タグ

2021年3月14日のブックマーク (117件)

  • 「うんざりさせる」のも作戦か…菅総理の答弁を専門家が分析 | FRIDAYデジタル

    「自分の言葉で語れない」理由とは? 『ご飯論法』でお馴染みの上西充子教授に聞いてみた 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、多くの批判を浴びつつ「アベノマスク」が配布されたり、「ステイホーム」を要請する一方で「GoToトラベル」を推し進めたり。これまで経験のない事態とはいえ、「日のコロナ対応はなぜ諸外国に比べて後手後手なんだろう」と不思議に思っている人は多いはず。 逆に言うと、今くらい政治を誰もが、自分の実生活に身近なものと感じたときもないだろう。 しかし、今何が起こっているかを知るべく、国会中継を見ると、あらゆる質疑に対して「答えは控える」「指摘は当たらない」「答える立場にない」「記憶にない」のオンパレード。 『政治と報道 報道不信の根源』(扶桑社新書)の著者で、政治家や官僚の論点ずらしのまわりくどい答弁を「ご飯論法」で表現した上西充子法政大学教授に話を聞いた。 2018年の新語・流行

    「うんざりさせる」のも作戦か…菅総理の答弁を専門家が分析 | FRIDAYデジタル
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    石を投げよう。
  • 「高須院長は被害者」愛知県リコール不正署名事件、第一発見者・水野昇さんが告発する“黒幕”の動機(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「高須さんは被害者だと、私は思っております。それに、河村さんも被害者なんですわ」 そう訴えるのは、「愛知100万人リコールの会」事務局で、活動の先頭に立つ「受任者」を務めていた水野昇氏(68)だ。彼は、大村秀章・愛知県知事へのリコールをめぐる「署名偽造事件」で、署名の偽造に気づいた “第一発見者” でもある。 【写真あり】愛知県警の“Xデー”は「4月11日」結果にも自信あり この事件では、「リコールの会」で会長を務めた高須クリニックの高須克弥院長(76)や、活動を支援した河村たかし・名古屋市長(72)の関与が問われている。だが水野氏は、誌の取材にこう明言する。 「 “黒幕” は、事務局長を務める田中孝博氏です。今回の件は、彼の “独り舞台” なんです」 もともと、大村知事リコールの趣旨に賛同して運動に参加した水野氏だったが、当初からさまざまな疑問を感じていたという。 「田中氏はまず、受任

    「高須院長は被害者」愛知県リコール不正署名事件、第一発見者・水野昇さんが告発する“黒幕”の動機(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    受任者の名簿の出所は市長だろうが。
  • 日本の賃金、低すぎる? 国際比較と春闘の推移から考える“豊かな日本の残像”

    1.国際比較で考える日の賃金 日の平均賃金の相対的な下落が止まらない。諸外国との比較による低下が指摘されて久しいが、主要先進国(G7)の中で最下位である。OECD(経済協力開発機構)加盟国の中でも平均以下であり、低水準のグループに属するようになった。19年時点のOECDの平均賃金の国際比較表を図1に示す。 図は、各国の平均賃金を購買力平価で換算してドル表示したものである。購買力平価換算とは、物価水準などを考慮した各国の通貨の実質的な購買力を交換レートであらわしたものだ。例えば、同じマクドナルドのハンバーガーの価格が米国で1ドル、日では100円である場合、1ドルと100円は同じ価値と見なして換算される。 G7の順位をみてみると米国、ドイツ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、日の順だ。金額比をみてみると日は米国の58.7%、ドイツの72%、イギリスの81.8%である。15年時点で

    日本の賃金、低すぎる? 国際比較と春闘の推移から考える“豊かな日本の残像”
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    近年の我々の実感がまずしいのはむしろ「コストプッシュ」でインフレさせようとしたアホな政治家たちのせいだよ。インフレが「好景気」なのは「デマンドプル」の場合だろ。
  • 土子 on Twitter: "「ナイフでメッタ刺しにしてたらどういう訳か相手が死んでた」くらいのサイコパス味がある https://t.co/YEdtPdPU67"

    「ナイフでメッタ刺しにしてたらどういう訳か相手が死んでた」くらいのサイコパス味がある https://t.co/YEdtPdPU67

    土子 on Twitter: "「ナイフでメッタ刺しにしてたらどういう訳か相手が死んでた」くらいのサイコパス味がある https://t.co/YEdtPdPU67"
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 株式会社写研

    石井式写真植字機(A型) 1936年 / 昭和11年 7〜50Qレンズ18+拡大レンズ搭載し、ルビにも対応

    株式会社写研
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    サイトすらなかったんだ、となった奴。
  • 「5月には1日2千人感染」の試算に戦慄 東京都医師会会長「3月7日の宣言解除あり得なかった」 | AERA dot. (アエラドット)

    尾崎治夫(おざき・はるお)/1951年、東京都生まれ。順天堂大学卒、医学博士。東京都医師会副会長を経て、2015年から現職。東京都東久留米市で「おざき内科循環器科クリニック」を開業(写真:東京都医師会提供) AERA 2021年3月15日号より 感染者数の減少ペースが鈍り、東京など1都3県の緊急事態宣言がまた延長される延長の背景に、どのような判断があったのか。AERA 2021年3月15日号では東京都医師会の尾崎治夫会長に話を聞いた。 【グラフを見る】再び新規感染者が2000人を超える可能性を示した衝撃の試算はこちら *  *  * 「3月7日での解除はあり得ませんでした」 こう話すのは、東京都医師会の尾崎治夫会長だ。7日に解除の期限を迎えていた東京、千葉、神奈川、埼玉の1都3県の緊急事態宣言。菅義偉首相は予定通り解除したい姿勢をにじませ続けてきたが、再延長に追い込まれた。 尾崎会長が「あ

    「5月には1日2千人感染」の試算に戦慄 東京都医師会会長「3月7日の宣言解除あり得なかった」 | AERA dot. (アエラドット)
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    まぁ、あの首相が交渉しても成功するわけないから出すわけにいかんのだろうが(笑)
  • 菅内閣 「支持」40%「不支持」37% 3か月ぶりに支持が上回る | 選挙 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より2ポイント上がって40%、「支持しない」と答えた人は、7ポイント下がって37%で、3か月ぶりに支持が不支持を上回りました。 NHKは、今月5日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2120人で、58%にあたる1237人から回答を得ました。 菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より2ポイント上がって40%でした。 「支持しない」と答えた人は、7ポイント下がって37%で、去年12月以来、3か月ぶりに支持が不支持を上回りました。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が41%、「支持する政党の内閣だから」が22%、「人柄が信頼できるから」が20%などとなりました。 逆に、支持し

    菅内閣 「支持」40%「不支持」37% 3か月ぶりに支持が上回る | 選挙 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    汚職をどうでもいいと思っている国民の姿。
  • 子供に手を上げてしまった

    小2の男児。 塾の宿題やっていて、解けない問題が出てきたので爆発。 教えるから一緒に考えよう、って言ったら、やんねえよ!!!馬鹿!みたいことを言ってきたのでヒートアップ。 じゃあやんなくて良いよ、パパは知らんよ。と言ったら、激昂して子供が私の喉に正拳突きで思い切りグーパンチしてきた。(首を狙ってきたのは鬼滅の刃の影響だと思う。) (この宿題を終わらせたらゲームをやることになって子供は楽しみにしていた。) それで頭に平手一発。 子供は混乱してどこかに行ってしまって、しばらくしたのちに戻ってきて、多少の口論の後に結局は宿題を一緒にやった。 初めて子供に暴力を振るってしまった。 苦しい。どうすればよかったんだろう。

    子供に手を上げてしまった
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    先に子供が手を出してきた場合か…
  • 河村氏、リコール署名に10年前の名簿提供 関係者反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河村氏、リコール署名に10年前の名簿提供 関係者反発:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    受任者の名簿は特殊だよな。
  • 太陽光で「30分で海水を真水にする」技術。水不足解決のカギとなるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    に住んでいるとあまり実感がないかもしれないが、世界ではいま、気温変動や人口の増加などにより、深刻な水不足に陥っている。 そんな危機を救うかもしれない、新技術に関する情報が入ってきた。英国のテクノロジー特化メディア「Wonderfulengineering.com」から以下転載して紹介する。 MOFと太陽光によって飲料水に 4分以内に再生、再び使用も この技術が実用化されれば、水不足という人類の不安も時代遅れなものになるかもしれない。各国の研究者によるグループが導入したばかりのこの技術は、有機金属構造体(MOF)と太陽光によって、そのままでは飲めない海水を30分未満で安全かつ清潔な飲料水に変えることができるのだ。 構造体の一種であるMOFは、金属イオンまたは金属クラスターが有機配位子と相互作用することによって、一次元(糸状)~三次元(立体)の構造体を形成する。分類上は配位高分子の下位クラ

    太陽光で「30分で海水を真水にする」技術。水不足解決のカギとなるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    コメントを見て。「イオンを吸着する」なので、フィルターの再生時にはイオンを洗い流す必要がある。不思議な点はない。
  • キモい人間は存在そのものが不愉快だよね。

    容姿やコミュニケーション能力が優れた人間のセクハラ発言より キモくてコミュ力の低い俺の「昨日期限の書類の提出お願いしてもいいですか」って発言の方が100倍不快だし100倍セクハラ罪として重いわけ 陽キャのセクハラ発言で談笑してる人間でも 俺が話しかければ、無視、舌打ち、逆ギレになるのも当然だよな だって俺たちは存在自体が人を不快にさせるハラスメント人間なんだから わざわざこんな所で書くまでもない当たり前の事だけど、 当に理解してないのか、誰かが一から説明しなきゃ分からない人間も居るのが世の中の怖い所だと思う…。 話しかけられただけでも、視界に入っただけでも、同じスペースに居るだけでも人を不愉快にするキモい人間っていうのは、間違いなく存在する。 逆にその人に話しかけられると自然に笑顔になるような、その人を見ているだけで幸せな気分になれるような、そういう雰囲気が良いイケメンの存在も然り。 そ

    キモい人間は存在そのものが不愉快だよね。
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    キモイ。
  • 「もう打つ手がない」から21日に緊急事態宣言解除 舛添要一氏「呆れるほど無責任」 | 東スポWEB

    Published 2021/03/13 23:59 (JST) Updated 2021/03/14 00:14 (JST) 1都3県に発令中の緊急事態宣言を21日に解除する方向で調整していると「産経新聞」が報じた。週明け以降の感染状況を見極めた上で、18日にコロナ対策部を開いて決定するという。 ただし、その理由は〝うしろ向き〟だ。13日の東京都の新規感染数は330人で、4日連続で300人超え。感染力が強いとされる変異株は全国的に広がりをみせている。宣言解除まで待てず、主要駅周辺や繁華街では若者の姿も多く目にするようになった。 産経新聞は、政府や専門家の間で「現在の対策ではこれ以上の改善は見込めない」との見方が強いと報道。厚生労働省に助言する専門家組織が11日に行った非公式の会合では、主要メンバーから「もう打つ手がない」との意見が出たという。 これに前東京都知事の舛添要一氏は13日、ツ

    「もう打つ手がない」から21日に緊急事態宣言解除 舛添要一氏「呆れるほど無責任」 | 東スポWEB
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「打つ手がないぐらいまずい」なら解除できんだろ、常識的に考えて
  • 小説に知らない言葉が出てきた時に「作者からの知識のひけらかし」を感じて屈辱と劣等感に苛まれる人がいる話

    タカハシ(open) @hustleeeee_open 有栖川有栖作品の非公式聖地巡礼ガイドブックを作ったりしています。雑談ツイート多め。 l 成人済 l アカ→@hustleeeee hikifune.booth.pm タカハシ(open) @hustleeeee_open 小説に知らない言葉が出てきたとき、それを作者からの知識のひけらかしだと受け取り、自分の無知を突きつけられているように感じて屈辱と劣等感に苛まれる人がいる……ということを初めて知った でも小説には知らない言葉がひとつくらい出てくる方が楽しいって有栖川先生言うてたよ… 2021-03-13 13:37:23

    小説に知らない言葉が出てきた時に「作者からの知識のひけらかし」を感じて屈辱と劣等感に苛まれる人がいる話
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    小学生のころに小松左京とか読んでたので、わかんないのはデフォルトとして育ってきた。/コメントを見て。「ひとりごちる」の話だったのか。
  • 「ひとりごちる」という現代語はあるのか、ツイッターでの論議に日本語学者・飯間先生のご意見

    くろの @kurononbiri 継続調査 ・ひとりごつは現代においてあまり使用されない語であることは確かだが継続して使われてきた語 ・「ひとりごちた」はひとりごつの連用形+過去の助動詞、「ひとりごちる」は辞書には載っていない。造語というよりは誤用か(誤用と載せている辞書もあった) twitter.com/kurononbiri/st… 2021-03-13 16:41:51 くろの @kurononbiri 現代日語書き言葉均衡コーパス少納言で検索すると「ひとりごちる」用例は赤川次郎など8例、連用形「ひとりごち-」は27例、終止形「ひとりごつ」は1例。連用形での使用が一般的であるため、ひとりごちるが一般化しつつあるということかな。ただ、辞書に登録されるほどの用例がないということか。 2021-03-13 16:53:53

