ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。
デザイナーが1人だと効率のよいデザインワークってのが肝で最近意識してる事です。 CSS 言わずとしれてますが、後でページ追加したり、機能追加する時など上の項目をコピーして書き換えただけで、デザイナーじゃなくても項目追加を簡単にできます。 テキスト要素はなるべく画像にしない 特にタイトルとか画像にすると、後でページ追加したり項目を増やすのにデザイナーの作業が入るので。なるべく避けてます。 シンボルイメージはグローバルなイメージで サービスシンボルは一番の特徴を捉えるだけのシンプルに(ダイアリーだと「日記を書く」、人力だと「質問と回答」)。細かい特徴を含ませると後で追加された特徴や削除された機能がある度に手を加えないといけないので。 シンボル作りはillustratorで粘る 特にサービスのシンボルや利用頻度の高いアイコンはどんな使い方をどんなサイズで利用されるかが分からないので、photoh
すべてのプロジェクトを成功に導く司令塔「PMO」 プロジェクト・マネジメント・オフィスが果たす「機能」と「役割」に迫る 関連トップページ:プロジェクト・マネジメント 最近、ITプロジェクトを効率化し、チェック体制を厳格化するための組織として、自社のIT部門にプロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)を設置する企業が増えている。だが、PMOを設置したからといって、すぐに問題が解決し、簡単に業績評価の負担軽減などの成果が得られると期待するのは早計だ。とはいえ、昨今の統一性重視のプロジェクト管理に対応するためには、もはやPMOは欠かせない存在であるとも言える。本稿では、PMOによってプロジェクト管理の革新に挑む米国企業各社の奮闘ぶりを紹介しながら、PMOの導入にあたって留意すべきポイントを明らかにする。 ミーガン・サントサス text by Megan Santosus プロジェクトの舵を取
追跡!化粧品業界のIT戦略 流通プロセス改革とマルチチャネル戦略で生き残りをもくろむ 関連トップページ:経営革新 華やかでモダンなイメージにあふれる化粧品業界――しかしその内実は、そうしたイメージとはかけ離れたものであり、業界各社は、古い商習慣と非効率的な取引形態を長く温存させてきた。市場そのものの拡大を追い風に、一定の成長を堅持してきた日本の化粧品メーカーだが、近年化粧品市場の伸びに陰りが見え始め、メーカー間の競争も激しさを増しつつある。そうした中で、業界各社が注力し始めたのが、ITによる流通プロセスの効率化だ。本稿では、そうした各社のIT戦略を追いながら、化粧品各社が進むべき将来の方向性について考察する。 三田村蕗子 text by Fukiko Mitamura 市場の陰りとマルチチャネル化 まず、化粧品業界の現状を調査データから説明しよう。経済産業省の調べによれば、2000年におけ
Home News CIO Interview 5周年記念:CIOの肖像 Case File 国内事例 海外事例 Industry Review STRATEGY CIOの役割 経営革新 ITガバナンス 業務改革/ビジネス・プロセス改革 ROI/IT価値 ベンダー・マネジメント IT組織/ITスタッフ コンプライアンス プロジェクト・マネジメント Solutions & Technologies IT基盤 データ/ストレージ管理 システム統合 ITマネジメント クライアント管理 B2B CRM BI ERP SCM/設計製造 セキュリティ管理(CSO Online) システム開発 Webサービス オープンソース/Linux EIP/コラボレーション ナレッジ・マネジメント eコマース サーバ・テクノロジー アウトソーシング ネットワーク/ワイヤレス Event Research Col
国立情報学研、研究開発を支援するオープンソースのグリッド・ソフトウェアを公開 (2006/05/09) 関連トップページ:IT基盤 | オープンソース/Linux | 【特別企画】Technology Update 国立情報学研究所は5月8日、異なる研究機関がリソースを相互連携できるグリッド・システムの活用を可能とするオープンソース・ソフトウェア「NAREGIグリッドミドルウェア」のベータ版をリリースすると発表した。 同ソフトウェアは、ナノ材料、バイオ、高分子化学、半導体、精密電子など、複雑で大量の計算を必要とする研究分野での利用を想定して開発が進められた。今月10日以降、同研究所のWebサイトからダウンロードできるようになる。インストール・マニュアルも同ページから入手できる。 ベータ・テストには、大学や国立研究所のほか、同分野で事業を行う日立製作所、旭化成、味の素など13
欧米企業からのオフショアリングの受け皿として、着実に発展を遂げているインドのIT産業。その今の姿に触れるべく、本誌CIO Magazineは2006年2月、初の海外公式ツアー「CIOエグゼクティブ・ツアー in バンガロール」を企画した。“インドのシリコンバレー”と称される現地で我々が目にしたものは、想像をはるかに超えたスケールで、「IT大国」としての歩みを進めるインドの姿であった。 高原都市から近代都市へ──変わりゆくバンガロール 南インド・カルナタカ州の州都、バンガロール。2月上旬にもかかわらず、昼間の最高気温は約25℃を超え、頭上からは日本の初夏を思わせる陽光が燦々と降りそそぐ。それでも湿気が少ないためか、暑さはさほど感じない。同市の別名である「エアコン・シティ」は、こんな穏やかな天候が1年を通して続くことに由来している。 かつては、穏やかに余生を送る場所として、インド国内の富裕
「VoIP」のリスクにご用心 “必需品”だからこそ求められる万全のセキュリティ対策 関連トップページ:プロジェクト・マネジメント | セキュリティ管理(CSO Online) | ネットワーク/ワイヤレス | 【特別企画】Technology Update ここのところ、日本国内でも、インターネットと同じIPネットワークを使って電話網を構築するVoIP(Voice over IP)の企業導入事例が目立つようになってきた。長距離通話料金を大幅に削減できるだけでなく、社員のワーク・スタイルの変革をも促すツールとして人気の高い同技術だが、ひとたび安全対策を怠れば、インターネットの世界が抱える特有のリスクによって、通話網が破綻を来すおそれもある。本稿では、忘れられがちなVoIPのリスクに焦点を当て、安全で快適な音声ネットワーク環境を整備するためにCIOが果たすべき役割を考える。 スザンナ・パットン
国家元首呼称'大統領'も親日残滓? (プライム経済 韓国語 2006/05/13) 「大統領」という名称に問題がある、という主張が現役弁護士によって申し立てられた。 対外法律のチェ・ギュホ弁護士は13日、現在私たちが使っている国家元首の呼称である大統領に対する問題を申し立てた。現在の国家元首を指す大統領と言う名称は、あまり知られていない親日残滓に属するというのだ。 日本では統領という名称がサムライを統率する親分という軍事的用語として使われたし、明治維新を前後にした時期、プレジデントを翻訳するときに、自らによく慣れた統領という用語に‘大’者を付けて、大統領という用語を作った。以後、開港期を迎えた韓国でも自然に日本式造語が使われるようになり、臨時政府時期にも持続的に使われ始めながら現在まで至るようになった。 中国でも清末期、「統領」という武官職に対して使われたりしたが「大統領」と言う表現を捜
韓米両国が北朝鮮の核開発問題、人権問題、米国の北朝鮮に対する金融制裁などの問題をめぐって意見が対立している中、韓国政府が独自の解決方策を講じていく方針を打ち出したことで、韓米関係がますます不透明な状況となる可能性が高まった。 ◆一線を超えた韓米の対立 米国は昨年9月、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議の共同声明が採択される直前に北朝鮮に対する金融制裁を始め、北朝鮮は制裁の撤回を6カ国協議復帰の条件としたことで歯車が狂いはじめた。 米国は金融制裁によって北朝鮮に打撃を与えることがきると分かると、北朝鮮人権法の施行、脱北者6名の受け入れ、韓国籍の脱北者の亡命許可など、北朝鮮を全面的に圧迫する方策に打って出た。米国の政府や議会の一部では、北朝鮮を体制変革に導く必要があるとの声も上がっている。これに対し韓国政府は「北朝鮮の体制変革を促す動きに断固として反対する」(イ・ジョンソク統一部長官
今月5日に6人の脱北者が米国に到着して以来、米国政府が脱北者を大量に受け入れていこうとする姿勢へと転換しつつある雰囲気が感じられる。それは難民問題を直接担当する米国政府幹部らが、相次いでこのような政策転換を示唆する発言をしているためだ。 ◆「脱北者は韓国国籍者と区別し受け入れを」 米国土安保部のポール政策担当次官補代行は10日、米下院の国際関係委員会アフリカ・人権・国際活動小委員会が開いた難民関連の聴聞会で「米国移民庁傘下の亡命局は亡命審査官らに対し、脱北者は韓国国籍者として処理しないよう、明確な指針を打ち出した」と語った。同次官補代行は「これまで脱北者は韓国の憲法に基づく韓国国籍を保持しているため、米国への亡命申請ができなかったが、2004年の北朝鮮人権法制定で状況が変わった。韓国国民と北朝鮮国民を区分できるよう、それぞれ別のコードを設けた」とした。これは、今後脱北者が米国に入国す
韓国外交通商部の文正仁(ムン・ジョンイン)国際安保大使は11日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が訪問先のモンゴルで「北朝鮮に対し制度的・物質的な支援を無条件で行う」方針を表明した背景について、「盧大統領はブッシュ政権に対する忍耐心を失いつつある」と説明した。 文大使はこの日、「世界と北東アジアフォーラム」が主催したセミナーで「ブッシュ(米国)政権が北朝鮮に対してこれまで否定的な政策ばかりを打ち出してくるため、新たな突破口を求めようとしているまでだ」と説明した。文大使は「これまで北朝鮮に対し否定的・強圧的な政策で成功したためしはない。北朝鮮に外交圧力をかける時は慎重に行わなければならない」と述べた。 文大使は盧武鉉政権で北東アジア時代委員長を務め、盧大統領の外交・安保政策のブレーン役を担っている。 文大使は「昨年9月19日の共同声明を実現に導いたのは米国ではなく韓国だ」とも発言した。これ
Google Maps API、AJAX、MySQL、PHPを使って自サイトへの訪問者をリアルタイムにGoogle Mapsにマッピングして表示する驚愕のスクリプトです。 vega.rd.no - Mapping website visitors in real time http://vega.rd.no/entry/200605_mapping_website_visitors 実際の例はこちら。 Visitors to vega.rd.no http://beta.vegard.name/gmap/ もっと工夫すれば吐き出すコードに応じて色分け表示とかもできそう。 Googleのアクセス解析もこんな感じでGoogle Mapsと連動できれば面白いかも。あれはあれで独自の世界地図上に表示していますが…。
