派と少数派は、名前の あるなしで区別できる。少数派には名前がある。多数派には名前がない。これを ずばりと指摘したのが、アイデンティティの政治性を くわしく論じている 石川准(いしかわ・じゅん)さんだ。 障害者は、障害者というアイデンティティとか立場を引き受けるにせよ拒絶するにせよ、つねに「障害者」として振る舞わなければなりません。障害者というアイデンティティや立場から自由になろうとしても、それもまた障害者としての一つの「政治的な意味を帯びた」選択

    多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー
  • 「消費者が心を開いてくれなくなった」 さとなお.com管理人に聞いた広告の「明日」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「消費者が心を開いてくれなくなった」 さとなお.com管理人に聞いた広告の「明日」
  • 深町秋生の序二段日記

    「東京デッドクルージング」おかげさまで評判がよく、書評も徐々に目にするようになり、取材の申し込みも複数あり、ありがたい状況だ。 去年から今年にかけてとにかく取材(と称して)しょっちゅう上京してはあちこち都内をうろついたが、そこで改めてはっきり感じたのが「東京も充分にださくて貧乏で郊外」ということだった。 http://www.hayamiz.jp/2008/08/post-3dc1.html(【A面】犬にかぶらせろ! 『東京デッドクルージング』東京論としてのノワール小説) 1980年代に、映画『ブレードランナー』や『AKIRA』などが荒廃した未来都市のイメージを提示したけれど、その後に続く未来都市像というとあまりパッとしたものではなかったように思う。その荒廃した未来都市のイメージを、この『東京デッドクルージング』は更新しようという意志が感じられる。この作品で描かれた東京をひと言で表すなら、

    深町秋生の序二段日記
  • 『差別論』 - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][]『差別論』 差別に関する(当たり前だ)。「差別する側」に注目しながら、差別が起こるメカニズムと差別をなくす方法を導くための理論を構想しようとするもの。 著者自身が述べる、著者の問題意識や書の目的は以下のような感じ。 大雑把にいえば、さまざまな差別問題の共通性は「差別する側」にあります。人はどうして差別をするのか。あるいは特定の人々を排除したり攻撃したりおとしめたりする理由は何か。このような問題は、さまざまな差別の問題に共通のテーマとして設定することが可能だし、現に特定の差別問題に依拠しない理論が作られてきています。その代表格が、書が批判の対象とする偏見や差別意識に関する理論です。 書のタイトルである「差別論」という言葉は、個別の差別問題について論じるのではなく、さまざまな差別問題の共通点を扱うのだということ、そして、「差別する側」に着目して考えていこうとしているのだ

  • 北朝鮮の女スパイ 奔放な性と機転で軍に浸透 関係を持った韓国男性多数 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=水沼啓子】韓国軍内に“色仕掛け”で浸透していた北朝鮮の工作員、元正花被告(34)。合同捜査部の捜査結果や韓国各紙の報道で明らかになりつつある女スパイの足取りは、奔放な性と機転で彩られ、スパイ映画を地でゆく人生だ。 元正花被告の一家は工作員一族だった。工作員だった実父は1974年、韓国に潜入する途中で殺害され、元被告は生後数カ月で父親を失ったが、母は工作員と再婚。この義父(63)は今回、元被告とともにスパイ活動容疑で逮捕されている。また、父の違う妹、弟も国家安全保衛部(秘密警察)に所属していることが分かっている。 元被告は中学で成績はよく、朝鮮労働党の青年組織、社会主義青年同盟にスカウトされて89年、15歳で平壌郊外の特殊部隊で毒針の使用法や射撃訓練など韓国浸透のための工作訓練を受けた。工作員教育で知られる金星政治軍事大学(現在の金正日政治軍事大学)で訓練も受けた。 しかし、92

  • ベトナムから見た日本の印象

    IT業界には“ベトナム・ブーム”が起こっていますが,協業相手に対する理解はまだまだと感じています。日がベトナムを「中国プラス1」と位置付けたり,「リラックスして仕事を頼める国」と感じたりする一方で,ベトナムが日をどう見ているのか,もっと知る必要があるでしょう。理解が進めば,より大きな成果を得られると思います。 さて,前回も触れましたが,「中国プラス1」とは,「主力のアウトソーシング先は中国だけれど,“チャイナ・リスク”への対策(リスク分散)として,中国以外にも拠点を作る必要がある」とする考え方です。ベトナムは「中国プラス1」の有力な候補となっています。 気になるのは,「中国プラス1」という言葉が,いかにも日からの一方的な見方を表したもので,偏っていると感じることです。今回は,この辺りの実情について話したいと思います。 日はそこそこ大きな貿易相手国 ベトナムの主要貿易相手国は,

    ベトナムから見た日本の印象
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • ジオンが負け、地球連邦軍が勝った理由について語るスレ:アルファルファモザイク

    戦力・登場人物・歴史等ありとあらゆる場面から想像すると 戦力的にはジオンが普通に勝つと思うが貴方の分析は・・・? (連邦軍が勝たないとガンダムにならないなんてのは無し)

  • 東京に核兵器テロ!

    山陽放送ラジオ新刊紹介 「東京に核兵器テロ!」  2004年7月 A アナウンサー T 高田 純 A:東京に核兵器テロ。非常にショッキングなタイトルのが講談社から出版されました。放射線防護の専門家でいらっしゃいます札幌医科大学の高田純教授がお書きになりました。今朝は高田先生にお話をうかがいます。おはようございます。 T:おはようございます。 A:高田先生、「東京に核兵器テロ!」、非常に怖いタイトルですね。 T:ええ。もともとこのテーマの研究を開始したのが2001年、あのニューヨークにジェット旅客機がつっこんだ9.11テロ事件がきっかけとしてありました。あれがきっかけで核兵器テロを直感しまして私の調査が始まりました。 A:全世界で核被害の現地を研究・視察をされてきて、当にご専門でいらっしゃいますけれども、そのシミュレーションという形で冒頭東京のホテルの一室でテロリストが小さな核兵器を

  • 原爆が爆発する時、爆心地近くにいると手が透けて見える - ARTIFACT@はてブロ

    原爆の描き方について。 - さかさまつげ このことで思い出すのは、アメリカ映画が核の恐怖を真正面から描いた、とかつて話題になった『ザ・デイ・アフター』です。 被爆国の者としてはいろいろ描写の甘さを突っ込みたくなる映画でしたが、核爆発の瞬間を、レントゲン写真のように人体が透き通って骨格が浮かび上がるイメージで処理したことは、もしかしたら一種の慎み深さとして見るべきのように思います。この描写に落ち着いたのは、たんに技術的な制約のゆえかもしれず、音では(『ゲン』がやったような)『レイダース』のクライマックスのごとき顔面溶解を希望!していたのかもしれません。それでも、あのシンボリックなイメージは、作り手が「その瞬間」の描けなさと対峙した感触を残している点で、『ゲン』の同じ場面とくらべて、かえってリアルに感じられるのです。 この「人体が透き通って骨格が浮かび上がるイメージ」について、上の記事にコメ

    原爆が爆発する時、爆心地近くにいると手が透けて見える - ARTIFACT@はてブロ
  • 永遠の命は20年以内に実現?――Amrit不老不死研究所 (1/4)