    「ひとりごちる」という現代語はあるのか、ツイッターでの論議に日本語学者・飯間先生のご意見
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    三省堂には載ってた。…いや、私が生まれた後だよ。嘘だろ。/「独り言つ」という表現は遭遇したことなかった。
  • なぜ日本国内では新型コロナmRNAワクチン接種後のアナフィラキシーが多いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年2月17日から日でもまずは医療従事者を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。現時点で海外よりもアナフィラキシーの報告数が多いようですが、その原因は何でしょうか? 3月11日までに37件のアナフィラキシーの報告3月12日に「第53回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」が開催され資料が公開されています。 これによりますと、副反応疑い報告制度において3月11日までに37件の「アナフィラキシー」の報告があったとのことです。 これは、同期間の接種10万人当たりでみますと20.4人に相当するものです。 10万人当たり20人のアナフィラキシーが発生したとすると、およそ5000人に1人が新型コロナワクチン接種後にアナフィラキシーを起こした計算になります。 これまでの海外の報告では、 となっており、日の比率をそのまま当てはめると204件/100万回接種となり、

    なぜ日本国内では新型コロナmRNAワクチン接種後のアナフィラキシーが多いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    まず基準が違った(笑)/ニュース見て「あれ?それって重度のアナフィラキシーの表現?」と思ったのはあながち間違いじゃなかったか。
  • つりがねむし💙💛 on Twitter: "「ルナルナを入れてるのは避妊目的」と考えてる男がワラワラいるけど、あんたらの脳内にいる「今日は安全日だから彼氏にゴム無しセックスお願いしよっ」な女性はエロ漫画の世界の中にしかいないからな 妊娠可能性が比較的低い日でも、リスクを取ってまで避妊具を不必要と考える実在女性はまずいない"

    「ルナルナを入れてるのは避妊目的」と考えてる男がワラワラいるけど、あんたらの脳内にいる「今日は安全日だから彼氏にゴム無しセックスお願いしよっ」な女性はエロ漫画の世界の中にしかいないからな 妊娠可能性が比較的低い日でも、リスクを取ってまで避妊具を不必要と考える実在女性はまずいない

    つりがねむし💙💛 on Twitter: "「ルナルナを入れてるのは避妊目的」と考えてる男がワラワラいるけど、あんたらの脳内にいる「今日は安全日だから彼氏にゴム無しセックスお願いしよっ」な女性はエロ漫画の世界の中にしかいないからな 妊娠可能性が比較的低い日でも、リスクを取ってまで避妊具を不必要と考える実在女性はまずいない"
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    そもそも正しい基礎知識として、月経周期は「妊娠確率を上げる」ためにしか使われない。/避妊ゼリーって今ないんだっけ?あと膣挿入型の避妊具とか。
  • 淡路市議会議員・岡田のりお on Twitter: "淡路市浅野神田の県有地をパソナグループに5億円で売却する県議会の議案に、共産党の庄本悦子県議は4日反対討論を行いました。この用地は無秩序な開発防止の目的で土地開発公社が約42億円で先行取得。18年に地元利用を目的に、管理費や利息を… https://t.co/CTZnVfshG8"

    淡路市浅野神田の県有地をパソナグループに5億円で売却する県議会の議案に、共産党の庄悦子県議は4日反対討論を行いました。この用地は無秩序な開発防止の目的で土地開発公社が約42億円で先行取得。18年に地元利用を目的に、管理費や利息を… https://t.co/CTZnVfshG8

    淡路市議会議員・岡田のりお on Twitter: "淡路市浅野神田の県有地をパソナグループに5億円で売却する県議会の議案に、共産党の庄本悦子県議は4日反対討論を行いました。この用地は無秩序な開発防止の目的で土地開発公社が約42億円で先行取得。18年に地元利用を目的に、管理費や利息を… https://t.co/CTZnVfshG8"
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    値段が10分の1…対照がバブル期の値段とかなら分かるが。/ああ、18年の取得額が「時価じゃなく取得費用の弁済」って奴か。京都市のあれと同じね。https://mainichi.jp/articles/20210226/k00/00m/040/152000c
  • 自民・高市氏「お願いベース」 別姓「反対」書状で釈明:朝日新聞デジタル

    自民党国会議員の有志でつくる議員連盟「『絆』を紡ぐ会」の共同代表を務める高市早苗元総務相は9日の会合で、選択的夫婦別姓制度への反対を呼びかける書状を42道府県議会の議長宛てに発送した経緯を明らかにした。県議らへの圧力ではなく、「お願い」だったとも説明した。 この書状をめぐっては、有志として名を連ねた衆参50人のなかに男女共同参画相に就いた丸川珠代参院議員の名前もあり、野党からはジェンダー平等に取り組む閣僚としての姿勢を疑問視する声が上がっている。また、埼玉県議会の議長が自身のブログに書状を掲載して「選択的夫婦別姓に対する理解不足に辟易(へきえき)する」と訴えるなど、地方からも批判が出ていた。 高市氏によると、岩手、東京、三重、大阪、沖縄を除く42道府県に書状を発送。自民党籍を持つ議長宛てで、自宅や後援会事務所などに高市氏の封筒を使って送付したという。 高市氏は、国会議員から県議への圧力と受

    自民・高市氏「お願いベース」 別姓「反対」書状で釈明:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    何言ってるんだ?
  • いいから大明槓(ダイミンカン)なんてするな。

    ネット麻雀を打っていると、大明槓(ダイミンカン)をするバカが多い。 え?バカなの?って思ってしまう。単純に頭が悪いバカなのか、ただ場を荒らしたいだけのバカか。 大明槓(ダイミンカン)が良くない理由なんてもう沢山言われていると思うのだが、 今だにする奴がいる。一時期は「咲」とかいうアニメのせいだと思ってたが。(だからあのアニメは嫌いだ)。 さっき打ってたら、親リーしてるのに、またカン!ってするバカがいて、キレてたんだが。 普通にデメリットが大き過ぎることくらい考えたら誰だって分かるだろ? 1. 面前で無くなる。リーチできなくなる。 2. 他家に裏ドラが増える 3. 手を晒しているので読まれやすくなる。 4. 降りるときに不利。(字牌カンの場合は、そのまま安全牌を失う) 5. 受け入れ枚数が減ることもある もし、上の事が理解できなかったら、はっきり言って麻雀のセンス無いから辞めちまえ。 もし、

    いいから大明槓(ダイミンカン)なんてするな。
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    どらが増えるのでギャンブル率が上がる(笑)
  • 宙に浮く東京大空襲遺品 「平和祈念館」計画中断で(1/2ページ)

    東京都が昭和20年の東京大空襲の被災者を追悼するために建設を予定していた「平和祈念館」が実現せず、収集した被災者の遺品などが宙に浮いている。検討段階の展示に関する考え方をめぐって「特定の歴史観に偏っている」などの批判が上がり、20年余り前に計画が中断。収集品は特別展などで展示される一方、普段は一般の目に触れることはない。戦後75年で被災者らの高齢化が進む中、計画の議論に携わった関係者からは客観的な形での常設展示を求める声が上がっている。(大森貴弘) 都庭園美術館(港区)の敷地に、5千点以上の資料が収蔵された倉庫がある。先の大戦中の新聞やポスター、子供の絵や通信簿、茶碗や衣服などの日用品…。東京大空襲で亡くなった人の遺品も含まれる。 これらの資料は、都が平成9~12年度、東京大空襲の犠牲者を追悼し、戦時中の東京の様子を伝える平和祈念館構想を掲げて都民から募集するなどした。現在は収集品が傷まな

    宙に浮く東京大空襲遺品 「平和祈念館」計画中断で(1/2ページ)
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    戦争に向き合わない国。
  • 東京大空襲の証言ビデオ 20年以上放置 300人超の証言が封印の恐れ 都平和祈念館計画凍結で:東京新聞 TOKYO Web

    東京都が記録した東京大空襲など戦争体験の証言ビデオ300以上が倉庫に放置され、活用されない状態が20年以上続いている。当初展示予定だった「都平和祈念館(仮称)」の建設計画は凍結。都は別の方法での公開には「人同意が必要」とする一方、意向確認は進めていない。10日で大空襲から76年。証言者が高齢化する中、「無責任」と批判の声が上がる。(岡太)

    東京大空襲の証言ビデオ 20年以上放置 300人超の証言が封印の恐れ 都平和祈念館計画凍結で:東京新聞 TOKYO Web
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 「25歳なのになんで学生なの」という漫画のあるセリフに刺さりまくってしまう人々「あっ…」「大きなお世話」

    銅板 @dover_dover 年々就学期間は長くなっていく傾向にあるので、将来的には25歳が学生なのが当たり前になる可能性は普通にありそう twitter.com/dst0m/status/1… 2021-03-09 23:13:42 Rey @Rey_Fortissimo D進していたら、こんなことを言われる運命だったのかな…_(:3 」∠)_ 自分の好きな学問・研究を仕事にしたいと思って、進路としてD進を真剣に考えていた時期もあった。 twitter.com/dst0m/status/1… 2021-03-09 22:18:42

    「25歳なのになんで学生なの」という漫画のあるセリフに刺さりまくってしまう人々「あっ…」「大きなお世話」
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    あえて言おう。大学生には何度でもなれるんだぜ?
  • 孫のために投資した三井農林の分収林、孫を悶絶させる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    孫のために投資した三井農林の分収林、孫を悶絶させる : 市況かぶ全力2階建
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    税務署も、会社も、正しい処理が分からない(笑)
  • 気の緩みで東京の感染者千人超も コロナ、5月再宣言の恐れ | 共同通信

    首都圏の新型コロナウイルス緊急事態宣言が解除された後、市民の気が緩んで歓送迎会や花見などの宴会が盛んに行われた場合、5月には再び東京の1日当たりの感染者数が千人を超える恐れがあるとの試算結果を東京大のチームが10日までにまとめた。緊急事態宣言の再発令が必要な状態になるという。 チームの仲田泰祐准教授は「宣言期間中にできるだけ感染者数を下げる必要がある。解除後も段階的に経済活動を再開するなど、地域の実情に合った緩和方法を検討してほしい」としている。 東京大の仲田准教授と藤井大輔特任講師は、独自に開発した計算モデルを使って今年の感染者数や経済影響を予測した。

    気の緩みで東京の感染者千人超も コロナ、5月再宣言の恐れ | 共同通信
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    感染力の高い新型来るしな。
  • 算数が苦手なやつが考えた7の段が難しい理由を詳しい人に聞いてもらう

    算数が苦手だった。 だった。と書くと、今は得意みたいな感じにみえるが、そんなわけもなく、今も苦手だ。いまだに、掛け算九九があやしい。とくに7の段。 ただしこれは、ぼくに限ったことではないらしい。インターネットを検索すると、同じように7の段が難しいと感じるといった意見が多数みられた。 いったいなぜどうして、7の段は難しいのか、算数が苦手なぼくなりに考えてみた。 数学と算数がどれほど苦手か聞いてほしい なぜ九九が、とくに7の段が難しいのか。 その思いを聞いてもらうために、数学が分かる人、得意な人に集まってもらった。 上側が、算数がやばい感じの人、下側が数学がわかる人となっております デイリーポータルZ編集部の古賀さんと、私ライター西村は、数学というより、算数の時点からやばい感じである。 ライターの三土さんは、プログラミングをするほどなので、数学のことはだいたいわかっている。ただし、無人島に持っ

    算数が苦手なやつが考えた7の段が難しい理由を詳しい人に聞いてもらう
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    まず発音が…と思ったらそこだった(笑)/「十進法の10と互いに素な数の段(1、3、7、9)の1の位には、全部の数が出てくる」整数論はまるでダメなのよね。図を見るとちょっと分かった。
  • そのシャッフル、本当にシャッフルですか?何気ない落とし穴にハマった話 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは、BASEのフロントエンドチームでエンジニアリングマネージャーをやっている松原(@simezi9)です。 私は最近ではマネージャーとしてコードを書くことよりもチームの編成や採用などをメインに業務を行っているのですが、 そんな中でチラっと書いたコードで見事に落とし穴にハマって失敗をしたのでその共有記事です まえがき BASEのフロントエンドチームは現在15名ほど(うち業務委託5名)で運営されています。 この人数は今後もどんどん増えていく予定なのですが、目下全社的にリモートワークになっている事情も手伝ってメンバー同士の関係性が希薄になってしまう懸念を持っていました。 BASEの中では常に複数のプロジェクトが走っているのですが、それぞれのプロジェクトフロントエンドエンジニアは2〜3名ずつ配置されています。 そんななかでアサインされた人同士がフロントエンドエンジニア同士であるにも関わら