2006年6月1日発売で、値段は40,000円前後。 パソコン上でプレイする3Dゲームに必須の要素と言えば、高速なCPU、そしてビデオメモリをたっぷり搭載した高機能なグラフィックボードでした。それに新しく加わる要素として登場したのがこの「物理アクセラレータカード」というわけ。 このカードを搭載することによって高速な物理演算処理が可能になり、爆発によって砕け散る破片などがホンモノのリアルな世界のように動いたり、水がホンモノの水みたいな流れ方をしたりするそうで。今までのCPUだとゲーム処理の方に演算能力が取られるためこういう細かく高速な物理演算処理はできなかったのですが、物理アクセラレータカードを使えばできるというわけ。 わかりやすい例は下記サイトの比較ムービーを見れば一目瞭然。 左が物理アクセラレータカードなし、右が物理アクセラレータカードありです。 http://www.ageia.com
フェラーリと言えば1000万円から3000万円ぐらいする高級車の代名詞ですが、どんな工場で作っているのかというと、こんな感じ。 CanadianDriver: Inside the Ferrari Factory http://www.canadiandriver.com/articles/ly/insideferrari.htm さらに面白いのがこのフェラーリ工場におけるフェラーリ製造ツアームービー。溶かしたアルミを型に流し込む様子とか、それを手作業で検査する様子、バラバラの部品を組み合わせて完成していく手順がわかりやすくまとめられています。 Ferrari Factory Tour - Google Video どうもこのフランス語がいろいろ聞こえるムービーで作っているのはこの車種らしい。 cornesmotor.com/360 modena http://www.cornesmoto
ロードバランス、いわゆる負荷分散について。商用クラスタソフトウェアを使わずにオープンソースソフト群である「Ultra Monkey」というのを使ってなんとかしよう、というお話いろいろ。 How To Set Up A Loadbalanced High-Availability Apache Cluster | HowtoForge - Linux Howtos and Tutorials Apacheのノード2つ、ロードバランサーのノード2つを組み合わせて負荷分散を行うという仕組みです。 Ultra Monkey: http://www.ultramonkey.org/ Ultra Monkey:(日本語版) http://ultramonkey.jp/ SourceForge.jp: Project Info - Ultra Monkey http://sourceforge.jp/p
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
phrac.tigris.org phrac is an issue tracking/project management tool with SVN capabilities written in PHP5. The name was chosen after the popular "Trac" software. プロジェクト管理ツールTracは最近の開発には欠かせないものだと思いますが、Pythonで書かれていたり、環境によってはインストールが面倒といったことがありますね。 ということでPHPでTracを作ろう、というプロジェクトらしいphracが先日始まったようです。 まだ始まったばかりなのでなんとも言えませんが期待したいですね。 関連して、PHPで書かれたWebSVNというSVNリポジトリビューワがあったりします。 Tracのリポジトリビューワと比べるとちょっと使いづらい&機
GSAMBAD レビュー 起動 (クリックすると拡大します) Server settings (クリックすると拡大します) Users (クリックすると拡大します) Shared resources (クリックすると拡大します) Disc (クリックすると拡大します) Security (クリックすると拡大します) Configuration (クリックすると拡大します) Server settings全体 (クリックすると拡大します) Shared resources選択 (クリックすると拡大します) インポート (クリックすると拡大します) Userリスト (クリックすると拡大します) 設定 (クリックすると拡大します) Credit (クリックすると拡大します) GSAMBAD 紹介はこちら
GUIで設定(Samba編) ファイル共有サービスとして有名なSambaの管理インタフェースです。GUIで分かりやすい操作ができます。 GUIで設定(Samba編) Sambaを利用してファイルサーバを構築するケースが増えてきた。次期バージョン4からはActive Directoryがサポートされる等、更に便利になっていく。 Sambaに限らず、Linux系のシステムでは自分で学習していく努力が必要だ。そこがWindowsとの違いに謳われる事も多いが、それを補助しててくれるツールもまた多い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGSAMBAD、Samba管理インタフェースのGUI版だ。 GSAMBADを使えば、smb.confをテキストエディタでいじる事無く編集する事ができる。Sambaでは元々、Web管理インタフェースとしてSWATがあった訳だが、あれのGUI版とも言える。 この手
特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基本2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す
MyLibrary レビュー インストール ドラッグアンドドロップのみです。 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) SmaryFolder 絞込み条件を指定します。 (クリックすると拡大します) 設定しました。 (クリックすると拡大します) 条件にあったメモを作ると直ぐに反映されます。 (クリックすると拡大します) ファイル添付 (クリックすると拡大します) 添付ファイルだけ絞り込んだSmartFolderです。 (クリックすると拡大します) アバウト (クリックすると拡大します) 編集結果 (クリックすると拡大します) フォルダも作成できます。 (クリックすると拡大します) 検索 (クリックすると拡大します) MyLibrary 紹介はこちら
管理しやすく コンソールでの作業が主なApache。少しでも楽するために、インタフェースを付けてあげよう。 管理しやすく 世界中で利用されているApacheには、なぜか専用ツールが少ないように感じられる。補助すると言うよりフロントエンド的存在をあまり知らない。データベースやシステム周りのツールはあるのに、なぜだろう。 実際、それらに頼らずとも十分と言う気はする。一度設定してしまえば、再起動も殆どせず手間がかからない。だが、管理インタフェースがあるに越した事はない。 今回紹介するフリーウェアはApacheMon、Apache管理インタフェースだ。非商用に限りフリーなのでご注意いただきたい。 ApacheMonではApacheの起動や停止、ステータスの確認がタスクトレイから簡単にできる。だが、これくらいは標準でインストールされるMonitor Apache Serversでも出来る。 Apac
ApacheMon レビュー インストール (クリックすると拡大します) 起動 一番左です。その右はApache標準の「Monitor Apache Servers」です。 (クリックすると拡大します) ベンチマーク (クリックすると拡大します) 実行結果 (クリックすると拡大します) 外部サーバでも可能です。※必ず自己管理のサーバにして下さい。 (クリックすると拡大します) User Manager (クリックすると拡大します) .htpasswdファイルの保存先を指定します。 (クリックすると拡大します) メニュー Apache Service (クリックすると拡大します) Tools (クリックすると拡大します) 設定 (クリックすると拡大します) Authentication Wizard (クリックすると拡大します) Log Resolver (クリックすると拡大します) Rem
第31回 ついに正体を現した村上ファンド ~株主提案は追いつめられた断末魔の叫び~ 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2006年5月15日 村上ファンドが驚きの株主提案 5月2日に阪神電鉄株の46%を保有する村上ファンドが、阪神電鉄に対して、取締役会の過半数となる9人の取締役を村上ファンド側から選任するように求める株主提案を提出した。阪神電鉄にはもともと16人の取締役がいて、うち9人が今回の改選期に当たる。そのすべてを村上ファンドから選べというのだから、阪神側の反発も大きかった。 阪神株・会見する阪神電鉄の縄田専務 村上ファンドからの株主提案を受け、何度も資料を見ながら記者会見する阪神電気鉄道の縄田和良専務(大阪市福島区の同社本社) (写真提供:時事通信社。なお同写真およびキャプションについて、時事通信の承諾なしに複製、改変、翻訳、転載、蓄積、頒布、販売、出版、放送、送信などを行うことは禁
土井飛行士のシャトル搭乗決定で見えた宇宙ステーション計画の陰り(後編) (松浦 晋也=ノンフィクション・ライター) <前編はこちら> ISS建設には、スペースシャトルが安定して運航することが必須条件となる。しかしブッシュ米大統領は2004年1月に、2010年にスペースシャトルを退役させる方針を打ち出した。 いくら頑張っても先がないという状況が整備現場の士気に影響しているようだ。昨年から今年にかけて、シャトル整備中のミスが相次いでいる。しかも、スペースシャトル「コロンビア」空中分解事故の原因となった、外部タンク断熱材の剥離は解決していない。 次のスペースシャトル打ち上げ「STS-121」は、断熱材剥離と整備現場の士気低下の不安を抱えたまま実施されることになる。この状況で、シャトルの定時運行を安全に行うことができるかどうかは不透明だ。危ない賭けといってもよいだろう。 昨年以来トラブ