    「不老不死」という言葉には、SFチックな響きがある。しかし、現実の医学会でも関連する分野の研究が進められている分野だ。 特に、「再生医療」(ライフサイエンス)と呼ばれる分野では、細胞の培養や投薬などによって、失われた器官の再生や寿命の延長法などが、部分的に整えられつつあるのだ。 とはいえ、正確な医学関連の最新情報を得るためには、主要ソースとなる学術論文を読むことは避けられない。一般の人々が最先端を把握するのが難しいのはそのためだ。そこで、専門分野と一般社会の橋渡しをしてくれるサイトの存在が光る。今回取り上げる「Amrit不老不死研究所」だ。 管理人のふぇちゅいん氏は、自分が生きている間に不老不死が実現するという可能性を感じてサイトを始めた。そして、現在も「脳以外の器官は、20年以内に不老不死が実現する可能性が高い」と語る。 その考えの信憑性はあるのか。ふぇちゅいん氏の人となり、サイト運営の

    永遠の命は20年以内に実現?――Amrit不老不死研究所 (1/4)
  • ファーストフードのバイトとかって価値なくなるよな

    つくづく感じることなんだけど、 あいつらってロボット? ハンバーガー屋とかでもそうだけど、「思考」ってものを忘れてるよな。考えない葦だぜ。 卵が先か鶏が先か知らないけど、たしかにあの仕事にクリエイティブな思考はあまりいらない。 もちろんクリエイティブな思考ができるやつは仕事もよくできていい評価をもらえる。 でも「必須」じゃないよな、クリエイティブな思考なんてなくてもあの仕事ってしていけるし。 で、思うのよ俺。 あーゆー仕事は「必ずオートメーション化されるな」って。 「スマイル0円」っていうくらい笑顔を振りまきたい店もあるって聞くし、 「ありがとう」を言うためにあえて券売機を置かない牛丼屋もあるらしい。 でもさ、その発想とか思想はすんばらしいんだけどさ、 やってるやつらの行動がついていってないよな。全然ダメ。ロボット同然。 これって考えてみたら、客のほうが店員に人間らしさを求めてないってこと

    ファーストフードのバイトとかって価値なくなるよな
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    ロボット化が浸透すれば一周回って人間があえてやることにプレミアムがつくかも
  • イタリアがリビア植民地化を謝罪 - Transnational History

    2008/8/31 時事通信 リビアのインフラ整備に50億ドル投資へ=植民地時代の補償で−イタリア http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-AFP019150.html 写真はベンガジに到着したベルルスコーニ伊首相を出迎えたリビアの最高指導者カダフィ大佐=右 【ベンガジ(リビア)30日AFP=時事】イタリアのベルルスコーニ首相は30日、地中海に面したリビア北部のベンガジで同国の最高指導者カダフィ大佐と会談し、イタリアがリビアを植民地としていた時代に与えた損害について謝罪し、同損害に対する補償を目的とした総額50億ドル(約5440億円)の友好協力協定を締結した。 ベルルスコーニ首相はカダフィ大佐に対し、「われわれが与えた深い傷に対してイタリア国民の名において遺憾と謝罪を表明するのが、政府の長としての私の義務だ」と伝えた。この後、同首相とカダ

    イタリアがリビア植民地化を謝罪 - Transnational History
  • 職場の女性が軍国主義?で困っています - うちの職場では各自が使うパソコンの壁紙に好きな写真を持って来て使っていい事になっています... - Yahoo!知恵袋

    職場の女性が軍国主義?で困っています うちの職場では各自が使うパソコンの壁紙に好きな写真を持って来て使っていい事になっています (もちろんセクハラとか暴力とかはダメですが) みんな動物とか風景とか子供の写真にしていますが、わたしより年下の女性(たしか30才くらい)は、 自衛隊とか米軍のおたくで、イベントに行ったときに自分でとった写真にしています、 戦車とか飛行機とか軍服を着た人とかの写真です 他の人は何も言わないのですが、わたしはとても非常識だと思いました 日は昔戦争をして負けてから戦争やめて平和な国になったというのは常識なのに、 そんな現代で武器をかっこいいとか言ったりしているのが信じられません 休憩時間に男性社員と武器や軍人の話で盛り上がっている時もあり、なぐりたくなることも有ります 課長に言ったら「問題ない、写真も見たけどあれくらい個人の自由」と言われました 人にやめて欲しいし、

    職場の女性が軍国主義?で困っています - うちの職場では各自が使うパソコンの壁紙に好きな写真を持って来て使っていい事になっています... - Yahoo!知恵袋
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    Yahooの方
  • 「6億円支払え!」著作権まで売った“極貧”小室哲哉に厳しい和解案

    自伝出版がお蔵入りになっていた元天才音楽プロデューサーの小室哲哉(記事参照)に、神戸地裁から6億円の著作権料返還を求める和解調停案が出され、小室側がこの和解に応じていたことが明らかになった。 この裁判は、小室の一部楽曲の著作権を5億円で買い取ったSという人物が起こしたもの。だが、小室側はS氏に楽曲の権利を移転する手続きを取ろうとしなかったという。 「神戸地裁が、9月30日までに利息を含めた6億円をSさんに返還しなさいという、小室側には厳しい和解調停案を出したんです。小室としては尻に火がついて、自伝出版どころじゃないでしょ」(レコード関係者) “金欠”が噂される小室、神戸で通販の会社を経営するSさんに著作権を売却。だが、その後、Sさんと話し合いを持ったときに「俺のバックには芸能界の実力者や右翼団体がついてる」と吹聴したという。 「不信に思ったSさんが直接、この実力者に確認したところ“小室とは

    「6億円支払え!」著作権まで売った“極貧”小室哲哉に厳しい和解案
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「妻のKCO(けいこ)」こんな表記だったか
  • 「五輪のメダルは、金・銀・銅・鉄・アルミ・錫・鉛で上位7人にあげるべき」…中国の作家がIOC会長に訴え : 痛いニュース(ノ∀`)

    「五輪のメダルは、金・銀・銅・鉄・アルミ・錫・鉛で上位7人にあげるべき」…中国の作家がIOC会長に訴え 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/08/30(土) 11:04:55 ID:???O 湖南省在住の青年作家・張一一(チャン・イーイー)氏はIOC(国際オリンピック委員会)ジャック・ロゲ会長宛の訴えをインターネット上に公開した。その中身は「『参加することに意義がある』五輪精神を尊重するなら、少なくとも上位7人の選手にメダルが授与されるべきだ」というもの。湖南省のニュースサイト「紅網」が伝えた。 中国の有名若手作家の張一一氏はこれまでも奇抜な言動で世間を騒がせており、最近では 北京五輪開会式で「口パク」が問題になった美少女・林妙可(リン・ミャオコー)ちゃんが 張氏の小説「努力」に出演した際のギャラについて「3分間で60万元(約900万円)だっ

    「五輪のメダルは、金・銀・銅・鉄・アルミ・錫・鉛で上位7人にあげるべき」…中国の作家がIOC会長に訴え : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【寒蛙(かんがえる)と六鼠(むちゅう)】論説委員 長辻象平 - MSN産経ニュース

    ■赤い火星の土に生命は眠る? 米国の無人探査機「フェニックス」が今、火星の北極に近い平原で鉄分を含む赤い土を調べている。7月末には氷の状態の水を確認して世界中の話題になった。 昨年8月上旬にデルタロケットで地球を飛び立ち、約10カ月の旅路の末、5月下旬に着陸した。 水の発見もさることながら、フェニックスがソフトランディングしたことに注目したい。 探査機の着陸にはハードランディングという方法もあるが、フェニックスは火星の表面が近づいたところでロケットエンジンを逆噴射し、脚を出して軟着陸した。 片やハードランディングは、体当たりにちかい。最近の火星探査機は確実性を重視してこの方式だ。エアバッグでバウンドし、地表を転がって着陸している。 火星の大気は薄いので着陸時には大型パラシュートを開くが、砂嵐という大敵も現れる。フェニックスが難度の高いソフトランディングを選んだことは、何を意味するのだろう。