    そのシャッフル、本当にシャッフルですか?何気ない落とし穴にハマった話 - BASEプロダクトチームブログ
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    トランプのシャッフルとか、パイ生地の畳み方の問題ではなかった(笑)/パイ生地の正しい畳み方はどうしても頭に入らない。数学的に正しいトランプのカットの仕方も。
  • 日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性

    アメリカでは2011年にオバマ大統領が一般教書演説で優先課題に挙げるなど世界で注目されるSTEM教育。ベトナムやアフリカの新興国も力を入れる一方、日は大きく出遅れています。ITなしでは成り立たない時代を生き抜くために必要な力とは?> 今、アメリカが国家戦略として推進しているのが「STEM(ステム)教育」です。Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Math(数学)の略で、これからの社会で最も成長が著しい分野として人材育成が急務となっています。 STEM教育最大の利点は、社会で必要とされる実用的な技能を、教科の枠を越えて学習できることです。従来の学校カリキュラムでは算数は算数だけ、理科は理科だけというように縦割りの教科領域しか学ぶことができませんでした。 しかしSTEM教育を取り入れることで、国語、算数、理科、社会、図画工作、コンピューターな

    日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    いま一人一台の端末とか頑張ってるところ。/政治家が異常なまでに理系に予算付けないからな。
  • カプコン、コロナ下で社員に事実上の出社強要か…ゲーム業界、労働環境改善されない特殊事情

    カプコン公式サイトより 新型コロナウイルス対策として政府が首都圏4都県に発令した緊急事態宣言は、今月8日から再延長期間に入った。 外出自粛が当面続くということは、友人との会趣味の活動が制限され続けるということで、その代わりとしてスマホ用アプリゲームや家庭用ゲーム機などでストレス解消を図っている人も多いだろう。“おうち需要”の高まりもあってか、ゲームメーカー各社はコロナ禍であっても新作ゲームソフトの開発・販売を継続し、ゲーム内イベントの更新も続けられている。つまり流通や交通などライフラインに従事する人々と同じように、今も誰かが感染の不安を抱えながらゲームを作り続けているということだ。 Business Journal編集部に先月、ゲームメーカー大手「カプコン」(大阪市)でのゲーム開発者の労働実態に関して複数の項目にわたる内部告発があった。告発内容を精査したところ労働基準法など諸法令に明確

    カプコン、コロナ下で社員に事実上の出社強要か…ゲーム業界、労働環境改善されない特殊事情
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    新しい概念。
  • 電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く

    電通 「日政府の弱さ」をさまざまな形で露呈した新型コロナ禍。感染者や犠牲者が世界的に見て非常に少なかったのに、政府に対する国民の評価が低く、ネットには多くの不満が上がっている。 政府とともにやり玉に挙がったのが、国の事業を引き受けた大手企業だ。中でも大手広告会社の電通グループは、昨年春から始まった「持続化給付金」事業への関わり方が不透明だとして激しい批判にさらされた。 とはいえ、事業は割に合うものではなく、実態は「悪の政商」とはほど遠いという声もある。いま政府から民間企業へ委託されている事業に、どのような問題が起きているのか。元電通のグループ会社社員で、現在は政府機関で働く関係者のA氏に、匿名を条件に話を聞いた。 「国の業務を請け負う社団法人」を作ったのは経産省説 ――ネットで悪役扱いされている電通と政府との関係ですが、率直にどう感じていますか。 A氏 確かに電通は嫌われていますよね。そ

    電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    (読むまでもない)丸投げすんな。
  • ペットボトルをポカポカつぶしてたら光ったけど、これなに?

    ある真っ暗な夜、ペットボトルから水を飲んだらポカッっと音がして凹んで青く光りました。口を離してポカッっと戻ったらまた青く光りました。 目の錯覚?なんらかの光が反射して光ったように見えた?と思ってしばらくポカポカとペットボトルを凹ましたり戻したりしてみたところ、やっぱり光ってました。 なにこれ? あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:実写版カップ麺をいくつか作ってみた2021 > 個人サイト keiziweb D

    ペットボトルをポカポカつぶしてたら光ったけど、これなに?
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 『週刊文春』の記事は悔し過ぎる!「行政の公正性」に特に注意を払ってきた者として | 8期目の永田町から 平成29年11月~ | コラム | 高市早苗(たかいちさなえ)

    今日、明日には書店に並ぶ『週刊文春』の記事が永田町で出回っており、一読しましたが、怒り心頭です。 タイトルは、「NTT接待文書入手 総務大臣、副大臣もズブズブの宴」として、私や野田聖子元大臣の顔写真を掲載。 記事中には、「NTTの総務大臣、副大臣への接待」という表が出ていて、野田聖子大臣2回、高市早苗大臣2回、各大臣とともに働いて下さった副大臣2名が各1回の接待を受けたとされています。 私は、「接待」は受けていない旨、取材者に対して、明確に文書で回答しました。当方の支払の領収証や当該店舗の料理代金が分かる資料も添付して送付しました。 しかも、記事中に「(NTTグループの)通信事業の許認可に直接関わる総務大臣、副大臣、政務官の政務三役、およびその経験者をターゲットに接待を繰り返していたのです」とまで、書かれています。 大臣も副大臣も「通信事業の許認可に直接関わる」ことなど、ありません。そもそ

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「そもそも、私達は「決裁」をしていないのですから」アホだ。民主主義を否定してる。官僚独裁制だ。
  • 「赤木ファイル」元上司との音声公開 財務省は回答拒否:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「赤木ファイル」元上司との音声公開 財務省は回答拒否:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 看護師さん『無菌室でおならをした場合、その空間は汚染される?』→まじめに検証された結果が参考になる「人間の探究心は無限」

    羊ドクター @つばき つぅ(研究補助AI系少女)開発中 @Two_and_sheep 手術室のような無菌部屋でおならをした場合、その空間は汚染されるのか?という看護師の疑問から生じた研究。被験者に、服を着てor服を着ないで5cmの距離でシャーレに放屁をしてもらい、それを培養しました。その結果、服を着ずに行った放屁のみから細菌が検出されました。 ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… 2021-03-10 10:18:16 羊ドクター @つばき つぅ(研究補助AI系少女)開発中 @Two_and_sheep 以上より、衣服は放屁による細菌の移動をフィルタリングする可能性があります。 さらに、研究で見られた細菌は腸と皮膚に見られるものでした。著者は、放屁による風圧が皮膚の細菌を吹き飛ばしてシャーレに付着させたのではないかと考察しています。 2021-03-10 10

    看護師さん『無菌室でおならをした場合、その空間は汚染される?』→まじめに検証された結果が参考になる「人間の探究心は無限」
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    素朴な実験を繰り返して人類は前に進んできた。/消毒が70%アルコールなのも素朴な実験の結果で「一番よさそうな濃度」を選んでるのよね。
  • 定時2分前に退勤 代理打刻させる不正 理由は“バス”千葉 船橋 | NHKニュース

    千葉県船橋市の4人の職員が定時の2分前に職場から退勤してほかの職員に定時での退勤を代理で打刻させる不正を繰り返していたことがわかりました。いずれも定時の退勤では間に合わない同じバスに乗るためこうした行為を続けていたということです。 船橋市教育委員会によりますと、不正が明らかになったのは、生涯学習部の50代から60代の女性職員3人と、以前、生涯学習部に所属していた20代の男性職員1人の合わせて4人です。 4人は、平成25年4月からことし1月の間、それぞれ同じ出先機関に勤務していて、定時の午後5時15分よりも2分早く退勤して、ほかの職員に定時での退勤を代理で打刻させる不正を繰り返していたということです。 職場近くのバス停から午後5時17分に出発するバスがあり、定時に退勤するとこのバスに間に合わないため、不正を繰り返していたということです。 次のバスの出発時刻は、およそ30分後で、4人は不正を認

    定時2分前に退勤 代理打刻させる不正 理由は“バス”千葉 船橋 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    で?/勤務時間の丸め規則的には二分前でも定時なんじゃないかと思わんこともないんだが。
  • スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード

    スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード2021.03.10 22:00161,458 Buy PR 三浦一紀 お値段以上すぎる。 2021年2月2日、ガジェット界に激震が走りました。Xiaomiが満を持してスマートウォッチ2機種を発表したのです。一番のポイントはその価格。上位機種の「Mi Watch」が税別1万1800円、廉価版の「Mi Watch Lite」が税別6,800円と、数万円の製品が当たり前のスマートウォッチ市場を思いっきりグーで殴りつけてきました。 HUAWEIのスマートウォッチ「HUAWEI Watch Fit」が税別1万3800円で登場したとき、「お手頃価格で使えるスマートウォッチが出てきたな」と思い速攻買って愛用している僕も、Xiaomiの価格破壊っぷりには驚くばかりでした。 そこで、税別6,

    スマートウォッチがウン万円する時代は終わり。税別6,800円の「Mi Watch Lite」がこれからのスタンダード
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    私が買ったのはGPS内蔵のガーミンなので、値段には納得している。
  • 吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事(45)が10日、MBSで放送された「東野&吉田のほっとけない人」に橋下徹元大阪府知事とともに出演。東野幸治、ブラックマヨネーズ・吉田敬を相手に、ざっくばらんに語った。 橋下氏は弁護士から大阪府知事に転身し、大阪市長を経て、15年12月に任期満了をもって政界を引退。吉村氏にタスキを渡した。東野から「橋下さんが今、国政で頑張ってくれたら、との思いは?」と聞かれた吉村氏は、「でも見てたら、今の国政とか国会議員も、ろくなんいないじゃないですか」とにこやかな笑顔で毒舌。これには東野も思わず笑い。「なんかその言い方、(橋下さんと)にてきましたね」とツッコミを入れ、吉村氏、橋下氏も爆笑した。 日の国会議員について「高い給料もらって、コロナ禍でボーナスもカットせずに、ええ身分でやってるわけです」とチクリ。「でも国民の代表だから、もっといろんなことを判断するのも恐れずにやってもらいた

    吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    維新もな。
  • Web会議において高品質マイクを使わないということは自分が価値ある発言を出来ないことを認めているのと同義 - Robot Checkerboard

    なので、そもそも会議に参加しなくて済む方法を考えたほうが良いのではないか、というご提案です。無為な時間を過ごせるほど人生は長くない。 Web会議関連機材方面の話題の中において、高品質マイクを使っても自分に価値が返って来ない、みたいな意見を目にすることがある。まあわかる。数万円の機材を買ったところで、その価値を享受しうるのは自分ではなく話し相手でしかない。場合によっては相手の聴取環境がカスだったりすると、わざわざ高品質マイクで良質な源泉音声を提供したところで、みたいな気持ちにもなろう。 わかる。わかるが、考え直すべきだ。もしくは、何も考えずにいますぐ高品質マイクを手に入れるべきだ。 なんで高品質マイクを使うのかといえば、自分の発言を聴く人たちがストレスを感じさせないようにすることで会議自体をスムーズにする、ひいては仕事全体をスムーズに進められるようにしたいわけです。ブツブツボソボソでマジで何

    Web会議において高品質マイクを使わないということは自分が価値ある発言を出来ないことを認めているのと同義 - Robot Checkerboard
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「お前ら、意識を集中して俺の発言を聞け。俺の方は準備しない」じゃないのか?
  • 菅直人 衆議院議員 on Twitter: "昨日23時からのNHK教育テレビ「原発事故"最悪のシナリオ”~その時誰が命を懸けるのか」をご覧になりましたか。私自身を含め、多くの関係者からの取材を積み重ねた番組でした。一つ残念だったのは当時の東電の責任者が顔を出して取材に応じていないことです。"

    昨日23時からのNHK教育テレビ「原発事故"最悪のシナリオ”~その時誰が命を懸けるのか」をご覧になりましたか。私自身を含め、多くの関係者からの取材を積み重ねた番組でした。一つ残念だったのは当時の東電の責任者が顔を出して取材に応じていないことです。

    菅直人 衆議院議員 on Twitter: "昨日23時からのNHK教育テレビ「原発事故"最悪のシナリオ”~その時誰が命を懸けるのか」をご覧になりましたか。私自身を含め、多くの関係者からの取材を積み重ねた番組でした。一つ残念だったのは当時の東電の責任者が顔を出して取材に応じていないことです。"
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    コメントを見て。東電本社が撤退したいって言ったのは当時から知られていたことのはずなんだが。総理が「許さん」ってキレたやつだ。発電所の現場は踏みとどまってた。
  • 国難への対応、政治への評価は正しかったか 東日本大震災10年に自民党政権のコロナ対応と比較する | 47NEWS

