タグ

安倍晋三に関するdj19のブックマーク (52)

  • 東京裁判評価で本音「封印」  米国意識、我慢の首相 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、歴史認識問題で論点の一つになっている東京裁判の評価について「歴史家に任せたい」との答弁を繰り返した。かつては裁判の正当性に疑義を唱えた経緯もあるが、音を口にすれば、昨年12月の靖国神社参拝に「失望」を表明した米政府を一段と刺激しかねないと判断し「封印」を決め込んだ。ただ首相にとっては、我慢の答弁に徹しすぎると足元の保守層が離反しかねないとの懸念がある。 「裁判には合法性がない。被告人は法的根拠のない罪状で裁かれた。(裁判は正当だとする)価値判断からそろそろ脱出すべき時期だ」。保守派論客として知られる日維新の会の石原慎太郎共同代表が、同じく保守の看板を掲げる首相に対して「決断」を促した。 だが、首相は「被告人が『平和に対する罪』などを犯したとして有罪判決を受けたのは事実。そしてわが国は ジャッジメント(判決) を受諾している」と受け流し、注目の「保

    dj19
    dj19 2014/02/17
    ”戦う政治家”の実態
  • 靖国参拝、第二次大戦以前の戦没者も慰霊=安倍首相

    [ダボス(スイス) 22日 ロイター] - 安倍晋三首相は22日、昨年末の靖国神社参拝について、不戦の誓いを新たにするとともに、第二次世界大戦だけでなく、第一次大戦や1868年の戊辰戦争の戦没者を弔うためと説明した。 首相は世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の会場で、記者団に対し、歴代首相も靖国を参拝しているとした上で、日が二度と戦争に巻き込まれないことを誓うために参拝したと語った。

    靖国参拝、第二次大戦以前の戦没者も慰霊=安倍首相
    dj19
    dj19 2014/01/23
    安倍がまたまた大嘘ぶっこいてる。日本が巻き込んだの間違いだし、靖国は天皇のために死んだ側だけを祀ってるわけだが。「日本が二度と戦争に巻き込まれないことを誓うために参拝」
  • 【首相靖国参拝】シンガポールが遺憾表明 - MSN産経ニュース

    シンガポール外務省の報道官は29日、安倍晋三首相の靖国神社参拝を「遺憾だ」とする声明を出した。シンガポールは、日とも中国とも常に同じ距離を保つ外交方針を取っており、日中対立で明確な立場を示すのは極めてまれだ。 声明は、尖閣諸島や竹島をめぐる中韓との対立を念頭に「最近の一連の出来事によって、地域の緊張が高まっている」と指摘。こうした状況下での参拝は「さらなる反発感情を引き起こす可能性が高い」とした。 シンガポールは、2006年8月に当時の小泉純一郎首相が参拝した際も、遺憾とする声明を出している。 旧日軍は1942年、英国植民地だったシンガポールを占領。抗日運動を抑え込むため多数の中国系住民を殺害したとされる。(共同)

  • 時事ドットコム:靖国参拝で外交攻勢=各国外相と次々電話会談−中国

    dj19
    dj19 2013/12/31
    ロシアのラブロフ外相“参拝に反対する考えを示した上で「日本が誤った歴史観を正し、地域の緊張を激化させる行動を取らないよう促す」”
  • 【首相靖国参拝】 「失望」の裏に憤り 米、参拝静観に決別  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    26日、靖国神社を参拝した安倍首相=東京・九段北 近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに失望している―。米政府が26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝を批判する声明を発表、日中韓の緊張緩和に向けた仲介努力を台無しにされたことに憤りをにじませた。中国が東シナ海上空に防空識別圏を設定したことを直ちに非難し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設前進へ安倍政権と二人三脚で取り組んできた米政府に何が起きたのか。 ▽首相の不満 「これだけ靖国参拝を我慢しているのに、中韓は対話を拒否している。首相は不満を募らせている」。今秋訪米した日政府高官はこう漏らしていた。 しかし東アジアの安定のためには、日韓、日中関係の悪化は望ましくないというのが米政府の基的立場だ。首相の靖国参拝は同盟国指導者の行動でもあり、小泉政権時代は直接の批判を避けてきた。今回の声明内容はもちろん、声明を出したこと自体も