  • 痛いニュース(ノ∀`):江原啓之「霊を科学で証明しろと言うなら、科学で心を証明しろ。人間の行動は脳で決まるわけではない」

    1 名前: 明日もバイト(東京都) 投稿日:2008/08/30(土) 13:49:09.93 ID:6xpjZFPy0 ?PLT 「霊能者はいなくなればいい」江原啓之イベントに大観衆 8月26日、東京・一ツ橋で女性セブン主催の「江原啓之さん公開質問会」が行われた。読者が抱える悩みについて、江原氏が講演会形式で回答するというこの催しで、江原氏は「私の人生のスローガンは霊能者撲滅」と語った。 公開質問会に集まった約300人のファンを前に江原氏は「(霊能者が必要なくなり) 失業することを望んでいる。だから、後のことを考えて歌っている」と自らの歌手活動 について冗談めかして語り、「(自分の著作は、読者にとって)人生を切り開く訓練 になる。そうすると霊能者撲滅になる」と述べた。 さらに、「霊を科学で証明しろと言うなら、科学で心を証明しろ。そちらが先。人間は すべて脳で行動しますか。

  • 変わる日本史の常識 - 池田信夫 blog

    受験勉強のころお世話になった参考書が、10年ぶりに改訂された。いろいろ話題になっているが、古代史がかなり大幅に書き換えられている: 「魏志倭人伝」は存在しない:三国志の一書である魏書に「倭人の条」があるだけで、「倭人伝」という書物はない。その内容も後代になって書かれた伝聞や推測で、信頼性は低い。 「任那日府」は存在しなかった:4世紀ごろ、朝鮮半島の南部に加耶と呼ばれる小国の連合があったが、任那という統一国家はなく、日の植民地でもなかった。これは『日書紀』の誤った記述。 世界最大の墓は「仁徳天皇陵」ではない:堺市にある大仙陵古墳は、つくられた時期が仁徳天皇の在位期間と違うので、彼の墓ではありえない。被葬者が大王(おおきみ)であることは確実だが、内部調査が許されないので誰かわからない。 「聖徳太子」は架空の人物:厩戸王という推古天皇の甥が、氏寺として斑鳩寺(のちの法隆寺)を建立したことは

  • 「報酬があれば潜在意識が教えてくれる」:人間で初めて実証 | WIRED VISION

    「報酬があれば潜在意識が教えてくれる」:人間で初めて実証 2008年9月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 画像:『Neuron』誌より 行動分析学の権威バラス・F・スキナーは70年前、「潜在意識レベルでの学習」について、ラットやハトを用いて詳述した。同様の現象が、このほど人間でも初めて実証された。 意識的な認識を行なわないとされる動物でも、適切な報酬を与えれば、驚くほど複雑な行動を学習できることは、行動分析学の専門家によってずいぶん前から実証されてきた。フランスのパリにある神経画像研究センターの神経科学者Mathias Pessiglione氏らのチームは、人間も、動物と同様の方法で学習できることを実証したのだ。 今回の研究は、人間の方が知覚の処理能力がはるかに優れているにもかかわらず、動物と同じような学習方法が見られるこ

  • 長文日記

    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    グーグルジャパンでは、説教がクライアントに電話する!
  • 「低俗過ぎ」記事問題の毎日新聞「Daily News」再出発 改めて謝罪

    毎日新聞社は9月1日、不適切な記事が掲載され続けていたとして問題になった英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」(MDN)をリニューアルした。記事のチェック体制を強化し、ニュースや評論を中心に再構成。「問題の検証記事掲載後も多くの方からご批判、お叱りをいただいている」とし、改めて謝罪している。 同日のトップ記事として、これまでの経緯と謝罪文、リニューアルの趣旨を英文で掲載。同社企業サイトには同内容の日語文を掲載した。 MDNのサイトは、題字などデザインを一新し、ニュースや解説、毎日新聞の紙面に掲載した社説やコラム、評論などを翻訳して掲載する。1日午前9時現在、ワーク・ライフバランスに関する記事や子どもの無保険問題に関する記事、スポーツ関連の写真ニュース、コラムなどが掲載されている。 編集体制は立て直した。「事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった反

    「低俗過ぎ」記事問題の毎日新聞「Daily News」再出発 改めて謝罪
  • http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310094.html

  • 銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた : らばQ

    銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた 今はもう何をするにもパスワードを決めないといけない世の中ですが、みなさんはどうやって決めていますか? とある銀行のテレフォンバンキングでパスワードを設定したら、そのパスワードが銀行のスタッフに勝手に変更されてしまった、というニュースがありました。 イギリスの銀行でロイドと言えば大手中の大手です。 BBC NEWSによると、スティーブ・ジェットリー氏は当銀行と保険についてもめたことから、無料で口座をもらいました。そしてその口座でテレフォン・バンキングの機能を使うためにパスワードを設定したのですが…。 もめた事で腹を立てていた彼が設定したパスワードというのが、「ロイドはパンツだ」"Lloyds is pants" というものでしたが、さっそく使おうとするとパスワードがマッチしないと言われ、パスワードが変更されていたこ

    銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた : らばQ
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    Lloyds is not pants,so I'm not embarrassed!! 1語でないとダメ Strikewitches
  • エキサイトニュース

    9歳の天才少年ピッチャー、あまりにも凄すぎるため投球禁止に 9歳にして時速64kmの球を投げられるピッチャーに上手すぎるという理由で?...

  • ホームレス対策に女性優先の椅子を設置するくらいなら図書館に喫茶店を併設したほうが良いと思うんだ - 煩悩是道場

    社会 図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も(産経新聞) - Yahoo!ニュースを読んで、女性ホームレスが女性専用の椅子を占領すれば良いのに、とか歪んだ心で記事を読んだわけなのですけれど、うちの近所の図書館にも「どう見ても朝から椅子を占領しています。当に(ry」な人がいるのは事実。図書館というのは公空間なのだから、どんな人であろうと自由にその資産を使う権利を持っているわけで、開館から閉館まで居続けてはならない理由は何処にもない。とはいうもののそうした「常連さん」がいる事によって貸し出し禁止の書籍や新聞などを閲覧する行為が阻害されがちになっているのも事実、だ。社会的弱者を守る為に労働者は立った儘貸し出し禁止の書籍を閲覧せよということですね、わかりまsいずれにせよ、女性優先席のような排除の仕方は適切性に欠けると思うので、個人的には図書館の書籍を持ち込める喫茶店を図書館の横に

    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「喫茶店が存在する事によって公空間から誰かを排除する事が目的化されないと思う」図書館の隣に喫茶店を作るのは排除だ!禁止しろ!とは言わないけど、この文脈で提案されると「洗練された排除」という印象が。
  • ストリートビューは新デジタルデバイドを生む:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    デジタルデバイドとは何か 2000年ごろ、デジタルデバイドという言葉がさかんに言われたことがあった。直訳すれば「情報格差」という感じだろうか。パソコンやインターネットを使いこなしている人とそうでない人の間で、経済的格差が生じてくる可能性があるという問題だ。パソコンやインターネットを使いこなせない人というのは、中高年でパソコンに慣れていない人だけでなく、離島や山奥などに住んでいるためにネットにつなぐことができない人や、収入が少なくてパソコンが購入できない人も含んでいる。 そうしてインターネットを使えないと、たとえば就職活動の情報収集がうまく行えないなど、情報が少ないために経済的な不利益を被ってしまう可能性がある。つまりは情報格差が経済的格差につながってしまうわけだ。 だがこのデジタルデバイドは2000年代半ばにはいるころから、あまり問題視されなくなった。政府のe-Japan戦略が功を奏し、全

