タグ

新聞に関するdj19のブックマーク (14)

  • Web英字新聞を読むための5つのポイントと、各紙リンクまとめ - 凹レンズログ

    英語のリーディングについては、昔から英字新聞を読むことが効果的であるといわれてきました。現在では、自ら契約して定期購読しなくともインターネットを通じて英字新聞を読むことが出来ます。非常に便利な時代になりました。今回は、英語学習雑誌ENGLISH JOURNALの中で、英字新聞の読み方が非常に分かりやすく解説されていたので紹介します。また、アメリカとイギリス、日で発行されている主要な英字新聞のHPへのリンクをまとめておきます。 ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2010年 09月号 [雑誌] 英字新聞を読むときのポイント 雑誌の中では、英字新聞を読む秘訣が以下のようにまとめられています。 英字新聞を読む5つのポイント 記事全部を最後まで読もうと気負わなくてOK 読む記事は、自分の興味のあるものから選ぶ 日語で読んだ記事なら、理解しやすい 新聞記事のタイプやス

    Web英字新聞を読むための5つのポイントと、各紙リンクまとめ - 凹レンズログ
  • 幕末明治のメディア展 目次

    目次 序 「幕末・明治のメディア」 (奥島 孝康) 第1部 報道メディアにみる幕末・明治 第1章  瓦版・番付  ―― 市民メディアの源流 第2章  幕末・明治の世相と風刺 第3章  黎明期の新聞 第4章  明治の新聞 第5章  明治の新聞人たち 第6章  錦絵新聞の世界(前編) 錦絵新聞の世界(後編) 第2部  広告メディアにみる幕末・明治 第1章  江戸の広告(前編) 江戸の広告(後編) 第2章  文明開化商売事情(前編) 文明開化商売事情(後編) 第3章  絵びらの世界 第4章  看板 ▲WEB展覧会トップへ▲

  • 毎日・産経が半期赤字転落 「新聞の危機」いよいよ表面化(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    朝日新聞社の赤字決算が新聞業界に波紋を広げるなか、その流れが他の新聞社にも波及してきた。毎日新聞社と産経新聞社が相次いで半期の連結決算を発表したが、両社とも売り上げが大幅に落ち込み、営業赤字に転落していることが分かった。両社とも背景には広告の大幅な落ち込みがある。景気後退の影響で、さらに「右肩下がり」になるものとみられ、いよいよ、「新聞危機」が表面化してきた形だ。 ■「販売部数の低迷、広告収入の減少など引き続き多くの課題」 毎日新聞社は2008年12月25日、08年9月中間期(08年4月〜9月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比4.2%減の1380億3100万円だったが、営業利益は、前年同期26億8300万円の黒字だったものが、9億1900万円の赤字に転落。純利益も、同12億5600万円の黒字が16億1900万円の赤字に転じている。 単体ベースで見ると、売上高は前年同期が734

  • 新聞に関する調査/ネットリサーチDIMSDRIVEの公開アンケート調査結果【DIMSDRIVE】

    よく読む面は男女に違い・・・男性「経済面、政治面、スポーツ欄」、女性「テレビ欄、生活面、地域面」 新聞を読まない人の7割が、「テレビ・インターネットでニュースを得るから」 インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「新聞」についてアンケートを行い、よく読む新聞や紙面に重視する点などについてまとめました。 調査は2008年9月17日~10月2日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター10,231人から回答を得ています。 ● 若い年代ほどインターネットを利用。新聞でニュースを読む20代は半数 ● 20代の37.2%が「新聞を購読していない」 ● 購読している新聞は、「朝日」28.3%、「読売」27.7%、「日経」13.2% ● よく読む面は男女に違い・・・男性「経済面、政治面、スポーツ欄」、女性「テレビ欄、生活面、地域面」 ● 紙面に重視するポイントは、情報

  • 日本のメディアが作る国内外の情報デバイド - Stiffmuscleの日記

    dj19さんからトラックバックをいただいたエントリ『デモに対する報道が明らかにフェアーじゃないよね。』(dj19の日記 - 2008年7月8日)を読んでいて、記事に出てくる7月5日付けの読売新聞の記事について、ふと、読売新聞の英字版"The Daily Yomiuri"では、このニュースをどう伝えているかが気になった。「これがそうじゃないか?」という記事を見つけたので、比較してみた。 ■日語記事 札幌で「ピースウオーク」、機動隊ともみ合いで4人逮捕 (読売新聞 - 2008年7月5日) ■英語記事(以下の青字で記す) 2,500 rally in Sapporo to protest G-8 summit (The Daily Yomiuri - Jul 6, 2008) 7日からの北海道洞爺湖サミットを前に、札幌市では5日午後、内外のNGO(民間活動団体)や、サミットに反対する団体によ

    日本のメディアが作る国内外の情報デバイド - Stiffmuscleの日記
  • http://www.ne.jp/asahi/sec/eto/NewsPaperLink.html

