タグ

2007年3月7日のブックマーク (14件)

  • 24時間営業 - ザウエリズム 【Zawerhythm】

    そもそも、24時間営業という不自然な形態が、ここまで蔓延ってしまっているのが元凶なのだと思うのです。 コンビニエンスストアに代表される24時間営業店舗の普及は、一見、生活を便利にし、豊かにしました。少なくとも、大多数の国民はそれを微塵も疑わず、嬉々としてその恩恵を受けているのです。しかし、それは当に便利で豊かな生活なのでしょうか? 時間を気にせずあらゆる流通物を手に入れられるということは、確かに便利です。僕自身も、深夜のコンビニをよく利用しています。特に研修医時代など、陽のあたる時間に病院の外に出ることなどほとんどなく、さらには一人暮らしであったために、コンビニが唯一のライフラインとなる場合も多かったのです。 しかし、自分がそうして寝る間も削って働いているような環境におかれているからこそ、24時間営業店舗の不自然さというのをより強く感じるようにもなったのです。24時間営業のために、地球環

    24時間営業 - ザウエリズム 【Zawerhythm】
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 地下鉄ゴーイング/Underground Transit Systems - あざけり先生、台風きどり

    地下鉄の入り口から吹き上げてくる風、湿っぽい独特のにおい。電車が地下から地上に上がり、普通の路線に切り替わるとき、何度も何度もそれを経験しているはずなのにすこしうれしい気分になるのはどうしてなのか謎のまま。これから春になって、地上に上がると明るい光と桜が目に入ってくるような季節が来るので楽しみです。地下鉄がない場所で暮らしているとその便利さがよくわかります。ヴァージンのサイトで紹介されているものに加えて、フリッカーにある、実際にその土地で撮影した写真を探してみました。写真の右側や下に「link」とある場合、クリックしていただくとその写真を撮った方のページに行きます。 パリの地下鉄。パリの地下鉄は、世界に二番目に古い地下鉄。パリ万博用に建設され、最初の施設は1900年に完成。よく英単語で地下鉄のことをどう呼べばいいのか悩むけれど、パリのものは「メトロ」と呼ばれている。地下鉄へ入り口のデザイン

  • web2.0の世界で僕が性悪説で生きる理由 - Student magazine

    多くの人は悲しくなるほどに正直で、無垢で、純粋で、疑う能力に欠けているのではないかと思います。見習いたいほどに人良さ過ぎ。騙されても、騙されたこと自体に気づかなかったりするから、幸せなんだけど、傍から見てるとオメデタイなあ、なんて思ったりもするのです。リアルの上にweb1.0が、web1.0の上にweb2.0が積みあがっているとするならば、リアルの世界を性悪説で生きた方が良い以上web2.0であろうが性悪説で生きるべきなんでしょう。疑った後に信じれば良いのではないかと思います。信じた後にはなかなか疑えないけど、疑った後にでも信じれるものです。 例を挙げるまでもないのですが、疑う能力のない者が騙されるほんの一例を。 web1.0におけるケース(ごく普通のネットショップのユーザー) Eコマースが普及して、普通にインターネットで買い物する人が多くなってきました。それに伴い様々なネットショップが渦

    web2.0の世界で僕が性悪説で生きる理由 - Student magazine
    came8244
    came8244 2007/03/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 空気読めないvs空気読まない。 - 哲学的生活者・倉本圭造ブログ - 楽天ブログ(Blog)

    NHKでやってる「サラリーマンNEO」っていうコント番組がスゴイ面白かった。 なんかこう、「サラリーマンの習性」みたいな感じのをトコトン笑いに変えてく感じのやつで。 さっきやってたのは、ひとりだけ小さい机と小さいイスをあてがわれて、「こんなんじゃ仕事できないじゃないですかっ!」ってブチ切れる男が、誰か一人異動しなきゃってことになったら「僕このイス好きなんですよ」とか言い出すというネタ。 なんか、サラリーマンにとっての「デスク」ってさ、自分の「プライドの唯一の源泉」みたいなところあるよね。 「こんなんで仕事できるはずないじゃないですかっ!」って言ってたんだけど、まあ実質レベルで考えたら別にその机でもいいじゃんって話なわけで。 結局「部」の中での自分のポジションの問題とか、見栄とかまあ、色々あれこれの問題なわけで。 そこから自由になれると良いのですけどねえ、と思いつつ、でもそうもな

    came8244
    came8244 2007/03/07
    これは使える。
  • 流通業界で急増する パートの正社員雇用

    景気回復で人手不足感が強まるなか、パートや契約社員を正社員化する動きが広がっている。一時的にはコストアップという負担を抱えることになるが、優秀な人材を囲い込んで長期的なメリットを得たい考えだ。特にこの動きは小売り・流通業で目立つが、他の業界にも波及しそうだ。 「人材確保難しく、先手を打った」 総務省が2007年3月2日に発表した06年の労働力調査によると、正社員数は前年比37万人増の3,411万人で、初の増加に転じた。これまでは、企業は非正社員を中心に採用増を進めてきたが、これが正社員にも広がってきた形だ。 そんな中、カジュアル衣料品で有名なユニクロは07年3月5日、転居をともなう異動がない「地域限定正社員制度」を導入する、と発表した。現在約2万2,000人いる同社の非正社員(契約社員やアルバイト)のうち、約5,000人を正社員化する、というものだ。正社員並みの仕事量をこなす非正社員も少な