    Published 2021/03/11 07:30 (JST) Updated 2021/04/01 12:46 (JST) 東日大震災と東京電力福島第1原発事故から、11日で10年を迎える。新聞社の政治記者として、当時の菅直人政権の対応を取材した者として、あの日と、そこから菅首相の退陣までの約半年間は、10年がたつ今でも、強い痛みとともによみがえる。 あの時菅直人政権に向けられた、憎悪にも似た国民の非難は、政権交代後も安倍晋三前首相らの手で「悪夢の民主党政権」と何度となく繰り返され、十分な検証もなく国民にすり込まれていった。 「戦後最悪の国難」になすすべもない中、多くの国民が怒りの矛先をすべて政治に向けたことを、全く理解しないわけではない。だがあの時、政治には比較対象がなかった。未熟な民主党政権だから対応がまずかったのだ―。そんな批判に抗する材料もなかった。 10年後の今、改めて考え

    国難への対応、政治への評価は正しかったか 東日本大震災10年に自民党政権のコロナ対応と比較する | 47NEWS
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 官房長官しどろもどろ 式辞から「復興五輪」なぜ消えた(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相は11日の「東日大震災10周年追悼式」での式辞で、昨年の献花式で当時の安倍晋三首相が触れた「復興五輪」に言及しなかった。加藤勝信官房長官は記者会見で理由を問われたが、「毎年の言葉を踏まえつつ作成されているものと承知をしており……」などと言葉を濁し、明確な説明をできなかった。 【写真まとめ】 「復興五輪」に言及しなかった菅首相の式辞 昨年の3月11日は、新型コロナウイルスの感染拡大により、追悼式ではなく献花式のかたちで行われた。当時の安倍首相は「追悼の言葉」で、「復興五輪と言うべき年のオリンピック・パラリンピックなどの機会を通じて、復興しつつある被災地の姿を実感していただきたい」などと述べていた。五輪はその後、1年延期となった。 今年は国立劇場(東京都千代田区)で追悼式を開き、菅首相は大筋で安倍氏の「言葉」を踏襲しつつ、コロナ対策や「心のケア」に触れた。一方、五輪への言及はなか

    官房長官しどろもどろ 式辞から「復興五輪」なぜ消えた(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • エログロの深夜アニメで町おこしをするべきではない | アゴラ 言論プラットフォーム

    アニメで町おこしという話は最近よく見聞きするが、筆者は懐疑的である。費用対効果の点で見ても問題が大きいが、題はそこではない。エログロを売り物にしたアニメが一部の町おこしに使われているのである。 例えば『おちこぼれフルーツタルト』というアニメがある。登場するキャラクターにわいせつな衣装を着せたり排泄シーンを描いたりしている。舞台は東京都小金井市だが、小金井市では同アニメを題材にした観光イベントなどが実施されており、一部の商店や市議会議員もそれを後援しているという。これに対し一部の市民からは非難の声があがっているが、アニメのプロモーターなどはそれを黙殺し、「エロ」アニメと小金井市を無理やり結び付けようとしている。 別の事例を挙げたい。『邪神ちゃんドロップキック』というアニメがある。このアニメは人間の住む世界から無理やり連れてこられた「邪神ちゃん」が、人間のキャラクターに拷問ともいうべき過酷な

    エログロの深夜アニメで町おこしをするべきではない | アゴラ 言論プラットフォーム
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    ほぼ読んでないが、リードの時点でエログロの定義がおかしそうであることが既にわかる(笑)
  • 在宅勤務中、「5分間マウスカーソルが動かないと休憩しているとみなし、勤務時間が減らされる」という会社があるらしい

    1T🍵T @1T0T 知人の会社、在宅義務中に限り「5分カーソルを動かさないと休憩とみなして勤務時間を減らすソフトを強制インストールされる」とか言ってて「そりゃ在宅やめて普通に出勤したい人が多いに決まってる」とのことなのだが、これ企業では普通のことなの? 2021-03-10 18:05:49 1T🍵T @1T0T ↑僕もカーソルを定期的に動かすプログラム書けばいいじゃんと思ったんだけど、会社がインストールしたプログラム以外一切実行できないPCを支給する企業もありますよねえ店 2021-03-10 18:27:02

    在宅勤務中、「5分間マウスカーソルが動かないと休憩しているとみなし、勤務時間が減らされる」という会社があるらしい
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    そもそもデスクワークは適宜休憩をとることも含めて勤務時間なので労基案件。
  • 生徒「津波が来る!逃げないと死ぬ!」教師「バカ野郎!まずは整列だ!!!」→全滅 アホかよこの国…

    津波からの避難直前、生徒を整列させ… 2017年6月3日~4日にかけて、仙台で開催された学校事件・事故被害者全国弁護団第6回研究会「あの日子どもたちに何があったのか?」 に参加し、74人の子らと10人の教員が津波の犠牲になった石巻市の大川小学校と園児5人の犠牲を出した日和幼稚園事件の現場を見分した。 6年前の3月11日大震災の日、10メートル以上の津波警報の放送がくり返されるなか、大川小学校の子ども78人は、地震後約45分ものあ いだ、教員の指示により凍える校庭に整列し、津波が近くの北上川を経て校庭に到達するわずか2分前に教員の指示に従 い校庭から北上川方向へ移動を始めて、たちまち津波の濁流に呑み込まれたという。 https://futoko.publishers.fm/article/15665/

    生徒「津波が来る!逃げないと死ぬ!」教師「バカ野郎!まずは整列だ!!!」→全滅 アホかよこの国…
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    整然と逃げないと要らない死者が出るっていう基本知識は持っておけ。あと、その件は逃げる方向自体が間違ってるんだ。
  • 高市前総務相、許認可に「決裁は局長」と主張 総務省「法的名義人は大臣」 NTT接待問題:東京新聞 TOKYO Web

    NTT側からの接待問題で、高市早苗前総務相は自身のホームページ(HP)で、NTT幹部との会は接待ではなかったとの見解を示した上で「大臣も副大臣も『通信事業の許認可に直接関わる』ことなどない」と主張した。NTTに関わる許認可の多くは総務相ではなく局長決裁であることを強調した形だが、総務省の担当者は紙の取材に「許認可の法的な名義人は総務相だ」と説明した。

    高市前総務相、許認可に「決裁は局長」と主張 総務省「法的名義人は大臣」 NTT接待問題:東京新聞 TOKYO Web
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    アホなんじゃないか?
  • はてなスターのトップ率なんて意味ない

    はてなスターは、ある程度気の利いたことが言えて、タイミングよくブックマークできれば、スターは簡単に集まる。 逆に言うと、時間を外しても、コメントがわかりにくい文体になっていると全然スターはつかない。 人気コメ常連であることが、更にスターが付きやすくなる条件にもなるが、それも最初の条件を守っていればクリアできる。 人気コメは人気コメになるだけの気づきを与えてくれることももちろん多いが、 ある程度以上の上位にい込む方法はテクニックでしかない。 それよりも、人気コメになりにくい時間にブックマークをしている冷静な意見を書いている人をお気に入りに入れた方が、何倍も気づきを与えてくれる。 はてな社は、人気コメのアルゴリズムをいじるより、もっとお気に入り機能を使おうと思えるUXにするなりなんなりした方がいいと思う。 はてブは頭のおかしな人も多いが、昔は無駄に相手の人格だけを攻撃して喜んでいるような、下

    はてなスターのトップ率なんて意味ない
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    気の利いたことをタイミングよく言える人って意味があるのでは。あとは生活サイクルを表してる(笑)
  • 「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンライン

    で使われている農薬の出荷額でもっとも多いのが除草剤のクリホサートだが、その次が有機リン系農薬、そしてネオニコチノイド系農薬(ネオニコ)と続く。 有機リン系は80年代に登場した農薬で、ADHD(注意欠陥・多動性障害)との関係が問題になって各国が禁止したが、日では今もよく使われている。ネオニコはその後に登場した最新の殺虫剤で、今ではお茶や果実をはじめ、ほとんどの野菜に使われ、検査すると必ず検出されるというポピュラーの農薬である。 ミツバチの大量死から明らかになった人間への毒性 この殺虫剤薬の特徴は、昆虫の中枢神経を狂わせて殺してしまう神経毒性にある。当初、昆虫には強く作用し、人間には毒性が低いので安全だと言われた。ところが、ミツバチの大量死に関係しているらしいと分かって注目が集まり、多くの人が研究を続けるうちに、ここ数年、人間にも毒性があることが明らかになってきたのだ。 ネオニコはミツバ

    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンライン
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    おそらく疑似相関。相関元は「豊かさ」。「豊かである」→「子供の微妙な違いが気になる/晩婚である」→「発達障害の発見率が上がる」、「豊かである」→「人件費が高い」→「農薬を使う」
  • いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?

    磁石子爵 @GM_Magnet 今の一部ティーンエイジャーにとってのスピッツやミスチルがある世代にとってのアリスや海援隊のように前世代のダサさの象徴として蛇蝎のごとく忌み嫌われているという恐ろしい話を先日耳にしました。 2021-03-11 18:53:45

    いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    (読んでない)最近も古い楽曲のカバーが多いので、単に「ちょっと古いもの」が一番古く感じる現象でしかない。
  • 「スッキリ」でアイヌ民族に不適切表現 日テレ謝罪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「スッキリ」でアイヌ民族に不適切表現 日テレ謝罪:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「放送を見て、集中力が下がって仕事が手につかなくなった。前後の説明を見れば、好意的に紹介しようという意図があったことは分かるが、長年多くの人々のトラウマとなってきた言葉が流れてしまったことは重大だ」
  • やっぱり「寿司の国」が差別というのは分からん

    人として、「寿司の国」が差別だと言われてもやっぱりピンと来ない 「寿司の国」って、 「みかんの国」「たこやきの国」「うどん県」みたいな言葉だと思うんだけど… その地域の典型的なべ物の名前を遣い、親しみを籠めた言葉っていうか。 あとやっぱり日人として、寿司という料理にはネガティブなイメージが全然ないからだろうな… 発言者の意図としては差別的意図があったのかもしれないが、それでもやっぱり差別だと言われる理由が分からないものは分からない

    やっぱり「寿司の国」が差別というのは分からん
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    前提の文脈が分からんが、どこかでそんな話あったの?
  • 元朝日記者の敗訴確定 慰安婦報道訴訟 最高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    元朝日新聞記者の植村隆氏が、自身の従軍慰安婦問題に関する記事について「捏造(ねつぞう)報道」などと書かれ、名誉を毀損(きそん)されたとして、研究者の西岡力氏と文芸春秋に損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は12日までに、植村氏側の上告を退ける決定をした。 11日付。植村氏の請求を棄却した一、二審判決が確定した。 西岡氏は週刊文春などで、植村氏が1991年の新聞記事で元慰安婦の女性の経歴などを適切に報じなかったとし、「捏造記事と言っても過言ではない」などと批判。植村氏は名誉を傷つけられたとして、記事取り消しや慰謝料を求めていた。 一審東京地裁は2019年6月、植村氏は女性が日軍に強制連行された認識がなかったのに「戦場に連行された」と報じたとし、「意図的に事実と異なる記事を書いた」と認定。「従軍慰安婦は国際的な問題となっており、(西岡氏の)表現の目的は公益を図ることに

    元朝日記者の敗訴確定 慰安婦報道訴訟 最高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 「今まで1枚の袋で済んでいたところを10枚消費するのが当たり前に」デパ地下勤務者がレジ袋有料化の弊害をツイート→現場からの声がぞくぞく

    灯akari✨@リア多忙 @cune_bunny デパ地下勤務ですが、ビニール袋有料化すら失策だと感じてます。エコバッグの方には汁漏れ防止に「持ち手のない」無料ビニール袋に1点ずつ入れてお渡しするのがどこも慣例となり、今迄1枚で済んでいたところを10枚消費するのが当たり前となっていて、何が目的だったっけ?と馬鹿馬鹿しくなります。 twitter.com/guruado/status… 2021-03-10 20:46:04 おてつ@ヘンタリス党員 @guruado 「使い捨て」ってやつ、末端の商品の何かを切り捨てれば済む問題じゃねえんだよ。 過剰包装にしろ、衛生や安全といった必要不可欠なモノから、販売者や消費者の効率という点も内包したシステムなんだから。 2021-03-10 14:22:50 灯akari✨@リア多忙 @cune_bunny それから他にも現場にいて思うのは、エコバッグや

    「今まで1枚の袋で済んでいたところを10枚消費するのが当たり前に」デパ地下勤務者がレジ袋有料化の弊害をツイート→現場からの声がぞくぞく
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    液漏れ防止に薄い袋をたくさん使う。分かる。スーパーで自分の消費量が少し増えてるから。
  • プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?

