タグ

2017年6月22日のブックマーク (15件)

  • メルカリで神の地図を売ってみた(宮崎県 高千穂町) – ロカフレ

    以前、メルカリで現金が売られているのが話題になりました。 【悲報】ヤフオクやメルカリで現金の出品が続出、5万円が59500円に。深刻化する貧困ビジネス、理由はクレカの現金化。 pic.twitter.com/rsQICKIlws — ナん (@NAMAZUrx) 2017年4月22日 メルカリ側はこれを規制。 すると今度はこのようなものが出品されたり、 メルカリの現金の売買が禁止されたらしいけどチャージ済みSuicaとか抜け道がたくさん有っていたちごっこになるんだろうなぁというお話 pic.twitter.com/3welGHGXwF — ありんす(レモンタルト🍋) (@ali_alince) 2017年4月24日 このようなものが出品されたりしました。 声だして笑ったwwなにこれwww メルカリ「紙幣の出品禁止」 ↓ 天才「チャージ済みSuica」 ↓ メルカリ「Suica出品禁止」

    メルカリで神の地図を売ってみた(宮崎県 高千穂町) – ロカフレ
  • 紫陽花⑤(東京・白山神社) - mhkj2’s blog

    オマケ 半夏生の葉が白く色付くと格的な雨の季節がやってきます。 半夏生 - Wikipedia

    紫陽花⑤(東京・白山神社) - mhkj2’s blog
  • 半夏生 - Wikipedia

    半夏(カラスビシャク) 半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。様々な地方名があり、ハゲ、ハンデ、ハゲン、ハゲッショウ[1]などと呼ばれる。 七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが[2]、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたる。 この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言う。 なお、ハンゲショウ(カタシログサ)はちょうどこの時期に白い葉をつけることから名がついたとも言われる。 風習[編集] 福井県大野市でされる半夏生さば 農家にとっては大事な節目の日で、この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安で、この日から5日間は休みとする地方もある。この日は天から毒気

    半夏生 - Wikipedia
  • サイコパシー(精神病質)は優れたリーダーの資質のひとつである(英米研究)|カラパイア

    人口の約1%を占めるといわれるサイコパス(精神病質者)。共感能力の欠如、罪悪感の欠如、衝動的、口が達者で人を巧みに操る、表面的にはチャーミングなどがその特徴として挙げられる。おもに映画やドラマ、小説などポップカルチャーの影響で、サイコパス=凶悪犯罪者のようなイメージを持つ人も多いかもしれないが、もちろん犯罪に手を染めないサイコパスもたくさんいる。 それどころか、アメリカ合衆国大統領を含めた歴史上の優れたリーダーや成功者のなかには、サイコパシー傾向のある人物もいることがわかっている。 『サイコパス 秘められた能力』の著者である英オックスフォード大学の心理学者ケヴィン・ダットンは、「サイコパスは黒か白かというものではなく、さまざまな度合いがあり、いわばスペクトラムである」と指摘している。自閉の程度による「自閉症スペクトラム」同様、「サイコパス・スペクトラム」という定義があってもおかしくないのか

    サイコパシー(精神病質)は優れたリーダーの資質のひとつである(英米研究)|カラパイア
  • ダムの流木:いかが? 軽トラ1台分まで無料配布 奈良 | 毎日新聞

    国土交通省紀の川ダム統合管理事務所は、管理する吉野川の大滝ダム(奈良県川上村)と熊野川の猿谷ダム(同県五條市)の流木を希望者に無料で配布する。受け取り日の3日前までに申し込みが必要となる。 大滝ダムは26日~7月7日、ダム左岸流木置き場で、猿谷ダムは7月10日~8月31日、ダム管理支所で、各日午前9時~午後4…

    ダムの流木:いかが? 軽トラ1台分まで無料配布 奈良 | 毎日新聞
  • (欧州季評)政治に目覚めた庶民たち 「人への投資」が心摑んだ ブレイディみかこ:朝日新聞デジタル

    欧州に古くて新しい政治の風が吹いている。教育費を増やし、勇気をもって未来に投資する政治が人々の心を掴(つか)んでいるのだ。それを世界に知らせるように6月8日の英国総選挙は大番狂わせの事態になった。メイ首相は大勝を確信して解散総選挙に打って出たのに、コービン党首の労働党が怒濤(どとう)の猛追し、与党…

    (欧州季評)政治に目覚めた庶民たち 「人への投資」が心摑んだ ブレイディみかこ:朝日新聞デジタル
  • 『大不平等』 グローバリゼーションは格差をもたらしたのか? - HONZ