    ストリートビューは新デジタルデバイドを生む:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験:Firefox Hacks(1/2 ページ) Mozilla LabsからプロトタイプとしてリリースされたFirefox拡張機能「Ubiquity」は、これまでのブラウザ体験を大きく変化させる可能性に満ちている。稿では、Ubiquityの魅力を解説する。 はじめまして、june29と申します。この記事では、先日Mozilla Labsからリリースされ、密かに話題になっているFirefox拡張機能「Ubiquity」を紹介したいと思います。 Ubiquityとは? Ubiquityが提供する機能を解説する前に、百聞は一見にしかずということで、まずは紹介ビデオを見てみましょう。 このビデオ、とても格好いいですね! Ubiquityの魅力を十二分に伝えてくれます。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityは

    Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • ホームレスとはこんなにも誰にも身近な物語なのか - よそ行きの妄想

    臨時。 いっこ前の記事がやたら反響を呼んで、すごく・・嬉しいです・・・。ありがとうございます。 タイトルが過剰に釣り偏重なのはわざとですが、こんなに反応があると思いませんでした。謝ります。すいませんはじめてなんです。 まあ、感想を言っていても仕方がないので、少し考える。 ちなみに、このエントリはブコメとかに対応して適当に改変する、極めていい加減な場所です。あしからず。 でも考える前にひとつだけ。 ワロタw いやあ、マジでバカだなあwwww この人コメントこれだけだよ?なんだよこれ!誰に向けて言ってんだよ!!何の意味があんだよ!!!おれの心臓が弱かったら死んでるぞ!!!! さて、このエントリに脊椎反射的な人格否定レスをしてくる人って、そもそも私が「ホームレスには人権がない」などとは一言も言ってないという事実を完全に(意図的に?)スルーしている時点で、正直あまりお近づきになりたくない。 例えば

    ホームレスとはこんなにも誰にも身近な物語なのか - よそ行きの妄想
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「ブコメだから仕方ないけどね」と言うよりも、トラバに応答するのはどうでしょう?
  • 批判はタブー? - 非国民通信

    今夜は別のネタを用意していたのですが、ちょっと触発されるところがあったので急遽予定を変更です。こっちの事情など知ったことではないかとも思いますが。 あるカテゴリーに属する個人を罵倒することと、あるカテゴリー全体を差別することは、イコールではない(かめ?) 詳細はリンク先をお読みいただければ幸いですが、まず発端としてブログ主のgegengaさんが「貧すれば鈍する」という言葉を使ったところ、某氏が「貧乏人への差別発言だ!」と噛みついてきたわけです。ふ~む、私も貧乏人ですが、その発想はなかったですね。 障害がある。 エイズである。 そういった理由で「批判されない」というのは、おかしい。 どんなカテゴリーに属した人間でも 批判すべきは批判する。 あなたは、そういった姿勢の方だと思っていました。 それが、あなた「個人」が罵倒されると 「貧乏人」「派遣社員」 という「カテゴリー」に逃げ込むのですか?

  • ついに開幕! “アニメロサマーライブ2008 -Challenge-”1日目速報 - ファミ通.com

    2008年8月30日(土)、31日(日)の2日間に渡って、さいたまスーパーアリーナで開催されるアニメソングの殿堂“アニメロサマーライブ2008 -Challenge-”。2008年4月に行われた記者会見から4ヵ月。ついにその幕が開かれる。今回は、第1日目の模様をセットリストともに速報としてお伝えする。なお、詳しい模様は後日、写真つきでお届けする。 “アニメロサマーライブ2008 -Challenge-”1日目となる2008年8月30日(土)には、AKINO from bless4、ALI PROJECT、石田燿子、奥井雅美、可憐Girl’s、CooRie、GRANRODEO、栗林みな実、savage genius、Suara、田村ゆかり、茅原実里、AAA、水樹奈々、m.o.v.e、yozuca*という16組が参加。豪華アーティストによる4時間にも渡るライブに、会場に駆けつけた約18000人

  • アニメソングで世界中がひとつにつながる! “アニメロサマーライブ2008 -Challenge-”2日目速報 - ファミ通.com

    HOME> アニメ・声優> アニメソングで世界中がひとつにつながる! “アニメロサマーライブ2008 -Challenge-”2日目速報 2008年8月30日(土)、31日(日)の2日間に渡って、さいたまスーパーアリーナで開催されたアニメソングの殿堂“アニメロサマーライブ2008 -Challenge-”。その1日目が大成功に終わり、続く2日目にも大きな期待がかかった。そんな第2日目の模様をセットリストともに速報としてお伝えする。なお、詳しい模様は後日、写真つきでお届けする。 “アニメロサマーライブ2008 -Challenge-”2日目には、ave;new feat. 佐倉紗織、石川智晶、ELISA、黒薔薇保存会、サイキックラバー、Sound Horizon、JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹)、ドメスティック・ラヴバンド、中村繪里子・今井

  • TURN 21 『ラグナレク の 接続』〜神殺しのその先へ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    最近、凹む話だし、意味も深く考えないとわからないし、この作品は、ポテンシャルで終わるのかなぁ、、とか思っていたけど、違った。いま見終わったんだが、、、、、まだ手が震えてる・・・心臓も高鳴って止まらない。いや、まじで、手が震えてるんだよ(苦笑)。 「神殺しの次元」に話を収束して終わるんだとばかり思っていた。ここまで、通常の善悪の世界の話で、ルルーシュが必要いのない、ルルーシュの存在を排除する物語展開をするのならば、それしかなかろうって、、、それで、ルルーシュが散っていく物語なんだろうって、思っていた。だって、ルルーシュが世界を必要としていない世界に物語がどんどん進んでいるんだもの。最後の展開としては、皇帝の悪意(=世界の在り方の破壊)を名も知れず止めて、それをラスボスとしておわらせるんだって、そう思っていた。それしかあり得ないんだもの、この展開だと。 そして、皇帝とマリアンヌの願いを否定した

    TURN 21 『ラグナレク の 接続』〜神殺しのその先へ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 毎日新聞社:「毎日デイリーニューズ」刷新 改めておわびと決意

    毎日新聞社は9月1日、英文サイト「毎日デイリーニューズ」(http://mdn.mainichi.jp/)を刷新し、再出発しました。 皆様からいただいた多くのご指摘、ご意見を踏まえ、ニュース、解説、評論に重点を置いてサイトの内容を整理し、毎日新聞の紙面に掲載された社説やコラム、識者による評論「時代の風」などを翻訳します。題字などデザインも一新しました。 事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった反省から、編集体制を立て直し、記事や企画の選択などのチェック機能を強化します。元カナダ大使の沼田貞昭氏、東京経済大学客員教授のアンドリュー・ホルバート氏、フリーライターのスーザン・ミリントン氏によるアドバイザリーグループも発足させ、定期的に意見をうかがい、サイト上で紹介するとともに運営に生かします。 日のニュースを世界に発信する国際メディアとしての役割を果たすべく、全力を尽くします