ストレージは以前に比べて大きく進化し、大企業でなくともさまざまな選択肢を利用できるようになってきた。このストレージの世界の基本を紹介する ストレージの世界の進化 私が小型スーパーコンピュータのサポートを行っていた時代、顧客の関心は、CPUの処理性能やOS、アプリケーションに集中しており、ストレージにはなかったと記憶しています。 容量は1Gバイト程度でしたが、ストレージの物理的なサイズが非常に大きく、取り扱いに苦労しました。 OSの機能を使用して、一般のシステム領域やファイル領域には通常のボリュームを作成し、高速性を要求される領域にはストライピング(RAID0)ボリュームを作成して使用していました。 ストレージの障害が発生した時には、オープンリールのテープ(140?160Mバイト/巻程度)から懸命にリストアを行ったことを覚えています。その後、サン・マイクロシステムズやヒューレット・パッカード
2006/5/10 日本電気(NEC)は5月9日、ロボット制御ソフトウェア「RoboStudio」の制御対象を、PCや携帯電話などの画面上のCGキャラクタにも拡大できるユーザーインターフェイス技術を開発したと発表した。これにより、家でロボットと話した内容を、車の中ではカーナビゲーションシステム(カーナビ)で、外出先では携帯電話やPDA上の画面内のCGキャラクタに引き継ぐことができる。 今回の開発によって、RoboStudioによる制御対象が従来はロボットのみであったものを、PCや携帯電話の画面上のCGエージェントも可能になった。さらに、RoboStudioで開発したロボットのふるまいを記述するプログラム(シナリオ)をPC上などで動作可能にし、このプログラムを無線LANなどを通して、機器間での交換もできるようになった。NEC メディア情報研究所 所長 山田敬嗣氏は、「ロボットとCGの間におい
KAMUI曰く、"河北新報の記事によると、文部科学省は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の運用する陸域観測衛星「だいち」(ALOS)の観測データの一部を非公開とする方針を決めた。 「だいち」は高分解能の陸域観測データを全地球的規模で収集する人工衛星で「地図作成」や「地域観測」「災害状況把握」「資源調査」更に「将来的な地球観測技術の開発」を目指して運用されている。 2月にはフィリピン・レイテ島で発生した大規模地滑りの観測を行なって関係機関にデータを提供しているが,その観測精度が非常に高い事から,データを無制限に公開する事で日本の安全保障に問題が起きる懸念や,同様の理由等で公開を望まない国との関係を悪化させる可能性があるとしている。9月の本格運用までに関係省庁と共に判断規準を定めるとの事。"
maia曰く、"CNET記事(英文)、およびMYCOMジャーナル(MYCOM PC WEBから改名)によれば、米FTCは、ユーザーのPCをスパイウェアに感染させてスパイウェア対策製品購入に誘導していたSanford Wallace氏および同氏経営の企業を提訴していたが(2004年10月12日のCNET記事、2004年10月26日のCNET記事)、ニューハンプシャーの連邦地方裁判所は、408万9,500ドルの罰金を科す判決を出した。同氏らは「Smartbot.Net」「Seismic Entertainment Productions」などを通じ、大量のポップアップ広告に加え、IEの脆弱性を突いてスパイウェアを組み込み、感染に成功するとCD-ROMドライブが突然オープンして、「FINAL WARNING!!」「CD-ROMドライブが勝手にオープンしていれば、あなたのPCがスパイウェアに感染し
Yahoo!ではYahoo! User Interface Library [yahoo.com]というものを以前から配っていて、個人的には重宝しています。最近メニューやダイアログ、自動補完といったものが拡充されてさらにいい感じになりました。 以前Googleの人が「Yahoo!と違ってうち(Google)はデベロッパの人たちに対して公開してるAPIも少ないし、あんまメンテしてないんだよねぇ」と言ってたので、逆にYahoo!はそこら(Yahoo! Developer Network [yahoo.com])でも差別化を図りたいのかもしれません。ちなみにこれ、BSDライセンスです。 これくらいならソース書く方もずいぶん楽だなぁという感想を持ったのですが、Adobeはさらに抽象度の高いところで攻めてくるんですね。エントリユーザ向けというか、DreamWeaverにすぐに入れられるようなコンポー
確かに凄い技術だと思うし可能性を感じるのですが あまりに凄いインターフェースをブラウザ上で実現されちゃうと 今まで「いやーブラウザ内で出来るインターフェースなんてたかが知れてますから・・・」と 客に言い訳してたのが「じゃぁAJAX使ってよ」って切替される日が来るのかしら・・・ 実際の所、開発効率とかどうなんでしょう? AJAXを使って簡単にブラウザの中で色々なインターフェースを持つ WEBアプリを作れる統合開発環境やらEclipseのプラグインとかが 出てきたら面白いと思いますね (どっかでそれらしい物を見かけた気もしますが・・) 重蔵。 Webアプリが普及した背景には「限られたインターフェース」があると思います。操作パターンが限られてるから、使用方法などを読まなくても操作方法を予想できるし使いやすい。 AmazonやYahooなんかショボいWebのフォームだけで実にいろいろな機能を付与し
maia曰く、"AV Watchの記事(その1)によれば、SONYと松下は11日、H.264/MPEG-4 AVC採用の民生用HDビデオカメラの規格「AVCHD」を発表した(SONYのプレスリリース、松下のプレスリリース(その1))。AVCHDは8cmDVDを使用する規格で、1080i(1920×1080画素及び1440×1080画素)、720p、480iなどをカバーする。サンプリング構造4:2:0、量子化ビット数8ビット(輝度/色差共)は「HDV」規格と同じだ。音声はドルビーデジタル(AC-3)1~5.1ch、またはリニアPCM方式1~7.1ch。システムビットレートは最大18Mbps。Blu-rayプレイヤーはH.264/MPEG-4 AVCデコーダが標準装備だから、AVCHD規格への対応が要請される模様だ(今からあれだが、HD DVDプレイヤーも対応を望みたいところ)。またAVDHD
ストーリー by next 2006年05月14日 12時28分 チャットの内容からすると、この広告を見ればよろしいかと思います 部門より kicchy曰く、"Gmail に Google Talk のチャット機能導入 にある、Google Talkのチャット機能が日本語版にも付いたようだ。 Gmailのユーザ数を考えると、このチャット機能の利用者は結構増えるんじゃないかと思う。そうなると、今度はチャットの内容に適切な広告が表示されたりなんかして、表示タイミングによってはチャットで話題になって広告効果高まったりするんでしょうかねぇ。まぁ邪魔だからリアルタイムでは表示されないでしょうけど・・・・これからは話題にも注意・・・しないと。" なお、Google Talkの日本語版も登場している。
maia曰く、"米McAfee及びSiteAdvisor(McAfeeが買収)が行った、検索エンジンの安全性に関する初といえる包括的な調査によれば、主要な検索エンジンの全てが、検索結果としてアドウェアやスパムを配布したり設定を変えてしまうような敵対的サイトを表示した(Press Release、SiteAdvisorによる調査結果全文、ITmediaの記事)。検索順位とは殆ど相関性がなく、平均3.1%、スポンサー付き広告リンクでは8.5%に上った。全体を平均すると、Askは6.1%、GoogleとAOLが5.3%、Yahoo!が4.3%、MSNが3.9%だった。「free screensavers」のようなダウンロード物の検索キーワードが非常にリスキーなのは分かるが(Yahoo!の結果が72%、Googleは64%)、ごく普通のワードと思われる「Birthday cards」が15.6%、
●私は中国の反日感情(韓国の人の反日感情は、つい、最近、歴史を学んで知りました)が、なぜ、あそこまですごいのかも不思議でした。でも、歴史を学んでいくうち、中国・韓国の人たちには、謝りきれないようなことをしてきたことが分かってきました。 そして、歴史の教科書には、中国・韓国の人たちに日本がしたことが軽く触れる程度にしか書かれていないこと、増田先生が教えてくれなければ、自分で書店に行って本や資料を買わない限り、侵略の内容が分からないことに驚きます。同時に、私は日本政府の人たちは、頭、悪いんじゃないか? と思いました。なぜなら、本当に賢い人は『真実を、きちんと徹底的に教える』と私は考えるからです。皆さんは、どう思いますか? ●なんで、真実を子どもたちに教えないのですか? 日本が過去に行ったアジア侵略という悪いことは、まぎれもない真実ですよね? それを隠してどうなるんですか? 私は歴史は好きだけど
朝日新聞 2006年5月15日付夕刊 連続インタビュー 歴史認識 韓国編3 落星台経済研究所研究員 パクファンムさん(ネット上のソースなし) 「敵対的な共犯関係」。日本と韓国の間の歴史観の相克を、そう名づける。 靖国神社や歴史教科書など両国間に問題が起きると、日本の左派と韓国のナショナリストたちが共闘するように批判の声をあげる。反発した日本の保守派はいっそう硬化する。韓国で民族主義の枠を超えた研究をすると、日本のナショナリストたちが利用して、そのような研究は韓国内で一段と白眼視される。互いの国の右と左が同盟のような関係にあり、結果として残るのは強化されたナショナリズムと対立だけだ、という分析だ。 ■ ■ 背景には苦い経験がある。日本語史料に通じる研究者は韓国には少ない。研究するほど「日本びいき」との批判を浴びる。 自ら企画し、ソウルで3月に開催したシンポジウム「日帝の戦時体制と朝鮮人動員
sillywalk曰く、"朝日新聞の記事によれば、三井住友銀行からキャッシュカードに関するシステム情報が流出しました。ATMでキャッシュカードの磁気情報を読み込むための手順書のようで、孫請けの開発会社社員が自宅に資料を持ち帰り、そこからWinnyで流出した模様。なお同行では「流出データには具体的な個人情報は含まれておらず、被害が出ることは考えにくい」としていますが、今後どのような影響があるか心配です。(関連記事:三井住友銀行がワンタイムパスワード採用)"
壊れたユーザエージェント互助会のbikeman曰く、"Global Antenna Server(GAS)というプロジェクトがスタートしました。世界各地に設置されたアンテナをネット上で共有しようと言うものです。従来のネットラジオのように単一の放送をストリーミングするのではなく、一定のバンド幅の高周波帯を丸ごと流すという仕組みです。たとえばアマチュア無線の7MHz帯は100KHzの幅がありますが、この100KHz全体をダウンコンバートしてから、サウンドカードで取り込んでストリーミングします。クライアント側ではSDRadioのような復調ソフトを使い、選局します。アンテナをネットにつないでどうするんだという人もいるでしょうが、GASの使い方を一つみんなで考えてやって下さい。プロジェクトは開始されたばかりで、現在はメンバーを募集しています。あなたも電波人間なら開発に加わってみませんか?"
コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 システムについて説明するとき、ITエンジニアはひたすら技術的なスペックについて語ってしまうという失敗をやりがちである。そんな失敗を避けるには、「目的・目標・手段」という考え方を身に付けておくことが有効だ。 ■英語力よりも国語力、ただし文学よりも実務文 今年(2006年)3月末、小学校教育における英語の必修化というテーマについていくつかの報道があった。私はこの件については特に語るほどの意見を持っていないが、知人の間ではあまり評判がよろしくない。しかも、実際に日常的に英語で仕事をしていて、かつ仕事ができると認め
最適インフラビルダーからの提言~どこまでアウトソースするか?~ 特集:マネージド・サービスの選び方 手軽なLAN接続がウリのL2トンネリング、 どのサービスがお得? 2006/5/16 大宅宗次 もうかなり前の話になるが、個人や企業がインターネットを介して手軽にVPNを構築できるソフトイーサ(SoftEther)というフリーソフトが話題となった。ソフトイーサはイーサネットフレームをIPパケットにカプセル化して転送する「レイヤ2トンネリング」に分類される技術を用いる。 しかし、こうした技術的な話より、仮想ハブと仮想LANカードという発想で、遠隔であるにもかかわらず、まるでハブにケーブルを接続するだけのように簡単に接続できる点が注目された。ソフトイーサ自体のさらに詳しい話はほかに譲るとして、このソフトイーサの話題は通信事業者の提供するVPNサービスやマネージドサービスの方向性にも少なからず影響
ネットバンクは、実店舗を持たないブロードバンド時代の金融サービスである。都市銀行がいろいろな商品を取りそろえた百貨店とするなら、ネットバンクは品ぞろいを絞ってこだわりをみせる専門店のようなもの。本特集ではネットバンクの魅力や使い道を、運用するサービスを中心に紹介していく。メインバンクのほかにもう一つ口座を開き、セカンドバンクとしてネットバンクを活用してみてはいかが?(原 如宏)
『富士通テン』は、カーAV&ナビゲーションシステム「ECLIPSE」(イクリプス)から、セーフティドライブをサポートするナビゲーションオプション品として、市販業界初となるフロントアイカメラ『FEC106』を7月1日から発売する。 今回発売するFEC106は、フロントグリルやバンパーなど、車両の先端部分に取付け、ドライバーの位置からは死角となる部分を撮影することができるカメラ。左右2方向を同時に撮影し、映像をカーナビゲーション「AVN」モニターに表示できる。ガレージからの出庫時や、見通しの悪い交差点に出るとき、ドライバーからは見えない部分をAVNの画面で確認することができるため、出会い頭の事故を低減する効果が期待できる。 フロントアイカメラの画像切替は、約8km/h以下に速度を落とすと自動的にフロントアイカメラ映像の表示に切り替わる「自動表示モード」と、ボタンを押すことで切り替わる「手動表示
松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズ社は、車載用としては業界唯一となる地上・BS・110度CS対応デジタルチューナーに、地上デジタル・ワンセグの受信機能を搭載した「ストラーダ」地上・BS・110度CS対応デジタルチューナー『TU-DTV200』を6月1日から発売すると発表した。 このモデルは、昨年発売した車載用地上・BS・110度CS対応デジタルチューナー『TU-DTV100』で好評の、薄型大画面テレビ『ビエラ』のデジタル高画質システムを継続して搭載、リビングそのままの高画質・高音質の映像空間を車内で楽しめるとともに、地上デジタルのワンセグの受信機能を新たに搭載したことで「ブレない&くっきりカーテレビ」をより強化した。これまでの車載用アナログテレビではできなかった安定受信を可能とした。 また、移動で変わる受信状態に合わせ、12セグとワンセグが自動で切り換わる「おまかせ受信
フィアットとPSAプジョーシトロエンは11日、合弁工場で生産している貨客用商用車フィアット『ドゥカート』/プジョー『ボクサー』/シトロエン『ジャンパー』の新型を発表した。今年後半に発売される。 両社は1978年、商用車を合弁生産する『セベル』社を設立。現在イタリアのバル・ディ・サングロで上記の3モデルを、フランスのバレンシアンヌの工場でプジョー/シトロエン/フィアット/ランチアのMPVを生産している。 今回発表された“バン3姉妹”新型のエンジンには、100−157馬力のコモンレール16バルブディーゼル4種が用意される。手動変速機は、従来からの5段に加え、新開発の6段も追加される。また、ABSと運転席エアバッグが全車標準となった。オートレベリング・サスペンション、MP3対応オーディオ、ブルートゥース・ハンズフリー通話対応など、オプション装備充実も図られている。 従来型ドゥカート/ボクサー/ジ
eMagin Corporationはロサンゼルスで開催中のElectronic Entertainment Expoにおいて、機能が拡張されたヘッドマウントディスプレイ「Z800 3DVisor」を発表した。これを頭部に装着すると、12フィート(約3.7m)離れたところから105インチのスクリーンを見るときと同じ感覚を味わえるという。 提供:eMagin eMagin Corporationはロサンゼルスで開催中のElectronic Entertainment Expoにおいて、機能が拡張されたヘッドマウントディスプレイ「Z800 3DVisor」を発表した。これを頭部に装着すると、12フィート(約3.7m)離れたところから105インチのスクリーンを見るときと同じ感覚を味わえるという。
カリフォルニア州ロサンゼルス発--ハリウッドが生み出す映画がどれもアクション映画だったとしたらどうだろう。 劇場は若い男性であふれるかもしれない。しかし、多くの女性がそうであるように、アクション映画は苦手という人々は、他のことをして余暇を過ごすようになるであろう。これが基本的にビデオゲーム業界の抱えていた悩みである。しかしこれはつい最近までの話だ。 ゲーム業界はいわゆる「カジュアルゲーム」として分類されるソフトウェアベースの娯楽に解決策を見いだしたようである。カジュアルゲームには言葉のゲームやパズル、ボードゲーム、さらに懐かしいゲームセンターのタイトルまでが含まれる。カジュアルゲーム業界は新しいとはいえないが、広告料やモバイル機器の普及により後押しされ、復活を果たしている。 「ビデオゲーム業界は年々、アクション映画を生み出す力を著しく高めている」と市場調査会社DFC Intelligenc
ICANNがアダルトサイト用ドメインを新設する案を否決したことについて、アダルト業界と保守派団体の両者から喜びの声が上がった。 ドメイン名やIPアドレスを管理する非営利組織のICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)は米国時間5月10日、ポルノ関連サイトのドメイン名の末尾に.xxxを付ける案を否決した。Family Research Council:FRCなど、米国の保守派団体は、ICANNの決定を歓迎した。 FRCのバイスプレジデントCharmaine Yoest氏は、経済および金融関連ニュースサイトのBloombergに対し、「(ドメイン新設案が可決されていれば)ポルノ業者らはドメインを強制的に奪われるところだった。ICANNは間違いなく正しい決断を下した」と語った。 一方、アダルト業界の一部からもICANNの決
米国の大手電話会社3社が米国家安全保障局(NSA)にデータベースを提出したことが先週明らかになったが、一方で、NSAの要請を拒否しようとする電話会社も出てきている。 ケーブル、電話、インターネットサービスを提供するRCN Corporation(本社:バージニア州ハーンドン)は米国時間5月12日午後に声明を発表し、米国民の通話を記録した膨大なデータベースを収集するという、報道にあるようなNSAの計画には協力しないことを顧客に明言した。同社は、ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ワシントンD.C.など米国の主要大都市に住む百万人以上の顧客にサービスを提供している。 同社バイスプレジデントのRichard Ramlall氏は「当社顧客の個人識別情報の秘匿および機密保持を約束する」と述べた。 これらの表明は、AT&T、BellSouth、Verizo
東京工科大学とネットツーコムは5月15日、Linux OSを搭載したオープンソースIP携帯端末「工科大ケータイ」を開発、本日より片柳学園ブックセンターでの限定販売を開始すると発表した。 工科大ケータイは、ストレートタイプのボディーにLiunx OSを搭載したデュアルモードIP無線携帯端末だ。この端末はオープンソースソフトウェアに関する教育・研究の一環として開発されたもので、アプリケーションがすべてオープンソースソフトウェアで構成されているほか、OSまでユーザーが自由に変更できる携帯電話としては初の試みとなる。 外部拡張スロットにはCFカードインタフェースを採用。CFカードの選択により、様々な通信メディアを切り替えることが可能だ。また、販売時のソフトウェアは完成状態ではないというのも特徴といえる。これは、開発に興味を抱く参加者を募り、大学環境を利用して携帯社会が自ら必要なソフトウェアを創造・
