タグ

2011年7月25日のブックマーク (5件)

  • めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ by ぱんこ625

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ by ぱんこ625
  • JREPP 自然エネルギー政策ポータルサイト

    JREPP(自然エネルギー政策ポータルサイト)へようこそ! 自然エネルギー政策に関する様々な情報を発信する自然エネルギー政策ポータルサイト(Japan Renewable Energy Policy Portal site)へようこそ。このサイトは、自然エネルギー政策プラットフォーム(JREPP:Japan Renewable Energy Policy Platform)の活動と連携しながら運営されています。 日の自然エネルギーの状況をまとめた自然エネルギー白書や、2011年8月に成立し、2012年7月からスタートした固定価格買取制度(FIT)、そして2010年10月にインドで開催された国際会議DIREC2010の特集ページ等を、ご活用ください。 【イベント】 2012年6月26日、福島大学において『地域のエネルギーとお金を地域と地球に活かす』フォーラム ~福島の復興に資する再生可能エ

    dj19
    dj19 2011/07/25
    あとで
  • 「イスラム過激派のテロ」という前提があったんだろうが - flagburner's blog(仮)

    一昨日ノルウェーで発生した爆破事件+銃乱射事件は、色んな意味で世界各地に衝撃を与えた(と思う)。 ・The aftermath of the Norway attacks — in pictures(2011年7月23日 guardian.co.uk) ・Slik foregikk massakren(2011年7月23日 nrk.no;ノルウェー語) 実は、この事件の発生直後、一部の報道で「イスラム過激派の犯行」なんて伝えられてた。 これに関して、イスラム教徒の方々から反発が出てたらしい・・・。 ・ノルウェーテロ:イスラム圏で西側報道に反発(2011年7月24日 毎日jp) 欧州の人達がイスラム教徒(+ユダヤ教徒)に偏見や嫌悪感を持ってるのは以前からのこととはいえ・・・。 さしあたっては、2011年7月24日分毎日jp 『ノルウェーテロ:イスラム圏で西側報道に反発』を全文(略 ----

    「イスラム過激派のテロ」という前提があったんだろうが - flagburner's blog(仮)
    dj19
    dj19 2011/07/25
  • 村ぐるみで男の赤ちゃん殺害、部族戦争止めようと10年間 パプアニューギニア

    パプアニューギニア・マウントハーゲン(Mount Hagen)で、儀式用の装飾を施された男の子(2007年8月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【12月1日 AFP】パプアニューギニア東部のオカパ(Okapa)地区の女性たちが、1986年から20年来続く部族間戦争を根絶しようと、男の子が生まれたらひそかに殺す習慣を10年前から行っていたことが明らかになった。豪ナショナル(National)紙が報じた。 同紙によると、同地区のギミ(Gimi)では、長きにわたる部族間戦争で男手が減り、多くの女たちが育児もままならない状況にあるが、前週ゴロカ(Goroka)で行われた平和と和解のための集会で、2人の女性が「赤ちゃん殺し」を告白した。 女性たちの話では、戦士となる男の子が生まれなければ、戦争に参加する男の数が減り、部族戦争そのものがなくなるとの考えから、村の

    村ぐるみで男の赤ちゃん殺害、部族戦争止めようと10年間 パプアニューギニア
    dj19
    dj19 2011/07/25
    女性でも簡単に兵士化することを教えなきゃいかんと思うの
  • ダライ・ラマ14世、「英女王のようにはなりたくない」

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)を流れるアナコスティア川(Anacostia River)を訪問後、握手を求めてきた男性のタトゥーを眺めるチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(左、2011年7月16日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【7月23日 AFP】政治から引退したチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(76)が、米音楽誌ローリング・ストーン(Rolling Stone、RS)とのインタビューで、英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)のようにはなりたくないと発言した。 ストーン誌とのインタビューでダライ・ラマは、模倣したくないモデルとして英国の立憲君主制を挙げ、「儀礼的役割?私は英国の女王のようにはなりたくない。もちろん個人的には彼女のことを非常に尊敬している。しかし制度と

    ダライ・ラマ14世、「英女王のようにはなりたくない」
    dj19
    dj19 2011/07/25
    「制度として儀礼上の元首というのは結局、何かしなければ、単なる傀儡(かいらい)だ/そういう状態を表すのにぴったりな言葉を知っている。パペット(操り人形)だ」 この批判的視点は至極まっとう