    グローバリゼーションにブレーキがかかり始めた。欧州での右派政党台頭、トランプの保護主義的政策だけでなく、これまで移民を優遇してきたシンガポールやオーストラリアなどでも就労ビザの厳格化が進み、国境を隔てる壁は日々高くなっている。世界は、グローバリゼーションの何を恐れているのか。絶望的なほどの格差を生み出した真犯人は、グローバリゼーションなのか。グローバリゼーションの流れをとめることで、誰が幸せになり、誰が不幸になるのか。 意外に思われるかもしれないが、1988年から2008年におけるグローバリゼーション最大の「勝ち組」は中間層だった。ここでいう中間層とは文字通り、世界の所得分布で50パーセンタイルに位置する人々のことを指す。20年で実質所得を大きく伸ばしたこの中間層の多くは中国、インドやタイなどに暮らすアジアの新興経済圏の人たちであり、日のような先進国に暮らす人のほとんどは当てはまらない。

    『大不平等』 グローバリゼーションは格差をもたらしたのか? - HONZ
  • 隕鉄を鍛えた刀 鉱物たちの庭

    鉄鉱石や砂鉄(いずれも酸化鉄)を還元して鉄を作る技術が発見される以前、人類は、純然たる鉄の塊を拾ってきて鉄器を作っていたらしい。その歴史は、概ね石器時代にまで遡る。当時の人々は、鉄を始めとする金属を普通の石と区別しておらず、石と同様、珪石などの硬い槌で打って形を整え、磨いて仕上げた。鉄器は石器と同じ形状に加工され、同じ目的で用いられたのだった。 それから長い時代を経て、人々は鉄を火によって加工することを覚えた。それはもっとも早い地域でもBC2500年以降のことで、グリーンランドのエスキモーなどは、20世紀に至っても、まだ石で叩くだけでナイフを加工していた。しかし、たいていの民族は、年代差はかなりあるものの、やがて鍛接という新しい技術で鉄器を加工するようになった。 多くの金属は(金属に限らないが)、表面を充分清浄で平滑な状態にして重ね合わせると、分離したかけら同士を一つにくっつけることが出来

  • ベーシックインカムとして国民2000人に毎月7万円を与えたフィンランドではストレスや仕事のモチベーションはどうなったのか?

    失業者を対象に毎月560ユーロ(約7万円)を支給するという「ベーシックインカム」の大規模実験がフィンランドで行われています。開始から半年たった段階での聞き取り調査では、参加者のストレスや職探しのモチベーションに驚くべき変化が起こっていることが明らかになっています。 Finnish citizens given universal basic income report lower stress levels and greater incentive to work | The Independent http://www.independent.co.uk/news/business/news/finland-universal-basic-income-lower-stress-better-motivation-work-wages-salary-a7800741.html フィンラ

    ベーシックインカムとして国民2000人に毎月7万円を与えたフィンランドではストレスや仕事のモチベーションはどうなったのか?
  • 東京タヌキ探検隊! 全国のタヌキ、ハクビシン、アライグマなどの情報を集めています!

    TOP 東京タヌキ探検隊!は緊急事態宣言下であろうとなかろうと通常運転しています。 東京都23区内にタヌキがいるって?! そう、いるのです。 500〜1000頭(推定)が生息しているのは確実です。 では、タヌキたちは大都会でどうやって生活しているのでしょう? その謎を解くのが東京タヌキ探検隊!の目的です。 東京タヌキ探検隊!はタヌキ情報の収集、調査活動を行っています。タヌキを追い回すのが目的ではありませんので誤解のないよう。逆に、タヌキをそっと静かに見守り、タヌキたちが住みやすい環境を守ろうと考えています。 東京タヌキ探検隊!は皆様からの目撃情報によって成立しているまじめなサイエンス・プロジェクトです。 みんなでサイエンスしませんか? 東京タヌキ探検隊!は1999年に原型がスタートしました。「オープンサイエンス」や「シチズンサイエンス」の最も初期の取り組みであり、世界的にも極めて先駆的なも

    東京タヌキ探検隊! 全国のタヌキ、ハクビシン、アライグマなどの情報を集めています!
  • 実は幻想、iPhoneの「日本製部品頼み」 裏読み「アップル経済圏」(下) 大槻智洋 TMR台北科技代表 - 日本経済新聞

    iPhoneなどのアップル(Apple)製品には、日企業の部材ばかりが使われている――。こうした認識を持っている日人は少なくない。しかし、これはもはや"神話"だ。確かにかつて、携帯音楽端末「iPod」では日企業の部材の採用も目立ったが、今では台湾企業が強く、中国企業も躍進している。アップルとの直接取引という"業界地図の一等地"を得た企業は、世界でどのように分布しているのか。アップルが毎