    Scratch とMagica Voxelと子どもたち @scratchhub31 ☆ Pythonの第一歩は大抵「print('○○○')」なんですが、 ここで「○○○にみんながニッコリするセリフ入れて」って言うと、1ミリも動けなくなっちゃう子がいます。特に学校の勉強ができる子に多い。 構文とかも大事なんだけど、そこんトコが人間のお仕事なんだけどなー、って感じ。#考える力 2021-03-11 08:13:10 よんてんごP @yontengoP 割とリプ・引用RT含めて 「は?🤔」「何だその指示💢」「クソ客か???✊」って反応されてるけど、 どういう出題というか問い掛けしてるかだなぁ… 「例えばこういうニッコリ言葉があって…」って いくつか例示した上で 「皆も他のを考えてみて」とかならアリだと思う twitter.com/scratchhub31/s… 2021-03-12 10:

    プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    論理的ではないし、プログラミングの課題でもない。/「プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章」。
  • 「多目的トイレ」名称控えて 利用対象者の明確化を―国交省:時事ドットコム

    「多目的トイレ」名称控えて 利用対象者の明確化を―国交省 2021年03月12日18時38分 国土交通省は12日、高齢者や障害者が使いやすいトイレの整備に関する検討会の報告書をまとめた。来必要な人が使えない事態を避けるため、「多目的トイレ」などの名称を控えるよう要請。「車いす対応」「乳幼児連れ対応」など利用対象者を明確に示すことを求めた。 災害トイレ、対策徐々に マンホール型、凝固剤など―専門家「命守るため」 同省は、建築物や旅客施設のバリアフリーに関する指針に順次反映させる。 バリアフリー法は、一定規模以上の施設に車いす対応のトイレを一つ以上設けるよう設置者に義務付けている。ここに人工肛門を付けた人(オストメイト)用の設備、乳幼児と一緒に利用できるベビーチェアなど他の機能も設け、「多目的トイレ」「多機能トイレ」などとしているケースは多い。 政治 経済 日米首脳会談 菅内閣 尖閣問題

    「多目的トイレ」名称控えて 利用対象者の明確化を―国交省:時事ドットコム
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    むしろ明確に「どちら様でも使える」って書かれていることの方が多い。たぶん、面積取られてトイレの席数が減ってるからだろうと思ってる。
  • しゅとるむ on Twitter: "司馬遼太郎文体でエヴァを書く試み。 「エヴァに乗れ、乗らないなら帰れ」 父はそう言うが、 (それはなかなか難しかろうな) とシンジは密かに思っていた。シンジの見立てる所、既に彼を呼んだ時点で父の腹積もりは決まっているらしい。 (… https://t.co/McYk9Fsebz"

    司馬遼太郎文体でエヴァを書く試み。 「エヴァに乗れ、乗らないなら帰れ」 父はそう言うが、 (それはなかなか難しかろうな) とシンジは密かに思っていた。シンジの見立てる所、既に彼を呼んだ時点で父の腹積もりは決まっているらしい。 (… https://t.co/McYk9Fsebz

    しゅとるむ on Twitter: "司馬遼太郎文体でエヴァを書く試み。 「エヴァに乗れ、乗らないなら帰れ」 父はそう言うが、 (それはなかなか難しかろうな) とシンジは密かに思っていた。シンジの見立てる所、既に彼を呼んだ時点で父の腹積もりは決まっているらしい。 (… https://t.co/McYk9Fsebz"
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    いや、キャラ変わっちゃってる。
  • 温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web

    ある日、自宅で仕事をしていたら、同僚から「便座が会社に届きました」とDMが飛んできた。 恥ずかしい。プライベートなものをECサイトで買って、配送先を誤って会社にしてしまい、それを見られてしまった(しかも安いモデル)。 そんな私の気持ちを知ってか知らずか、同僚から「風間さん、ついに便座もレビューするんすか?」と追い打ちのDMが来た。 冗談と思ってスルーすべきところだろうが、のせられやすい性格ということもあり、温水洗浄便座を記事にするにはどうすれば良いか、真剣に考え始めた。 弊社の媒体が伝統的に得意としている、同一条件での一斉レビューを行うのは難しい。たくさん便器を用意し、それに便座を取り付け、一つ一つ座って検証していけば良いのだろうが、そんなに便器や便座が用意できない。 ■電源で何か変わるのでは? 蘇る炊飯器の記憶 思いついたのが「電源」だ。オーディオについて詳しくない方のためにかんたんに説

    温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    ノイズの発生源になるのは当たり前にわかるんだが、水圧が上がるのはなに?普通は電圧低下が起こってるとかの理屈付け?/コメントを見るに、ネタ?
  • (社説)リコール不正 不信深める無責任ぶり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)リコール不正 不信深める無責任ぶり:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「河村氏自身が指示したり承認したりしたとは、さすがに思わない」そうなの?
  • 30年生きてきてわかったことは、心が辛くなったらお酒・タバコ・夜遊びしても満たされない。定時に仕事終えて運動して美味しいご飯食べて寝たほうが良い。

    やとよん @yontoya_02 30年生きて分かったことが、心が辛くなったら酒やタバコ、夜遊びしても満たされないけど、定時に仕事を終えて運動して美味しいご飯をべ、湯船にしっかり浸かり好きな音楽を聴きながらリラックスしてデザートをべて8時間ぐっすり寝れば心が当に軽くなる。新しい環境が始まる時にもオススメです。 2021-03-11 07:24:31 やとよん @yontoya_02 大人になって心の整え方を知るのは当に大切だと実感しました。 あと、最近まで転職活動をしていて、実践していたメンタルを維持する方法を固定ツイートに置いたので就活や転職活動中の方は良かったら実践してみてください!コロナになってサウナにどハマりしたのでここに追加するのもありですね! 2021-03-11 11:32:49 やとよん @yontoya_02 バズったので宣伝させてください! 3月までは公務員とし

    30年生きてきてわかったことは、心が辛くなったらお酒・タバコ・夜遊びしても満たされない。定時に仕事終えて運動して美味しいご飯食べて寝たほうが良い。
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    同意しない。まず前者で粗熱を取ってから、後者で冷やす。最初の熱が低いと前者が要らない。そういう事だろう。
  • 「日本は世界で◯◯位」にダマされないために 女性差別に関する報告書でみる国際ランキングの読み方 - wezzy|ウェジー

    2021.03.13 08:00 「日は世界で◯◯位」にダマされないために 女性差別に関する報告書でみる国際ランキングの読み方 「日は世界で◯◯位」という調査結果がたびたび話題になります。ジェンダーの分野で有名なのは、世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダーギャップ指数」でしょう。日はこの男女格差を測るジェンダーギャップ指数で例年、非常に悪い成績を残しており、女性差別がいまだに根強く残っていることの証拠としてたびたび取り上げられます。ちなみに2020年の日のジェンダーギャップ指数は153カ国中121位でした。 以前、連載「女子教育が世界を救う」でも取り上げたように、実はジェンダーギャップ指数の順位そのものにはあまり意味がありません。なぜなら、選定された指標や計算方法に疑問が残るだけでなく、全ての国際ランキングに当てはまりますが、こうした衝撃的な順位をビジネスのために利用しよ

    「日本は世界で◯◯位」にダマされないために 女性差別に関する報告書でみる国際ランキングの読み方 - wezzy|ウェジー
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    (読めてない)最近の政界を見ていれば「順位とかの問題じゃねぇだろ」としか思わない。
  • 「永遠と」「確立」など、ここ数年増えた若者の誤変換はYouTuberの字幕の影響なのでは?→さまざまな意見が集まる

    今日のむいむい @mui_king ここ数年「延々と」を「永遠と」、「確率」を「確立」と書く若者が一気に増えたなーと思ってたけど、人気youtuberの字幕がだいたいそうなっていて「お前らか!」と理解した。基の学力や教養に果たすエンタメの役割って意外と大きいんだよね。学校だけで人間は出来ていくわけじゃない。 2021-03-12 11:41:17

    「永遠と」「確立」など、ここ数年増えた若者の誤変換はYouTuberの字幕の影響なのでは?→さまざまな意見が集まる
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    ATOKを使っていればそんなに間違わないのにな。(最近MS-IMEなので誤変換が多い。)
  • 家人にねだられて、ひざオオサンショウウオ特大を通販で買ったら得意満面..

    家人にねだられて、ひざオオサンショウウオ特大を通販で買ったら得意満面でベッドに持ち込んでしがみついてお休みになられていたのだけど、寝てる間はの寝息のボリューム上げた感じで鼻息が荒かったよ。と次の朝に言ったらとても嫌な顔をされた。 ちなみにこれまでにないくらいぐっすり眠れたらしいが、私としてはひざオオサンショウウオ特大に抱きついている家人と、逆側のわきのしたに潜り込んでくるにはさまれて身動きがとれなくてつらいだけだった。 なお、ひざオオサンショウウオ特大そのものはとてもいいものですし、わきのしたに潜り込んでくるねこもそれはそれはとてもいいものです。 (追記:みんなー、このエントリで言及したかったのはねこの寝息の良さについてだからね!ひざオオサンショウウオも良いものだけどもさ!)

    家人にねだられて、ひざオオサンショウウオ特大を通販で買ったら得意満面..
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    京都水族館のあれか?あれ、異常に手触りが良いのよね(笑)
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 【超画質1080p】 Part1

    消される前に取り急ぎPart2 https://youtu.be/fdN7LMHX5hkPart3 https://youtu.be/j6lDqHbYmq8

    シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 【超画質1080p】 Part1
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 「再び一律給付金を」8万人が署名、ツイッターデモも 藤田孝典さん「心のゆとりに」 - 弁護士ドットコムニュース

    2回目の一律給付金を求める声がネットで広がっている。ツイッターでは連日、“デモ”がトレンド枠をにぎわし、1月13日から始まったChange.orgでのネット署名には約8万人の賛同者が集まっている。 呼びかけをしているのは、困窮者支援をするNPO法人ほっとプラス理事の藤田孝典さん。3月9日、記者会見を開き、「コロナ禍のストレスの中、心のゆとりにもつながる」と必要性を強調した。 ●「中間層からの転落を防ぎたい」 新型コロナウイルス問題で、政府が生活困窮者への支援を進めるいっぽう、藤田さんのもとには、困窮までには至らないものの、収入減などで、ゆとりがなくなった「中間層」からの相談が増えているという。 給付金をめぐっては、財政悪化への懸念や、一律給付にすると貯蓄に回るのではないかという議論もある。 この点について、藤田さんは次のように述べた。 「現場の声を聞いていると、現金を必要としている人は多い

    「再び一律給付金を」8万人が署名、ツイッターデモも 藤田孝典さん「心のゆとりに」 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    本来的には対象は絞るべき。/だが、対象を絞れるはずの時間を浪費してしまった感もある。
  • アメリカ分断に加担した「カエルのペペ」、アスキーアートの「モナー」と共通点 - 弁護士ドットコムニュース

    アメリカ分断に加担した「カエルのペペ」、アスキーアートの「モナー」と共通点 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • タクシー会社とドライバーらが和解、解決金4億円 “実質残業代ゼロ”の「国際自動車事件」 - 弁護士ドットコムニュース

    タクシー会社とドライバーらが和解、解決金4億円 “実質残業代ゼロ”の「国際自動車事件」 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 上司の妻から慰謝料請求された女性「不倫ではなくて、肉体関係を強要されただけ」 - 弁護士ドットコムニュース

    上司の妻から慰謝料請求された女性「不倫ではなくて、肉体関係を強要されただけ」 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 京福電鉄社員に無罪判決 踏切事故「予見できず」 京都地裁 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「踏切の遮断機などを手動で遠隔操作する装置を導入。この装置を使って訓練を実施している際に事故が起きた」/「装置開発会社は嵐電にこの仕組みを説明しておらず」対象が変わっただけだな。
  • ワクチン1本で7回接種の手法発表 皮下注射器使い 宇治徳洲会 | 毎日新聞

    5回分接種できる国支給の筋肉注射器(左)と、7回分のワクチンの薬液が取れるというインスリン用注射器=京都府宇治市の宇治徳洲会病院で2021年3月8日午後1時42分、鈴木健太郎撮影 宇治徳洲会病院(京都府宇治市)は8日、米ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンの予防接種にインスリン投与用の皮下注射器を使うことで、ワクチン1当たりの接種回数を7回に増やせる可能性がある、と発表した。現行の筋肉注射器は5~6回だが、皮下注射器では接種後に注射器内に残る液が少ない分、無駄なく使えるという。一方、有識者は「針が短く、筋肉まで届かない可能性がある」などと慎重な対応を求めている。 同ワクチンは1(0・45ミリリットル)を生理塩水で2・25ミリリットルに薄め、1回0・3ミリリットルを筋肉注射する。計算上7回分あるが、注射器の先端などに液が一定量残るため、実際には5~6回分しかない。糖尿病患者が使う

    ワクチン1本で7回接種の手法発表 皮下注射器使い 宇治徳洲会 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「長さ約13ミリの針では筋組織まで届かない人もいる」結局「針の長さ」が「無駄になる量」に直接寄与しているので、まぁそういうことになるか。
  • 爆破予告の閲覧、強要の疑い 阪大院生を書類送検 大阪府警 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    それ、本当に強要が成立してるの?
  • コロナ変異株の状況次第で「より強い対策も」 感染研が警戒 | 毎日新聞