携帯電話業界ではNTTドコモとKDDIがシェアを争っているが、2社の戦略は異なる。同じように、2社それぞれのキャリアレップも、力を入れる点が異なっているようだ。前回はNTTドコモ系列のディーツーコミュニケーションズ(D2C)を取り上げ、メール型広告を企業のマーケティング活動に生かす取り組みに注力していることを紹介した。 これに対し、KDDI系列のmedibaは、auの持つ強みを生かして、モバイルサイトのメディア価値を強化することに力を入れている。 モバイルのメディア価値を高めることが先決 medibaは2000年12月、KDDIが博報堂、アサツーディ・ケイ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、デルフィスと共同で設立したメディアレップだ。auのEZweb向けの広告を取り扱うほか、現在ではEZwebのポータルサイトの編成なども手がけている。 設立当初はエイワンアドネットという社名だった
日本のビットバレーブームの仕掛け人でもあるネットエイジキャピタルパートナーズの小池聡氏が、自らの米国、日本での起業家・投資家としての経験を踏まえて、失敗を恐れずチャレンジする起業家という生き方を選んだアントレプレナー達の軌跡を対談を通じて追います。今回は、学生時代からベンチャーをスタートさせて、後にaxive.comを起業し、その後は男性向けアパレルなどをオンラインで販売するZeelを起業した尾関茂雄氏にインタビューしました(この記事はネットエイジキャピタルパートナーズのウェブサイトに掲載されたものをCNET Japan編集部が一部編集したものを掲載しています)。 学生時代、ネットエイジ、そして就職 小池:今日は「アントレプレナーの軌跡」ということで今までの起業家人生を振り返って、ざっくばらんに話を聞かせてください。 尾関:よろしくお願いします。 小池:今、起業家として活躍してる尾関君だけ
Sony Computer Entertainment of America(SCEA)は米国時間5月8日午後、「Electronic Entertainment Expo(E3)」の開幕に先立ってロサンゼルスで記者発表会を行った。 SCEAの記者発表会は今年のE3(毎年開催される世界最大のゲーム見本市)の開幕を飾る大イベントであり、会場では次世代ゲーム機「PLAYSTATION 3(PS3)」のコントローラが発表されると見られていた。 しかし、多くの人はこの記者発表会にもっと多くのこと--たとえば、PS3の価格やゲームタイトルのラインアップが発表されることを期待していた。SCEAはこれまで、PS3に関する計画をほとんど明らかにしていなかった。 何が飛び出すにせよ、SCEAがE3で発表するものと、そしてPS3のマーケティング計画を取り仕切っているのは、SCEAのJack Tretton氏(
GoogleとNokiaの2社は、「Google Talk」を搭載したインターネット対応携帯端末を米国時間5月16日に発表すると予想されている。The Wall Street Journal紙が12日、この計画に詳しい筋から入手した情報として報じた(記事閲覧には購読が必要)。 Google Talkは、IMシステム上で音声通話を行えるアプリケーションだ。 The Wall Street Journal紙の報道によると、このNokiaの端末はWi-Fiをサポートしているが、セルラー網はサポートしておらず、「Nokia 770 Internet Tablet」をベースとした端末となるようだ。予想価格は390ドルで、全世界で販売する計画という。Nokia 770 Internet Tabletは、「The Espoo」という異名を持ち、Nokia初のセルラー網をサポートしていない端末だ。高解像度
Firefox開発の中心的人物で、現在はGoogleでソフトウェアエンジニアを務めるDarin Fisher氏が先ごろ、もじら組が主催したイベントにあわせて来日した。同氏のGoogle入社は、Googleが独自ブラウザ開発に乗り出すのではといった憶測を呼んだこともある。Google移籍の真相と最近の活動について聞いた。 コンシューマーにフォーカス --Googleではどんな仕事をしているのですか。これまでの経歴もあわせて教えてください。 2000年の9月にNetscapeで働き始め、ウェブブラウザの開発チームがなくなったのをきっかけにIBMに移りました。そこでMozillaプロジェクトを手掛けました。Googleに加わったのは1年半前ですが、会社が変わってもやっていることは同じで、ここでの仕事もFirefoxを開発することです。 --Mozillaプロジェクトでは何を手掛けているのですか。
PSP homebrew dev RainMotorsports has released a new piece of homebrew called Rain's IPL Injection Test, a diagnostic tool for Pandora installations. This release, version 1.1, has been expanded to use any of the currently available IPLs for the PSP. It also uses the three normal format methods: FAT32, FAT16, and MSPformat. Download: Rain's IPL Injection Test v1.1 PES series creator Shingo "Sea
Posted May 12, 2006 at 10:51AM by Pranav T Listed in: News, Off Topic, Videos Tags: Well, another bit of hot news from E3. Someone videotaped the PS3's interface in action. And it looks just like the PSP's XMB/Interface. Keep your ears open, a lot of important information is exchanged. There is the User Personalization thing, with your photo shown along with your username.If you'll see
Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
多様な画像処理やドキュメントの扱いをサポートするアプリケーション開発ライブラリがエクセルソフトから発売。 アプリケーション開発で画像処理(ファイル読み込み、表示、書き出し、編集、フォーマット変換、印刷、サムネイル作成、RAWデータ取得、カラーバランス補正、PDF書き出しなど)をサポートするライブラリ「ImagXpress v8」がエクセルソフトから発売された。 シリーズとして4つの製品がラインアップされており、デジタル写真を扱うための「ImagXpress Photo v8」(36万7500円)、ドキュメント・文書処理を提供する「ImagXpress Document v8」(24万9900円)、多様な画像表示機能を実現する「ImagXpress View v8」(11万7600円)、容易に画像処理を実現する「ImagXpress Standard」(8万8200円)が用意される。 なお、
SEはとにかく激務だと聞きます。「3日間寝てない」なんてこともあるとか。これでは体も悲鳴を上げるというもの。せめて食事くらいはキッチリ取りたいものです。 SEの仕事は肉体的にはもちろん、精神的にも何かとつらいと聞きます。締め切りが近づいているのに仕事が終わる気配がまったくないとか、忙しい時に限っていろいろなところから新しい仕事が降って沸いて出てくるとか、想像しただけでも大変そう。時にはイライラすることもあるでしょう。 途方もないシチュエーションに、思わず「イライラ」してしまったときには、『ブロッコリーとベーコンのパスタ』でストレスを解消しましょう。「パスタなんて、缶詰のソースしか使ったことない」という男性でも簡単に作れるレシピです。でも、前回よりちょっと難易度がアップしてしまいました。 材料(1人分) スパゲッティ 100g ブロッコリー 1/2株 ベーコン 2枚(40g) にんにく 1か
新しいエンコーディングツールのリリースは、Windows Media Video(WMV)が標準認定されたことにより、より多くのコンテンツ企業によるMicrosoftフォーマットの採用を促すことになりそうだ。 Microsoftの無料のWindows Mediaツール群に最新のツールが追加され、また、全米映画テレビ技術者協会(SMPTE)により、Windows Media Video(WMV)がビデオ圧縮標準として認定されたことで、今後、より多くのコンテンツ企業がMicrosoftのフォーマットを採用することになりそうだ。 2006年5月にβ版がリリース予定の新ツール「Windows Media Encoder Studio Edition」は、ビデオ編集のプロフェッショナルユーザーがデータストレージや転送用のWindows Media Video 9(WMV 9)ファミリーのビデオ圧縮コ