  • CEEK.JP NEWS

    2億年前から存在、ニュージーランドだけに生息する“生きた化石" 『ナスD大冒険TV』で超貴重映像の撮影に成功

  • 47NEWS

    Error at CIA-owned facility contributed to ’59 school tragedy, current USAF website plays down casualties, plays up military relief

    47NEWS
  • 『読売新聞・歴史検証』 木村愛二著/汐文社

    「特高の親玉」正力松太郎が読売に乗り込む背景には、 王希天虐殺事件が潜んでいた!? 四分の三世紀を経て解明される驚愕のドラマの真相!! 電網木村書店 Web無料公開 2003.12.1 注:出版社編集前のデータをWEB公開。誤記等に関しては可能な限り訂正しています。 木村愛二著/汐文社/384頁/定価2500円 1996年3月6日 初版第1刷発行 ➡注文 特高の親玉・正力松太郎が関東大震災で焼け落ちた文芸紙読売に乗込み、天皇内務官僚トップが戦後の放送系列までを支配するに至る暗黒メディア史。 (0-1)はしがき(扉・カバー写真) (0-2)原目次 (0-3)序章 「独裁」「押し売り」「世界一」 (0-3-1)「読売改憲論批判」には「彼(敵)を知り」の基戦略があるか (0-3-2)「新聞セールス近代化センター」を在京六社で設立の社告 (0-3-3)巨大企業の自宅訪問と系列専売、生産と流通の

  • くらべる一面 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    【ワシントン=松村愛】主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は10日夕(日時間11日早朝)、・・・>>続き

  • 格差歴然 新聞52社「ボーナス一覧」:FACTA online

    格差歴然 新聞52社「ボーナス一覧」 「日経」が「朝日」を抜き日一に。「毎日」「産経」「時事」は凍え死に。ブロック紙と地方紙も勝ち負けがくっきり。 2008年1月号 DEEP [「マスコミ志願者」必読] ここに示した新聞各社の冬のボーナス(年末一時金)一覧表は、マスコミが報じないため、まずお目にかかれないものだ。朝日、毎日、読売、日経の大手紙(産経は非加盟)と、各地のブロック・地方紙の労働組合が加盟する産別組合、「新聞労連」の内部資料に、誌の独自取材を加えた。とくとご覧いただきたい。 誌は全国紙の都道府県別発行部数一覧(07年7月号)や、主要50雑誌の販売部数激減ぶり(同8月号)など、わが国マスメディアの知られざる実像を報じてきたが、今回はその第3弾。新聞各社の「懐具合」がつぶさに分かる(関連記事:特集「メディアの深層」)。 新聞記者を目指すご子息を持つご両親。「冬の時代」と言われて

  • 朝毎読日経 VS 地方紙のシェア争い:FACTA online

    まずは下の一覧表をよくご覧いただきたい。新聞広告業界筋がABC協会の公表データをもとに集計した最新時点の新聞発行部数だ。自称「全国紙」の朝日、毎日、読売、日経、産経の5大紙と各地域のブロック・地方紙首位の部数とシェアが47都道府県別に並んでいる。新聞業界でも知る人が少ない極秘データで、新聞各社の真の実力が端的に表れている。 「毎日」脅かす「日経」の躍進 グレーの部分はその都道府県で部数が一番多い新聞を示しており、米大統領選挙のように1位総取りで「星取表」をつけると、読売が茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、滋賀、大阪、和歌山、山口の9都府県を制し、断然トップだ。これに対し、ライバルの朝日は奈良1県だけ。読売の強さが際立つ。しかも、読売は人口が多い関東と関西で1位を占め、部数を荒稼ぎしている。読売はさらに北海道、兵庫、福岡など25道府県で2位を確保した(注・以下、各県で2番手以下のブロック・地方

  • 社説比較くん 3.0

    【読売】 09年度予算 埋蔵金と赤字国債が頼りとは 【産経】 来年度予算 財政悪化の「底抜け」防げ 【毎日】 財務省原案 予算制度の見直しを急げ 【朝日】 選挙の年の予算 危機克服の戦略を競え 2008/12/21 - 2008/12/21 【読売】 空自イラク撤収 国のあり方が問われた任務 【朝日】 イラク撤収 多彩な外交への転機に 2008/12/18 - 2008/12/19 【読売】 米ゼロ金利 ついに踏み切った異例の策 【産経】 日銀利下げ 景気の下支えへ実効性を 【産経】 米ゼロ金利 日銀も利下げへの決意を 【毎日】 日銀利下げ 大不況回避へ官民で総力を 【朝日】 日銀も利下げ 資金が回るよう全力で 【朝日】 米ゼロ金利 世界デフレをい止めよ 2008/12/18 - 2008/12/20 【読売】 新テロ法成立 給油継続の「次」も考えたい 【産経】 給油支援延長 恒久

  • 1