    感染力の増強などが懸念される新型コロナウイルスの変異株の感染者が各地で確認される中、国立感染症研究所は8日、国内で求められる対応について「社会全体でのクラスター(感染者集団)発生機会を抑えるほか、変異株のまん延状況によっては外出自粛など、より強力な対策をすることも選択肢となる」と警戒感を示した。 感染研は、英国で感染力の増強が懸念される変異株が報告された2020年12月以降、変異株の疫学情報や国内の流行状況を分析評価している。8日に公表された報告書は7報目。 政府が監視を強化している英国、南アフリカ、ブラジル由来の三つの変異株は、いずれも感染力の増強が懸念されており、英国由来のものは1・25~1・4倍の感染力があるとの解析結果がある。厚労省によると、2月28日までの1週間に変異株を検出するPCR検査を、37都道府県で計1234件実施。国内では3月5日時点で空港検疫を除き194人の感染者が確

    コロナ変異株の状況次第で「より強い対策も」 感染研が警戒 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    宣言解除の時点で「変異型が増えてる」っていわれてたよな…
  • プラ削減へ新法案閣議決定 店舗に削減義務化、スプーン有料化も | 毎日新聞

    処理が追い付かずに処理施設で山積みとなったプラスチックごみ=東京都大田区の東港金属で2019年5月27日午後5時2分、鈴木理之撮影 政府は9日、使い捨てプラスチックなどの削減を目指すプラスチック資源循環促進法案を閣議決定した。プラ製品の過度な使用を抑えるため、使い捨てのスプーンやストローなどを提供する小売店や飲店に対し、使用削減を義務付け、有料化も含め提供方法の見直しの検討を求める。今国会に提出し、2022年4月の施行を目指す。 家庭から出るプラ製の品トレーやバケツなどのごみは「プラ資源」として一括回収することを市区町村に求めるほか、企業ごみについてもプラごみの大量排出企業を対象に排出抑制やリサイクルを義務づける。

    プラ削減へ新法案閣議決定 店舗に削減義務化、スプーン有料化も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「国が認定する仕組み」天下り団体創設?
  • 著作権法に基づく許諾なしで新聞記事共有 政府の個人情報保護委 | 毎日新聞

    政府の個人情報保護委員会は9日、個人情報やマイナンバーなどに関する新聞記事を、著作権法に基づく各社の許諾を得ずにコピーや関係者向けのイントラネットで共有していたと明らかにした。外部業者に事務を委託した2015年度から直近まで続いていたといい、過去にさかのぼり記事の使用料を支払うとしている。 同委員会によると、対象となるのは地方紙…

    著作権法に基づく許諾なしで新聞記事共有 政府の個人情報保護委 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    コメントを見て。スクラップの回覧は購入した「一部(一冊)」が「一部」のまま(むしろ裏が死んでるので減ってる)だから問題ないはずでは。コピーするとちょっと話が複雑になる。
  • 「刑務所」は実在した。新疆で考えたウイグル問題 | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」

    人権重視を掲げるバイデン米政権は、新疆ウイグル自治区での少数民族問題に対する人権侵害を「ジェノサイド(民族集団虐殺)」と認定し、中国政府は「少数民族の人権は守られており、荒唐無稽(むけい)なデマだ」と反論する。 米中関係の大きな焦点の一つとなったウイグル問題について、まずは現地の状況を見てみようと2月末から3月初めにかけて、ウイグル族の人口比率の高いカシュガル、アクス両地区を回った。 やはり刑務所だった 特に最近は新疆での取材は難しいと聞いていた。現地の少数民族住民が自由に話をできる状況ではなく、外国人記者に対する監視も厳しいためだ。相手に迷惑をかける可能性を考えると、インタビューで人権侵害などについて聞くことは不可能に近い。 そのため、目的の一つを、衛星写真から新疆の状況を分析している豪戦略政策研究所(ASPI)の「2017年以降に監視の厳しい収容所が多数、新設、増設されている」との指摘

    「刑務所」は実在した。新疆で考えたウイグル問題 | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「さっきあなたが撮った刑務所の写真ね。あれは消去してもらわないといけない」(笑)
  • 長男接待問題 「菅首相に責任」回答割れる 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターが13日に実施した全国世論調査で、菅義偉首相の長男正剛(せいごう)氏が勤める放送事業会社「東北新社」から接待を受けていた総務省の幹部が処分され、内閣広報官が辞職した問題で、首相に責任があると思うかについても聞いた。「責任がある」は43%、「責任はない」は43%で回答が割れた。「わからない」は…

    長男接待問題 「菅首相に責任」回答割れる 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    総務相秘書官にしてたのでギルティ。
  • 全国で新たに1320人感染 下げ止まり、明らかに 新型コロナ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者は13日、全国で1320人が確認され、全国の感染者は44万7763人となった。1日当たりの感染者数が前週の同じ曜日を上回るのは5日連続で、下げ止まりの傾向が出ている。死者は51人増の計8586人、13日午前0時現在の重症者は前日比17人減の337人。 東京都では330人の感染が確認され、4…

    全国で新たに1320人感染 下げ止まり、明らかに 新型コロナ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    やはり「新型増えてる」のに宣言やめたのは失敗では。
  • 社説:東北新社認定取り消し なぜ不正が見逃されたか | 毎日新聞

    放送事業会社「東北新社」が放送法の外資規制に違反していたと政府が認め、子会社の衛星放送事業の認定取り消しを決めた。菅義偉首相の長男ら同社幹部が総務省幹部を接待していた問題が追及される中で明らかになった。 放送法は、衛星放送事業者の外資比率を20%未満と定めている。 東北新社は2017年1月に認定を受けた。当時は20%未満として申請していたが、改めて確認すると実際には20・75%だった。 保有比率が1%未満の外国人株主を除いて計算したミスだと説明しているという。 武田良太総務相は「総務省の審査も十分でなかった」と述べた。 認定にあたり、有価証券報告書などによる確認を一切していなかったという。これでは事業者の申請をうのみにしていることになる。そこまで仕事をしていなかったというのは不自然だ。 接待問題では、総務省幹部11人が処分された。接待の一部は申請や認定の時期とも重なる。関連はなかったのだろ

    社説:東北新社認定取り消し なぜ不正が見逃されたか | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 信頼に値しない教員は「退場」を 文科相に聞く | 医療プレミア特集 | 毎日新聞「医療プレミア」

    教員による子どもへの性暴力が後を絶たない。現行法上、わいせつ行為で懲戒免職になり、教員免許を失っても、3年後には再取得が可能だ。萩生田光一文部科学相は「わいせつ教員を教育現場から退場させる」として、児童生徒へのわいせつ行為で懲戒処分を受けた教員が免許を再取得できないようにする法改正を検討してきたが、今国会への提出を見送った。与党では議員立法を模索する動きもあるが、難航が予想される。なぜ「わいせつ教員追放」は難しいのか。子どもたちを性暴力から守るために大人ができることとは。萩生田文科相に聞いた。【聞き手 くらし医療部・中川聡子】 日の法制度は「更生」が前提 --2019年度にわいせつ行為で懲戒処分を受けた教員は228人、勤務先の児童生徒などへの行為での処分者は126人と高止まりしています。この現状をどう受け止めていますか。 ◆教員という職業は、個人的には「聖職」といっても過言ではないくらい

    信頼に値しない教員は「退場」を 文科相に聞く | 医療プレミア特集 | 毎日新聞「医療プレミア」
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    『信頼に値しない政治家は「退場」を』
  • 「あほか」児童に繰り返し暴言 小学教諭を懲戒処分 兵庫県教委 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「減給10分の1(6カ月)」まぁそんなところかな。/以前体罰やってなければ注意どまりで懲戒にならなかったかも?
  • 浜岡原発に無断立ち入り 中部電グループ社員、警備所を通り抜け | 毎日新聞

    中部電力は9日、グループ会社員が浜岡原子力発電所(静岡県)に入る際、法令上必要な手続きをしていなかったと発表した。中部電は原子炉等規制法に抵触する可能性があると判断し、同日、原子力規制庁へ報告した。 中部電静岡支店によると、グループ会社員が8日、浜岡原発への入門証を作成するために来所。正門警備所で…

    浜岡原発に無断立ち入り 中部電グループ社員、警備所を通り抜け | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 「命かけます。信じて」震災半年後、科捜研職員はなぜ死んだのか | 毎日新聞

    土屋昌弘さんの公務災害認定を求めて宮城県警が開示した資料などを見つめる千寿子さん=仙台市で2020年12月26日、関谷俊介撮影 東日大震災の半年後、山梨県内で宮城県警科学捜査研究所職員が遺体で見つかった。津波で亡くなった遺体のDNA鑑定作業で休みなく働いた土屋昌弘さん(当時46歳)。自殺とされ、10代だった2人の息子は今もひきこもる。「こんな形で震災が降りかかってくるなんて想像もしなかった。なぜ、夫は死ななければならなかったのでしょうか」。千寿子さん(57)は超過勤務と死の関連を否定する県警に情報開示請求し、4年がかりで公務災害が認められた。取材を進めると死の背景に県警内部のあるトラブルが見えてきた。【関谷俊介】 身元不明遺体の確認で働き通し 「震災前の2月、夫は長男を大学受験のために東京に連れて行ってくれました。次男は中学生になっても夫に下をはかせてもらうこともあるくらいまだまだ

    「命かけます。信じて」震災半年後、科捜研職員はなぜ死んだのか | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 生活保護で不適切対応 申請受け付けず「意思なし」 横浜市謝罪 | 毎日新聞

    生活保護の受給申請で横浜市神奈川区福祉事務所を訪れた20代の女性が、人の意に反し申請を受け付けられなかったとして、女性を支援する団体が9日、市に抗議した。市はこれを受けて同日夜に記者会見。対応が不適切だったと認め、謝罪した。 抗議した団体は一般社団法人「つくろい東京ファンド」など。同法人や市によると、女性は2月22日に事前に自作した保護申請書を持参し、事務所を訪れた。窓口で対応した面接担当者に「アパートで生活をしたいため、生活保護の申請をしたい」と話したという。 面接担当者は「市が運営する施設に入所することが受給の条件」など誤った条件を女性に提示。また、来は有効な自作の申請書を「無効」とする趣旨の話をするなどした。

    生活保護で不適切対応 申請受け付けず「意思なし」 横浜市謝罪 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    典型的な水際作戦。
  • 「モモタローソン」オープン 壁に桃太郎伝説のキャラ 山梨・大月 | 毎日新聞

    桃太郎伝説のキャラクターが描かれたモモタローソン=山梨県大月市で2021年3月5日午前8時12分、山悟撮影 山梨県大月市に伝わる桃太郎伝説のキャラクターが外壁パネルに描かれたコンビニエンスストア「モモタローソン」が5日、同市大月1に開店した。きび団子の菓子など桃太郎関連の商品10種類を販売している。 コンビニの正式名称は「ローソン大月一丁目店」。桃太郎伝説によるまちおこしを目指している市に協力する形で開…

    「モモタローソン」オープン 壁に桃太郎伝説のキャラ 山梨・大月 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「鬼退治をハックするハッカソン」(違う)
  • 河野氏絶句、官僚も異動恐れるコロナ室 月378時間残業の現実 | 毎日新聞

    参院予算委員会で、コロナ室で超過勤務が常態化している問題について立憲民主党の宮沢由佳氏の質問に答える西村康稔経済再生担当相(右)。手前左は菅義偉首相=国会内で8日、竹内幹撮影 「それ、月(1カ月)で?」 舌鋒(ぜっぽう)の鋭さで知られる河野太郎行政改革担当相が絶句した。3月5日夕の記者会見。内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室(コロナ室)の職員の超過勤務時間の最長が約378時間に達することへの感想を求められた場面での出来事だ。河野氏は「相当ひどいですね。『黒』(くろ)を通り越している」と続けた。政府関係者は「コロナ室は霞が関でも一、二を争う『ブラック』職場だと知られていて、異動の辞令が極端に恐れられている」と漏らす。一体何が起きていたのか。【政治部・飼手勇介、田辺佑介、竹地広憲】 閣僚も、与野党議員も驚がく 政府は3月5日に安達澄参院議員(無所属)の質問主意書に対する答弁書を閣議決定

    河野氏絶句、官僚も異動恐れるコロナ室 月378時間残業の現実 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    コメントを見て。たぶん、「人を増やして解決できる」話だと378時間まで行かないと思うな。仕事の手順自体を変えないと駄目かと。
  • ワクチン「1瓶6回接種法」 加藤官房長官「大変ありがたい」 | 毎日新聞

    加藤勝信官房長官は10日の記者会見で、容器1瓶からの接種回数が従来の注射器では5回とされる米ファイザー社製ワクチンを巡り、鳥取県と県立厚生病院(同県倉吉市)が特殊な注射器を用いなくても6回接種できると発表したことについて「適切な方法を用いて、貴重なワクチンを現場の努力で有効に活用いただくことは大変…