    流通業界で急増する パートの正社員雇用
  • 日本が特定アジアと分かり合えない最大の理由は宗教観である。|C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)

    歴史を振り返って考えると、『絶対に交われない相手』 『理解不能な天敵』 が存在する。 それは間違いなく中国と、長くその属国であった朝鮮半島である。 韓国なぞがよく日文化を 『韓国文化のコピーだ』 などと妄言を吐くが、これに対して日人は強烈な嫌悪感…というより 「何を言ってるか分からない」 という状態に陥る。 今では日国内にも 『美味しい韓国料理中華料理』 などが普通に広まっているが、それでも料理は許容できても民族性だけは絶対に認められないという人が多いだろう。 オレ様も韓国の 『日韓国のコピー』 『中国が親で韓国(朝鮮)が兄で日は弟』 という認識に対して、アジア諸国の一通りの通史を読みかじった程度のレベルではあるがこう反論する。 1.日は聖徳太子の時代に、すでに独立国家として中国と対等に渡り合おうとしていた。 2.足利義満という 『負のサプライズ的人物』 や、アメリ

    日本が特定アジアと分かり合えない最大の理由は宗教観である。|C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
  • ビジネスの言葉が『下流志向』を生む ~教育を、仕事を、値切ってませんか:日経ビジネスオンライン

    もう1つ、近年気になるのが、社会的格差の問題。書店でも目に入るのは、「下流」だ「負け組」だと、陰な活字ばかり。書『下流志向』も、あまり景気のいいタイトルとはいえない。 しかし、ちょっと待ってほしい。著者の内田樹さんをご存じだろうか。 いわずと知れた2000年代の超売れっ子であり、フランス現代思想を専門とする元祖・大学教授ブロガー(?)である。そんなウチダ先生による待望の「教育が、面白くないわけがない。しかも経営者セミナーでの講演がもとになっているので、昨今の教育問題をビジネスマンの視点から手早く理解するには、格好の1冊だ。 ウチダ先生がまず着目するのが、子供は勉強を、若者は労働を、自らの「意志」によって避けているという点である。それは「逃走」というより、積極的な「自己決定」だとさえいえるほどに。 そこから、サブタイトルの「学ばない子供たち」と「働かない若者たち」には、共通の根がある

    ビジネスの言葉が『下流志向』を生む ~教育を、仕事を、値切ってませんか:日経ビジネスオンライン
  • http://xtc.bz/index.php?ID=446

  • ここ一年二年、はてなに対して思ったこと - おれはおまえのパパじゃない

    ものすごいざっくりした印象論を、それも極めてうろんな感じの話をあえてさせてもらいますけども、俺がはてなという会社に対して感じていたエキサイティングな印象が、薄皮を剥ぐように消えていって、だんだんとはてなという会社に興味を持てなくなっていることに寂しさを感じている。そもそもの最初の時点で感じていた印象が買いかぶりだったのか、それともはてなという会社のパワーがだんだんと落ちてきているのか、それはよく俺にもわからんのですけども。 一般的なWEBサービスというものの成り立ちは、そのほとんどがギークによる「これやったら面白くね?」みたいなカジュアルなノリによって支えられてきたとは思うのですけど、俺とかはそこらのパンピーなわけで、天才的なギークに対して過剰な崇拝とか期待があるというか、何か曖昧ながらも強烈なビジョンとか思想がまずあって、それをコードとして実装するのが物のギーク、みたいな理想があるわけ

    ここ一年二年、はてなに対して思ったこと - おれはおまえのパパじゃない
  • mixiを退会した10人の理由と、mixiをし続ける8人の理由 ホームページを作る人のネタ帳

    mixiを退会した10人の理由と、mixiをし続ける8人の理由 ホームページを作る人のネタ帳
  • 性欲の強い女とはつき合わない方がいい

    最近までつき合っていた彼女。大変だったことを箇条書き。 初めてセックスしたとき。一通りやって射精したので終えようとしたら「まさか一回で終わり?」って言ってきて二回目、三回目をやらされた。足がガクガクに。その後も回数で不機嫌になることが何度もあった。一緒に映画見ていて映画でラブシーンが出てきたら必ずまさぐってきてキスとかフェラとかしてくるので映画が見れない。デート中いきなりちんこを掴んできて「したくなってきちゃった」って言う。こういうときは断ると怒るのでどこか近くで青姦しなくちゃいけない。トイレ入ってたらいきなり扉を開けてきて俺の放尿を観察。そして、フェラ。家で御飯をべていて、べ終わったら「デザートべたい」ってズボンを脱がしてきてアナルを舐め始める。その後、俺も彼女のアナルを舐めさせられる。彼女の部屋で同棲することになる。そしたら家にいるときは基下着姿か全裸。休日は家にいてテレビ見な

    性欲の強い女とはつき合わない方がいい
  • 時をかける少女: メディア芸術祭の上映+シンポジウムのレポートなんですが、いやはや困ったぞ...

    行ってきましたよ!、メディア芸術祭のシンポジウム。 (シンポジウムの概要などは、こちらのエントリーなど参照) いつもよりもレポートまで時間がかかってるのはですね。 みなさんお察しの通り...