一番の成長株である〔ネット‐ネット型〕のネットテレビ(※1)の世界では、「GyaO」と「Yahoo!動画」が注目を浴びている。今は先行投資の時期と位置付け、相当な資金を注ぎ込んでコンテンツをそろえることにより、視聴者獲得を急速に進める「GyaO」。一方、1カ月あたりの利用者がすでに4000万人を超すポータルサイトの存在を武器に、徐々に動画サービスの浸透を図る「Yahoo!動画」。その動きは対照的にも映るが、どちらのビジネスモデルも、狙うは広告収益である。その広告市場が今、急激に変化している。 「GyaO」では基本的に、見たい動画コンテンツをクリックするとまずインターネットCM(※2)が流れる。テレビ番組のように、コンテンツ内にもインターネットCMが挿入されている。このインターネットCMは早送りしたりスキップすることができない。コンテンツを見るためには必ず再生しなければならないようになってい
Microsoftは、ASP.NETをAjaxに対応させるMicrosoft版Ajaxツールセットの名称を、洗剤の商標をもじった「Comet」から「Atlas」へと変更した。 巧みなコードネームを考え出すのを得意とするMicrosoftは、同社のAjax(Asynchronous JavaScript and XML)ツールセットを、洗剤の商標であるAjaxの競合製品にちなんで名付けようとしていたが、発表の数時間前に名称が変更された。 サンフランシスコで開催された「Ajax Experience」カンファレンスのパネルディスカッションに出席したMicrosoft Atlasチームのグループ製品マネジャー、ブラッド・エイブラムズ氏は、「現在、Atlasと呼ばれているMicrosoftの技術は、数時間前まで『Comet』(注:洗剤の商標でもある)という名前で呼ばれていた」と語った。 「発表の数
GNU General Public License(GPL)の次期バージョンの完成に向けたFree Software Foundation(FSF)による作業が進む中、現行バージョンのGPLを企業側に順守させるべく、フリーソフトウェア開発者たちの奮闘が続けられている。 フリーソフトウェアのライセンスに対する違反行為と、プロプライエタリ系ソフトウェアのライセンス違反の場合とでは、異なる扱い方を受けるのが普通だ。この場合の開発者たちが求めているのは、金銭的な見返りや競合他社の処罰ではなく、単に互恵主義をうたったライセンスを順守してもらうことだからである。こうした違反行為が大々的に報道されるケースは稀だが、その陰では多数の違反行為に対する地道な調停活動が行われている。 Software Freedom Law Center(SFLC)のリーガルディレクターを務めるダン・ラビチャー氏によると、G
ソフィア総合研究所は5月15日、Skypeに対応したコールシステム「ePBX for Skype」の販売を開始した。Skypeからの着信と振り分けが可能で、ASP形式により月額3万円から利用することができる。 ソフィア総合研究所は5月15日、無料のP2P型IP電話ソフト「Skype」に対応したコールシステム「ePBX for Skype」(開発:シーネスト)の販売を開始した。コールシステムを導入する企業がASP形式のサービスとして利用するもので、10ライセンスの場合、月額の利用料は3万円。 ePBX for Skypeは、企業がコールセンター/ヘルプデスクとしてSkypeユーザーからの着信を問い合わせ手段として利用できる呼制御システム。自社のWebサイトにSkypeでの問い合わせ用のJavaScriptを埋め込むことで、音声サポートシステムを容易に構築できる。 ユーザー(発信者)がWebサ
NECエレクトロニクスシンガポールとインドのTata Consultancy Services(TCS)が提携した。 NECエレクトロニクスの販売法人であるNECエレクトロニクスシンガポールと、インドの大手IT企業、Tata Consultancy Services(TCS)は5月15日、高性能なシステムLSIを短納期かつ低コストで開発できるNECエレクトロニクスのストラクチャードASIC「ISSP」の認定設計ハウスに関して、契約を締結したと発表した。 ISSPはメタル二層のみを顧客の希望に応じて作り変える製品。微細プロセス時代の問題となっているシグナルインテグリテイ(微細加工による信号精度)や歩留り設計に対応するため、テスト容易化設計を下地層から埋め込んでいる。 これによりISSPは高性能な特定用途向けIC(ASIC)を低コストかつ短納期で開発できるものであり、またFPGAとフルカスタム
アビームコンサルティングとSAPジャパンは、東京地下鉄の経理システム「M'ips」の構築を完了し、安定稼働していることを明らかにした。 アビームコンサルティングとSAPジャパンは5月15日、東京地下鉄の経理システム「M'ips」(Metro Integration Processing System:東京メトロの統合化された情報システム)の構築を完了し、安定稼働していることを明らかにした。東京地下鉄では、完全民営化を行う上で民間企業に求められる経営管理基盤の確立のため、全社システムおよび業務の早急な再構築が急務となっていた。そこで、アビームが経理財務、購買在庫、工事管理、資産管理の広範囲にわたる基幹系システムを基盤に業務の全面刷新を実現したとしている。およそ1年あまりという短期導入が実現した。 今回のシステム構築においては、経理財務部門に決算の早期化、予算編成と執行管理の高度化、業務のスリ
Ajax開発環境の改善を目指すオープンな取り組み「OpenAJAX」への参加を呼び掛けられたMicrosoftは、企業間コラボレーションにどのような形でかかわるのか検討中だ。この構想を発表したIBMは、WebサービスにおけるMSとの協力と同じ効果を期待している。 Ajax開発環境の改善を目指した取り組みを進めている企業グループへの参加を呼び掛けられたMicrosoftは、「OpenAJAX」構想と呼ばれる企業間コラボレーションにどのような形でかかわるのか検討中だ。 MicrosoftでWebプラットフォーム/ツールを担当する主任プロダクトマネジャー、ブライアン・ゴールドファーブ氏は5月11日、eWEEKの取材に対して、同社はAjax(Asynchronous JavaScript and XML)のオープン標準化を目指している企業グループと対話する用意があることを明らかにした。 「Ajax
光線を操作してエレビッツを集めろ――「Elebits」 「Elebits」は、コナミデジタルエンタテインメントの向峠慎吾氏がプロデューサーをつとめる作品。Wiiリモコンで光線を操作しながらものを動かし、隠れているエレビッツを見つけて集める、というゲームだ。 こちらも操作は簡単で、Wiiリモコンで動かしたいもの、もしくはエレビッツを指定してAボタンもしくはBボタンを押すだけ。自分の移動はヌンチャクのスティックコントローラで行う。E3 2006バージョンでは、3分間にどれだけ集められるかをプレイするものとなっていた。 今回のステージ(?)は台所。動かしたいもの、開けたい扉などを指定したらAボタンを押してキャプチャ。押しながら動かすと、ものが動いたり、扉が開く。右の写真のように、ボタンを押しながらコントローラーを回すと、蛇口をひねることもできる エレビッツを見つけたらすかさずキャプチャ。引き出し
モバイル向けの次世代通信技術の1つ、IEEE 802.20をめぐってIEEEで議論が繰り広げられている。5月5日にはIEEE-SA(IEEE Standards Association)の議長であるスティーブ・ミルズ氏がIEEE 802.20作業部会に対し、「オープンさが足りないのではないか」との書簡を送った。 メールはWeb上で公開されている。それによるとスティーブ氏は「IEEEでの標準化作業は常に“オープン”で“バランスがとれた”状況で、かつ(何らかの企業/組織の)“独占的支配がない”という原則に沿って進められなければならない。しかしIEEE 802.20作業部会では(利害関係者の)提携関係の開示が不完全で、独占され始めている」とコメントしている。 IEEE-SAはこの状況を数カ月見守っており、数週間のうちに何らかの決定を下す考え。「決定に対するこれ以上の情報は現段階では話せないが、(
東京工科大学とネットツーコムは5月15日、Linux OSを搭載したオープンソースのIP携帯端末「工科大ケータイ」を開発したと発表した。片柳学園ブックセンターの限定販売で、価格は7万8750円(アカデミック価格6万8250円)。一般向けにも順次販売する予定という。 OSおよびアプリがすべてオープンソースソフトウェアで構成されており、ユーザーが独自に変更を加えられるのが特徴。外部拡張スロットにはCFカードインタフェースを備えており、CFカードの選択によって各種通信メディアを切り替える仕組みだ。 東京工科大学はオープンソースソフトウェアの教育、研究に携わっており、その一環として携帯のソフトウェアに注目した。「PCではオープンソース環境が実現されているが、OSも自由に変更できる携帯電話としては“工科大ケータイ”が初めて」(東京工科大学)。販売時のソフトウェアは完成状態ではなく“大学環境を利用して
先週発表されたAVCHDフォーマットは、センセーショナルな受け止められ方をしたようだ。筆者もつい先日、コンシューマーのビデオカメラ事情と技術予測を行なったばかりであるが、この件に関しては全く知らなかった。 以前のコラムではH.264採用のビデオカメラの出現までは予測していたが、DVDメディアを使ってHD映像を記録するというのは、戦略的にタブーであろうと考えていた。その理由の一つは、そもそもDVD Videoフォーマット、あるいはDVD VRフォーマット内でハイビジョン解像度の映像を記録するのは、規格外だからである。 一部ソニーのVAIOでは、HDVで記録した映像をデータとしてDVDメディアに記録する「HDディスク」という独自規格のものを作成することはできた。だが当然通常のDVDプレーヤーなどでかかるわけもなく、再生はPCでしかできない。 もう一つの理由は、安価なDVDメディアでHD記録がで