    ワクチン「1瓶6回接種法」 加藤官房長官「大変ありがたい」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「容器に針を刺したまま空気抜きをする方法」針が折れそう。
  • 「昼間の飲食が増えている」尾身氏、感染者下げ止まりの要因指摘  | 毎日新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は10日の衆院厚生労働委員会で、緊急事態宣言発令下の首都圏で新規感染者数の減少ペースが鈍化している要因について「昼間の飲が増えている」と言及した上で、「対策を含め、納得感のあるメッセージを出すことが極めて重要だ」として、政府や自治体が積極的に対策に乗り出すよう促した。 政府の9日時点のまとめによると、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は、東京都と千葉県が13人、埼玉県10人、神奈川県9人。前週の0・93~1・11倍と下げ止まる。尾身氏は背景について「社会全体が(宣言に)慣れてきて飲を介しての感染が増えている」と指摘。さらに、感染対策を徹底した事業者を国が認証して支援策を講じる枠組みを設けることなどを提案した。

    「昼間の飲食が増えている」尾身氏、感染者下げ止まりの要因指摘  | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    言いたいのは「昼飲み」とかの事だろうな。おひとり様で黙食しろ。
  • 野田聖子氏が釈明 NTT会食「プライベートな会合と認識」 | 毎日新聞

    自民党の野田聖子幹事長代行は11日、2017年8月から18年10月まで務めた総務相時代にNTT幹部から高額接待を2回受けたと週刊文春電子版に報じられたことについて「総務省は全く関わらないプライベートな会合という認識だった」と述べた。党部で記者団に語った。2回目の会ではNTT側に会費を払ってもらったものの、後日、全額返金したと説明した。 週刊文春によると、野田氏は17年11月に元NTTドコモ社長の立川敬二氏と、18年3月にNTT西日社長(当時)の村尾和俊氏から東京都内で「高額接待」を受けたとしている。

    野田聖子氏が釈明 NTT会食「プライベートな会合と認識」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    プライベートでも政治資金規正法にかからんか?
  • 坂井氏と野田氏、NTTとの会食費用支払わず 大臣規範抵触か | 毎日新聞

    週刊誌の報道を受け、記者団の質問に答える自民党の野田聖子幹事長代行(左)=東京都千代田区の同党部で2021年3月11日午前11時39分、竹内幹撮影 NTTから高額接待を受けたと週刊文春に報じられた、坂井学官房副長官と野田聖子・自民党幹事長代行は11日、総務省の政務三役在任中にNTT側と会したことを認めた。費用は坂井氏は全額、野田氏は一部を支払っていなかった。政務三役が関係業者から供応接待を受けることを禁じた大臣規範に抵触する可能性がある。 坂井氏は副総務相に在任中の2018年6月、NTTの篠原弘道会長から接待を受けたと報じられたことについて11日、コメントを発表し「会したのは事実だ」と認めた。「知人を紹介するとお誘いを受けて会した」とし、飲代については「相手側の支払いで金額は聞いていない」として、自身は全く支払っていないことを明らかにした。「会の場では総務省の業務に関わる要請や

    坂井氏と野田氏、NTTとの会食費用支払わず 大臣規範抵触か | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 検証委、副大臣トップ見直し 「全て第三者で」―武田総務相:時事ドットコム

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    就任前に解任、パート2。
  • 総務省接待問題、調査・検証組織発足へ 全容解明は見通せず | 毎日新聞

    菅義偉首相の長男正剛(せいごう)氏が勤める放送事業会社「東北新社」とNTTによる総務省幹部への一連の接待問題を巡り、総務省は事実関係を調査するチームを省内に設けるとともに、行政への影響を検証する有識者らによる検証委員会を発足させる。だが、10日にはNTTによる当時の政務三役への接待疑惑も新たに発覚した。それぞれの調査対象や期間も定まっておらず、全容解明に至るかは見通せない。 省内の調査チームでは、NTTをはじめ、国家公務員倫理法違反の疑いのある利害関係者との会の有無を調査する。調査対象は、旧郵政省系の国際戦略局▽情報流通行政局▽総合通信基盤局――の3局の課長、課長補佐級以上を想定しており、「130人程度になる」(官邸幹部)見通しだ。

    総務省接待問題、調査・検証組織発足へ 全容解明は見通せず | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    『検証委のトップは、情報通信などを担当する新谷正義副総務相』『新谷氏が1月にNTT側と会食する予定だったことや秘書が2020年11月に接待を受けた』駄目じゃん。/別報見ると、外されてた。
  • デジタル関連法案でまたミス 「正誤表の正誤表」を新たに提出 | 毎日新聞

    衆院会議で立憲民主党の森田俊和氏の質問の答弁に臨む平井卓也デジタル改革担当相(右)。左は菅義偉首相=国会内で2021年3月9日午後1時57分、竹内幹撮影 政府は11日、デジタル庁設置を柱とするデジタル改革関連法案の参考資料に45カ所の誤りがあった問題を巡って、誤記を修正するための正誤表にもミスがあったと衆院議院運営委員会理事会に報告。「正誤表の正誤表」を新たに提出した。 関連法案を巡っては、誤字や条文の数字の間違い、段落替えなどのミスが要綱に9カ所、新旧対照条文に8カ…

    デジタル関連法案でまたミス 「正誤表の正誤表」を新たに提出 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    コメントを見て。むしろ「政府が思い付きでやってる(しかも、一件だけではない)ので準備が間に合わない」だと思ってる(笑)
  • 新型コロナ感染者、全国で新たに1319人 前週と比べ約1割増 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者は11日、全国で新たに1319人が確認された。木曜日の新規感染者としては前週と比べ約1割増、2週間前からは約2割増となった。死者は45人増えた。 東京都の新規感染者は335人。直近7日間の1日あたりの平均は273・1人で、前週の269・1人を上回った。沖縄県では初めて変異…

    新型コロナ感染者、全国で新たに1319人 前週と比べ約1割増 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 河野氏、ワクチン1瓶あたり7回接種「推奨しない」 | 毎日新聞

    河野太郎行政改革担当相は11日、宇治徳洲会病院(京都府宇治市)が、インスリン投与用の注射器で、新型コロナウイルスワクチンを1瓶あたり7回の接種可能と発表したことについて「インスリンを打たなければいけない人のための注射器だから、ワクチン用に調達ということはしない。推奨はしない」と述べ、政府として推奨…

    河野氏、ワクチン1瓶あたり7回接種「推奨しない」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    インスリン用注射器って、そんなに供給がタイトなのか?むしろ問題は「針が短い」の方なのでは?/「『神の手』みたいな方が取っていらっしゃると思う」注射液って、気泡を取る時とかにロスが出るからかな。
  • 4億円使途不明金問題 幼稚園連合会が前会長らの告訴状提出 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • コロナで変わる世界:テディベアに全財産しのばせ東欧から出国 ワクチン開発立役者 | 毎日新聞

    東西冷戦期の1985年、共産主義体制の東欧ハンガリーから、「鉄のカーテン」を越えて米国へ向かおうとする1人の女性がいた。全財産と呼べるのは、知人に車を売って得た現金を闇市で両替した約900英ポンドだけ。当時は100米ドルを超える外貨の持ち出しが禁じられていた。 賭けに出た。エンジニアの夫、そして2歳の娘と一緒に出国する際、娘が抱いていたクマのぬいぐるみ「テディベア」に、この全財産をそっとしのばせた。 「隠すしかなかったのです」と彼女は打ち明ける。米国の受け入れ先の大学は決まっていた。「でも100ドルで(最初の給料日までの)30日間、家族3人で何をべてどこで暮らせというのでしょう。(移動時には)娘からも、ぬいぐるみからも目が離せませんでした」。米国には親戚も頼れる人もいなかった。「お金もなく、片道の旅でした。だから地獄のように働きました。生き残るために」 無事出国し、渡米したこの女性こそ、

    コロナで変わる世界:テディベアに全財産しのばせ東欧から出国 ワクチン開発立役者 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 声をつないで:「どうせ女は…」加藤陽子さんが今も許せない「グロテスク」な言葉 | 毎日新聞

    「私、へこたれていませんよ」。張りのある朗らかな声が印象に残った。歴史学者の加藤陽子・東京大教授だ。日近代史の優れた研究者として知られるが、政府に任命拒否された日学術会議の新会員候補6人のうちの一人となり、昨秋は「渦中の人」になった。それでも前向きに自らの道を究める加藤さん、女性として苦労したことはなかったのだろうか。東大の女子学生の少なさや選択的夫婦別姓の問題など、ジェンダーに関するあれこれを聞いてみた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 生き方選べなかった「祖母」や母 ――加藤さんが学生、教員として長く過ごしてきた東大ですが、女子学生の比率は現在でも約2割にとどまり、少数派です。もともとは、なぜ東大を選んだのですか。 ◆実は、私の生い立ちが関係しています。自己決定権や個人の尊厳の問題に、早くから敏感にならざるを得ない家庭環境でした。1923年生まれの父は44年に応召、ソ連の国境

    声をつないで:「どうせ女は…」加藤陽子さんが今も許せない「グロテスク」な言葉 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    コメントを見て。中国は庶民も結婚で姓が変わらないが。
  • 京都の春いち早く 淀の河津桜が満開 見ごろは来週前半まで | 毎日新聞

    京都市伏見区の淀水路沿いで早咲きの桜「河津桜」が満開を迎えている。 河津桜は伊豆半島の静岡県河津町が原産。旅行で伊豆を訪れた住民が、土産として苗木を持ち帰り、淀水路沿いに植えたのが始まりという。地元の有志で作る「淀さくらを育てる会」が現在も同町から苗を取り寄せて植樹を続けており、淀地域全体で350…

    京都の春いち早く 淀の河津桜が満開 見ごろは来週前半まで | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 共通テスト英語の問題文に「人工甘味料は危険」 抗議への見解は? | 毎日新聞

    大学入学共通テストで、試験官から問題冊子を受け取る受験生たち=新潟市中央区浜浦町の日歯科大・新潟生命歯学部で2021年1月16日午前9時17分、北村秀徳撮影 1月に実施された大学入学共通テストの英語の問題で、「人工甘味料の中には、がんを引き起こす疑いがあるものや、脳の発達に影響を及ぼすものがある」との記述があり、業界団体や科学団体が抗議する騒動になっている。大学入試センター側は、国が許可した甘味料のことを記述したわけではないと説明しているが、団体側は「実際に使われている甘味料が危険と言っているようにしか見えない」として過去問として使用しないよう求め、平行線となっている。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】 問題は、英語(リーディング)の第6問B(試験問題の全文はこちらhttps://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021)。教科書の甘味料に関する記述を読んでいる、と

    共通テスト英語の問題文に「人工甘味料は危険」 抗議への見解は? | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「英文の正しい解釈として、(“Some of the LCSs”ではなく)“Some LCSs”と書いていることから、これらが問題文中に示された甘味料を指すものではありません」ただし、「問題文中に示された甘味料」も当然含むぞ。
  • 中国のウイグル弾圧「ジェノサイド」認定に日本はなぜ慎重なのか | 毎日新聞

    民族や宗教などの集団を破壊するために、そのグループに属する人たちに重大な危害を加える、出生を阻む措置を強制する――。中国政府が新疆ウイグル自治区で行っていることが「ジェノサイド(大量虐殺)」の定義に当てはまるかどうかが、国際社会の大きなテーマになっている。米政府は新疆ウイグル自治区での人権弾圧を「ジェノサイド」と認定したが、日はそうした表明には慎重だ。なぜなのか。 国際社会に広がる懸念 世界中に大きなショックが広がったのは2月初旬、英BBCの報道がきっかけだった。 「私の役目は彼女たちの服を脱がせ、動けないように手錠をかけることでした」。報道は、新疆ウイグル自治区の施設にいた女性らの証言を基に、施設内で組織的な性暴力が行われていたという内容だった。 中国政府は「うそを広めている」と否定したが、人権重視を掲げる欧米各国からは懸念や非難の表明が相次いだ。 新疆ウイグル自治区の人権状況に関して

    中国のウイグル弾圧「ジェノサイド」認定に日本はなぜ慎重なのか | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    自前の情報がないから、はたぶんマジだろうな。
  • 菅原元経産相「起訴相当」議決 秘書が有権者に香典など渡した容疑 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    まぁ国会議員がそんな基本中の基本な選挙違反を「知らなかった」とは言えんよな。
  • 残高なしプリカが日本で使える?家電詐取容疑でスリランカ人逮捕 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    オーソリシステムの不備か。
  • 自民幹部「ダメージだよ」 菅原前経産相の起訴相当議決に苦慮 | 毎日新聞

    公職選挙法違反事件で不起訴となった自民党の菅原一秀前経済産業相が11日、検察審査会から起訴相当の議決を受け、不祥事続きの自民党にとって更なる打撃となった。秋までにある次期衆院選などにも影響を与えかねず、自民党は苦慮している。 大規模買収事件で公判中の河井克行元法相は自民党を離党し、収賄罪で在宅起訴された吉川貴盛元農相は議員辞職しており、自民党幹部は「河井さんと…