  • 国会同意人事:NHK経営委、5氏提示 安倍カラー、鮮明に- 毎日jp(毎日新聞)

    dj19
    dj19 2013/10/25
    安倍がNHK経営委に、長谷川三千子や百田尚樹といった差別的で歴史修正主義的な言論をタレ流す面々をご指名。権力を利用して権限を持つ地位に送り込む手法って教科書問題に通じる強権的な手法。
  • 首相、任期中の靖国参拝に含み 「痛恨の極み変わらぬ」 - MSN産経ニュース

    dj19
    dj19 2013/10/19
    安倍がまた、国のために戦った方々に尊崇の念を表しご冥福をお祈りするのは当然のことだと言ってるが、ナチスや戦犯となった者の墓を例に見ても「当然のこと」ではないのは明白。
  • 首相 「積極的平和主義」で世界に貢献 NHKニュース

    アメリカを訪れている安倍総理大臣は、日時間の26日未明、保守系のシンクタンク「ハドソン研究所」が開いた会合で英語で演説し、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の見直しに理解を求めたうえで「積極的平和主義」の立場からアメリカと連携して世界の平和と安定に貢献していく決意を示しました。 この中で安倍総理大臣は歴代の政府が憲法解釈上認められないとしてきた集団的自衛権について▽国連のPKO=平和維持活動でともに活動している別の国の軍隊が攻撃された場合や▽公海上でアメリカの艦船が攻撃された場合、自衛隊が防護できないことを例に挙げ、憲法解釈の見直しに向けた取り組みに理解を求めました。 そのうえで安倍総理大臣は「日アメリカが主たる役割を務める安全保障の枠組みにおいて鎖の強さを決定づけてしまう弱い環であってはならない。積極的平和主義のための旗の誇らしい担い手になる」と述べ、「積極的平和主義」の立場から

    dj19
    dj19 2013/09/26
    「積極的平和主義」の中身が戦争ばかりしてる米軍と積極的に連携強化するぞってのがなんとも。
  • 安倍首相 中国の右翼批判に「呼びたいならどうぞ」と逆批判、NYで演説、+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=水内茂幸】安倍晋三首相は25日午後(日時間26日未明)、ニューヨークの証券取引所で演説し、「日に帰ったら投資を喚起するため、大胆な減税を断行する」と表明した。これに先立ち25日昼には保守系シンクタンクのハドソン研究所でも講演した。日の防衛費の伸びが中国の10分の1以下であることを指摘し、「(それでも)もし私を右翼の軍国主義者と呼びたいのならどうぞ」と中国側を“逆批判”した。 「今日は日がもう一度もうかる国になる、『Japan is back』ということをお話しするためにやってきた」 首相は証券取引所での演説で、オリバー・ストーン監督の映画「ウォール街」を引き合いに、自らの経済政策「アベノミクス」をアピール。2010年の第2作では、1987年の第1作で使われた「日経平均」という言葉が姿を消し、代わりに中国人の投資家が登場したことに触れ、反転攻勢に向けた決意を示した。 

    dj19
    dj19 2013/09/26
    右翼、軍国主義者と呼ばれるのは靖国のことや侵略を強制を無かったことにしようとする態度への批判が主なので反論になっていない。
  • 首相、国連総会で女性の人権重視表明へ - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は9月下旬にニューヨークの国連総会で演説し、女性の人権重視を表明する。紛争下の性的暴力や誘拐などの被害者を支援するため国際刑事裁判所(ICC)の被害者信託基金に資金を拠出する。欧米各国と共に女性の人権問題に積極的に取り組む姿勢を強く訴えることで、従軍慰安婦問題に伴う日のイメージ低下を防ぐ。国連総会の首相演説の柱と位置づける。ICC基金に拠出するため政府は2014年度予算に1億円弱

    首相、国連総会で女性の人権重視表明へ - 日本経済新聞
    dj19
    dj19 2013/09/18
    首謀者の1人が「従軍慰安婦問題に伴う日本のイメージ低下を防ぐ」?
  • 安倍首相:汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い- 毎日jp(毎日新聞)

    dj19
    dj19 2013/09/09
    「情報」は”完全にブロックされている””コントロール下にある” と正直に言っとけば、しっくりきたのに。
  • 「日本を、取り戻す」 - kom’s log