StartForce α版動作イメージ 左上側がInternet Explorer、右下側がFirefoxでの動作イメージとなる フュージョン・ネットワークサービスはこのほど、Webブラウザをデスクトップに見立ててWeb2.0アプリケーションを実行できる“ブロードバンドデスクトップ”サービス「StartForce」のα版を公開した。 StartForceは、米StartForce,Inc.開発によるブロードバンドサービスで、Webブラウザを用いて仮想的なデスクトップ領域を表示。インストール不要で動作可能な各種Web2.0対応アプリケーションを、ブラウザ操作によって利用することができる。 今回公開となったα版では、テキスト作成や画像ビュワーなどの基本機能を実装するほか、ファイル共有機能やインスタントメッセージング機能が利用可能となっている。 StartForce公式ページ、およびα版ダウン
PC本体用のACアダプタというと、ノートPCのほか、キューブ/スリムブック型など小型筐体モデルの一部に採用されている。よくあるACアダプタ1つで供給できるのはせいぜい180~200ワットほどであり、最低でも300ワット以上の電源ユニット実装を必須とする昨今のデスクトップPC用には使えないという認識があるだろう。 今回紹介するダイヤテック「ACアダプター for デスクトップPC 360W」はこの認識を、コロンブスの卵的なアイデアで覆す電源ユニットだ。180ワット出力タイプのACアダプタ2つをタンデムで使用し、定格360ワットの出力が可能となっている。 搭載コネクタ ATXメインコネクタ(20ピン)
リンクスインターナショナルは5月15日、電源/HDD/マザーボードをそれぞれ別ユニットに隔離することで動作音を抑制する、静音タイプの横置き型PCケース「NSK2400」を発表、6月3日より発売する。価格はオープン、予想実売価格は1万3000円前後。 NSK2400は、micro ATXマザーの搭載に対応する横置き設置対応のAntec製PCケースで、静音タイプの380ワットATX電源を搭載。マザーボード、電源ユニット、HDDをそれぞれ独立したパーテション内に収納して隔離し、システムからの熱伝導を防止するとともに動作音を抑制するという、独自の“三部構造”を採用。さらに振動対策として、光学ドライブや電源など各ユニットにゴムグロメットやノイズ防止シートを配置するほか、筐体脚部には大型のシリコングリップを装備する。 本体サイド部に静音タイプの12センチ角ファン×2を装備、回転数は1200~2000r
よりリアルな動きを可能にする「物理演算専用ユニット」 最近ゲーム関連のPCパーツでよく聞くのが「物理演算エンジン」の話だ。Quad SLIを採用するデルのXPS RenegadeもAGEIAの物理演算専用エンジン「PhysX」を搭載するし、おなじPhysXエンジンを搭載するBFGの物理演算専用エンジン搭載カード「BFGRPHYSX128P」をユーエーシーが日本市場で取り扱うことを明らかにしたりエルザジャパンがPhysX搭載カードの販売に関する契約をAGEIAと結んだりするなど、ここにきてAGEIAの「PhysX」とその搭載カードが注目を集めている。 しかし、PhysXの採用を早い段階で表明して日本のユーザーに「ハードウェアによる物理演算専用エンジン」の存在を印象付けたのはなんといってもASUSだろう。そのASUSからPhysXを搭載した製品「PhysX P1」がようやく登場する。PhysX
112Mbpsを実現──ギガビット対応になったNASキット「GLAN Tank」のパフォーマンスをチェックする(1/4 ページ) アイ・オー・データ機器のサブブランド“挑戦者”から発売される「GLAN Tank」(SOTO-HDLGW)は、iTunesサーバとしても動作するNAS組み立てキットLAN Tank(レビュー参照)の上位バージョンに位置付けられる製品だ。 ハードウェア面で大きく強化されたのは、ギガビットLAN対応と構成チップである。ギガビットLANコントローラにIntel 82541PIを、CPUにポケットPCなどで馴染みのあるIntel XScale/400MHzを採用した。そしてLAN Tank同様に最大2基の3.5インチHDD(IDE)を内蔵でき、2基搭載時にはミラーリング、またはスパンニングでの運用が可能となっている。 NASとして動作させるためのOSは、HDDを本体に組
入力した文章を、用紙1枚に1文字ずつ、用紙いっぱいの大きさで印刷するソフト。「MS Word」などのワープロソフトでは、用紙いっぱいに文字を印刷するにはフォントサイズを手動で調整しなければならないが、本ソフトを利用すればフォントを選択するだけで、自動的にフォントサイズが調整される。また、太字と斜体の文字装飾も設定可能だ。たとえばビルの空き室の窓に貼る“入居者募集中”といった貼り紙を手軽に作成できるほか、バランスよく書くのが難しい垂れ幕や横断幕の下書きにも利用できる。 【著作権者】江口 智士 氏 【対応OS】Windows 2000以降/XP 【ソフト種別】フリーソフト 【バージョン】1.0.0(06/04/23) □SEHggs http://www7a.biglobe.ne.jp/~sehggs/ (小松 佳那)
「Firefox」などでタブやタブバーのダブルクリック、ホイールクリック、特殊キーを押しながらのクリックに、タブの開閉や複製といったさまざまな機能を割り当てられる拡張機能「Tab Clicking Options」v0.6.4が2日に公開された。「Firefox」v1.0以降、「Mozilla」v1.6以降、「SeaMonkey」v1.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日本語版」v1.5.0.3で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Tab Clicking Options」は、「Firefox」などでタブ関連のクリック操作に、さまざまな機能を割り当てられる拡張機能。タブやタブバーのダブルクリック、ホイールクリック、[Ctrl]/[Alt]/[Shift]+クリックに、個別の機能を割り当てられる。 割り当て可能な
マウスホイールをクリックして呼び出せるアプリケーション起動ランチャー「hLauncher」v3.0.5が、4日に公開された。Windows 2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「hLauncher」は、マウスホイールをクリックすることで呼び出せるボタン型のアプリケーション起動ランチャー。デスクトップ上だけでなく、エクスプローラや他アプリケーションのウィンドウ上でもホイールクリックでランチャーを呼び出せるのが特長。さらにジャンルや使用頻度に応じて分類した、複数のページにアプリケーションを登録することができ、ホイールの回転でページを切り替えられる。 また、任意のウィンドウ上ではマウスホイールをクリックしてもランチャーを呼び出さないようにすることも可能。たとえばWebブラウザーなど、マウスホイールを多用するようなアプリケーションのウィ
米Google Inc.は、同社製メッセンジャーソフト「Google Talk」の日本語版となる「Google トーク」をベータ公開した。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、動作には同社のWebメールサービス“Gmail”のアカウントが必要で、Gmailアカウントは既存ユーザーからの招待でのみ入手できる。 「Google トーク」は、テキストメッセージのやり取りや音声チャットを楽しめるメッセンジャーソフト。Gmailと連携できるのが特長で、たとえばGmailに登録された連絡先をそのまま“友だちリスト”として利用可能。 さらに、本ソフトをインストールしていないユーザーでも、GmailをWebブラウザーで閲覧していれば、本ソフトとテキストメッセージをやり取りできる。また、他ユーザーとやり取りしたテキ
日数や時間に関するさまざまな計算・算出ができるソフト。日数や時間の加減算はもちろん、時間の集計や年齢、入学・卒業年の算出にも対応しているのが特長。各機能をタブで切り替えて使用し、タブごとに結果をプレビューで確認したうえで印刷可能。[時間]タブでは、最大50個の時間に対して、最大・最小・平均・合計時間をそれぞれ計算できる。また[日付]タブでは、起算日に任意の日数を加算・減算した日付を、[期間]タブでは指定期間の日数・時間を算出可能。[年齢]タブでは、誕生日から年齢を、または年齢から誕生年を計算できる。さらに[履歴]タブでは、誕生日や就学年数、浪人年数を入力すると、履歴書作成などに必要な学歴の入学・卒業年を表示できるほか、在職期間を算出することも可能。動作には、.NET Framework 1.1以降が必要。 【著作権者】鈴木 英明 氏 【対応OS】Windows XP 【ソフト種別】フリーソ
「MOONSハイパワーACアダプター」を利用している様子。デザインが美しいので、机の上に置いても様になる ノートPCのバッテリー駆動時間は以前に比べるとかなり長くなったが、それでも丸一日ヘビーに使う場合や泊まりがけの旅行などに行く場合は、やはりACアダプターも一緒に携帯していないと不安が残る。 モバイルノートPCでは、ACアダプタもコンパクトで軽い製品が多いが、BTO系ノートPCや14~15インチクラスのノートPCでは、純正ACアダプタがかなり大きくなるため、もっと携帯性に優れたACアダプタが欲しいと思っている人もいるだろう。また、仕事の続きを自宅でするために、ノートPCを会社と自宅で行き来させている人も多いだろうが、ACアダプターをもう1セット用意しておき、会社と自宅の両方に置いておけば、ACアダプターを一緒に持ち歩かなくて済む。 そこで今回は、ノートPC用ACアダプターのスグレモノ、「