  • 初音ミクがくれた未来〜ありがとう〜 - たまごまごごはん

    8月31日は初音ミクの誕生日です。 といってもミクに誕生日設定があるわけじゃないです。 クリプトンから発売されたのが2007年8月31日だったのです。 設定は深くは存在しない。そこにあったのは数枚のキャライラストと、歌いだすパソコン。 ●ハジメテノオト● うちには発売当初に買った「MEIKO」があります。 「機械が歌う」ということ自体に激しく感銘を受けて、これは未来だ、未来が来たんだ!と興奮しながら楽器屋さんへ駆け込みました。 もうそのあとはひどい話で、買って数回起動してからあっという間に挫折。今まで使っていたDTMソフトの感覚でいたら、それすらも凌駕する思い通りにいかない状態にすっかりめげました。そもそも日語きちんとしゃべれないし。 あー・・・失礼なマスターでした。 そして2007年飛び出した初音ミクさん。 MEIKOでの恐怖を思い出して、出た当初は買わずにいました。しかし、ニコニコで

    初音ミクがくれた未来〜ありがとう〜 - たまごまごごはん
  • 納得いきます?「自転車防犯登録制度」の功と罪(若干長文注意) ダイアリエ「いないいないばぁ」

    *記事末尾に、今回の記事についての追記がございます。  当方と同じ条件の方は、一度末尾も一読下さいますと幸いです。 冒頭でお断りをしないといけないのですが 今日の更新記事に関しては、コメントを頂いても、内容が重くなるだけなので コメント欄を除外しています。 悪しからずご了承ください。m(__)m 日、当方は、かつてない 危機に直面していました。 表題にある「自転車防犯登録制度」ですが 皆さん、耳にしたことはありますでしょうか? 詳しくはココに記載の通りなんですが 要約するなら 『多発する自転車の盗難防止及び、  放置された盗難自転車を  所有者に返還することを目的』 としているんですが、問題なのは、 これが義務であるということです。 ただ、義務とは言っても、強制ではありませんし、登録しないことによる 罰則もありません。 しかし、ここに大きな落とし穴があるようです。 実は今日、その落とし穴

    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「キミ・・・、この製造番号の自転車は盗難届が出ているんだが」「・・・とはいっても、製造番号は同一番号の自転車が数台存在するから一概に、これがそうとは言えないんだが」いい仕事してますねー
  • Amazon.co.jp: 論理学がわかる事典: 三浦俊彦: 本

    Amazon.co.jp: 論理学がわかる事典: 三浦俊彦: 本
  • モンスター・ライブラリーユーザー - 猿゛虎゛日記

    モンスター○○っていうのは、ほんとうに増えているようだ。今度は図書館利用者にも出てきた。「図書館ホームレスがいるといやだから追い出してほしい」などという理不尽なクレームを言ってくる、モンスター・ライブラリーユーザーというのが出てきたようだ*1。http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1という記事のブックマークにも、大量に現れている。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830%23p1 まあ、ここでヘイトスピーチをくりひろげているひとたちのどれほどが図書館をよく利用するのかわからないけど。あ、私ですか?私はほとんど図書館は利用しません。は90パーセント、ドトールで読んでるので。人の話し声とか、コーヒーとかミラノサンドのニオイがないと集中できないんで。 それはと

    モンスター・ライブラリーユーザー - 猿゛虎゛日記
  • 日本のオバマになるべき人がもしいたら、間違いなく2ちゃんねらやってるだろうなという話 - アンカテ

    印刷、電波、ネットの三つの技術を比較すると、最も装置産業的なのが電波であり、その次が印刷、ネットが最後になる。つまり、 A: 電波 B: 印刷 C: ネット という順で、上の方が集中して大規模化することが技術的に意味があり、その分だけ、少数の人間が管理する時に有利になるメディアだ。 だから、A→B→Cの順かその反対の順番で技術が発展したなら、歴史も連続的に推移しただろう。メディアによる情報の管理は政治にとって重要な課題だが、それが一方的に難しくなる方向か、一方的に楽になる方向に技術が発展していたとしたら、もう少し時代の流れがスムーズでわかりやすくなっていたと思われる。 しかし、我々が歩んできた実際の歴史の中で、メディア技術はB→A→Cという順に発展した。印刷以前→B:印刷→A:電波という移行までは段階的に集中に向かい、C:ネットに移るタイミングで、突然、分散の方向へと時代が方向転換した。

    日本のオバマになるべき人がもしいたら、間違いなく2ちゃんねらやってるだろうなという話 - アンカテ
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「日本のオバマ」という設定がよくわからなかった。ネットに聡い若手実力者、くらいの意味合い?
  • なぜ『ライトノベル業界が危ない』と言われるのか考えてみる - 平和の温故知新@はてな

    (注:エントリは「ライトノベル業界が危ない」と主張するものではありません) 10月19日ロフトプラスワン『ライトノベルが危ない! 極秘の業界裏話』(出版評論社@Web) 『ばけらの!』はライトノベル界衰退の兆しなのか(星ぼしの荒野から) ちょうど似たような話題が続いていたので、こういう話題が生まれる背景について考えてみたいと思います。 実際にどうなのか、について語るべき根拠を私は持ってないのでここでは触れません。 凄い新人がいない? ここでいう「凄い新人」というのは上遠野浩平級の、レーベル勢力図や以後の作品傾向すら影響を与えるような新人です。 ・・・正直なところそうホイホイ出るものではないと思いますが、 そろそろブギーポップ刊行からもう10年経つので、次に期待する人も多いのではないでしょうか。 粗製乱造になってはいないか? この辺の話は過去にもみた記憶があるのですのが・・・(苦笑 新規レ

    なぜ『ライトノベル業界が危ない』と言われるのか考えてみる - 平和の温故知新@はてな
  • ライトノベル作家って儲かるの? カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

  • 86人の妻をもつ男性、イスラム団体からの圧力で82人と離婚へ ナイジェリア

    ナイジェリア北部カツィナ(Katsina)で、通りを歩くヒジャブをかぶった女性(2003年9月24日撮影)。(c)AFP/PIUS OTOMI EKPEI 【9月1日 AFP】ナイジェリア中部Nupelandで、86人のをもつMohammadu Bello Masabaさん(84)が、は4人までとするイスラム教の聖典コーラン(Koran)の教えに背いているとして同地からの追放を宣告され、しぶしぶ82人のとの離婚を承諾した。ナイジェリア通信(NAN)が8月31日、報じた。 Masabaさんをめぐっては、ナイジェリア国内で最も権威のあるイスラム教団体の1つ、「Jamatu Nasril Islam(JNI)」が8月21日、イスラム教の教えに違反しているとしてMasabaさんの死刑を宣告していた。しかし数日後には判決がひるがえされ、同団体は、82人の離婚しない場合は、2日以内に現在の居

    86人の妻をもつ男性、イスラム団体からの圧力で82人と離婚へ ナイジェリア
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    86人の妻をもつ男性が84歳になるまで問題にはならなかったのかな?
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : マイクロソフト:「Xbox360」3割値下げ、1万9800円で販売…任天堂「Wii」より安く

    1 : 左利き(福島県) :2008/09/01(月) 02:30:46.57 ID:kgAjDvuR0 ?PLT(12334) <日経>◇マイクロソフト、「Xbox360」3割値下げ 2万円切る マイクロソフト日法人(東京・渋谷)は9月11日、据え置き型ゲーム機「Xbox360」を 約3割値下げし1万9800円で販売する。最新世代の据え置き型機で2万円を切る価格 設定は初めて。Xboxは国内市場で苦戦しており、最大のライバルである任天堂 「Wii(ウィー)」より安くすることで巻き返す。 3モデルあるXbox360のうち、ハードディスク駆動装置(HDD)を搭載しない 最廉価モデル「アーケード」(現在は2万7800円)を8000円値下げする。 HDD搭載の上位2モデルも5000―8000円値下げする。 据え置き型機で首位を走る任天堂のWiiは2万5000円、ソニー・コンピュータ エンタテ