    4週間ほど日に行っていた。うち2週間は無珍先生と過ごし、2週間は大阪仕事をしていた。計測開始以来という猛暑に居合わせたのにはまことに閉口したが、すくなくともそこにいたということでなんとなくオリンピックは参加することに意義がある的な気分である。庭で無珍先生とホースの水をぶっかけあうという懐かしうれしいようなこともできた。 ところで、あちらこちら移動していて目についたのが自民党の「日を、取り戻す」ポスターである。日の丸をバックにアベ首相が自信有りげに、なおかつ慈愛のこもった目つきで微笑んでいる。このポスターが、異様なほどあちらこちらに貼られている。日でずっと生活している人は慣れてしまってあまり異常だと思わないのかもしれないが、映画などでも描かれる全体主義の社会を限りなく模倣したような、そのような光景である。Big Brother is wathching you *1. 私は今の日

    「日本を、取り戻す」 - kom’s log
    dj19
    dj19 2013/08/18
    「このポスターが、異様なほどあちらこちらに貼られ/映画などでも描かれる全体主義の社会を限りなく模倣したような、そのような光景」本当そうなんだよな。家の周辺も異様なほど貼られてる。
  • 総理の式辞から“不戦の誓い”消える 戦没者追悼式

    総理大臣の式辞から戦争の加害責任についての言葉が消えました。 終戦の日の15日、日武道館で行われた全国戦没者追悼式で、安倍総理大臣は、戦争で犠牲となった約310万人の冥福を祈り、「日は平和の道をまい進してきた」と述べました。しかし、これまで歴代の総理大臣が繰り返し、第一次安倍内閣でも総理自身が述べた「アジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた」という一文がなくなり、近隣諸国への加害責任には明確に触れませんでした。また、戦争の惨禍を繰り返さない「不戦の誓い」という表現も使われませんでした。

    総理の式辞から“不戦の誓い”消える 戦没者追悼式
    dj19
    dj19 2013/08/15
    こういうバカが戦争をはじめる。
  • 米国が頭を悩ます、安倍政権の取り扱い方

    オバマ政権は、安倍晋三首相に関して難しい舵取りを強いられている。安倍氏のナショナリスト的なアジェンダには距離を置く一方で、日そのものは極めて重要な同盟国として受け入れている。外交・安全保障上の地雷原となっている北東アジアにおいて、安倍政権をどう扱うかは簡単なテーマではない。 米中央情報局(CIA)は、ワシントンの複数のシンクタンクの専門家に研究を委託している。その研究テーマとは、安倍首相が歴史に関して「修正主義」的な見解を押し出したことで生まれた北東アジアの政治的危機を、どうすれば最もうまく抑え込めるか、についてだ。 研究の詳細については、大ざっぱなことしかわからない。それは米国政府の高官たちが、このところ、極秘情報の「漏洩」に非常に敏感になっているからだ。たとえば、米国では現在、ジェームズ・カートライト大将(元海兵隊大将、米統合参謀部の前副議長)が、イランの核施設に対する米国のサイバ

    米国が頭を悩ます、安倍政権の取り扱い方
  • 「政府と企業一体となってデフレ脱却へ」~企業の報酬引き上げの動き  | 首相官邸ホームページ

    「デフレから脱却し、円高を是正し、日経済を成長させていく」「働く人の所得の増大に、この動きをつなげていくことが出来るかどうか。」「労働市場の改革等、様々な規制改革に政府も真摯に取り組む」「経済界におかれましても、業績が改善している企業においては、報酬の引き上げを行うなどの取り組みを是非、ご検討いただきたい。」 (2月12日「デフレ脱却に向けた経済界との意見交換会」の総理挨拶から) 安倍総理が経済界に労働者の賃金引上げを要請

    dj19
    dj19 2013/06/11
    3/11以降、更新の無いまま削除された首相官邸のページ。
  • AbeRei on Twitter: "総理、大変です!ここにも左翼の連中が! @AbeShinzo http://t.co/CTHP3NhSP7"