5月15日 発表 カシオ計算機株式会社は15日、ノートPCなどの携帯機器向けに、体積当たりの出力密度を世界最高水準に高めた小型の発電セルスタックを開発したと発表した。 同社は、小型で高出力の電源を実現するため、メタノールから水素を取り出して発電セルに送る「改質型燃料電池」の開発を行なっており、携帯機器に内蔵できる小型改質器の開発と平行して高濃度の水素を出力できる発電セルの開発を続けている。 今回開発した発電セルスタックは、セパレータとMEA(Membrane Electrode Assemblyおよび膜・電極接合体)で構成される発電セルを20枚重ねた積層構造を採用。体積22ml(65×18×19mm)の大きさで19.4Wの出力を実現した。体積当たりの定格出力は882W/Lで、同社は携帯機器用で世界最高としている。 メタノールから水素を取り出す改質器は、水素の製造と、排気の無害化を行なう科学
5月27日より順次発売 価格:オープンプライス 連絡先:営業部 Tel.03-5812-5820 株式会社リンクスインターナショナルは、Antec製の静音性重視PCケース「SOLO」および「NSK2400」を5月27日より順次発売する。価格はともにオープンプライス。 ●遮音シート装備の「SOLO」 「SOLO」は静音性に重視したATXケース。発売は5月27日で、店頭予想価格は14,000円前後の見込み。電源は別売り。 側面パネルおよび上部に遮音シートを装備するほか、シリコンゴム製インシュレーター、3段階にスピード調節が行なえる12cm角ファンを備える。加えて、3.5インチHDD用にシリコングロメットを備えたドライブゲージまたはゴムで挟んで振動を緩和するサスペンションマウントを利用するなど、静音性を重視した。 さらに、前面に取り外し可能なエアーフィルター、リムーバブルのフロントパネルを採用し
5月16日 発表 ザイリンクス株式会社は16日、世界初となる65nmプロセスのFPGA「Virtex-5」シリーズを発表した。 FPGAとは、Field Programmable Gate Allayの略で、DSP(デジタル化)やデジタル処理、データの伝送などを行なうプログラマブルな半導体回路。主な用途としては、ネットワーク/通信のインフラ機器や、産業機器、医療機器で、そのほか自動車やポータブル機器での利用が見込まれている。ASIC(Application Specific Integrated Circuit)とは異なり、特定の用途向けではなく、プログラムによるカスタマイズが可能でさまざまな分野で利用できることが特徴。 Virtex-5搭載製品は、VmetroがPMC/PCI接続の開発キットの発売を表明している。Virtex-5では、Virtex-5 LX/LXT/SXT/FXTの4シリ
三菱電機、NEC、東京大学生産技術研究所(東大生研)は12日、高い安全性が保証される「量子暗号システム」の相互接続実験に、国内で初めて成功したと発表した。三菱電機とNECがそれぞれ独自に開発したシステムを接続し、東大生研が安全性を評価した。量子暗号を使った通信ネットワークは、盗聴・解読が不可能な通信インフラとして期待されるもので、5年後の実用化を目指すという。 三菱電機側の量子暗号通信装置 こちらはNEC側。この両者を接続した 現在、一般に用いられる暗号技術は、解読するために膨大な計算時間が必要になるという前提で「安全」とされている。将来、量子コンピュータのように超高速な計算機が実現したり、あるいは解読アルゴリズムが発見されたりした場合には、その安全性は脅かされてしまう。しかし、量子暗号システムは安全性が物理法則で保証されているので、そういった問題とは本質的に無関係だ。 量子暗号システムは
半導体メーカーのKOWON技術は、32インチのテレビ並の映像を実現する軽量ヘッドマウントディスプレイ「MSP-209」を発表した。 MSP-209は、メガネ型の「MVS-200」と、840mAhのリチウムポリマーバッテリー「VSC-900」からなる製品だ。 バッテリーのVSC-900に、TVアウト端子がある携帯電話やポータブル・マルチメディア・プレーヤーなどを接続すると、それらに内蔵されている映像や地上波デジタル放送などをMVS-200に出力して楽しむことができる。 1998年、米国の小型ディスプレイメーカーであるKOPINからの投資を誘致して設立された同社。MSP-209にも小型ディスプレイの技術が活かされている。 MVS-200には、KOPINが独自開発した超小型・高解像度ディスプレイ「Cyber Display」を2枚装着しており、このディスプレイにQVGA(320×240ピクセル)
ESAはAuroraプロジェクトを推進している 欧州宇宙機関(ESA: European Space Agency)は、イタリア宇宙機関(ASI: Agenzia Spaziale Italiana)と共同で、宇宙計画における国際協力促進を目指すワークショップ「ESA/ASI Workshop for International Cooperation for Sustainable Space Exploration」(以下ESA/ASI Workshop)を開催した。 開催地であるイタリア・トスカーナ地方のAbbazia di Spinetoには、欧州・北米・アジア地域の各国宇宙機関の代表者60名以上が集ったとされる。すでに4月、米国ワシントンD.C.において、米航空宇宙局(NASA)が主催する、主に月探査の分野で国際協力を促進するワークショップ「NASA Exploration
ASUSTeKの「PhysX P1 GRAW Edition」 ASUSTeK Computerは、物理アクセラレータカードの「PhysX P1 GRAW Edition」を発表した。発売は6月1日の予定で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は40,000円前後。 PhysX P1は、AGEIA Technologiesの物理演算ユニット「PhysX Processor」を搭載するアクセラレータカード。対応ゲームであれば、これまではCPUで処理していた飛沫や流れる水といった流体、爆煙や風による影響など、ゲーム内の物理現象をPhysX Processorが高速に演算し、ゲームの世界をよりリアルに表現することが可能となる。 インタフェースはPCIを採用。ファン1基を搭載しており、エントリークラスのグラフィックスカードと同程度の奥行きを持ち、一見すると通常のグラフィックスカードのようにみえる
[北京 23日 ロイター] – 中国税関総署が23日発表したデータによると、8月の豚肉輸入は16万2935トンで、前年同月比76%増加した。アフリカ豚コレラの感染拡大から国内で殺処分が相次いだため、輸入による調達が加速した。 7月の18万2227トンからは減少した。 公式統計によると、1年におよぶアフリカ豚コレラの流行で中国の豚飼育数は約40%減少し、価格は1キロ=41.9元(5.89ドル)に上昇した。 1─8月の豚肉輸入は前年同期比40.4%増の116万トンだった。 一方、8月の牛肉輸入は前年同月比32%増の13万0619トンで、1─8月の輸入は前年同期比54%増の98万0334トン。 8月の鶏肉輸入は前年比51%増の6万7074トンだった。1─8月は48万3743トンで、前年同期比48%増だった。 中国商務省は、輸入増加や冷凍豚肉の放出で供給が確保されるとしており、豚肉輸入は今後も増加
「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった本紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日本語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(本当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基本精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡本人が取材し、本紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発
ワンセグ放送が視聴できる携帯電話は、現在NTTドコモとKDDIから計3モデルが発売中だが、中でも日立製の「W41H」は、ワンセグ放送の受信に特化した高機能な端末として人気が高い。いままでにない「ワンセグ」機能の搭載にはどのような苦労があったのか。「開発者に聞く『W41H』」のワンセグ編では、先に掲載したデザイン・機能編(4月22日の記事参照)に引き続き、開発現場の話をお届けする。 テレビ機能を中心に考えたユーザーインタフェース auの端末ラインアップの中で、“AVケータイの日立”というイメージを確立することを目指し開発されたW41Hでは、テレビのような外観デザインと2.7インチという大型のワイド液晶を採用することで独特の存在感を持つ端末に仕上がった。ユーザーインタフェースなどのソフトウェア開発を担当した、開発設計本部ソフト設計グループの後藤悦宏氏は「他社製品には絶対負けないといえるだけの機
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く