  • 「痛車」~自動車界に登場した超新星:日経ビジネスオンライン

    今回はカスタムカー(改造車)の世界をご案内いたしましょう。改造車両と聞いて読者の皆さんは何をイメージされるでしょうか。私の世代ならトラック野郎の「デコトラ」とか暴走族の「シャコタン」などが浮かんできます。 派手にデコレーションした目立つ車で爆走するシーン。アウトローとか任侠とかいうような少しお近づきにはなりたくない反社会的なイメージがある一方で、漢(おとこ)らしさとか反骨の美学というちょっと憧れてしまう側面もあります。いずれにしても、あのエネルギッシュな感覚はいまどきの若者という感じではなく、もはやセピア色な昭和カルチャーという位置づけでしょうか。 今回のコラムは、多彩な日のカスタムカーの世界を追い続けてきた芸文社の編集者の方々にお話を伺いながら、いまどきのカスタム車両の世界を考えてみたいと思います。芸文社は、デコトラなどが全盛期だった1970年代から様々なジャンルで興っては消えていった

    「痛車」~自動車界に登場した超新星:日経ビジネスオンライン
  • 自閉症の障害学がはじまる - 泣きやむまで 泣くといい

    今日、書店で見つけて、いま風呂で半分ほど読んだ。 自閉症の社会学―もう一つのコミュニケーション論 (SEKAISHISO SEMINAR) 作者: 竹中均出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2008/08/01メディア: 単行購入: 9人 クリック: 150回この商品を含むブログ (15件) を見る これはすごい。 自閉症研究にも障害学にも足らない(ように自分には思えていた)問題意識を、しっかりと社会学に軸足を残しながら深めている。自閉症研究に社会学的な視点がもちこまれるのは、これまでもっぱら「自閉症の社会的構成」を暴露しようとする文脈の中だったように思う。それはそれとして有意義だけれど、ずっと物足らなさを感じていた。自閉症者と定型発達者の分断がいかに社会的に生み出されたのかをアピールしても、行き着く先は「私たちは連続している」ということに過ぎず、問い直されるものが小さすぎやしないか

    自閉症の障害学がはじまる - 泣きやむまで 泣くといい
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグル株式会社の3つの虚偽(まとめ)

    グーグル株式会社の3つの虚偽(まとめ) もし日にプライバシー擁護団体があったなら、ただちに次の3点について抗議声明を出していたことだろう。私が個人でこのようなことを言ってもニュースとして扱われることはない。団体の声明という形式が重要であるのだが、残念ながら日にそのような活動のできる団体はまだなさそうだ。 「通りに立った目の高さで」という嘘 Googleマップのヘルプの「ストリートビューとは」には、「通りに立った目の高さで移動しながら周辺の景色を見ることができます」と、説明されている。 これは全くの嘘偽りで、実際には、約2.5メートルの高さから見下ろす景色であり、狭い路地では民家の塀の中まで覗き込む景色が撮影、公衆送信可能化されている。 日の家屋の塀はグーグル社に適応して70センチ伸びるのか, 2008年8月12日の日記 Googleストカーの目線と常人の目線を比較する, 2008

  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグル株式会社の3つの虚偽(まとめ)

    グーグル株式会社の3つの虚偽(まとめ) もし日にプライバシー擁護団体があったなら、ただちに次の3点について抗議声明を出していたことだろう。私が個人でこのようなことを言ってもニュースとして扱われることはない。団体の声明という形式が重要であるのだが、残念ながら日にそのような活動のできる団体はまだなさそうだ。 「通りに立った目の高さで」という嘘 Googleマップのヘルプの「ストリートビューとは」には、「通りに立った目の高さで移動しながら周辺の景色を見ることができます」と、説明されている。 これは全くの嘘偽りで、実際には、約2.5メートルの高さから見下ろす景色であり、狭い路地では民家の塀の中まで覗き込む景色が撮影、公衆送信可能化されている。 日の家屋の塀はグーグル社に適応して70センチ伸びるのか, 2008年8月12日の日記 Googleストカーの目線と常人の目線を比較する, 2008

  • 図書館ホームレス問題 怒りのツイッター - the deconstruKction of right

    まぁこの辺のブログの問題ですね。http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20080831/1220163097 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080830/1220185777 http://d.hatena.ne.jp/machida77/20080831/p1 で、こんなコメントを書きました。 naoya_fujita 2008/08/31 20:45 えーと、ホームレスの方々のドヤになっている漫画喫茶で働いている僕からの意見ですが、大反対です。悪臭は暴力です。まず。病気も蔓延する。実際に。これは端的に身体的な暴力と同義です。 そして、ホームレスはかわいそうですが、図書館は「文化」のために、そして学習してよりよい世の中を最終的に作り出すための場だと

  • 【レポート】「Googleストリートビュー問題」とは何なのか? - MiAUがシンポジウム | ネット | マイコミジャーナル

    8月27日、インターネット先進ユーザーの会(MiAU)が主催する公開シンポジウム「Googleストリートビュー"問題"を考える」が開催された。「Googleストリートビュー」(以下、GSV)については、公開直後からインターネットを中心に「問題」の言葉が絡むようになっているが、当にそれが問題なのか、なぜ問題になっているのかを考えてみる必要があるのではないか、ということがこのシンポジウムの背景となっている。 シンポジウムの会場となった建物を表示 登壇者は主婦連合会常任委員の河村真紀子氏、弁護士の壇俊光氏、専修大学准教授の山田健太氏、OpenTechPress主筆の八田真行氏、進行役として多摩大学情報社会学研究所RA中川譲氏の5名。 河村真紀子氏 壇俊光氏 山田健太氏 八田真行氏 中川譲氏 何が問題か? 今の日と他国におけるGSV まず議論の前提として、現在GSVにおいて"問題"とされている

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080831-00000011-maip-pol

  • 「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro

    ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。 具体的にはこうだ。 筆者「最近,△×が流行ってるよね」 友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」 筆者「…」 友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」 筆者「…」 筆者と友人は敵対関係にはない。筆者が特別横柄な態度を取っているわけでもない。彼らはITの最前線で活躍しているということもあり,仕事絡みの情報収集も含めて,よく話すし,よく飲む。普段は普通の友人たちだ。ただ,彼らが抱くマスコミに対する不満につながりそうな話に差しかかると,いつもこうなる。 昨今,毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が低俗記事を掲載し続けていた問題が批判されている。こうしたマスコミの不祥事の際は仕方がない。同じマスコミの人間として,襟元を正すべきいい機会だ。心して耳を傾ける。 しかし,責任

    「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「厳しい批判は,マスコミに対する期待を裏返しにしたもの」/「ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている」ここは笑うべきとこかどうかちょっとわからなかった
  • 続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE

    非常に反響の大きかった「大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない」ですが、被害届を出すため、実家がある地元の警察署の刑事課に行ってきました。 まず最初に結論から言うと、被害届は受理されました。刑事課の方いわく「被害届についてはコピーや写しは提供できない」とのことなのですが、被害届を出してから約10日後に再度警察の方へ問い合わせれば、被害届の受理番号を教えてくれるとのこと。この受理番号が被害届をちゃんと出しましたよ、という証明になるそうです。 また、大阪ガスと大阪ガスサービスショップの関係や紛らわしいロゴマークと名称の使用などの詐欺的行為については別途、大阪府警の生活安全課が「経済犯罪」として調べを進めることになり、物証として名刺やハガキなどの写しを提供しました。いくら大阪ガスサービスショップが合法的に活動していようとも、大阪ガスと非常に紛らわしいことに変わりはなく、大阪ガスが積極