    総理、大変です!ここにも左翼の連中が! @AbeShinzo http://t.co/CTHP3NhSP7

    AbeRei on Twitter: "総理、大変です!ここにも左翼の連中が! @AbeShinzo http://t.co/CTHP3NhSP7"
    dj19
    dj19 2013/06/11
    これが左翼の街宣車かぁー(棒読み)
  • 「慰安婦」「侵略」で安倍首相と橋下市長はどこが違うのか(東京新聞:こちら特報部) 播磨

    「慰安婦」「侵略」で安倍首相と橋下市長はどこが違うのか(東京新聞:こちら特報部) http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/752.html 投稿者 播磨 日時 2013 年 6 月 04 日 08:38:28: UcrUjejUJLEik 「慰安婦」「侵略」で安倍首相と橋下市長はどこが違うのか http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013060402000163.html 2013/6/4 東京新聞 [こちら特報部] 一連の慰安婦発言で、「火だるま」になった大阪市の橋下徹市長。類焼を避けたいためか、小野寺五典防衛相は一日、アジア安全保障会議の講演で「安倍政権はそのような野党党首(橋下氏)の発言や歴史認識にくみしない」と強調した。しかし、「侵略」や「慰安婦」をめぐる考えで、現政権を率いる安倍晋

  • 歴史を修正しても日本は復活させられない

    (2013年5月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) アベノミクス効果もあり、日は世界の注目の的になっている〔AFPBB News〕 ニュースの見出しは、日が戻ってきたと叫んでいる。安倍晋三首相は、10年以上も舞台脇で控えていた日を舞台の中央へと押し戻した。 5月第4週の混乱を別にすると、株式市場は高騰に沸いてきた。消費者はお金を使っており、経済成長は上向いているように見える。海外では、日が注目の的になっている。 この流れの反転について言うべきことは3つある。最初の2つは主に前向きなこと、3つ目は著しくネガティブなことだ。 安倍氏が来月の主要8カ国(G8)首脳会議に姿を現す時、他国の首脳はまず間違いなく、同氏のことを知ろうとするだろう。安倍氏の前任に当たる近年の日の首相については、同じことが言えなかった。 国際舞台に戻ってきた日 首相官邸の出入り口は、高速の回転ドアだった。

    dj19
    dj19 2013/05/27
    英フィナンシャルタイムズ「安倍氏は東アジア全域で昔の対立関係と憎悪の残り火を煽っている」「過去を書き換える取り組みによって得られるものは何もなく、失うものは大きい」
  • Opinion | Shinzo Abe’s inability to face history

    FROM THE MOMENT last fall when Shinzo Abe reclaimed the office of Japanese prime minister that he had bungled away five years earlier, one question has stood out: Would he restrain his nationalist impulses — and especially his historical revisionism — to make progress for Japan? Until this week, the answer to that question was looking positive. Mr. Abe has taken brave steps toward reforming Japan'

    Opinion | Shinzo Abe’s inability to face history
    dj19
    dj19 2013/04/27
    WP社説『歴史を直視できない安倍』「日本は事実として朝鮮、中国、マレーを侵略した。なぜドイツのように歴史に正直に向き合えないのか? 中国も自国の歴史を歪めるが安倍のような自滅的な歴史修正主義ではない。」
  • 安倍総理 「親日国・メキシコの大統領と会談しましたが、NHKも報道しないのでFBでお知らせします」 : まとめたニュース

    2013年04月08日 Tweet 安倍総理 「親日国・メキシコの大統領と会談しましたが、NHKも報道しないのでFBでお知らせします」 政治・経済│マスコミ│23:45│コメント(227) 1 : ラ・パーマ(栃木県)[sage] :2013/04/08(月) 22:24:22.70 ID:+dK29pat0 BE:171742166-PLT(12791) ポイント特典 メキシコの様な親日的な国との首脳会談は、NHKも報道しないので、フェイスブックでお知らせします。 あまり知られていないかもしれませんが、メキシコは、日外交の地平線を拓いてくれた国。 今晩はメキシコ大統領ご夫を官邸にお迎えしました。 明治政府の悲願であった初の平等条約は、1888年に締結された日墨(メキシコ)修好通商条約でした。 正にこの条約が、その翌年の米国との条約改正を始め、その後の西欧諸国との平等条約の原動力となっ

    安倍総理 「親日国・メキシコの大統領と会談しましたが、NHKも報道しないのでFBでお知らせします」 : まとめたニュース