    実は幻想、iPhoneの「日本製部品頼み」 裏読み「アップル経済圏」(下) 大槻智洋 TMR台北科技代表 - 日本経済新聞
  • 隕石で作った「流星刀」奉納…小樽・龍宮神社 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    隕石 ( いんせき ) に含まれる鉄を使って明治時代に作られた希少な日刀「流星刀」が、小樽市の龍宮神社に奉納された。 流星刀は、旧幕臣で北海道開拓にも貢献した榎武揚(1836~1908年)が私財を投じて作らせた刃渡り約19センチの短刀だ。家宝として大切に保管してきた、ひ孫の隆充さん(82)(東京都在住)が、武揚が創建した同神社に託すことにした。 科学技術に通じていた武揚はロシア公使在任中、同国で隕石で作った刀を見る機会があり、自分も作ってみようと、富山県で発見された隕石を購入。依頼を受けた刀工が1897年(明治30年)、隕石から鉄を取り出し、大小計5の刀を作った。1皇室にも献上されたという。武揚はこの件を論文にまとめ、学術誌に寄稿している。 流星刀は20日に奉納され、間公祐宮司(50)は「榎公の命をお預かりするつもりで、大切に保管したい」と語り、一般公開は行わないという。

    隕石で作った「流星刀」奉納…小樽・龍宮神社 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 県名市名イニシャル表記で最も匿名性が高いのはS県K市

    ・都道府は県と区別する・ヘボン式 1位:S県K市(18市) S県は5県存在し合計94市を擁する最大勢力。18市のうち半数がひらがなのS県に所在する。砂丘じゃない方のS県には無い。 2位:K県K市(13市) K県も5県あり全イニシャル中2位の71市を占める。1〜4市ずつ5県すべてに存在する。 2位:I県K市(13市) I県は3県で,所属市数もS,K,N,Aに次ぐ5位(57市)とそこまで多くないがK市への寄せにより2位タイ。ここまでK市ばかりだが,全国で129市と2位のS市(86市)を大きく引き離しているため仕方ない。 4位:S県S市(12市) ひらがなのS県が7市を占める。あとは長いS県に4市とローマ字のS県に1市。 5位:A県T市(11市) A県(N県)のスタンドプレー(9/11)。豊率も高い(4/11)。季節のA県にはない。 5位:N県S市(11市) 所属市数3位の意地を見せた形か。4県

    県名市名イニシャル表記で最も匿名性が高いのはS県K市
  • アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる

    刺激の強い描写が含まれています。閲覧の際はご注意ください。 マリーナ・アブラモヴィッチ(Marina Abramović)は、ユーゴスラビア出身、現在はニューヨークを拠点として活動しているパフォーマンス・アーティストです。1970年初頭より30年以上におよぶ活動から、現代美術における「パフォーマンスアートのグランドマザー」と自らを称し、世界の美術界で大きな影響力を持つ女性アーティストとして知られています。 その作品は、芸術家と鑑賞者の間の関係性を重視し、身体の限界や精神の限界・可能性を探究したものが多く、自身の身体に暴力を加えるなどの過激なものも多く発表しています。 中でも1974年にイタリアのナポリで上演された「Rhythm 0 (リズム0)」は、アブラモヴィッチの代表作として有名です。6時間に及んだパフォーマンスは、当時23歳のアーティストが観者の意のままに自らの肉体を使わせる、という

    アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる
  • 司馬遼太郎が筆を折った理由(わけ)。 - 江馬直の創作奮闘記

    昭和60年(1985年)春、都内のホテルで新潮三大賞のパーティが開かれたとき、司馬さんがひょっこり姿をあらわし、 「ここに泊まっとるんやけど、ちょっと暇やったんでな」 と珍しい出席だった。 このとき、星新一さんが語った、 「もう小説を書くのはやめました」 に応えて、いわく、 「そうやそうや、もう小説なんて野蛮なことはやめや」 どうして小説が野蛮なのか、解説してもらえず、したがって、いまだに理解できないのだが、そのころから、当に小説の筆を断ってしまったのだった。 どうやら司馬は、親しい人間にも小説の筆を折った理由は明かさなかったらしい。昨年亡くなった福田みどり夫人の談話を読む限り、書きたくなくなったというわけではなかったらしいことは読み取れるが、決定的な理由は判らない。親友であった故陳舜臣や担当編集者だった仁尾一三氏らにも詳細を語ることはなかったようである。 今まで、その理由について深く考

    司馬遼太郎が筆を折った理由(わけ)。 - 江馬直の創作奮闘記