    続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「前回の記事も率直な話、大阪ガスサービスショップや大阪ガスから訴えられることを前提にしており、それだけの覚悟をした上で掲載していますし、逆に言えばそれだけの確信がある」訴えられるの「前提」って。
  • 「毎日新聞英文サイト変態記事事件」で大ダメージを負った「毎日デイリーニューズ」、9月1日から再出発

    「毎日新聞英文サイト変態記事事件」によってさまざまな批判を浴びた英文サイト「毎日デイリーニューズ」ですが、9月1日から刷新して再出発するとのこと。 一体どこがどのように変わり、これによって毎日新聞自体はどのようになっていくのでしょうか?やり直しの機会を得た毎日新聞の信用回復の過程に注目です。 あと、GIGAZINEから取材を毎日新聞に申込みした件の続報など、もろもろの詳細は以下の通り。 毎日新聞社:「毎日デイリーニューズ」刷新します 毎日新聞社は9月1日、英文サイト「毎日デイリーニューズ」(http://mdn.mainichi.jp/)を刷新し、再出発します。 皆様からいただいた多くのご指摘、ご意見を踏まえ、ニュース、解説、評論に重点を置いてサイトの内容を整理し、毎日新聞の紙面に掲載された社説やコラム、識者による評論「時代の風」などを翻訳します。題字などデザインも一新します。 事実の裏付

    「毎日新聞英文サイト変態記事事件」で大ダメージを負った「毎日デイリーニューズ」、9月1日から再出発
  • 無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α

    ノートパソコンを使っているとやはり無線LANのようなワイヤレスで接続した方がすっきりとして何かと便利なのですが、なぜか突如として異常なほどに通信速度が低下、今までは快適にネットを見ることができたのに、何かが詰まっているような遅さになってイライラする場合があるはず。 こういった場合にはどうやって解決すればいいのでしょうか?ニューヨークタイムズのページでそのような質問と回答があったので、それを参考にして今までの経験から解決法をリストアップしてみました。 詳細は以下から。 解決方法は主に以下のようになります。 1:再起動する 無線LANのルータなどの電源を停止して数分間待ち、一度リセットしてみるという方法。意外にこれで解決する場合が多いので、まずは無線LANルータの再起動を試してみましょう。お手軽で簡単、かつ効果も高い。ただし、あまりに長時間電源を停止し続けると設定が全部リセットされて初期設定に

    無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
  • 地方のローカル情報サイトが少ない理由 - hatena@raf00

    地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記 前にいた会社で「日全国を対象としたクーポンサイト」の運営を担当したものの、様々な試行錯誤の結果、おおいにぽしゃらせてしまったりした経験があったりするので、ぜひぜひ絡みたい。絡んでいきたい。 「地方のローカル情報サイトが少ない理由」を、取り急ぎ書き殴ります。 情報の格差はインフラの普及では埋められない 都市部と地方では相当情報の格差が発生していることは事実ですが、その原因をブコメや地方でネットの利用が進んでいない話(2)で言及されている「インフラの未整備」「ネットに対する意識」に求められるかというとちょっと違います。 実際インフラの未整備やネットに対する意識の不十分も(別エントリを立てていいほど)あるのですが、インフラが整備されている都市部では全員の意識

    地方のローカル情報サイトが少ない理由 - hatena@raf00
  • はてなが1000万ユーザーを集められない6つの理由 - hatena@raf00

    4ヶ月も前の記事が今頃ホッテントリに掲載されてコメントがたくさん掲載されているけど、その後のインタビューで目標数値が変わったりしているから、いくつかの指摘は無駄になっていることを忘れないでね! 認識を改めなきゃならない場所1: http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITzx000028072008 id:jkondoは当初「登録ユーザー1000万人」と言っていた目標を、「2000万のアクセス」に変更しています。思いつきの意気込みから、現実的な目標数値への変更と見ることができるでしょう。 認識を改めなきゃならない場所2: http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20080523/1211497906 はてなクラブを作ったり、街頭の一般人へのヒアリングを始められたそうです。蛸壺から長い足がでてきたようですよ。

    はてなが1000万ユーザーを集められない6つの理由 - hatena@raf00
  • 宮崎駿監督を悩ませた、『風の谷のナウシカ』の「3つのラストシーン」 - 活字中毒R。

    仕事道楽―スタジオジブリの現場』(鈴木敏夫著・岩波新書)より。 【『ナウシカ』というと、ぼくがいつもふれるエピソードが二つあります。 一つは製作終盤のときの話。当然のように、どんどんどんどん制作期間をっちゃって、映画がなかなか完成しない。さすがの宮さん(宮崎駿監督)もあせった。じつは宮さんというのは、締切りになんとかして間に合わせたいタイプの人なんです。それで、彼が高畑(勲)さんとかぼくとか、関係する主要な人をみんな集めて訴えた。「このままじゃ映画が間に合わない」と。 進行に責任を持つプロデューサーは高畑さんです。宮さんはプロデューサーの判断を聞きたいと言う。そこで高畑さんがやおら前に出て言った言葉を、ぼくはいまだによく覚えています。何と言ったと思います? 「間に合わないものはしようがない」 高畑さんという人は、こういうときよけいな形容詞を挟まない。しかも声がでかい。人間っておもしろい

  • ■ - REV's blog

    図書館ホームレス trashcan 北九州市立中央図書館ホームレスがいっぱいだったが旧保健所を仮の宿に改装してそこに移ってもらったら見かけなくなった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1 これがゴールかな。 なんとか特区 公共施設はホームレスを排除せず、役所は全て生活保護を支給、国籍差別をしない、そういう経済特区を作って暮らせば、中の人は幸せに暮らせるんじゃないかと思った。特区に引っ越す際には、きっと前歴を調べられ、はてなの書き込みをプリントアウトされて、右翼思想の持ち主と言われて俺なんか入れてくれないだろうけど。特区の中では、税金は安いどころか、ベーシックインカムが貰えて、みんな幸せに暮らすんだろうな。 弱いものたちが夕暮れ、さらに弱いものたちを叩く 一番弱い(一般的な意味で)ホー

    ■ - REV's blog
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • はてなダイアリーのユーザ別ブックマーク数をグラフ化 - ctrlshiftの日記

    はてなダイアリーの中には、とても注目されているユーザーさんがたくさんいます。 注目されるユーザさんというのはそもそも、はてなのソーシャルブックマーク・サービスである「はてなブックマーク」によってブックマークされ、さらに多くの人たちの目に届くような仕組みになっています。 そのため、はてなダイアリーで活躍しているユーザさんを調査するには、はてなブックマークを調査することで、その実態を調べることができそうですよね。 今回、私は「はてな」というコミュニティの実態を調査するべく、はてなダイアリーで記事を書いているユーザーさんたちの中でも、多くのはてなブックマークを獲得されているユーザーさんを調査しました。 はてなの提供する「はてなブックマーク件数取得API」によって、ユーザ別の総ブックマーク数を調べ、上位2000人を対象にグラフを作成しました。 はてなダイアリーのユーザ別ブックマーク数グラフ 縦軸が

    はてなダイアリーのユーザ別ブックマーク数をグラフ化 - ctrlshiftの日記
  • イスラエルの下肢麻痺者向けエクゾスケルトン くねくね科学探検日記

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    イスラエルの下肢麻痺者向けエクゾスケルトン くねくね科学探検日記
  • 猫にラジオを聞かせていた夫婦、著作権侵害として罰則金を要求される : らばQ

