タグ

横溝に関するcinemathejuryのブックマーク (4)

  • Amazon.co.jp: 悪魔が来りて笛を吹く【DVD】: 斎藤光正 (監督), 西田敏行 (出演), 夏木勲 (出演), 鰐淵晴子 (出演), 宮内淳 (出演), 斎藤とも子 (出演), 梅宮辰夫 (出演), 中村雅俊 (出演): DVD

    Amazon.co.jp: 悪魔が来りて笛を吹く【DVD】: 斎藤光正 (監督), 西田敏行 (出演), 夏木勲 (出演), 鰐淵晴子 (出演), 宮内淳 (出演), 斎藤とも子 (出演), 梅宮辰夫 (出演), 中村雅俊 (出演): DVD
  • こげな映画ジャケ - 椣平夢若記

    ワッシュさん(id:washburn1975)から教えてもらった「http://www5d.biglobe.ne.jp/~mixed_up/yokomizo_gara_index.htm」に気になる記述が。 映画化に際して、映画のスチール写真を使った、最近でも良く見かける完全タイアップ型の表紙になってしまいました。味も素っ気もないのでここには画像はおきません。因みに同時期に発売された『シナリオ・悪霊島』は現在超高値で取引されているとか。 『悪霊島』の映画ジャケではなく『シナリオ悪霊島』の方に注目。で、この「現在高値」ってのが気になる。そんでもって「日の古屋」と「スーパー源氏」で検索してみると、確かに高い。こんなん買う気はさらさらない。でも、ぽろっと出て来ないかなぁとか甘く考えてたら、レアなのはレア、それも激レアなんだけど落ちてないこともないようなのだ。 激レアーで、まず出てこない。 ・

    こげな映画ジャケ - 椣平夢若記
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/04/26
    「シナリオ悪霊島」昔持ってたけど手放しちゃった…あれ読んではじめて世の中にはソース味のカツ丼というものがあることを知りました。
  • 犯人はヤス - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ぜんぜん知らなかったんですが、『犬神家の一族』がDSでゲーム化されてたんですね。 犬神家の一族 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア発売日: 2009/01/22メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (20件) を見る公式サイトには体験版がありますが、選択肢によっては原作とちょっと違う展開にもなるようです。 これはちょっと面白いかも。 タッチペンで金田一の頭をかきむしるとヒントを思いつく、「ボリボリシステム」ってのもバカでいい感じです。 古谷一行シリーズを愛好するぼくとしては、「逆立ちシステム」も実装してほしかったですね。 公式サイトに「金田一耕介」って思いっきり誤字してるのはちょっとなんですが、ゲーム中ではちゃんと「金田一耕助」と正しく表記されてますのでまぁいいとしましょう。 んで。 4月には、第二弾として『八つ墓村』もゲーム化されます。

    犯人はヤス - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/01/28
    那須ホテルのおはるさんは出ないのかあ。「なにがおいしかった?」って質問の答えによっておはるさんの好感度がUPするとかそういうシステムだったらよかったのに…(絶対違う)
  • 探偵茶話 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    『横溝正史読』の新版を買ってきたッス。 横溝正史読 (角川文庫) 作者: 小林信彦出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/09/25メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (26件) を見る元は1976年に出たで、小林信彦によるインタビューと資料集からなる、よっぽどのマニア以外にはまったく必要ないシロモノなんですが、長らく入手困難だったのでファンの間では高額のプレミアがついておりました。 そのがこのたび復刊されたのですが、巻末の年表には、オリジナルが文庫化された1979年から現在までの分も追加されており、かゆい所に手が届く作りです。 ただ、オリジナルの単行には昭和40年の正史の日記が収録されていて、当時ほぼセミリタイア状態にあった正史の仕事ぶりや(旧作の直しぐらいしか仕事がなかった)、森下雨村と江戸川乱歩という恩人を立て続け

    探偵茶話 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 1