    自民幹部「ダメージだよ」 菅原前経産相の起訴相当議決に苦慮 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「不起訴だった菅原氏は党政調会長代理など要職にそろりと復帰していた」自民党がクズなだけ。
  • 五輪記者内幕リポート:芸能事務所に聞いて分かった 著名人聖火ランナー「置き去り」の事情 | 毎日新聞

    聖火リレーを辞退したアイドルグループ「TOKIO」のメンバー=東京都千代田区で2019年3月30日午後3時7分、梅村直承撮影 なぜ、このタイミングなのだろうか。東京オリンピック聖火リレーの出発が25日に迫る中、著名人ランナーの辞退が相次いでいる。取材を進めると、新型コロナウイルスの影響で見通しが不透明な大会開催の行方と絡み合っていた。 「大切にしている故郷で、人も残念がっています。ただ、舞台のスケジュールは一人だけのものではありませんので……」 出身地の茨城県で走る予定だった俳優の渡辺徹さんの所属事務所は、苦渋の決断を明かす。大会の1年延期を受けた聖火リレーの新たな日程を注視し、ギリギリまで調整を図ろうとしたものの、舞台日程の都合で1月に不参加を申し出た。 大会の機運盛り上げを図るために実施される聖火リレーには、お茶の間の人気者がランナーに決定していた。その雲行きが怪しくなり始めたのはリ

    五輪記者内幕リポート:芸能事務所に聞いて分かった 著名人聖火ランナー「置き去り」の事情 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    日程の決定が遅すぎる。最近の「やたら仕事が遅い政府」と同じ現象か。二年連続で「売られているカレンダーの祝日があてにならない」状態なのと同じ。
  • 「国民の理解得られぬ」 専門家会合、宣言延長論広がらず | 毎日新聞

    厚生労働省に感染症対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」の非公式会合が11日に開かれた。専門家間で全国的に感染者数が高止まりする状況を確認したものの、21日に期限を迎える首都圏に発令中の緊急事態宣言について延長を求める意見は大勢を占めなかった。政府は来週に解除の可否を判断する方針だ。 会合は厚労省で非公式に開かれた。複数の出席者によると、感染症の専門家から感染状況の説明があった後、今後の新たな対策や病床確保策などについて話し合われた。内閣官房の資料に…

    「国民の理解得られぬ」 専門家会合、宣言延長論広がらず | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「国民の理解得られぬ」それ、専門家の方が考えることなのか?政治家案件じゃないのか?専門家の中に「医療以外」が入ってるのか?サイエンスコミュニケーターとかか?
  • みずほ銀行4度目トラブル 送金300件に最大4~5時間遅れ | 毎日新聞

    トラブルについて記者会見で陳謝するみずほ銀行の藤原弘治頭取=東京都千代田区で2021年3月12日午後9時14分、梅村直承撮影 みずほ銀行は12日、法人向けサービスで新たなシステム障害が発生し、企業間の外貨建て送金約300件に最大4~5時間の遅れが生じたと発表した。2月28日に発生した大規模な現金自動受払機(ATM)の障害から2週間足らずで4回目のトラブル。藤原弘治頭取は12日夜に緊急の記者会見を開き、「お客様に大変ご迷惑をおかけしていることを心からおわびする」と謝罪した。 同行によると、障害は11日午後11時39分に発生。データセンターの機器が故障し、顧客企業から受けた他の金融機関向けの外貨建て送金が滞った。故障した機器と同じものは計4台あるが、故障時のバックアップ機能が働かなかった。

    みずほ銀行4度目トラブル 送金300件に最大4~5時間遅れ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    むしろ「関連しないトラブルが続出している」のがやばい。関連していた方がましだ。/負荷のドミノ倒しだと考えると関連してる?
  • サウナ問題で池田市長側が「犯人捜し」主導 職員「恐怖感じた」 | 毎日新聞

    大阪府池田市の冨田裕樹市長が市役所内に家庭用サウナを持ち込んで使用していた問題で、発覚の端緒となった情報をマスコミに流したのは誰かという“犯人捜し”が市長側主導でされていた様子が12日明らかになった。この日の市議会百条委で関係者が証言した。情報を流したと疑われた職員は、市長の後援会長から電話で「市長ともども、あなたが情報提供者であると確信している」「『違う』と言い続けても、告訴などで元の生活に戻れない可能性もある」などと言われ「強く恐怖を感じた」と心情を吐露した。【三角真理】 この日、元平修治副市長、秘書課職員らが証人喚問された。 証言などによると、2020年10月にサウナ問題が報道された数日後、副市長が市長から「(情報を流した人物は)秘書課職員でしょう」と言われ、確かめることを指示されたという。副市長が、その職員に聞いたところ「違う」と否定したので、そのままを市長に伝えたが、「もう一度確

    サウナ問題で池田市長側が「犯人捜し」主導 職員「恐怖感じた」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    サウナは割とどうでもいいが、これは駄目だ。リコールかけるぐらいの駄目さだ。
  • 日テレ、「スッキリ」の放送内容で謝罪「アイヌの方を傷つけた」 | 毎日新聞

    テレビは12日、情報番組「スッキリ」で、アイヌ民族を傷つける不適切な表現があったとして、同日夕方のニュース番組でおわびした。 日テレビによると、同日午前放送の「スッキリ」内で、アイヌ民族の女性をテーマにしたドキュメンタリー作品を紹介。これを受けて、お笑い芸人の脳みそ夫さんが「この作品とかけまして動物を見つけたととく。その心は、あ、犬…

    日テレ、「スッキリ」の放送内容で謝罪「アイヌの方を傷つけた」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「この作品とかけまして動物を見つけたととく。その心は、あ、犬」何というか、座布団全部取り上げる程度の不適切さだな…/別報で「歴史的に前例多すぎて既にトラウマになってる」とあった。
  • 賭けマージャンの黒川元検事長を略式起訴へ 起訴相当議決で再捜査 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    コメントを見て。「略式起訴」は「裁判せずに有罪を確定させる処置」なので、同意がないとできないことに気が付いた。被告は同意せずに「正式の起訴」を要求することができる。
  • 国交省の「ひとり出張所」増加 「危険水域」に達した人員不足 | 毎日新聞

    国土交通省の出先機関である地方整備局の出張所で、職員が所長しかいない「ひとり出張所」が増加しており、災害対応に支障を来している。2010年は2カ所だけだったが、20年には51カ所に増えた。出張所は各地でインフラの維持管理を担い、自然災害が発生すると真っ先に現場に入る最前線だが、行政改革や合理化で進められた国家公務員の削減のあおりを受けてきた。20年度は地方整備局の定員がわずかに増加したが、出張所の人員不足は深刻なままだ。台風や豪雨災害は年々激しさを増しており、人手が足りない状況は「危険水域」に達している。 来なら3人は必要 20年7月、九州豪雨の発生から3週間後に開かれた参院災害対策特別委員会。「九州地方整備局では、大変な苦労をしながら人を絞り出していただいている。人員の充実をやっていかなければならない」。豪雨で大きな被害を受けた熊県が選挙区の馬場成志参院議員はこう指摘した。 これに対

    国交省の「ひとり出張所」増加 「危険水域」に達した人員不足 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    『防災・減災、国土強靱化「絵に描いた餅」』「執行して計画を進める職員がいなければ絵に描いた餅だ」
  • 揚げすぎ皿うどん、児童ら7人の歯欠ける 埼玉・朝霞の小学校給食 | 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 自民道連会長選び混迷 橋本聖子氏の後任…決裂発言まで出た対立 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会長就任で自民を離党した橋聖子氏(56)の後任の同党道連会長選びが、混迷を極めている。会長不在は後に収賄罪で起訴された吉川貴盛元農相の議員辞職に端を発し、道連は信頼回復が急務だが、逆に内部対立を露呈している格好だ。 10日に自民党部で開かれた党所属国会議員の会合。「『決裂』などの激しい言葉が飛び交った」と関係者は明かす。名前が挙がったのは、前知事の高橋はるみ参院議員(67)と、会長を過去3期務めたベテランの伊東良孝衆院議員(72)。採決の是非を巡り収拾がつかず、16日に再度集まることになった。 吉川氏の後任として会長に就いて間もない橋氏が2月19日に離党届を出して以降、道連は秋までにある衆院選の体制構築に向け人選を急いだ。しかし、内部には2019年の知事選から続く対立が残っている。菅義偉首相と当選同期で急速に発言権を強めていた吉川氏に近い議員と

    自民道連会長選び混迷 橋本聖子氏の後任…決裂発言まで出た対立 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    アベ・スガ派とそうでない人達の二派がいる、と。
  • 『その女、ジルバ』が描いた、女性たちの絆。また一つ「呪い」を解く名作ドラマが生まれた

    池脇千鶴さん主演ドラマ『その女、ジルバ』。40〜80歳の女性たちの人生を見て改めて感じたのは、シスターフッドは同時代の人々の間だけではなく、歴史という縦軸にも広がっているということだ。

    『その女、ジルバ』が描いた、女性たちの絆。また一つ「呪い」を解く名作ドラマが生まれた
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    「その男」は「ゾルバ」だった。
  • あなたには見えますか?真の「透明なイカ」の姿が(動画)

    先日同行者が見つけ、撮影させて頂いたトウガタイカ。 深海に生息する非常に珍しいイカで、なんと生き残るため目と内臓以外は透明にしたという最高に面白いイカになります! よく見ると段々イカの形が浮き上がってきますよ!! 生きている姿は非常に貴重ですので是非ご覧下さい! pic.twitter.com/sCvax5TR4j — Sorari (@Sorari90458326) March 4, 2021

    あなたには見えますか?真の「透明なイカ」の姿が(動画)
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 「これを見た人は…」旅先のエジプトで見た日本語の警告でまさかの展開に。体験描く漫画が話題

    海外旅の道中で受け取った「助け合いのループ」。エピソードを紹介したりのさんは「ほっこりしました」と振り返ります。

    「これを見た人は…」旅先のエジプトで見た日本語の警告でまさかの展開に。体験描く漫画が話題
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 検温と同時に出退勤打刻を実施――、クラウド型勤怠管理「KING OF TIME」がAI温度検知ソリューション「SenseThunder」と連携

    検温と同時に出退勤打刻を実施――、クラウド型勤怠管理「KING OF TIME」がAI温度検知ソリューション「SenseThunder」と連携
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • au、月千円のタブレット向け新プラン。4G/5G対応

    au、月千円のタブレット向け新プラン。4G/5G対応
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
  • 拡張現実をさらに拡張する「AAR」 頭上のプロジェクターからARで見えているものを投影

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 カナダ・ウォータールー大学の研究チームが開発した「AAR」(Augmented Augmented Reality)は、AR HMD(拡張現実ヘッドマウントディスプレイ)の装着者が見ている映像を、頭の上に装着したプロジェクターから現実世界にリアルタイム投影するシステムだ。 ARは、HMDやスマートフォンなどを用い、実世界に付加情報を重ねて表示するものが一般的だが、実世界に裸眼視可能な付加情報をプロジェクタなどで投影する空間拡張現実(Spatial Augmented Reality、SAR)もある。プロジェクションマッピングはその応用例の一つだ。 AARはこのSARと、AR HMDを組み合

    拡張現実をさらに拡張する「AAR」 頭上のプロジェクターからARで見えているものを投影
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    固定したプロジェクターから投影してもいいんじゃないか。ちょっと自分の頭上から投影する用途が思いつかない。
  • 「コンピュータが危険」ブラウザ通知から不審サイトに誘導 IPA「安易に通知許可しないで」

    PCAndroidスマートフォンのWebブラウザ利用中に「コンピュータが危険にさらされている」などの偽メッセージが繰り返し表示され、不審なサイトに誘導された――このような相談が寄せられているとして、情報処理推進機構(IPA)は「安易に通知を許可しないで」と注意を呼び掛けている。 通知機能はiOSにはないため、偽のメッセージが表示される可能性があるのはPCAndroid端末のみ。 攻撃者が設置した悪意のあるWebサイトをユーザーが開くと、WebサイトはCAPTCHA認証を装い、「ロボットでない場合は『許可』をクリックしてください」などのメッセージを表示。ユーザーにブラウザの通知を許可するよう誘導する。 許可ボタンを押してしまうと、ブラウザの起動中に「パソコンがウイルスに感染した」「スマートフォンをクリーンアップしてください」などの偽の通知が表示されるという。 これらの通知をクリックすると

    「コンピュータが危険」ブラウザ通知から不審サイトに誘導 IPA「安易に通知許可しないで」
    deep_one
    deep_one 2021/03/14
    基本的に「ブロック」を押してる。/コメントを見て。slackとかの通知は許可しているが、普通の人はアプリ版を使うのでやはり要らないともいう。