    にラジオを聞かせていた夫婦、著作権侵害として罰則金を要求される 音楽の著作権のライン引きは、混乱するほど厳しくなってきました。 イギリスで犬・を預かるメル・バウステッド夫は、昼間のあいだたちにラジオの音楽を流していたそうです。 すると、パフォーミングの権利団体(PRS)から、公共へのパフォーマンスに値するとして、過去2年間の権利分300ポンド(約6万円)の罰則金の催促状が送られてきたのです。 Telegraphによると、普段は自由に外出してることが多いたちですが、預かられている間は(夫が犬の散歩に行くときなど)閉じ込めておく必要があるため、ラジオを流して聴かせていたそうです。 のマギーさんは「ビジネスをして11年になるけど、長く安心して快適にいてもらえるよう、(ネコに)音楽を流していただけ」と言い、「動物が音楽を聴くのにライセンス料を支払わなければいけないのは馬鹿げている」と

    猫にラジオを聞かせていた夫婦、著作権侵害として罰則金を要求される : らばQ
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    日本でも牛にモーツァルト聞かせてる牧場とかあったよね。クラシックだからいいか。
  • 「モジモジ君の日記。みたいな。」への返事です - Attribute=51

    丁寧な指摘を受けたので、お返事です。 Attribute=51についての覚書 - モジモジ君のブログ。みたいな。 そうっすねぇ…。 ちょっと昔の部分もあるんで、思い出しながら書いてみます。 「すべりこむ自己責任論」について 原因が他人であったとしても、変更できるのは「自分の行動や姿勢」のみです。だから、人は自助努力をします。 はい。その通りだと思います。 ところが、guri_2氏は「自分が原因です」と言い切る。これに根拠はありません。ただ、これによって、自助努力は自己責任を果たすこととしての意味を付与されます。ここがどうにも変。 まず、言い切れる根拠があるかないか、という話になれば「ない」になります。いわゆる「絶対は絶対ない」という言い分なんですが、もちろん100%自分に原因がないこともあると思います。というより、普通、物事の原因を探ってみると、「自分40%、相手40%、世の中のルール15

    「モジモジ君の日記。みたいな。」への返事です - Attribute=51
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「合理的な判断から来る考え」とその倫理の話、なのかな。
  • 図書館とホームレス問題の先行事例について - 火薬と鋼

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci このニュースに関連して公共図書館ホームレス利用について、各ブログで話題になっている。 図書館ホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン ここで女性専用席を設けてホームレス対策としているのが問題なのは全くid:Romanceさんの主張の通りだと私も思う。 関連して、ホームレス図書館利用に制限を設けるかどうかという問題も議論となっている。 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080830/1220185777が分かりやすい。 この問題に関しては必然的に行政レベルのホームレス対策の話につながるが、図書館での対応に限定しても先行研究や事例が山のようにある。日図書館情報学ではまだこの分野の研

    図書館とホームレス問題の先行事例について - 火薬と鋼
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    bunoum
    bunoum 2008/09/01
    「得てして理念とか正義っちゅーもんには本能的に「やだなーソレ」と感じるようなものが一杯ありますよ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • 【完成】ジョジョの奇妙な冒険でしょでしょ?【手書きMAD】

    ハルヒ絵のトレースです!苦手な方は要注意原作絵で動かすのは私の力量では無理です…ハルヒ風(すぎる)ジョジョとしてお楽しみいただければ嬉しいです。ジョジョへの愛をいっぱい詰め込んだつもりです。応援してくれた方々のおかげと思います。そうじゃなきゃ諦めてた!mylist/5394468答え合わせ用説明動画を作ってみました→sm4462539比較動画を作ってくださいました→sm4452571 「の」が逆回転だったw【2014/11/03】バーやカフェ、その他施設等で映像を流すことはご遠慮いただけますと幸いです。理由としましては、内容が内容ですので、見たいと思って見に来られた方以外の目に触れることはよくない、というものです。何卒宜しくお願い致します。

    【完成】ジョジョの奇妙な冒険でしょでしょ?【手書きMAD】
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

  • はてブの「お気に入り」機能を充実させるために

    はてなブックマークの「お気に入り」に例えばid:kokoroshaを追加した場合、俺のお気に入りにはココロ社のブックマークが表示される けれども俺はココロ社自身のお気に入りにも興味があるから、id:throwSさんやid:heiminさんを、俺のお気に入りに手作業で追加することになる これがもしも自動化されたなら便利だし、お気に入り機能の利用促進にも繋がってくんじゃないかな mixi日記の「友人友人まで公開する」みたいに、はてブは「お気に入りのお気に入りまで」「お気に入りのお気に入りのお気に入りまで」と階層を選べるようにする

    はてブの「お気に入り」機能を充実させるために
  • 【ミクとリンの】星間飛行【キラッ☆動画】

    ミクとリンを勝手に混ぜて、勝手に踊らせてみた(ミク→sm3920781)(リン→sm3869093)ちなみにリンの出番は2番から。まとめたもの→mylist/2947023

    【ミクとリンの】星間飛行【キラッ☆動画】
  • 「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    なぞなぞです。 母には2回会ったけれど、父には会わなかった、というものなーんだ? ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。 (「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』) こたえ:くちびる えーと、「なんでだ!」って話を説明すると長くなります。 (有名な話ではあるんですが) 半濁音(ぱぴぷぺぽ)を含む言葉の多くは外来語で、いわゆる「和語」には少ないことは、皆さんご存じと思います。 これはなぜか。 これは、日語の発音の変遷に理由があります。 日語では、古くは、「はひふへほ」という字を書いて、「パピプペポ」と発音していました。 (しかし、文字で説明するのが難しい話題だな) だから、「はは」という言葉を発音する時、実際の発音は現在の「パパ」に近くなりますから、唇が2回合わさるのです。 これがなぞなぞの答えの答え。 さて、もっと時代が下ると、「は行」は「ファ フィ フ フェ

    「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記
  • ホソキを叩いてエハラをヨイショしてジャーナリズムか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    「信者」からの抗議というか嫌がらせのメールが山ほど届いてメールボックスがあふれそう。 なかには英語で「you would regret what you said」と書いてある手紙まであった。 「あなたはきっと自分が言ったことを後悔するでしょう」って、「吐いたツバ飲まんとけよ」という脅しでしょうか? でも、まあ、彼らは悪くないよ。 人はどんなものでも信じる権利があるから。 それをギャグのネタにされたら怒るのは当然でしょう。 しかし、当に許せないのは、このような「宗教」を無批判にヨイショしているメディアだ。 なかでも、細木数子をさんざん叩いたくせに彼をバックアップしている週刊現代は、まったくジャーナリズムの風上にも置けない。 だって、どっちも同じじゃん! 人は何を信じても自由だし、その出版社が占い師や宗教家や霊能者の単行を出すのは商売だからいい。 でも、いちおう公平な報道の皮をかぶってい

    ホソキを叩いてエハラをヨイショしてジャーナリズムか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 町山智浩 今度は江原啓之にぶち切れる!!‐ニコニコ動画(秋)

    2008年08月16日 13:36:12 投稿 町山智浩 今度は江原啓之にぶち切れる!! 水道橋博士×宮崎哲弥×町山智浩 ミランカのネットTV番組(無料)「博士も知らないニッポンのウラ」 「#33-1」より http://miranca.com/entry/article6 おまけsm1606686